-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- 経過報告 投稿者:yukino  投稿日: 4月30日(水)22時16分41秒 本日、600番のペーパーを買ってきてオイルを付け付け クロスハッチ挑戦してみました。 結果、縦傷はぜんぜん消えませんでした。(笑) ボーリング確定ですね。 知り合いのつてで、ショップを紹介してもらえそうなので、 そこに依頼するつもりです。 実際どれくらい削るかは、実際見てもらってから判断してもらおうと思っています。 その際はシリンダだけもっていけばいいんですよね? それで、削る度合いに応じたOSピストン等の部品を注文すればいいんですよね? ところで、シリンダをボーリングした場合、排気デバイスも 多少なりともそれに合わせて削る必要が出てくると思うのですが それで正解ですか? これを機会に一度色々調べて、譲ってもらった時点で変更してあるところは ノーマルに戻してそこから再出発したいと思います。 勉強のつもりでがんばります。 -------------------------------------------------------------------------------- 一応 投稿者:1  投稿日: 4月30日(水)21時51分32秒 もし何か掲示板で不都合がある場合はこちらに メールくださいnf13a125@hotmail.com >>まっつんさん 参りました・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- はひぃぃぃ 投稿者:1  投稿日: 4月30日(水)21時28分42秒 >>コダックさん 今ローター外せましたっ パールさんにお届けでいいんでしょうか? もしそれでよければついでに人に会うので そのまま差し上げれるんですが パールさんやコダックさんにご迷惑かもし れませんのでその場合は違う手段でお渡し するという事で・・・ -------------------------------------------------------------------------------- なごやんさん 投稿者:じょすい  投稿日: 4月30日(水)21時00分10秒 CDIですがFN FP FR型のストックありますよ。 後期型でしたら駄目ですが・・・・ もし欲しいのでありましたらメールください。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして! 投稿者:ゆうじろう  投稿日: 4月30日(水)20時51分31秒 今、125ガンマに乗ってます。がんばって200仕様にしたいと思ってます! 自衛官になったばかりで多忙の身ですが、がんばってメールします☆ -------------------------------------------------------------------------------- 1速モガァァ−を撲滅したい・・ 投稿者:まっつん  投稿日: 4月30日(水)20時43分09秒 給油したらなんと燃費のいい事か!! 187キロ走って7.6リッター入り、 187÷7.6=24 リッター24キロ!!\(^o^)/ 高回転維持走りをしないからでしょうか。今までで最高の低燃費っぷりでした。 PJ27.5でAS2.5戻しだったのでPJ25に変えてみました。AS2戻しに近いくらいですが、1速だけはモガァァァーとなってしまいます。かなりジワァァ〜っとスロットルを開けていったらスムーズに回るんですが。な〜んで1速だけなんだか・・(--;)これでもまだ濃いんでしょうか? 皆さんは1速がば開けでモガァァァァーとなりませんか?私のは1速だけこうです(-_-) ただ、1速以外はとてつもなく綺麗に回ります。 あと、PJ変って〜4千回転のトルクが減りました(発進の時にトルクの減りっぷりを体感)。発進の時以外は気にならないです(^_^;) PJ25でAS2回転以上戻しがいいのか、 PJ27.5でAS3回転戻しくらいにするといいのか・・・ かなり薄すぎる数値っぽいんだけどなぁ(´θ`) ◆改造情報の頃と少し変化してます スガヤチャンバー(JMCA) ターボフィルター 筒カット 吸入口左右に8ミリほどの穴開けた バクMJ220 バクJN3段目 PJ25 AS1.95(ほぼ2戻し) -------------------------------------------------------------------------------- CDIについて!! 投稿者:なごやん  投稿日: 4月30日(水)20時08分15秒 すいません、突然の質問で恐縮なのですが、 先日走行中に突然エンジンが止まり、セルが回るもののプラグから火花が出ない状態に なりました。 ショップの話によると、どうもCDIのパンクらしいということなのですが、CDI(ノーマル) の交換にはいくらぐらい必要なのでしょうか? 一応バッテリーは半年前に新品に交換して、車両もほぼ毎日使用し、プラグはきつね色でした。 にもかかわらずのCDIのパンクとなると、やはりCDIの交換だけでなく、バッテリーの交換や、おおもとのレギュレーターも交換したほうが賢明なのでしょうか? 過去ログを拝見し、書き込みにあった箇所については、ひととおりショップでチェックしてもら いましたが、なにぶん電気系統のトラブルは初めてのことなので、不安な毎日を送っております。 ぜひ先輩方のお知恵をぜひお貸しくださいますよう、お願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- 75815 投稿者:コダック  投稿日: 4月30日(水)10時44分25秒 連休中、全然見ていなかったので、完全に浦島(^_^;) ajisaiさん> >しかし0.8は、やりすぎですね。 ちょっと多き過ぎ?(^^ゞ オーバーサイズピストン入れたんでしたっけ? であれば、少なくともその分削るのが懸命です。 私は0.5ミリオーバーサイズになりましたが、装着すると、結構出っ張りが・・・ フナさん> >後ほど画像をお送りいたします、フナ改へのアップ、 >よろしくお願い致します。 只今作業中です。しばらくおまちください。m(__)m BKさん> >SPレーサーのマニュアルのやり方がですけどね。 とりあえず補足という事で・・・ サービスマニュアルなどを信じて調整すると、全開や全閉にならない事が多いです。 やはり、まず全開や全閉時の印をプーリーにつけておき、実際の動作で確認するのが良いでしょう。 当然、組み方(デバイス内のバネの向きなど)間違えると、全開や全閉にならなかったりします。 一番最初は苦労しました(^_^;) そして私のも、メーカーが付けたしるしとは位置が違いました。 ちなみに、私のワイヤー調整は、単に遊びを無くすだけです。これで、全閉から全開まで動作しています。 1さん> >125ローター ご入用ですか? ありがとうございます。外れたらで構いません。お手数をおかけいたします。m(__)m ちなみにハンマーでガツンとクランクを叩けば外れます。 http://members.tripod.co.jp/noritak/modify/kdk/28/kai_kdk28.htm 某店長の知恵ですが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- あああぁぁ 投稿者:1  投稿日: 4月30日(水)01時06分41秒 >>ユキノさん 写真での撮影ご賢明です。 症状が一発で診断できますね・・ ご無事に帰れたことが何よりです。 焼付きの最悪のパターンまで行かなくてよかったですが シリンダーの傷しだいですね また写真とられると判断しやすいかもしれませんね。 あと 今はまず現状の修理が最優先なんですが オイルとセッティングのチェックしないと再発する 恐れがありますので今度よければお話伺いますよ (私も原因が気になるというのもあります ( ^ ^ ; -------------------------------------------------------------------------------- 可能性は・・・ 投稿者:BK  投稿日: 4月30日(水)00時04分08秒 yukinoさん> クロスハッチを造る要領でシリンダーをペーパーがけしてみて縦傷が取れれば・・・・大丈夫ですので、まずはチェックを。 OSの件、連休明けにならないとはっきりとした確認が取れないので、お待ちください。 価格の目安は、コダックさんのこのページを参照してください。 http://members.tripod.co.jp/noritak/spec/200gprts.htm 但し、価格は3〜4年前のものですので注意を。 -------------------------------------------------------------------------------- やっぱり 投稿者:yukino  投稿日: 4月29日(火)23時37分13秒 >>BKさん 焼きつきですか・・・。 ボーリングしなくちゃいけないのかな・・・と 半ば覚悟していたので、ショックは少な目です。(汗) ただ、OSピストン用リングセットが廃盤なんですか? そうなると、どうすればいいんでしょう・・・・。 情報を調べていただけるとの事、感謝しています。 お願いいたします。 焼き付き時ですが、ガツッ!とロックしたというより 回転がいきなりスッと落ちてから、あれ?と思う間もなく リアがロックするような感覚があり、 慌ててクラッチを握って路肩へ退避しました。 折角少ない2ストを入手出来たので、長く乗ってやりたいと 思っていますので、今回のことに限らず他に なにか気をつける事等ありましたら、皆様どうぞご教授くださいませ。 -------------------------------------------------------------------------------- 無事でなにより 投稿者:BK  投稿日: 4月29日(火)23時14分44秒 yukinoさん> 写真見せていただきました。分かりやすくかったです。 完全な焼き付きですね。。。(~_~;) 実物を診られないので、何ともいえませんが、写真を見る限り、ボーリングコースとお見受けいたします。クロスハッチを造る要領でペーパーがけしてみて縦傷が残るようであれば、確実にボーリングです。ボーリングも0.25mmコースか、0.5mmコースかの判断も必要になります。ピストンがあの程度なので、0.25mmでいいと思います。 ボーリングは、内燃機関屋さんにお願いすれば、\5,000〜\8,000ぐらいですみます。 内燃機関屋もバイクのシリンダーの実績がある所を選ばれたほうが賢明です。 ボーリングにあたって、注意が必要なのは、新品の0.25のオーパーサイズのピストンとピストンリングを必ず持っていって、「このピストンを使いますので、適正クリアランスでお願いいたします」と伝えてください。適正クリアランスは、サービスマニュアルを参考に。 後、クランクのコンロッドを上に引き上げて、縦ガタが出ていないか調べてください。 それと同時に、クランクが手で軽く回るかも調べてください。 縦ガタと回りが悪いようであれば、クランクまでいっている可能性大です。 ボーリング+OSピストン、OSリングセットだけならば、そんなに費用はかかりません。 #確か、3年程前に、私が0.25mmオーリングした時、すでにピストンリングセットは廃盤になっていたような。。以前の記憶では、パーツリストに載っていない0.25OSピストンとリングのセットがあったような気がします。調べておきます。 焼き付きの時は、エンジン回転がスーと落ちていった感じでしょうか? それとも、突然ガッツンといって後輪がロックした感じだったのでしょうか。どちらのニュアンスが近かったのでしょうか? 編集済 http://www2.odn.ne.jp/sirius/My_Web/ -------------------------------------------------------------------------------- 無事帰り着きました。 投稿者:yukino  投稿日: 4月29日(火)22時48分13秒 1さん、BKさん ご心配をお掛けしました。どうにか無事に帰ることが出来ました。 途中で停止することもなく、なんとか帰り着き 苦戦しながらエンジンを開けたところ・・・・ ピストンにはしっかり傷が入っていました。 シリンダーにも傷はあるようですが、程度の指針がわからないので 酷いのかそれとも軽症なのかは、なんとも言えません。 一応、デジカメで下手なりに撮ってみましたので その画像から判断できること、またすべき事など ご教授いただければ幸いです。 http://photos.msn.co.jp/viewing/album.aspx?m7A!X9U3q6bynoZEhFj0U6mf5ImTY*e14qcQteChaALGUiODduGP7udK0oMntqLGRVk1nIMFOVtOkRKC*KZF4alW6g9yrSStn1BUZJaZkxyE3HFxWtt62A$$ -------------------------------------------------------------------------------- クロスハッチの件 投稿者:BK  投稿日: 4月29日(火)11時59分23秒 yukinoさん、出先で心配でしょう。。1さん、フォローご苦労様です。 クロスハッチの彫りなおしは、1さんの言われている通り、耐水ペーパーで600番〜800番で行います。クロスハッチは、シリンダーとすそピストンの間に、油膜を残すのが最大の目的なので、粗い方がいいので600番をお勧めします。 もし、近所にバイク用品屋があれば、プラグを外し、シリンダーのプラクキャップから、シリンダー内に、2st用ゾイルを混ぜた2stをキャップ1杯程度の量を垂らして、セルを回してピストンを動かしてください。(ゾイル 3:1 2stオイル)これを2回ほど行い、後は、オイルタンクから2stオイルをできる限り抜いて、2st用ゾイルと2stオイルの混合オイルと入れ替えれば、万が一の時の保険になると思います。無事を祈ってます。 帰宅後、シリンダーを取っての確認がベストなのですが、チャンバーを外し、排気ポートから、ペンライトで、シリンダーの中を覗き、 ・ピストンの排気側の状態 ・2つのピストンリングの間の色 ・ピストンの排気側のエッジの状態 ・ピストンを一番下げた状態で、シリンダー表面の状態 ・ヘッド上部の状態 ・プラグキャップから覗いて、ピストンのトップの状態 ・プラグの色や金属の粉がついていないか を確認するだけでもかなりの状態が判断できます。 -------------------------------------------------------------------------------- 何でもいいのでオイルをつけて600番の耐水ペーパーですね 投稿者:1  投稿日: 4月29日(火)11時00分03秒 これが定番のようです。1000でも悪くないんですが 一向にすすまないかもしれません。 必ず無事についてくださいね 怖いなぁ(笑) -------------------------------------------------------------------------------- クロスハッチ 投稿者:yukino  投稿日: 4月29日(火)09時01分15秒 >>1さん 詳しい説明本当にありがとうございます。 大変勉強になります。 整える際は1000番くらいの紙やすりでいいんですよね。 本日は運命の帰宅です。 無事走破でき、ヘッドを開ける事が出来ましたら ご報告させていただきたいと思います。 もし、仮に今日中にカキコがなかったら逝ったと 思ってください。(笑) -------------------------------------------------------------------------------- クロスハッチは・・ 投稿者:1  投稿日: 4月28日(月)20時24分05秒 >>ユキノさん アイドリング時のカチカチ音は 抱きつきの場合は抱きついた部分が当たっていて 排気デバイスの場合はデバイスとピストンがあたっていのですが アイドリング以外だと排気音の方が大きくなってしまって 聞き取れなくなってしまうのです 更に排気デバイスの場合は回転が上がって排気デバイスが 巻き上がってしまえばピストンに当たらないから音は一切 しなくなります。 まああくまで聞いた症状での推測ですので・・・( ^ ^ ; もっと軽い症状や何もなければいいんですねけどね クロスハッチはシリンダーをよく見てみると 真横から見た状態だと斜め方向にクロスして 細かい無数の線の模様が入ってますその模様 の方向はエンジンの圧縮が抜けないようにあ えてその方向になってるので大体同じ向きに 紙ヤスリをあてないといけないのです まあその模様目とすこしずれてもいいです 要はシリンダーに対して横方向にヤスリ目を 入れて圧縮漏れを極力防ぐということなんです -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます 投稿者:yukino  投稿日: 4月28日(月)17時21分47秒 >>1さん ご返答ありがとうございます。 大変助かります。 抱きつき、もしくはデバイス故障ですか。 なにぶん、こういう事は初めてなのでちょっと混乱しています。 ただ、カチカチ音がアイドリングなどの低回転時のみに聞こえるような 気がしているので(実際は排気音で聞こえないだけかも) ますます、わけがわからなくなっています。 いずれにせよ、自宅に帰らない限りはエンジンも開けられないし 騙し騙し帰宅の途について、帰宅次第あけるつもりです。 やっぱり、その際には高負荷をかけずに 低回転で帰る方がやっぱりいいんですよね。 折角、開けるのですからピストンやベアリングなども交換したいとは 思っています。 シリンダ内面をクロスハッチ上になめらかに整えるとありますが 具体的にはどのような作業を行えばよいのでしょう。 ・・・それよりもまずは帰宅できるかですね(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 抱きつきOR排気デバイス故障? 投稿者:1  投稿日: 4月28日(月)13時23分58秒 >>じょすいさん >いかに安く買ってなんとか乗りたい派なので ピッタリ私もそんなスタイルだったりしますが(笑) >>yukino さん はじめましてっ 推測でしか話せませんが ■推測 焼付きの軽度の症状抱きつきの可能性がありますね。 すぐにエンジンがかかったのならカナリ軽度だとは思います。 あともう一つの可能性が排気デバイスが折れてピストンに 当たっている可能性です>カチカチカチから推測すると ただしエンジンがとまったことから考えると抱きつきの 可能性の方が高いきもします。 ■確認方法 チャンバーを外してみて排気側のピストン面が抱きついて ないか確認するのが一番手軽かもしれません。 もちろんされようとなさってるヘッド開けをして シリンダー内面と排気デバイスの故障の確認も された方がいいと思います。 ■対処方法 軽い抱きつきならシリンダーを外してピストンと シリンダー内面をクロスハッチ上に滑らかに整えれば そのまま使えるかもしれません。 排気デバイスの場合はとってしまえば低速スカスカですが なんとか100キロなら走れるかも・・・(笑) あと原因解決しないと再発の恐れ有りです。 ■回答 質問の件100キロの走行ですが上記のどちらかだった 場合そのまま走ることは可能かもしれませんが 傷はどんどん深くなると思います。 (ただし途中で取り返しが付かなくなる可能性も有りです(脅 -------------------------------------------------------------------------------- 教えてくださいませんか? 投稿者:yukino  投稿日: 4月28日(月)11時47分10秒 最近譲ってもらったガンマ200が怪しいことになってしまったので 情報を探していてココにたどり着きました。 よろしければ皆様の知識を少し頂けませんでしょうか? 先日、帰省中に高速を全開で走っていたら、急にエンジンが停止してしまいました。 いままで2ストに乗ったことがなかったので 「もしかして、これが焼きつき!?」と思い すぐクラッチを握り路肩に退避しました。 押すしかないのかなぁ・・・と思いダメ元で エンジンを始動したところエンジンは始動し、走行も出来ましたが アイドリング時に今までには聞こえなかった音が出るようになりました。 あえて表現するなら「カチカチカチ・・・」という感じのノイズがシリンダーのあたりから 聞こえてくるような感じです。 まだ、出先でなにも手をつけていない(付けられない)のでヘッドなどは 開けていないのですが、このまま100kmくらいの走行は耐えられるでしょうか。 そもそも、この症状は「焼きつき」とは違うのでしょうか? また、対処方法などご存知でしたらご教授頂けませんでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- デバイス 投稿者:ajisai  投稿日: 4月28日(月)10時43分12秒 じょすいさん、ブラスト和尚さん、1さん、BKさん>  ありがとうございます。  デバイスなんですが私の場合、ワイヤーの調整で動くバルブ、エキゾースト、ロー(左右)  バルブ、エキゾースト、ミドル(左右)のクリアランスもあるのでしょうが、新品のガイド、エキゾーストバルブ、ライト これがシリンダー面と同じような感じでした(組み付け不良?・不良品?加工精度?) 新品のガイド、エキゾーストバルブ、レフトこちらは、微妙に凹んでました、左右で違いが・・・? 元々付いていた物はカーボンが付いて面か同じ・・・で? 結局、ブラスト和尚さんの言われている熱膨張などが怖いので、ガスケットはさんで組み付け &全閉合わせで組ました。  しかし0.8は、やりすぎですね。排気のポートタイミングがズレてしまった感じです。                    (高回転側) みなさんの意見を参考にワイヤーの調整でいろいろ挑戦してみます。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月27日(日)22時07分28秒 1さんブラスト和尚さん返答ありがとうございます。それでは、クラッチワイヤーを外してパーツやにもって行き社外品をつけようと思います。クラッチが直ったら、かぶりを直していきたいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- 穴埋め 投稿者:フナ  投稿日: 4月27日(日)21時52分09秒 ブラスト和尚さん> クーラントの配管の埋めは以前と同じメタルパテですか?> はい、前回同様メタルパテです。 アルミコインを穴の大きさに切ってはめ込み、デイトナのアルミ充填剤を盛って 塞ぎました。 以前、コルクで栓をしたら走行中見事に外れ・・・・・ 最大で1kぐらいの圧力がかかるのを忘れてました。 なので、ゴム系はまずいかも、 メタルパテは大丈夫なようです。 私もエンジンを割りたいのですが、ガルフ用のローターを外す工具が無いので そのままになってます。純正で揃えたら高いんでしょうね! -------------------------------------------------------------------------------- 突然ホットキャブ計画。 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月27日(日)19時01分02秒 んじゃ余分な配管を取りまわしてキャブに回せばキャブを暖めれますね。 以前話題になった蒸発熱の問題を解決できるかもしれません。 キャブボディに銅管を半田付けでもすればOKでしょう。 万一漏れて来た場合に備えて栓を二つ常備しておけばOK・・・と。 温度はロウ付けの量で調整・・・と。 ソレノイドはともかくPWJは保険として欲しいところです。 あとエアスクリュー・・・となるとSP用のTM32か34に・・・ 私のはN型でPWJ無しタイプです。 乱暴なスロットルをしなければ良いと思うのですが、 いついかなる状況でやってしまうのか判らないので。 件の21Jのキャブは1000円で買ったジャンクの物ですか?と言って見るテスト。 -------------------------------------------------------------------------------- と・・書いてみたり。 投稿者:じょすい  投稿日: 4月27日(日)18時22分22秒 えっと 書こうかどうか考えたのですが デバイスの加工後少し乗ったのですが あははははっは・・ いやぁ 僕はこのままずっと もし次 新品バルブが手に入っても 同じ加工をします。(笑) まぁ私を含めデバイス加工をされている有志の方は 間違ったことしてるのでしょうけどね。(笑) ブラスト和尚さん> えと現在はVJ21AJ型のキャブを入れてます。 といってもつい先日で雨が3日も降ったもので バイク事体はバラバラです。 スライドバルブはは13Aや22AR型と違い 使用できませんでした。 ちと前キャブのジェットのまま乗ったのですがソノレイド殺した R型のほうが良かったです。(まぁ拡大したこともありますが) 最初はどうかと思ったのですがソノレイド&PWJなんかいらないです。 あと 22Aのラジエタ-の配管使えば1 IN 2OUTになりますが 可能ですよ。 1さん フナさん> いえいえ 私なんぞ貧乏人の悪あがき いかに安く買ってなんとか乗りたい派なので いちいち 出費したところにさらに出費させるようか 書きこみはできない人間なので ダメダメです。 某所でお会いしましょう(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- 腰上とクランクがお亡くなりのエンジンを手に入れました・・・ 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月27日(日)17時51分49秒 >フナさん 私の方も22A・N型の腰上があるので、今すぐフナさんのように22A化したいのですが、 ビッグエンドが焼きつきのあおりをくって砕けています・・・どうしたものか。 素直に実動機の腰上交換と行きますかな。でもガスケット注文してないんで連休以降に・・・ 22Aは結構シリンダにバリエーションがあるみたいなのでとっかえひっかえしてみるのも楽しいかもしれません。 ところでクーラントの配管の埋めは以前と同じメタルパテですか? 私の方は椅子の足のキャップでサイズがちょうど良いのがあったので、 ホースの締結バンドで閉めこんで使用テストしてみようかと思います。 出来たら一旦メタルパテかバスコーク系で埋めてその上にキャップを着けてみたいと考え中。 お値段は一個45円。耐熱性は一応沸騰するお湯につけても大丈夫でしたが・・・さて。 私はNF13Aの実働機と比較できたらしてみたいのですが、クランクがありません。 おそらくケース側もベアリング交換しないと駄目っぽいので悩み中。 いっそクランクばらしてNTNかNKSあたりのより上級グレードのベアリングをぶち込んでみるか (そんなことをしたらもう一台買った方が安くて早いという突っ込みが・・・) 今回手に入ったバルブは二枚目のピンが一本タイプでした。(1000番代) 元々のは二重ピン(5000番代)だったので比較して遊んでみようかと思います。 >じょすいさん キャブネタの完成を楽しみにしています。私はオイルラインをインマニに二本ともつけてしまおうと悪企み中。 >BKさん 切削工具の方が研磨などで痩せている場合、現場加工者が工具径補正をミスするとトンチンカンな製品が出来上がります。 逆に新品の切削工具は呼び径よりも大きいことがほとんどです。 そもそもNCプログラム上で一般交差扱いで補正が利かせていない場合はバルブの精度は主として切削工具の径に依存することになります。 量としては新品時最大径から使用限度までが径で0.2くらいなので製品側では0.1くらいの幅を持つことになります。(加工している会社によると思います) また、検品時の問題ですが、直接検査可能な径とかRの数値はともかく、3次元の位置度に関しては量産製品で全品検査なんか絶対にしないので、 良くてロット初品、最悪の場合デベロップメント初品のみの3次元測定しかしていない可能性があります。 きっちり精度を出してある(出しやすい)シリンダーに比べるとかなりいい加減な精度であると想像できます。 以下与太話----------------------- チタン加工上の最大の問題点は素材に工具が負けてチッピング(欠け)を起こしてしまうことです 無闇に切削速度を上げるとチッピングが発生、また、潤滑が不足すると構成刃先が工具に付いて焼きつきます。 最悪の場合発火します。チタンはイオン化傾向が活性なので一旦火がつくと良く燃えます。 潤滑・冷却のために特殊なクーラントを用いますが人体にとっても悪いです。 なぜか環境ISOに引っかからないという代物ですが・・・(ロウ付け用の半田は引っかかるのに) 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- ご報告 投稿者:フナ  投稿日: 4月27日(日)15時43分43秒 VJ22Aシリンダー流用がようやくできました。 スワップ自体はすぐにできたのですが、別の腰下に載せ換えたのが・・・ 5,6速に入らないトラブルをかかえてしまい、元の腰下に戻しシリンダーを交換しました。 これで、21A,22Aシリンダーは流用可能であることがわかりました。 22Aシリンダーのポートは、ほぼNF13Aと同じです。 (22Aのインプレ・・21Aと比べて) 中回転域(6000〜9000rpm)のトルクアップ 高回転域は同等かな、もっと行けそう・・・? キャブはそのままなので、これからセッティングします。 モモンガが出ないのがうれしい! 使用部品 シリンダー:VJ22A ピストン関係一式:NF13A(VJ22Aにも使用されています) シリンダーヘッド:NF13A 排気バルブ:NF13A(VJ22Aにも使用されています) プーリー:NF13A プーリーホルダー:アルミ板で自作 もしもの時のリプレース用にどうぞ! コダックさん> 後ほど画像をお送りいたします、フナ改へのアップ、 よろしくお願い致します。 じょすいさん> いつも教えていただいてばっかりで、(^_^;) 待ってます。 -------------------------------------------------------------------------------- 助かりました 投稿者:BK  投稿日: 4月27日(日)15時13分56秒 ブラスト和尚さん> 専門的な方向からの回答ありがとうございます。m(__)m 後方排気のYPVSの件、勉強になりました。 >あとは水温管理/排気温の問題ですな。 200ccのエンジンは、鉄スリープで熱問題は、125ccより厳しいもので。。 メンテナンスについての説明って、文章で書くのって難しいですね。ホント。 現物あれば、これがこうだからとか簡単にいえるんだけど。 できるだけ分かりやすい文章をと常々思っているのですが。(~_~;) 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- >>じょすいさん 投稿者:1  投稿日: 4月27日(日)15時04分07秒 いつもいつもアドバイスありがとうございます。 なるべく早く戻ってきてください(ノпj -------------------------------------------------------------------------------- 排気量間違えてました。 投稿者:1  投稿日: 4月27日(日)15時03分01秒 >>アジサイさん すいません 排気量200tだということを忘れていました 鋳鉄スリーブだからオーバーサイズピストン出てましたよね ちょっと前のレスで125を前提に話してしまいました。 体感でもセッティングの判別することがお出来のようですし ガンマ125ではあの写真とほとんど同じような ヤケ具合の変化が見られましたので大丈夫だと思います。 あのヤケ具合のページだけは保存してます私のバイブルですから(笑) けど体感でセッティングした後の結果確認としての 意味が大きいので無理にヘッド開けることもないと思います。 排気バルブの件もうまく行くといいですね -------------------------------------------------------------------------------- RE:YPVS 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月27日(日)14時08分16秒 >BKさん 後方排気のypvsはマニュアルのとおり合わせマークで組むと全開時に開きすぎて反対側が出てきてしまいます 目視でちょうどに直すとええ感じになりました。 (左右シリンダで絶対に同調しないのがミソです。設計上の欠陥。) 後方排気もチャンバーに絞りがあってパワーダウンのデチューンあり。 削り落とすと下手糞な社外チャンバーよりもパワーが。(重いけど。チャンバー交換で6kgは軽く軽量化可能。) 機械加工の世界だと.xxの一般交差が.25(発注元によって違うけど大体こんなくらい) それ以上の精度には別の交差が特記されています 排気デバイスの部分は部品点数も多く、加工上の精度管理が難しそうな感じなんで誤差結構あると思います bkさんが言うように熱膨張の問題もありますね。 シリンダーは大きく広がる方向なのに対して、デバイスはシリンダ内に向いて膨張。 Ti合金は種類にもよりますが、AL系に対して膨張率が低いのですが、デバイスは排気を直接浴びる上、その熱をうまく逃がせないのでシリンダーよりかなり温度高めになるような。 とするとやはりシリンダー内に突き出す方向に行くのかな? つまり排気デバイスのロットによってはシリンダーをどついてしまう可能性が高いものもあるということかな? あとは水温管理/排気温の問題ですな。 >てるあきさん スズキのタイプで長さが合えば使えたような・・・現物を店員に見せました? クラッチワイヤーは他車種でも使用しているはずだったような気がしますが。 クラッチを使わずに走行することは可能ですが、走行中はまだしも発進が困るのでお勧めしません。 勿論機械にいいことは全然ありません。バトルシフター使用のミッションを見てみると・・・ -------------------------------------------------------------------------------- Oo・(:D)┼─┤ 投稿者:じょすい  投稿日: 4月27日(日)13時25分07秒 基準っていつまで有効なのでしょうね? 各部劣化したり伸びたり縮んだり磨耗したり 金あれば交換するのだけれど 無いなら無いで 工夫しないといけないし 最低限ブレーキパッドは 交換したりしますが それが面白かったり。 そうか・・ 金無い人間つうのは・・ コダックさん> 意味不明なこと書いてすみませんでした。 BBSライトでの板違いと・・・(^_^;) あと 申し訳ありませんが 改造ページを削除してもらえますか?  自己都合によりHPを削除中です。 ひとつのHPはパス忘れて 登録してたメアドも 消してしまってたことで 更新できず放置になっていることと もう一つのHP(二号館)は暫定でしたので(^_^;) ただ更新できない以上 ページもそのまま残ってますので 困る方がいればぜひとも力になりたいので衛星は 型番とデータベースは残してもらえたら幸いです。 今回ばかりは 本当に宜しくお願いします。 すぐどこぞかで復帰したいと思ってますので。 スミマセン ajisaiさん> もしかしたら 勘違いしたことをアドバイスして 糠喜びさせていたかもしれないのですが  僕の書きこみは一切参考にされないでください。 ただでさえ200はわからないのに同じシングルということで 情報というのが 貧相な中で工夫して培った知識と SP125に参加されてた方とレーサーであった 親戚しかないので間違った情報を書いている場合がありますので 申し訳ありません。 特に僕みたいに知り合いのアドバイスを元に デバイスを削って加工してはいけませんよ。 以後 これからは注意します。 と・・・ いうことで     ヽ(゚Д゚)ノヽ(゚Д゚)ノ (゚Д゚)ノ    ( ゚Д)     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎ 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- (゚Д゚)ハァ? 投稿者:じょすい  投稿日: 4月27日(日)11時11分08秒 (゚Д゚)ハァ? サヨナラ -------------------------------------------------------------------------------- 排気デバイス 投稿者:BK  投稿日: 4月27日(日)10時51分25秒 じょすいさん> だから、ワイヤー調整で、排気デバイスりの全開調整が必要なんでは? プリーの可動範囲とサーボモーターの作動範囲の差があれば、その差をサービスマニュアルの設定で行けばデバイスの開閉は全開にならないし、その差を全開から基準に設定すれば、デバイスの開閉を全開にすることは出来ます。SPレーサーのマニュアルのやり方がですけどね。この手の排気デバイス、AETC2、RCバルブ、YPVSでの全開調整はすべてこの方法。 ajisaiさん> ガスケットの件は、私は挟まない方がよいと思います。 シリンダーのボーリングが、0.25mmだとすると、片面0.125m広がったことになります。で、排気デバイスとのクリアランスと・・・0.125mmなら、精度が出ていないパーツなんだから組み付けで簡単に変わっちゃいますよね。では、やらなくても・・・といえますか、安全を考えるなら、いろろいなケースを検討した方が得策かと。実際、そのシリンダーとデバイスのクリアランスを見てみないと判断つかないです。 削るとしたら、私ならエッジをかるく、なでる程度にヤスリをかけるでしょう。削るではなく、なでる。エッジ部分が一番膨張するので、そこを軽くやすりでなでる程度。R0.25〜0.5ぐらい。シリンダーの各ポートにする加工と同じ感じで。 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- やはり・・ 投稿者:じょすい  投稿日: 4月27日(日)02時07分07秒 困っている方がいらしたので突然書いてしまったのですが それではまたいつか・・・ 1さん> ロータープーラー いらないですよ。 -------------------------------------------------------------------------------- えと 投稿者:じょすい  投稿日: 4月27日(日)02時04分46秒 デバ対策というか 0.25は範囲内だと思います。 ワイヤー等調整無しで仮組み場合 シリンダ内部に 干渉しそうな感じですが 全てワイヤー等を 組み上げた後 確認しないとどうともいえません。 なぜなら作動範囲が プーリの閉じ閉め範囲内でしか 作動しないため全て取り付けてみると動作範囲が シリンダ側面 1−10 全閉部分 が  手動による上下範囲であれば 押せばシリンダ内部まで出てしまいますが モーターの制御範囲は2−8みたいな感じで制御されてます。 排気デバイスをシリンダにセットして デバイス蓋閉め手前まで全て組んだ状態で デバイス制御のロッドを左右周りに動かしてみてください。 その範囲で突きだすかチェックしてみてください。・・ その他いろいろあるのですが 書く気力が無く ごめんなさい 辛いもので・・・(×_×;) -------------------------------------------------------------------------------- ヤマハのサイト 投稿者:ajisai  投稿日: 4月27日(日)01時25分11秒 丁寧なレスありがとうございます。  イチさん> す、すごいですね、ピストンを見てセッティングせよ、と言われた意味が良くわかりました 私が自分で見て判断が出来るかは別ですが。  BKさん>  さっそく明日にでも本屋に立ち読みに・・・(高そうですよねその手の市販本) 排気デバイスなんですが仮組みして見た感じでは、ヤバソウな?感じです? う〜ん削る・・・削りだすとドンドン違う意味の加工してしまいそう・・・なので シリンダーとデバイスの間にベースガスケット(0.8厚しか今、手元に無いですが) を挟んでみようかと思うのですがヤバイですか?  今から試してみます。 -------------------------------------------------------------------------------- 200は? 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月27日(日)00時25分59秒 みなさん200エンジンはノーマルマフラーだと 1万1000ぐらいなのかな〜〜〜〜 もっとも9000回転が一番おいしい感じなんですが〜〜〜 そんでスローは22.5でもかぶりますな^^^ で現在17.5番でエアースクリュー1回転半でニードル3段目真中で へんな突っかかりなしスムーズになりましたメイン260番で いい感じです。もちろん筒はありませんというより大穴あいてます -------------------------------------------------------------------------------- はじめましてっ(挨拶がまだでした 投稿者:1  投稿日: 4月26日(土)20時31分38秒 >>なべエボ7さん えっとガタガタというかローター自体は取り付けに多少のガタが あるものですよっ(そういう意味でなければいいのですが) 回転させてみて すぐ止まってしまったのならキャリパー 内部の掃除ORオーバーホールですね。(ブレーキ引き釣りが原因 とりあえずローター交換に関してはタイヤをまわしてみて定期的な 引っかかりがないと判断できないですよっ -------------------------------------------------------------------------------- 回答有難うございますm(_ _)m 投稿者:なべエボ7(セブン)  投稿日: 4月26日(土)20時10分49秒 1さん、じょすいさん、BKさん、はじめまして。回答有難うございます。確認してみたところ、フロントのローターを左右に振ってみると、ガタガタでした(+_+) また、タイヤを回してみたところ、すぐに止まってしまいました。多分引きずっているのでしょうね(T_T) このような場合はローター交換したほうがいいですよね!?交換は面倒でしょうか?また、金額は3〜4万位みておいたほうがいいのでしょうねぇ〜(*^^*) -------------------------------------------------------------------------------- あっモシカシテ・・・・・・・ 投稿者:1  投稿日: 4月26日(土)19時11分15秒 ローターて締め付けボルト外しただけじゃ 外れないんでしたよね・・・ もしかしてロータープーラー必要だった気が・・・ 持ってない・・・・・(T▽T) -------------------------------------------------------------------------------- >>てるあきさん 投稿者:1  投稿日: 4月26日(土)18時46分17秒 また求めてることと違いますが 多分壊れやすくなるのはミッションのほうですよ。(どっちでもいいですね笑 ちなみに値段は10年前で1400円ですから これより1、5倍くらい値上がりしてる可能性ありです。 ただクラッチワイヤーみたいな消耗品や流用の効くものは そんなに値上がりしていない可能性も高いです。 いって2000円ちょっとかな?(推測ですのでてるあきさんがご判断を あとバイク屋よりも用品店の方が値段は安心というか バイク屋さんの手を患われない分だけいいかもしれませんよ、 値段も定価どおりでしか販売しませんし。 社外については まったく知識なしです。 -------------------------------------------------------------------------------- あ・・ 投稿者:1  投稿日: 4月26日(土)18時39分31秒 BKさんに完璧に回答いただいてますね(汗 たしか私が見た情報も排気デバイスは熱膨張率が 違うためソレに関してなんたらかんたら・・・ 正確なクリアランス数値まで示されてるので調べることないですね(笑) コダックさん 125ローター ご入用ですか? 今外そうとしてますが特殊工具がなくて四苦八苦してます(笑) ちょうど部屋でエンジン開けてますから ご入用でしたらチャレンジしてみますのでおっしゃってください。 昔エーモンを使ってローターをはずす裏技をどっかで紹介してたので 期待しないで待っていてください。それでチャレンジしてみます。 出来なかったらすみません、可能性大です。 >アジサイさん http://www.ymsfc.com/f_rr_04.html 手軽にネットで勉強できるところとしてはココが最強です(私の知っている限り この中のピストンヘッドのヤケの味方は私敵には感動ものです(笑) http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7273/setting.html ここはオマケです。カートですが2ストなので共通するところ はありますが一番大事なヘッドの見方の写真がガンマと 似てませんのでご参考程度に。 両方セッティングの知識としてもとても役立ちますよ。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月26日(土)18時26分10秒 ブラスト和尚さんBKさん返答ありがとうございます。それでは、まず純正のフィルターを買って、セッティングをだしてみようと思います。ありがとうございました☆ そこでまた新たな問題が発生してしまったんですが、昨日中野区の友達の家でオールして、朝帰って来るときギアがかなり入りにくくなっていました。そこで、いろいろ調べてみたらクラッチのケーブルがちぎれかけていて、完全に握ってもハンクラ程度でした。これはまずいと先ほどいつものバイク屋に行ったら。「純正しかないですね。取り寄せだとお値段が分かりません。」といわれて、その場では、買うのを観念しました。ウルフ125に使える社外のクラッチワイヤーってあるんですか?一応、ノンクラで運転できるんですけど、クラッチに良くないと何かの本で読んだので、早く変えたいです。 -------------------------------------------------------------------------------- レス2 投稿者:BK  投稿日: 4月26日(土)16時19分29秒 ajisaiさん> ピストンの焼け具合は、ブラスト和尚さんも言われておりますが、「レーシングマニュアル」などの、市販本とか、レーサーのサービスマニュアル(白黒で分かり難いか。。)見ればすぐわかります。あくまで、公道前提なので、オンロードレーサーより、OFF系の本の方がとっても参考に成ります。実際、オンロードのレース系雑誌とオフ系の雑誌では載っているメンテナンスレベルが全然違います。オンロードレーサーのサービスマニュアルに載っているテクニックが、オフ系では常識的な日常メンテとして挙げられている位ですから。 リアリンクのベアリングのグリスアップとか、オンに乗っている人でそこまでこだわってやる人って少ないでしょ。でも、オフ乗りではメンテとしては常識なんですね。。これが。 メンテの内容からいえば・・・ 初心者向け・・・ダートスポーツ    中級・・・ガルル    上級・・・ダートクール   愛読者の方ごめんなさい。m(__)m なべエボ7(セブン)さん> 1さん、じょすいさんの補足 基本的には、1さんが言われているフロントタイヤを浮かした状態でチェックすればいいのですが、その後に、キャリパーを外して音がするかしないかもチャックして下さい。 それで音がするようであれば、スピードメーターギアの損傷かホイールベアリングの破損/磨耗となります。ホイールベアリングは、1〜1.5万kmで終わりますから。これ過ぎると、グリスアップしても意味がありません。 車体のベアリング関連は、バイク屋でもまともに見ているところはかなり少ないです。。 参考までに各ベアリングの寿命を書きます。 #驚くかもしれませんが、交換しなくても、バイクは動きます。でも、新車の乗り味や本来のそのバイクのポテンシャルからいえば、かなり損をしています。組んで手で回すと感動しますよ。 ステムベアリング・・1万〜1.5万  TSなどのテーパーベアリングは、レース側に縦筋が入ってれば寿命、  引っかかりや打痕があればNG ホイールベアリングなどのボールベアリング・・・1万〜1.5万  新品は、回すと、スルスル、クルクルといった手ごたえ。  回して、コロコロは寿命。ガリガリとなれば破損。 リンク回りで使われているローラーベアリング・・・1.5万〜3万  転がして判断は経験が必要。本体とローラーのクリアランが大きければ寿命。錆びていてもNG  ベアリングと内部に通すシャフト(ベアリングと直接あたるパーツ)は絶対に同時交換。  これはよく忘れられている。 以上、足回りにこだわる1ライダーとして。。 編集済 http://www2.odn.ne.jp/sirius/My_Web/ -------------------------------------------------------------------------------- ボーリング 投稿者:BK  投稿日: 4月26日(土)15時45分04秒 ajisaiさん> 0.25mmのボーリングの件、レスし忘れていました。。m(__)m <助かりました、1さん。 0.25mmのボーリングを行っても、排気デバイスの加工は必要ありません。そこまて正確なクリアランスで造られていませんから。。。念のため、ボーリング後のシリンダーに組み付けて、シリンダーの面と排気イデバイスの張り出し具合(全閉と全開状態の2パターン)を確認し、シリンダー面から0.5mmほどクリアランスがあれば大丈夫です。なければ、0.25〜0.5mmほどクリアランスができるように排気デバイスを削ってください。0.25〜0.5mmのクリアランスを造る理由として、シリンダー部が高温になったときに、シリンダー面の熱膨張より、排気デバイスの先端の方が膨張しすいと思われるので、安全のために削ったほうが無難ですね。クリアランスは0.5mmの方がいいかな。。 それと、後々簡単に排気デバイスの全開確認をやりやすくするために、シリンダーと排気デバイスのプーリーにポンチをつけておくと、排気デバイスの全開調整が簡単にできるようになります。 サービスマニュアルの排気デバイス調整方法では、全開の位置は見つけられませんので、シリンダーに排気デバイスを組んだ状態で、シリンダーの排気口から手で排気デバイスを押し込み、強制的に全開させ、排気プーリーとワイヤーを固定するケースにポンチマーキングする方法です。但し、ワイヤーのクリアランス調整と排気デバイスの遊び調整が少し難しいので注意が必要です。 ついでに、ファインチューンということならば、排気デバイスを全開にしたときに、排気ポート面と排気デバイスがきれいな面になるように削るとか、排気リブの排気側の加工、掃気ポートの入り口の加工・・etc。まだまだ加工?改造?改良?できるところはありますが、どのランクまでの仕上げをやられるか分かりませんので、後はお尋ねください。 -------------------------------------------------------------------------------- ぜひお願いします 投稿者:ajisai  投稿日: 4月26日(土)15時30分17秒  1さん> ありがとうございます。今、シリンダーヘッド開けて仮組みして上からのぞいて見ようかと 作業中なんですが。クリアランスがどのぐらい必要な物なのか分かりません。  それと前に仰っていたキャブレターセッティングの時にプラグをはずしてピストンを覗い て状態をみてみる、(これの勉強って何かいい資料ないですか?)何度か見て見ましたがサッ パリわかりませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- ん〜 投稿者:1  投稿日: 4月26日(土)14時18分27秒 アジサイさんへのボーリングでの 排気デバイスへのクリアランスが 回答はまだ出てないみたいですね。 私もまったく分らないのですが ガンマ125だとオーバーサイズ ピストンはでてませんから現実的に は無理な話ですよ〜 で、これをご存知の上で知識として お知りになりたいという場合ですが 以前あるサイトでその質問がでて ある程度の回答や意見が出てましたね もし知りたいなら一応調べてみますよっ 当然排気デバイスも加工必要なのは確かですよね 当たっちゃいますから(笑) >RONさん メールありがとうございますっ ちなみに23km/Lは最高記録ですので 実質都心での燃費19〜20くらいでした。 マフラー焼きとニードル1段薄化とPJ絞りでの数値なので セッティング後の参考になればと思います >>なべエボさん ジャッキなどでフロントタイヤを持ち上げて回転させてみて 毎回同じ場所で音がするようならローターで、 そうじゃない場合はじょすいさんの言われるキャリパーピストン の可能性がありますねっ(私は気づかなかったですが 笑 調べられるのでしたらこんな方法もあります、とのことで。 -------------------------------------------------------------------------------- なべエボ7(セブン) さん 投稿者:じょすい  投稿日: 4月26日(土)10時44分57秒 はじめまして 1さんの書き込みののように ディスク曲がりかもしれませんね。 走行中 ブレーキが利かなくなり ポンピングすることがあったり 握りが多くなったりしてませんか? その他 ピストンにスラッジが溜まり固着して戻らなくなってたり シールが劣化し硬化している場合もありました。 太鼓がディスクだとするとバチがパッドみたいな感じで 握る 締まる 一瞬引っ込む けど少し戻る という感じです。 結構 パッドは減っている時は起きないのですが (それ以上戻らない範囲で制御しているから) 新品に交換した時 起きやすいです。 この場合は掃除 シール交換になります。   -------------------------------------------------------------------------------- なべエボさん 投稿者:1  投稿日: 4月26日(土)09時23分30秒 それはブレーキローターが一部歪んでいる可能性があります。 歪んだところがパッドを通過したときに音がしている可能性が 高いですね。 -------------------------------------------------------------------------------- 異音なのですが・・・ 投稿者:なべエボ7(セブン)  投稿日: 4月26日(土)08時44分15秒 はじめまして。なべエボ7(セブン)と申します。125ガンマに乗ってます。お訪ねしたい事が有ります。10km/h以下で走行していると良く分かるのですが、フロントのブレーキ周辺からある一定のところでカチというかパチという音が、一回なって止みます。速度を上げるとそれに伴って音も早くなります。私が見てもさっぱり分かりません。どなたかこのような現象を御存じの方はおられますか?宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ 投稿者:RON  投稿日: 4月25日(金)23時20分25秒 ・イチさん >メールで一部返信させていただいていいですか?( ^ ^ ; 気軽にメールして下さってかまいませんよ! >調子いいとほぼノーマルでツーリングで23km/ う・・・私のシェルパと同じ燃費ですね(−−; -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:1  投稿日: 4月25日(金)22時51分03秒 >>RONさん ご返信おくれてすみません メールで一部返信させていただいていいですか?( ^ ^ ; ちなみに200t実は125に負けないくらい燃費よかったりしますよ。 調子いいとほぼノーマルでツーリングで23km/Lだしたりするので( ^ ^ >>まっつんさん ううっ私は今回逆に落ちて約19km/Lでした・・・・ まけまけです・・・ 22キロはすごいですよ。今まで見た中でほとんど最高かも。 あんまり高すぎるのはセッティングが薄すぎなんですが 私が安全で燃費のいいと考える目標の数値です・・・ 28キロはデトネでるので22〜23くらいがいちばんいいかな・・と 実際その数値に達したことはないですが。 >コダックさん >スズキだから やっぱりこの結論が出てきてしまいますよね(笑) あの特徴的なキャブが怪しい気がしますが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- VJ23Aには・・・ 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月25日(金)21時42分09秒 >BKさん VJ23Aは他にも二股ラジエターパイプとか変なところありすぎです。 さすがスズキの粋を結集させたXR95のそのままレプリカマシン。 必然性のあるセル配置とか素晴らしい。 NF13Aにもガスケットの代わりにOリングが使えると非常に助かるのですが、さすがに無いものねだりですね。 ワンオフ特注ヘッドでも製作すれば可能かもしれないのですが。だれか図面引いてみませんか? >てるあきさんへ追信 カスタムに関してはノーマルありきというのは大前提なので、あえて書かなかったのですが 最近の何でもかんでも自己流カスタム(スタイルは人のパクリ)というのはなんだかなぁ・・・と思う次第であります。 私も十代の頃はいい加減な改造で乗り回していたものですし・・・しかも無免で 死なない程度に失敗を経験されるのも先の長い人生の混合燃料としては悪くないものかと思います。 (セッティングが駄目でコーナーで焼きついて死んだ人も知っていますが。) どう乗るのかの方向性が見えないうちはとりあえず純正で調子を出してみてください。 社外品で耐久性で純正以上のパーツはほとんど無いということにも注意を払ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- ショック〜 投稿者:BK  投稿日: 4月25日(金)19時53分24秒 昨日、半年眠らせていた、200ガルフを動くようにしようと思い、いろいろと点検していると・・・・クランクが回らんじゃん。。。(T_T) もらい物だから文句は言えないが・・楽しみにしてた分、かなりショックでした。 で、エンジンのサイドカバー外して調べると・・クラッチセンタースターターが砕けている。。おいおい。 どうやら、クランクバランサーとの間に何かが挟まって砕いたようです。 酷ければクランクまでいっているかも。。(T_T) てるあきさん> エアークリーナーの件でずか、私は、まだノーマルフィルターをお勧めします。 これから、キャブセッティングやプラグの焼け等、いろいろと見ないといけないパラメーターがあるのに、ここで、社外フィルターを使うと、そのパラメーターの数が増えて完調な状態にするのを難しくすると思います。まず、現在、お乗りのバイクが、完調になってからチューニングをされた方がいいと思います。かなり個人的な意見ですが、私は、「チューニングって、完全なノーマルがあってからこそ意味がある」と思ってます。 #ブラスト和尚さんも同じ考えでは・・ よく言いますよね。いじっているバイクで速いの見たことないって。それって、この基本を飛び越えているからだと思います。 楽しいのは分かります。でも、少し一歩引いて、どうやったらその楽しさに、よい結果を結び付けられるのかを考えるのはいかがでしょう? ブラスト和尚さん> >(VJ23AみたいにOリングだとヘッドがパカパカ開けれて便利なのですが。) これ、本当に、やってくれるよスズキ!って思います。 そうそう、てるあきさん、バイク屋でいわれた純正品は取り寄せに時間がかかるって、ひょっとしてGWをはさむからだはないのかな? 今日受け付けのパーツは、5月6日まで入荷しませんから。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:近くのバイク屋 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月25日(金)07時10分04秒 どういうバイク屋さんなのか定かではないのですが、南海やRW等の用品店の店員の話を真に受けては駄目ですよ。 店員は純正部品は店の利益にならないため、社外部品を勧めるように教育されます。 雑誌の提灯記事も同様です。単車の業界はメリットばかり強調してネガをさっぱり言わない(書かない)という悪習があるので、 ユーザー側で自衛しないと目的に合った部品を手に入れることが出来ません。 ユーザーの知識の無さに付け込んでいるだけの詐欺まがいの製品も多数存在します。 純正部品はなるべくSBSにて前金で買うようにした方が間違いがありません。 ところでてるあきさんはどのようなステージで単車を運転されるのでしょうか? 街乗り、峠、サーキット、ツーリング等それぞれにあったパーツとセッティングの方向に合わせて部品を調達しましょう。 街乗りメインならばノーマルで十分です。その上でチャンバー交換などに合わせてセッティングを行えば良いと思います。 逆にノーマルチャンバーで吸気側だけを変えてもそれほどの効果が得られないような気がします。 あと、ちょっと前に排気側からピストンを覗くと書きましたが、 タンクをはずせばプラグホールからピストントップの状態を見ることが出来ますので リッチ/リーンの判断は出来ると思います。 焼けの判断はロードレーシングテキストでも参考にしてください 4stと違ってプラグのみの判断は危険ですので出来たらヘッドを開けてセッティングした方が良いのですが、 毎回ヘッドガスケットを交換していると出費が馬鹿にならないので・・・ (VJ23AみたいにOリングだとヘッドがパカパカ開けれて便利なのですが。) 吸気排気パーツを変えてセッティングを出す時は気温、気圧、湿度のデータを取っておくと後々参考になります。 あとスロットルワイヤーの伸びもチェックしておきましょう。(出来たら交換) とりあえず私もNF13Aは初心者ですが、 排気バルブ洗浄(この車、ここが駄目だと話になりません)、 プラグ/プラグコード・キャップ交換、MJ・PJ交換(番手は同じ)、タンクの錆取り (ついでに保険としてインマニとリードバルブも交換) でとりあえず満足の行くレベルになりました。そこから純正チャンバー加工、エアクリBOX加工、で調整中。 -------------------------------------------------------------------------------- え!!! 投稿者:ajisai  投稿日: 4月25日(金)01時37分39秒  フナさん> >部番:11206-19D01 バルブアッシ、エキゾースト、ライト >  :11207-19D01 バルブアッシ、エキゾースト、レフト これって、私の買った物と同じ物なんですか? 部番:11254-08D11 バルブ、エキゾースト、ロー、ライト    \7800   :11255-08D11 バルブ、エキゾースト、ロー、レフト    \7800   :11261-08D51 ガイド、エキゾーストバルブ、ライト   \6950   :11262-08D51 ガイド、エキゾーストバルブ、レフト   \6950   :11280-08D11 バルブ、エキゾースト、ミドル、ライト   \2250   :11290-08D11 バルブ、エキゾースト、ミドル、レフト   \2250  でしたが同じ物だとショックですよ。 コダックさん>  ありがとうございますm(__)M >中古のエンジン買えたかも(^_^;)  本当ですか、ほしいです・・・ム、お\が無い。 みなさん教えて下さい。 0.25ボウリングすると排気デバイスの加工も必要なのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:m1911  投稿日: 4月25日(金)00時58分42秒 BT39かSSかで迷ってるのですが、SSって何kmくらいもつのですか? -------------------------------------------------------------------------------- 実際のところ… 投稿者:てるあき  投稿日: 4月25日(金)00時50分33秒 NSX-NOSさんブラスト和尚さん返答ありがとうございます。先程近くのバイク屋に行ってきたら、純正は、取り寄せに結構時間がかかると言われました。その後店員にK&Nの湿式のパワーフィルターをすすめられちゃいました。その時は、K&Nの湿式パワーフィルターがどんなものなのか良く分からなかったので購入にはいたりませんでした。そこで聞きたいんですが、実際のところ、K&Nの湿式のパワーフィルターは、どうなんですかね?店員いわく湿式なんでごみなども良く取ってくれるし吸引量も増えるので良いといってました。皆さんお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:m1911  投稿日: 4月25日(金)00時45分28秒 BT39かSSかで迷ってるのですが、SSって何kmくらいもつのですか? -------------------------------------------------------------------------------- 亀レス… 投稿者:スマイル  投稿日: 4月24日(木)22時58分27秒 コダックさん> お礼文が遅くなってすみません。 情報ありがとうございましたー。 またまた勉強になりました。 -------------------------------------------------------------------------------- 素材の問題ですね 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月24日(木)22時15分40秒 バルブはTi合金なんで材料費・加工費が高そうです。しかも結構複雑な形状。そして保管係数の関係で高いと。 私の手元には悪名高いVJ22AのL型バルブが二対・・・パワーは出るようだが、脱落の恐れが。 もともと付いていたエンジンは堆積したカーボン分ピストンと干渉し、ピストンが振れてクランクケースにスカートがめり込むというなんともシュールな壊れ方をしていました・・・クランクすら回りません。 >てるあきさん まず最初は吸気/排気系ノーマル状態で完調にされることが賢明かと。 それからでも遅くないですし、吸気系の改造には少なからずリスクを伴います。 乾式は細かい砂などを通してしまいエンジンを痛めますのでそのあたりのことも考慮の上で選択してください。 純正の湿式は均一にオイルが塗布されるようにしてください。 安く上げるならば工業用エアクリーナー。目も粗いものから細かいものまで多数存在します。300角で300円位から買えます。 が、耐ガスでないと溶けて無くなる物もあります。取り付ける前にテストしてみましょう。 最強のエアクリーナーはビスカス式ですが、わざわざこれに交換する人はまず居ないでしょうね。 >BKさん さすが流用元の本家後方排気・・・まさかオイルタンクまで流用されるとは・・・ 3MAのオイルタンクは紫外線により脆く硬化しやすいのでご注意を。 あんまりたっぷりオイルを入れるとレベルセンサーから漏れてきますボンドとかで固めれば済む話ですけど。 オイルタンクとクーラントリザーバーは思いっきり死重になってますよね。 とりあえずクーラントリザーバーは前に移設。オイルタンクを製作中。500ccでレベルゲージは無しの方向。 -------------------------------------------------------------------------------- パワーフィルター 投稿者:NSX-NOS  投稿日: 4月24日(木)20時17分49秒 >てるあきさん ノーマルのスポンジが一番良いと思います 私は(たぶん)乾式パワーフィルターを使っているんですが (アルミのみでスポンジがないと思うので) これにすると、MJとPJを交換しなければならないのと 爆音になるので、、、、(町中では7千回転位で五月蝿く感じる 大体ノーマルより2千回転位上で回している感じになります -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月24日(木)13時41分46秒 コダックさんありがとうございますo(^-^)oK&Nからでてる湿式の、パワーフィルターが良いんですかね?それとも湿式のノーマルフィルターにつけるやつK&Nから出てるんですか? -------------------------------------------------------------------------------- 75182 投稿者:コダック  投稿日: 4月24日(木)10時01分17秒 ajisaiさん> >高いですね大3枚で足りなくて恥ずかしい思いをしてしまいました。 ぼられた? 200ガンマのパーツリストの値段表によると、確かに今なら3万くらいしそうですね。 アッセンブリーが無いから?これが、フナさんの言われているのとの値段の差かな? 中古のエンジン買えたかも(^_^;) 何か特殊な材質だから高いんですかね? てるあきさん> >そこで質問なんですが、フィルター変えるなら何が良いですかね?? 乾式は、私はあまりオススメできないかも。 基本的に乾式=使い捨てですし。 エアで吹いても、目が細かいので、なかなか取れない。 湿式は、オイルなどにゴミやチリを付着させる簡単な構造ですが、洗えば綺麗になるという優れもの?です。 安くあげるなら、スポンジ買って、好きなサイズに切ってオイル含ませ・・・ なんて手もありますよ。 私は昔からK&Nばっかり使ってます。 良いか悪いかではなく、なんとなく・・・という選択ですけどね。(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- え!!! 投稿者:フナ  投稿日: 4月24日(木)09時29分14秒 ajisaiさん> 先週購入した、排気バルブAssyは 左右両方で2万弱(片方1万弱)でした、高いよなぁ〜! 部番:11206-19D01 バルブアッシ、エキゾースト、ライト   :11207-19D01 バルブアッシ、エキゾースト、レフト -------------------------------------------------------------------------------- え!! 投稿者:ajisai  投稿日: 4月24日(木)03時22分32秒  今日、排気デバイスが寿命みたいでしたので注文していたのですが、 ビックリしました、高いですね大3枚で足りなくて恥ずかしい思いをしてしまいました。 片手に乗るような部品6個で、なんでこんなお値段なんですかねー? 今月のガソリン代が・・・ないっす(汗) -------------------------------------------------------------------------------- やっと調子よくなってきました(^^) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月23日(水)22時01分21秒 昨日やっとキャブのオーバーホール終わりました。今日一日走ったんですが、全くオーバーフローしなかったです。これも皆さんのおかげです 本当にありがとうございました!!バッテリーは、通販で買ったので明日くらいには届くと思います☆バッテリーが届いたら、プラグがかぶっているのでMJセッティングをしようと思っています。商品を取り寄せるときバイク屋の人にかぶってることを聞いたら、フィルターを掃除したほうが良いといわれたので、先ほどしてきたんですが、少しちぎれてしまいました。そこで質問なんですが、フィルター変えるなら何が良いですかね?? 湿式の純正フィルターか乾式のターボフィルターか、乾式パワーフィルターか湿式のパワーフィルターかで悩んでます。皆さんの意見お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- レス〜 投稿者:BK  投稿日: 4月23日(水)19時49分50秒 先週末からドタバタとだしてやっと今日一段落。。 月曜日に、知人のバイクがおしゃかなりになりました。 精魂込めて仕上げてきたバイクだったんですが・・・。 深夜、優先道路を50kmで走行中、交差点に差し掛かったところで、左から信号無視の右折車両が飛び出て正面衝突。本人は、捻挫程度で住みましたが、バイクは、フロントタイヤとマフラーがくっき、フレームもいってしまって、キャスター2°程度しかなかった。。(T_T) 一応、事故見積として破損部品をリストアップするだけで、8時間。 部品点数で、530点。いくらになるやら。。 皆さん、事故には注意してくださいね。 コダックさん> >圧縮比・・・そうなんですよね。あの低さはいったい?? 単純に鉄スリーブ宿命だからでは? メッキシリンダーと鉄スリーブでは、水温で30度の差があるというじゃないですか。 200で、圧縮比を挙げれば、水周りとオイル回りもかなり強化しないといけないということでしょうね。。 じょすいさん> 排気バルブの加工の件、よくやる手ですが、SPってレギュレーション上大丈夫でしたっけ? 私のは、4年前に200のエンジンばらした時に排気デバイスの加工もしたのですが、この時、排気ポートも主っきりいじったので、排気デバイスの加工の差は分からないままです。。 VJ23Aも左右のバルブは同じなのに、左右の排気ポートからチャンバーまでの流れが違うので、やっぱり排気バルブを全開固定してリューターで完全に排気抵抗にならないように加工しました。 そういえば、23Aの排気デバイスのシステムって、22A、125が3ピース構造で3段階可動しているのすが、23Aは2ピース構造の3段階可動です。そして、排気デバイスにも突起物がもうけてありました。差にかの参考になるようであれば、資料をHPにアップいたします。 なみに、NSRのRCバルブの社外品って、殆ど、ノーマルのシリンダーに張り出すところを削って、バルブに開いている穴をふさげば同じ物作れるので、あの値段はぼったクリ感大ですよね。 >40PS規制からここを全部開けないことで馬力を規制している車種もあります。 デバイスの仕組みはいろいろとお勉強されてください。 TZRなどのヤマハ系の2stがこの手ですよね。 オイルタンク> 私の200ガンマのオイルタンク移動は、TZR250(3MA)のオイルタンクを使って右サイドカウル内に収めました。(要サイドカウル加工) TZR250(3MA)のオイルタンクならジャンク屋とかいけば100〜500円くらいです。 オイルセンサーもTZR用のものをそのまま配線できますので問題なし。タンク容量も1.5Lとかなり強力です。 セッティング> 私もここんところの気温変化でセッティングが大幅に狂ってしまってます。。。 流石に、想定温度が15℃でやっていたのに、日中25℃まであがれば合うわけないか。(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 75092 投稿者:コダック  投稿日: 4月23日(水)16時09分29秒 シリンダー&ピストン交換したら、セッティングが狂いまくり。 気温が急に上がったからかなぁ・・・やけに濃く、モモンガ全開でした。(鬱) じょすいさん> >パワあぷネタなのですが・・・ 今回排気バルブも削ったのですが、チャンバー側の部分までは気づきませんでした! 次回は削ろう! >どこでもオイルタンク この手があったか!! オイルが入っていたボトルをそのまま付ける事ばかり考えていました。 でも、これだと中が見えないんですよね・・・・ あとセンサーも付かないし。 -------------------------------------------------------------------------------- ごぶさたです。 投稿者:じょすい  投稿日: 4月23日(水)02時33分20秒 ごぶさたです。 コダックさんに活力水をいただいたので少し復帰です。 パワあぷネタなのですが・・・ http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4800/hb/haikid.html 画像のみしか付けてません。 SPレーサーの方から教えてもらった方法です。 わかる方のみ ご参考にされてください。 いや 自慢 とか もったいぶって何か利益が無いと教えない  というような訳でわなく。 「なら 書くなよ!!!! フルだけ振っといて・・」 とお叱りを受けそうですが なんか乗る時間が無く 加工後いまだ乗ってないことと 削りいや 場合によっては失敗等によりストックが無いと 厳しいかも知れないのでそのためです。 全部買えば2万弱 同じ境遇の方には下手すると逆にお勧めできないためです。 まぁ 沢山のお金をかけたからといって速いバイク 自慢できる(金額を除く) バイクかというとそうでもないのですがねw 廃棄いや排気デバイスなんて関係無いという方もおられるのですが 22AF3キットなどでも変更パーツとして 出てますし やホンダのNSRやRSでも市販用とRCバルブ形状も違ったりします。 ポイントはポート幅と流形なのですが。 40PS規制からここを全部開けないことで馬力を規制している車種もあります。 デバイスの仕組みはいろいろとお勉強されてください。 雑でまだ出来上がってないのですが 支援を受けこんなページも作成途中です・・ http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4800/hb/hb1.html よろしかったら目を通されてください。 コダックさん> メールありがとうございましたー ちと今度は良い方でご返事書きますので(汗) あと オイルタンクを前方に移動させるネタですが 作ったほうが速かったので作ってみました。 ちと形状的にあまり無理が利かないのですが 丸型の同じ材質とか良いかもしれませんね。 どこでもオイルタンク http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4800/kotanku/kotanku.html ああああっ・・ 活力水が・・(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 74957 投稿者:コダック  投稿日: 4月22日(火)10時50分36秒 スマイルさん> >「コンロッドの大端ベアリング」が焼き付き、 ベアリングのガタから焼きつくなんてのもありますし、 オイルの品質が悪く、スラッジが溜まった状態で、洗浄効果の高いオイルを 入れて、スラッジが剥がれ落ち、ベアリングに付いて焼きついたとか・・・ まぁ、こんなのはマレですが・・・(2stでは私は聞いた事無いです) オイル粘度は良くある話ですよね。 添加剤は、入れると焼きつくなんてのもよく聞きます。 粘度を下げるので、燃費向上やエンジンが静音になりますが、 焼きつく危険性も増大しますし。 どんな添加剤入れたのでしょう?または入れすぎだったのでしょうか・・・ >てことで、相模原にはまた今度…。 了解しました。治ったらプチオフしましょうね。 大さん> >国土交通省認可の地球にやさしい、2STバイク作って下さい(笑) 空気中のSPMを集めながら走るバイクなんてどうですか? 粉塵爆発で動くとかなら、環境にやさしいかも(笑) ディーゼル車の後ろを走った時はパワーが上がる・・・ 自分の健康とパワーのどちらを取るか?みたいになってしまいますね(笑) 一番やってみたいのは、直噴エンジンですよね・・・ マイコンのプログラム、久しぶりに書くかな? Z80はもう忘れたけど、86アセンブラなら、多分まだ覚えているから、なんとかなるかも。(笑) 排気温センサーや、回転パルスセンサー、燃料圧力センサー位あれば、結構精度の高い制御が出来そうですね。 って、そんなお金ありませんって!(^^ゞ これは、きっと熊さんがやるハズです。 -------------------------------------------------------------------------------- 1さん 投稿者:まっつん  投稿日: 4月21日(月)22時40分17秒 今日給油しました。 178キロで給油(8リットル) 178÷8=22.25 リッター22キロ でした。 ブン回し度合いは高くなかったのでこの数値かな(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- 焼き付きの詳細 投稿者:スマイル  投稿日: 4月21日(月)21時33分21秒 連続カキコ、すみません。 バイク屋から連絡ありました。 「コンロッドの大端ベアリング」が焼き付き、 そして、「シリンダとピストン」まで傷つけた、とのこと。 あーヨカッタ(??)、セッティングのせいではなかったようです。 やっぱり怪しい添加剤のせいで粘度が…。 全バラ工賃+パーツ代で修理代の桁があっっ、と青くなっていたら、 店の隅にあるSPガンマのエンジン載せてくれるそうです(嬉)。 新品シリンダ+ピストンのパーツ代くらいで済むかも。 ところで、なぜそんなところが焼き付くのか? あまり聞いたことないし…、 そんなにパワーがあるわけでもないし、と質問してみました。 (怪しい添加剤の話は別としての質問です) パワーは関係なく、回転Xに到達するまでの時間が云々…と 言っていました。 通常(オイルが正常)でもたまにあるよ、との事でした…。 今度行ったとき詳しく聞いてきますが、 もし、そこいら辺のウンチクをご存知の方がいらっしゃいましたら、 今後のためにも、教えていただけませんでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- ばっちりー?? 投稿者:大  投稿日: 4月21日(月)21時24分50秒 バッテリーが完全にお亡くなりになり、バッテリー変えたんですが、とりあえず、なんなく、復活しました。でも、もしかしたら、発電機周りが、死んでいるのかもしれないので、安心できません、、、(そんな気配が) コダックさん> バイク屋で起業しましょう!国土交通省認可の地球にやさしい、2STバイク作って下さい(笑)日本の5大メーカーになりましょう!!株式会社になったら、その内、ちょっと、投資します(笑) RONさん> レスありがとうございます!まあ、導線つけただけですから、そう、取れないとは、思いますが、何せ、シリンダーのてっぺん、振動が怖いです(爆)ところで、あの水温センサーは、てっぺんのハーネスつけるところだけ、電導(そもそも電?伝?)しているのですかね?それとも、周りの、ボルトも、つながってんすかね?調べるの忘れました(爆) あと、おいらも、結構、エンジンちゃんは、ぶん回すのですが、同じような、乗り方で、125は、10-13K/L でしたが、200(NH11A)は、14-16K/Lですよん。もっとも、200エンジンを高回転型に、仕上げるとわかりませんが、、、 -------------------------------------------------------------------------------- 焼き付きましたー(笑) 投稿者:スマイル  投稿日: 4月21日(月)21時09分38秒 コダックさん> ありがとうございます。 とりあえずMJを10番くらい落としてみよう…とは思っていたのですが…矢先、 あああ、焼き付きました(笑)。 最近仕事が忙しくてモーローとしてたので、 つい怪しいエンジンオイル添加剤を入れてしまったのです(笑)。 セッティング(メイン)は濃いはずなので、多分にそのせい…。 うう、痛い判断ミスを…。 てことで、相模原にはまた今度…。 ていうか、コダックさんへのお返事毎回こんなですみません(汗)。 あ、スマイル号は今バイク屋なので、 まだ画像を撮れていませんので、登録は復活後にお願いします。 いつもいつも約束やぶってすみませんが、平にご容赦ください。 1さん> ありがとうございます。 いえいえ、どんどんご自由にご評価ください。 まだまだ知識を蓄積していかないと…ですので。 焼き付きからの復活後、またご相談させていただきますので。 宜しくおねがいしますー。 -------------------------------------------------------------------------------- 74870 投稿者:コダック  投稿日: 4月21日(月)13時09分49秒 たーぼーさん> >VJ23Aの1シリンダをNF13Aに積んだのぽちかった。 それ私買います!(笑) イタリアのスズキとか作ってくれないでしょうかね。 1さん> >ガンマ125が燃費悪いのなんでだろぅ〜♪ >・「スズキだから」 正解!(笑) キャブの問題も大きそうですね。 BKさん> >吸気ポートから覗き込むクランク室や掃気ポート室は芸術ですね。 最近のエンジンは面白いですよね。 見るだけでも、色々と勉強になります。 昔の加工といえば、鏡面加工だったのが、最近では鏡面より形状優先。 今ではディンプル加工と少しずつ時代が変わっていくのを実感します。 次はどんな加工になるのだろう・・・ >>前回が10段階で3くらいの加工なら、今回は7くらいかな? >その10段階ってのを知りたいな。(^^) 私が考えていた加工のうち3は次回のお楽しみに・・・って感じです。 掃気ポートのタイミング変更や排気ポートの加工などを、もっと行いたかったんです。 結局、掃気ポートは段差を取り除く程度で終わってしまったのですけどね。 >200ccエンジンはぜーんぜん圧縮比に余裕があるんでOKでと思います〜。 そうなんですよね。あの低さはいったい?? 大さん> >2ストの復興は、更に厳しそうですね。 ここまで来ると、もうダメそうですね。 直噴にすれば、結構行けるかもしれませんが。 次は灯油で動くジェットエンジン実現して!! トヨタのジェットエンジンのその後は? ディーゼルエンジンのバイクの方が実現性高いかな?(笑) フナさん> >分割したヘッドガスケットの重ね使用は液体ガスケットを塗れば意外と大丈夫です。 外したノーマルガスケット、やっぱりというかなんというか・・・もれていました。 だから、あんなにクーラント吹いたんだ・・・と。 今回は、大丈夫?なガスケット2枚重ねで組んでみました。 ちょこっと走っただけでは大丈夫そうです。 ダメなら新品ので組めばいいだけだけど・・・ また開けるのが面倒(自爆) -------------------------------------------------------------------------------- オフロードレース 投稿者:RON  投稿日: 4月21日(月)01時57分27秒 ・イチさん >何度もお誘いいただきありがとうございます。 >そのレースの参加概要などのページとかあるんでしょうか? レースって言いましても、このレースはほとんど運動会に近いので気楽に参加 できますよ(^^ プロテクター類はあった方が良いと思いますが、去年は工事現場のヘルメットと 清掃工場の作業着?みたいな格好で出場していた人がいましたし、あとウケを ねらってパンツいっちょで参加する人もおととしはいたそうです・・・(汗) そのうち落ち着いたら(私の人生が)遊びに来てください。OFFガンマのお話とか お聞きしたいですし(^^適当にオフロードのパーツもあるので、つけられそう だったら装着して帰ったりとか(笑) 燃費に関しては2サイクルだと割り切れば何とも思わないのですが、イチさんの 20という数値に興味深深です。今現在TS200Rのエンジンが手元にあるので 交換しようかどうか悩んでいます。これ以上燃費落ちても・・・なので(笑) 多分セッティングだと思うのですが。あとはウルフ200やRG200の腰下さえ 見つかればと思うのですが、玉数少ないみたいですね。とりあえずフルチューン への道は遠そうです(^^; ・大さん 半田ですが以外と持ちますよ。ステンレス用半田でも高温まで耐えられる物が ありますし、アルミ半田ではアルマイト加工まで出来る半田もありますから なかなか捨てたものではありません! 以前半田を使って、アルミのロウ付けを行いテストしたのですが、ブレーキを 止めるトルクリンクでも結構もちました。 (↓)がその時の作業です http://rounan.hp.infoseek.co.jp/top/ra125wolf/wolf30/yousetukann7.htm http://rounan.hp.infoseek.co.jp/ -------------------------------------------------------------------------------- 自己レス>純正マフラーがはずれない 投稿者:かめ  投稿日: 4月20日(日)18時56分49秒 1さん,たーばーさん,まっつんさん ありがとうございます。(感謝!感謝!) バイスレンチを持っていないので、1さん方でやってみます。 -------------------------------------------------------------------------------- ぽっきー 投稿者:大  投稿日: 4月20日(日)18時47分03秒 先ほど、ちょこっと触っただけなのに、水温センサーの先についてる端子?が折れました。弱すぎだろ。一応、予備エンジン(125)があるので、交換しようか迷いましたが、クーランと抜く、気力がなかったので、半田付けしました(爆)いつまでもつかな。 (NF)13A(へ) 情報ありがとうございます!焼きつくんですか、、、で、取り付けですが、ステー系は、同じですが、たしか、取り付け金具が違います。燃費対策は、23Aみたいに電子制御13Aを作って× 創って○ ください(笑)そしたら、少なくとも、リッター30はいくんじゃないすか! まっつんさん> おいらも、今、新車でかえるバイクだったら、ススメ蜂クンすかね。でも、エンジンなんて、基本は、10年前の設計だし、、、新型、高性能の400以下の比較的小排気量のモデルが出てこないのが、悲しいですね。でも、スズキは、えらいよ、23A作ったり、SV作ったり、でも、売れないんだよな(爆)90年代のおいらとしては、バイクにあつかった80年代がうらやましいです(××) -------------------------------------------------------------------------------- Vガンマと125ガンマの燃費 投稿者:たーぼー  投稿日: 4月20日(日)15時37分58秒 同じ乗り方をしても最終型のVガンマ(VJ23A)の方が燃費いいですね。オイル燃費も異様にいいし、 かぶらないし、VJ23Aの1シリンダをNF13Aに積んだのぽちかった。 -------------------------------------------------------------------------------- 独り言コーナー 投稿者:1  投稿日: 4月20日(日)11時36分02秒 ガンマ125が燃費悪いのなんでだろぅ〜♪ ・「スズキだから」  分かりやすいけどこれでは答えになりませんね♪ ・車重が重いから ・キャブの口径が大きいから ・スリングショットキャブは燃費がよくないから(あてずっぽ ・タイヤが太いから(重さや 路面抵抗の増加 ・シリンダーのポート形状(パワーは出るけど燃費は落ちそう。 ・セッティングが濃いから(薄くしてもそんなに良くないからありえなそう こう考えると燃費悪くなる条件よりどりみどりですね♪ -------------------------------------------------------------------------------- 大量にカキコミすぃません・・・ 投稿者:1  投稿日: 4月20日(日)11時27分06秒 >>BKさん お役に立てれたならば幸いです( ^ ^ にしてもヨーロッパのエンデューロレーサーなどは エンジンすごいですよね〜 125で43だか46馬力のTM125とか・・・うらやまし(- -; >>まっつんさん 街中だと確かに5速、6速入れても加速しなくて入れたら信号とかですよね( ^ ^ ; トルクスボルトにマイナスドライバーで回り止めするのはいいですねっ 傷も付かないしやりやすそうです。 >>M1911さん 道の状況ですか あと涼しいところの方がどのくらい川分かりませんが パワーだせますものね。 >>RONさん 何度もお誘いいただきありがとうございます。 そのレースの参加概要などのページとかあるんでしょうか? 金欠のためプロテクターなどもそろえられるかどうか・・・(- -; 以前拝見したRONさんのページ参戦記見ただけで 最高にたのしそうだったので見に行くだけでも・・・・(消極的w 13km/Lはウルフエンジンだとちょっと少ないにしても 平均範囲内ですよね。減速比とお聞きしたアクセルの開け方 だとありえる範囲かもしれませんね。 でもメインジェットが135でノーマルより少なくても燃費はいいわけではないのですね 実はガンマ125が燃費悪いのは何故だろうとずっと疑問になっていて よく考えているので一つ勉強になりました。 (メインジェットの大きさが原因の一つかとも思っていたり( ^ ^ ;) オイルkm/Lに関しては確かにアクセル開度に大きく影響されるかもしれせんね・・ 最近ココで聞いて特にそう思えるようになってきました >>大さん いろいろ他のパーツつけたりと想像の私したりは結構楽しかったりします で 勝手に話しに割ってはいりますがw 200に125チャンバーは焼付きの危険があるそうです(またも聞きかじり知識 これはチャンバー内部容量が足らずチャンバーからの吹き返しが 高温になってしまいシリンダー内部やピストンが高熱を 帯びて焼付きやすくなってしまうようです。 SPサイレンサーでも抜けの良し悪しによってデトネーション発生率が 違うようです。これはサイレンサー部分での吹きぬけ具合が原因 なんでしょうか、上記のものと近い状況なのかもしれません。 これはフナさんがとっても詳しいです。間違いあったら訂正願います(笑) ちなみに200エンジンに125チャンバーが付かないのはポート位置が 違うからですか?他に考えられるのはチャンバー取りつけボルト位置とかしょうか・・? -------------------------------------------------------------------------------- トルクスボルト 投稿者:まっつん  投稿日: 4月20日(日)10時05分56秒 サイレンサーとめてるあのネジ、トルクスボルトて言うんですか。 私は外す時−ドライバーでおさえて裏のナットを外してました。 大さん> バイク業界はかなりキビシーようです。流行に合わせたモデルや昔あったモデルの復活・・ばかりですね、現行バイクは。 スズキはチョイノリで客寄せ、他のバイクを売ってるみたいですよ(^^;) 現行でこれは是非欲しいってバイクなにか?と聞かれたら・・難しい(-_-;)ホーネット250かな -------------------------------------------------------------------------------- ちゃんばあ 投稿者:大  投稿日: 4月20日(日)00時19分56秒 熊蔵さん> えと、nf13aにて使用していたということは、200には、通常つきましぇんね。取り付け形状が125と200は、違います。やるなら、溶接になりますかね(笑)でも、200に125用つけたら、どうなるんでしょう?抜けがよすぎる? -------------------------------------------------------------------------------- みたことのないネジ 投稿者:たーぼー  投稿日: 4月19日(土)23時37分01秒 かめさん> サイレンサーをとめているネジを緩めるレンチの先っぽは ホームセンタで売っていましたが、私も1さんと同じように 他の工具を流用しています。私のお気に入りは水道レンチです。 力が入りやすく気に入っています(バイスレンチを持ってない:涙)。 1さんと同様に、水道レンチで回らないように挟んでおいて裏からナットを 緩めてます。 なお、じょすいさんのお話ではバイスレンチは100円ショップでも売ってる らしいです。見つけたら買います。 -------------------------------------------------------------------------------- >かめさん 投稿者:1  投稿日: 4月19日(土)22時14分24秒 サイレンサーのトルクスボルトですね そこ外さなくてもゴムジョイントから 外せばチャンバーだけ外せるはずですよ。 サイレンサーも外したい場合。 トルクスボルトの裏のナットの方を先ずトルク解除して それからトルクスボルトをニッパーやバイスレンチで 挟んで裏のナットをゆめるればはずせました。 -------------------------------------------------------------------------------- 純正マフラーがはずれない? 投稿者:かめ  投稿日: 4月19日(土)21時42分38秒 初めての書き込みをします。 ウルフ200の純正チャンパーをはずそうとしています。 サイレーサ部分が見たことのないネジです。 特殊工具がなければ、はずせないのでしょうか? 何かで代用できないでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- このチャンバーは? 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月19日(土)20時10分20秒 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53133797 200用かな  それとも125ですか わかる方いますか -------------------------------------------------------------------------------- 新エンジンネタ 投稿者:BK  投稿日: 4月19日(土)12時49分10秒 1さん、ありがとうございました。m(__)m おかげで、200ガンマのシリンダー加工の新バージョンプランがまとまりました。 さて、昨日から、うちの作業場で友人!?悪友のGASGASのEC125(98年式)という、エンデューロレーサーのエンジンを降ろしたんですが・・・これが凄い。 #EC125の98年式のエンジンは、かの有名なTM社製 #エンデューロレーサーといっても、かなり高回転型のエンジンです。 36.8HP/10.500rpm 2.57mKg/10.000rpm (1998の馬力の資料が無いので、2003年型の馬力です) 2002 RM125は、41PS/11,500rpm 2.7kgm/10,500rpm RMやYZ、RSやTZなどのレーサーを含む国産バイクの造り方と全然違う。吸気ポートから覗き込むクランク室や掃気ポート室は芸術ですね。インシュレーターはなんとアルミ製で、すべて内面処理を手加工されている。 ご存知の通り、エンジンの吸入側の内面(混合気が通るところ)は鏡面仕上げであってはならないので、そのための仕事です。恐れ入りました。(ゴルフボールのように空気の渦を金属表面に造って、流体物と金属表面の抵抗を減らすため) 国産の大量生産型エンジンは機械としてみてしまうが、ここまで、職人の手がは入っていると、エンジンを作った職人とダイレクトに会話しているように感じました。 バイク、作り手とはこうではなかったのかな・・・と思いにふけってしまいました。。 今回のEC125のシリンダーやクランクケースなど写真ではお伝えし難いとは思いますが、撮影が終わり次第HPにアップしていきます。<レポートは無理でしょうが・・・。 考え方や方法、手間など国産車と全然違うコンセプトなので、ほんといい資料になると思います。 -------------------------------------------------------------------------------- 燃費の事で 投稿者:RON  投稿日: 4月19日(土)01時48分36秒 久々の書き込み失礼します。 新年度ということで、四苦八苦ドタバタしていて鳴きそうです(T〜T) RA完成したけど、全然調整できないし ・コダックさん リンク変更ありがとうございます! 私のRAは今現在200cc化を目指してエンジン探しているのですがなかなか無いですね。 せめて腰下だけでも手に入れば、手持ちのTS200Rの部品が移植できるのですが・・・ RA200化はまだまだ先かなぁ・・・ ・イチさん この前はご丁寧にメールありがとうございました。リンクの変更ありがとうございます。 そうそう5月にオフロードレースありますよ。例の利根川。出場しますか(^^? 私はRAが不動なので間に合うかどうか・・・(汗) ところで燃費ですが私も非常に悪かったです。メインジェット135番で 13km/Lでした。私も常にフルスロットルなのでガンガン回すからでしょうか? あとオイルの消費量が半端ないので、多分調整の問題かと(−−; -------------------------------------------------------------------------------- 排ガス規制 投稿者:大  投稿日: 4月18日(金)23時40分51秒 ついにというか、やっとというか、2輪の排ガス規制も、厳しくなりそうですね。2ストの復興は、更に厳しそうですね。だって、各項目が70%とか80%減って、、、まあ、地球のため、というか、自分たちのためですからね。でも、惜しいなあ、2スト。需要があれば、開発費に回せるんだろうけど。少子化、バイク離れ、悲しいですね。まさに四面楚歌 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:m1911  投稿日: 4月18日(金)23時00分14秒 燃費なのですが私は北海道なのであんまり当てにならないかと・・・ 1週間前までは気温が10度以下の日がほとんどでしたからあまり アクセル開けなくても動きましたがこれから先の時期は燃費ガタ落ちだと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- 燃費 投稿者:まっつん  投稿日: 4月18日(金)21時47分57秒 1さん> 街乗りでとばさない時は5〜6千回転くらいで乗ってます。最高4速です。 5速6速って巡航速度が高い時くらいしか使ってない気がします。 回す時はくねくね道を気持ちよく走ったり、直線番長に浸ったり(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- 私事で掲示板におじゃましてすみません。 投稿者:1  投稿日: 4月18日(金)21時32分30秒 実は自分のオイルポンプすこし開き気味にしてあるのに1000km/L だってりするんですが・・・・←これは書いてなかった(汗 >>コダックさん ありがとうございます。 計算してみました!w もちろん平均値ととしてなのですが 50:1でした たしか混合が20:1〜30:1で 分離給油は無駄がすくないのでそんなに とんでもない数値ではないですよね・・・・ 他の方の2倍ってのはいくらなんでもすくな過ぎる気もしますが・・・(笑) >M1911さん ありがとうございます。 そういうお話は初めて伺いました オイル燃費がチューンでのびることがあるんですね 勉強になり すこし精神安定剤になりました・・・ まあ私のはそんなにいじっていないのですがw チャンバーCDI入って峠をかなり走られても 結構いい数字でるものなのですね。参考になります。 >>スマイルさん セッティングについてはじょすいさんの掲示板に 役に立たないアドバイスを沢山書いておきました(笑) 14km/Lと11km/Lですかぁ 向こうでもすこし触れましたがカナリ回されるのでしょうか あとやっぱり濃いのかもしれませんね>燃費悪い て、そんな 押し付けがましい評価は聞いてませんよねすみません(笑) ミニオフ私でお役に立てるなら 全然構いませんよっ コチラでもメールでも構いませんのでご連絡ください 私もいつ時間あるかはわかりませんが・・・(汗 -------------------------------------------------------------------------------- >BKさん 投稿者:1  投稿日: 4月18日(金)20時40分48秒 ・内径x行程 56、0×50、6(一応書いておきます ・圧縮比   7、4 ・排気開き 80°〜97° BBDC ・排気閉じ 80°〜97° ABDC ・掃気開き 65° BBDC ・掃気閉じ 65° ABDC 一回確認しているので書き間違いはないと思います。 オイルポンプの件ありがとうございます。 確かに最近渋滞路を走ることがなく郊外で走るのでアクセル 開度は一定でした・・・(それにしてもアクセル全開には たまにするので良すぎですが 汗>1000km/L しかし電子制御の最新式とはいえ乗り方によっては 23だと2000km/Lもいくとは知りませんでした とても参考になりました。ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- ガスケット作成 投稿者:フナ  投稿日: 4月18日(金)19時40分32秒 コダックさん> 分割したヘッドガスケットの重ね使用は液体ガスケットを塗れば意外と大丈夫です。 圧縮を上げすぎると抜け易くなり・・ カーボンは溜まらないですよ、それよりクーラントが噴く確率のほうが・・(^^;) ヘッドガスケットの自作を試みたのですが、失敗しました(笑) アルミや銅板に形を写し普通のはさみとドリルでカットしたら・・・・ 反り返りがひどく、使い物になりませんでした! 特殊なカッターがあるんですね。 仕方なく厚さの異なるガスケットシート何種類か購入して、 ベースガスケットを自作(こちらはうまくできました) これで圧縮比とクリアランスを調整してました。(残念ながらガルフでは怖くてやってません) ヘッドの加工は、・・・・どこが正解かわからないので財布パワー頼りに・・・(笑) VJのF3やRMのヘッド形状を見てみたいですね! -------------------------------------------------------------------------------- エンジン〜 投稿者:BK  投稿日: 4月18日(金)17時55分58秒 コダックさん> >前回が10段階で3くらいの加工なら、今回は7くらいかな? その10段階ってのを知りたいな。(^^) 現在、我が家の200ガンマは、ラムBOX製作のため、外装とタンク、キャブを外しているので、この際、ピストンリング交換とポート加工やっちゃおうかななんて・・・・。(^_^;) ガスケットの件は、クリアランスをきっちり計算してみてはいかがてしょう? シリンダガスケットの厚みも汎用シートとして0.1mm刻みで売っていることだし、ヘッドガスケットの調整用としてシリンダガスケットを使うってのもありでは。その際の排気タイミングなども計算しないといけませんが。。 >ヘッド面研や加工室作り直しとかもやりたいですね〜! 現在の2ストの圧縮比アップの手法としてヘッド面研はデトネーションを誘発しやすいという理由から殆どされていません。って、これ、ある程度の圧縮比がもともとあるバイクでの話。 レーサーエンジンとか、2stVエンジンのレプリカとかオフ車とか。 だから、125ガンマ/ウルフの人は要注意ですよ。 200ccエンジンはぜーんぜん圧縮比に余裕があるんでOKでと思います〜。 今回、自分もヘッド面研+シリンダーガスケット調整で、スリーブタイプのシリンダーの限界ギリギリの圧縮比に挑んでみようかな・・・なんて考えてます。。。それと、ずーと前に変更した排気タイミングの見直しも。 1さん> 情報ありがとうございます。m(__)m 申し訳ありませんが、サービスマニュアルの最初のページ付近にある、主要諸元データ内の原動機欄内の ・内径x行程  ・圧縮比 ・排気開き xx°〜xx° XXXX ・排気閉じ xx°〜xx° XXXX ・掃気開き xx° XXXX ・掃気閉じ xx° XXXX もお願いできないでしょうか。m(__)m -------------------------------------------------------------------------------- そういえば 投稿者:コダック  投稿日: 4月18日(金)16時29分44秒 フナさん> モトメンテ誌?でガスケット作ってましたね。 特殊なハサミや特殊なドリルの刃を使って。 作るなら銅板で作ってみたいかも・・・ 古いガスケットは吹き抜けていたので、バラバラにしてあります。 これを1枚で使うか、純正新品を使うかで迷ってます。 1枚だと0.2mmくらいなので、大丈夫だろうか?と。 カーボンが溜まったら危険?? ヘッド面研や加工室作り直しとかもやりたいですね〜! -------------------------------------------------------------------------------- クリアランス調整 投稿者:フナ  投稿日: 4月18日(金)15時59分40秒 コダックさん> クリアランス調整に純正のヘッドガスケットをばらして、2枚重ね(液体ガスケット塗布)、 3枚重ねという方法や、ベースガスケットを2枚重ね (本当は厚みの違うガスケットを用意する、シートを用意して手作り)など、 大技ではヘッドを切削加工して、燃焼室を作り直す・・・・・いろいろありますよ! -------------------------------------------------------------------------------- 燃 投稿者:m1911  投稿日: 4月18日(金)12時39分08秒 改造したほうがアクセル開けずにすむからオイル量すげー持つ。 改造した最初のころはオイル切れランプ切れてるのかと思ったほど。 けど改造でオイル代ガソリン代に変わったぐらいだからどっこいかな? 一応CDIとチャンバーMJ370で待ち乗り7峠3でL/16前後いい感じ -------------------------------------------------------------------------------- 74525 投稿者:コダック  投稿日: 4月18日(金)11時32分11秒 ポート加工は終わって、あとは組み付けるだけとなりました。 今回はフル加工するぞ!って思ったのですが、結局フル加工までは出来ませんでした・・・ (削る根性が無くなっただけ) 前回が10段階で3くらいの加工なら、今回は7くらいかな? 現在悩んでいるのは、ヘッドガスケット。 1枚で組むか、純正の3枚組で組むか・・・ 1枚で、ピストンとヘッドのクリアランスは大丈夫なのかなぁ・・・ ピストンがオーバーサイズになったので、端がヘッドに当たりそうで怖いです。 スマイルさん> >コダックさんの域になると…ヘタレな私には苦痛かも(笑)。 私はヘタレですよ。もうセッティングは面倒で・・・ スマイルさんのは、MJを210くらいにしてみると改善されると思いますよ。 >スマイル号の現状チェック・ミニマムオフ会(笑)開催してはいただけないでしょうか。 相模原の某所でやりますか?私は車ですが・・・ って、たまに某所で集まってますけどね(^^ゞ。 1さん> オイル消費量はあまり意識しなくていいと思いますよ。 ガソリンの消費量とも考えてみてはいかがでしょうか? 10:1とか100:1なんて。 ちなみに私の燃費やオイル消費量は、全くの不明・・・ いっつもバラシたりしてるので、全然わからないんです。 もうすぐエンジンも完成するので、それでやっと調べられるかな?? -------------------------------------------------------------------------------- おやすみなさい… 投稿者:スマイル  投稿日: 4月18日(金)06時57分14秒 コダックさん> レスありがとうございます。 現在のセッティング状況は、ご近所の板の方に…。 ホントにおひまな時にでも見てやってください(汗)。 でも、セッティングってなにか実行すると、 その分ちゃんとレスポンスがあるので、面白いですね。 コダックさんの域になると…ヘタレな私には苦痛かも(笑)。 1さん> 亀レスですが…。 MJ190の時は、14km/Lでオイルは500km/L弱でした。 MJ230の今は、11km/L程度でオイルはまだ不明です。 …と、ちょうど平均値みたいなので、 サンプルとしてはつまらなかったですね(笑)。 話は変わりますが、今度おヒマな時にお時間いただいて、 スマイル号の現状チェック・ミニマムオフ会(笑)開催してはいただけないでしょうか。 私自身に情報が少ないので、 体感とかでは間違った方向に行きそうな気が激しくして…。 厚かましいお願いでごめんなさい。 気がむいたらで結構ですのでー。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:1  投稿日: 4月18日(金)05時48分51秒 A.マニュアルの最初の方の解説欄    エレクトリック,点火装置,充電装置の解説内の    1.点火時期 14°/1500rpm    2.進角装置−電子式: 14°〜22°      この2つのxxにあたる部分の数字を教えてください。 ■↑これは分かったのですが B.最後の方のページの整備資料のエレクトリック欄の     点火時期 14/1500 BTDC°/rpm←?        xxにあたる数字とXXXにあたる記号を教えてください。 Bの方がページが見当付かず自信がありません NF13Aの概要ページの中の「主要諸元」の「電気装置」の項目の 中の「点火装置」の中の更に最後に「点火時期」に 記載されてる数値なのは間違いないのですが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- HELP〜 投稿者:BK  投稿日: 4月18日(金)01時54分12秒 オイル消費量> オイル消費量って、意外とクセモノで、ガソリンの燃費みたいに走行距離ではかなり判断し難いんです。その理由は、アクセル開度=オイルポンプ開度なので、アクセルの開け方で随分変わってきます。飛ばす飛ばさないより、どんな風にアクセル開けたかによって変わります。そっと開ければしこしししか出ませんが、ガバッと開ければ多めに出ちゃうんですね。これがカブリにつながってしまうことも。 オイル噴出量を電子制御されている最終型RGV-ガンマの場合、街乗りやツーリングだと、2,000km/Lぐらい走ります。但し、サーキット走行や峠を走り回ると500km/Lまで変化してしまいます。 しゅんさん> お久しぶりです。メールは、rg200@lycos.jp までお願いします。m(__)m RG125ガンマ/Wolf125のサービスマニュアルをお持ちの方へお願い> 申し訳ありませんが、125用のサービスマニュアルでお聞きしたいことがあります。 A.マニュアルの最初の方の解説欄    エレクトリック,点火装置,充電装置の解説内の    1.点火時期 xx°/xxxxrpm    2.進角装置−電子式: xx°〜xx°      この2つのxxにあたる部分の数字を教えてください。 B.最後の方のページの整備資料のエレクトリック欄の     点火時期 xx/xxxx XXXX°/rpm        xxにあたる数字とXXXにあたる記号を教えてください。 上記、AとB、よろしくお願いいたします。 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- 混合にするかオイルポンプ交換するか・・・(;´п@) 投稿者:1  投稿日: 4月18日(金)00時49分57秒 みなさんデータ提供ありがとうございます。 >>大さん 混合は最近してたんですがメンドウクサクて耐えられなくなっていた ところなんです(泣 ありがとうございます。 >>フナさん 乗り方の違いもありますがエンジンで30馬力いくとやはり それくらいの燃費は覚悟なんでしょうか・・・ ありがとうございます。 >>まっつんさん 以前にも燃費のカキコミありましたが スガヤついていてずい分燃費いいですね とりあえず当座の目標はまっつんさんにさせていただきます(笑) ありがとうございます。 >KAORUさん フナさんと乗り方と燃費が近い感じなんですね 参考になります ありがとうございます。 ご協力いただいた方ありがとうございました コレだけの人数の方から聞かせていただければ 私の状態がよくいないのが分かります(泣 とりあえず他の方ももしまだ教えていただけば オイルとガソリンの燃費をお教えください。 (もう大体の平均値はわかりましたが 欲張って・・・( ^ ^ ; >>アジサイさん いえ 余計な事を申したようで( ^ ^ -------------------------------------------------------------------------------- ウルフ休業中・・・ 投稿者:しゅん  投稿日: 4月18日(金)00時25分59秒 BKさん> だいぶお久しぶりです。MLのアドレスが変わってて、メールしてたのですが、いつのまにか戻ってきてました。現在ウルフは不動なんですが、動けるようになれば2ストMTG参加してみたいですね♪SPA走行会も行きたいのですが、タイヤと金が無いっす(;。;) -------------------------------------------------------------------------------- こ、腰がぁ〜 投稿者:KAORU  投稿日: 4月17日(木)23時17分23秒 私のオイル燃費は500Km/L、ガソリンは10Km/L前後ですねぇ。 私もフナさんと同じように4速までしか使わないですし、常に高回転キープなんで…。 私もそろそろマフラーストーン使おうかな…。 真冬に使ったときは寒すぎて化学反応起こらなかったですし(T▽T)。 マフラーストーンはサイレンサーに使っては駄目らしいです。買った時に言われました。 昨日から、腰が非常にヤバイです。 さっき起き上がるのに30分以上もかかってしまった。まだ24歳なの…。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月17日(木)22時21分08秒 なんとなく電装系がおかしそうなので、バッテリーを買って様子見たほうが良いですかね? -------------------------------------------------------------------------------- ハムテル 投稿者:まっつん  投稿日: 4月17日(木)21時00分54秒 BKさん> 残念です(´△`)Γの方が贔屓されてるとは(笑) 1さん> ちょくちょく補充してるのでオイル燃費はちと判りませんが、ガソリン燃費はリッター20キロ前後です。 ブラスト和尚さん> 剥離剤て効くんですか?問題ないなら良いかも(^^) -------------------------------------------------------------------------------- 剥離材じゃ駄目? 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月17日(木)02時35分28秒 マフラーストーンの替わりに塗装の剥離材を突っ込むのはNGですか? よく落ちますよ。指の皮も。1Lで1000円くらいから。 -------------------------------------------------------------------------------- マフラー洗浄後 投稿者:ajisai  投稿日: 4月17日(木)01時09分32秒 イチさん>  ありがとうございます。 >わたしならメインジェットを10番アップして >ニードル2、5段などで様子見するかも・・・・ >↑あくまで例です  焼きつきが怖いので今日メイン・ニードルそのように変更しました。 変更後、乗っていなかったので不安がありましたが、イチさんにそう言 っていただけると安心です。 -------------------------------------------------------------------------------- 燃費 投稿者:フナ  投稿日: 4月17日(木)00時36分29秒 1さん> オイル燃費は500k、ガソリン燃費は12kぐらいです。 仕様やセッティングというよりは4速までしか使わない乗り方に問題がありそうです。 CRM80も同じくらいなんです。(涙) -------------------------------------------------------------------------------- (NF) 13> 投稿者:大  投稿日: 4月16日(水)23時17分37秒 えと、125のときは、正に600Kくらいもしくは、もっとなかったっす!(確か)ちなみに燃費は、かなりぶん回して10K位(笑)やっぱ、Tさんは、混合行きましょう(笑)    あと、一ヶ月、バッテリー買えないので、押しがけで恥ずかしいです(爆) -------------------------------------------------------------------------------- みなさんのデータやご意見お聞かせください。 投稿者:1  投稿日: 4月16日(水)22時46分24秒 みなさんのオイル燃費は大体どのくらいでしょうか?(125ユーザーの方 出来ればガソリン燃費とあわせて教えてくださいませんか? 実はオイル燃費が1000km/L以上あって もしかしたらオイル消費量が少なすぎなのではないかと 悩んでいます。オイルが少なすぎると焼付きそうで 怯えている次第です。 大体600くらいがたしか平均だったと思うのですが 1000はガス燃費に比例してすこしはいいにしても 良すぎでおかしいと思っておりまして・・・・ >>BKさん CDIのパンクの原因にもなるのですか 勉強になります>アジサイさん チャンバー自体のクリーニングをすると全体的に抜けがよくなり 薄くやるような気がします 一度焼きでクリーニングしただけなんですが燃費が 20→23km/Lくらいのでのびてしまいました それだけ薄くなるのだと思います。 となるとニードル付近だけでなくて メインジェット領域も薄くなっているかもしれませんよ。 わたしならメインジェットを10番アップして ニードル2、5段などで様子見するかも・・・・ ↑あくまで例です -------------------------------------------------------------------------------- カーボンロレーヌ 投稿者:BK  投稿日: 4月16日(水)20時43分37秒 まっつんさん> カタナ250用とバンデット250(89〜94)のSBK3は無くて、スタンダードのA3シリーズまでしかないようですね。。。残念。。(~_~;) ちなみに、バンデットVはキャリパーが違うようです。 -------------------------------------------------------------------------------- あれ? 投稿者:まっつん  投稿日: 4月16日(水)20時22分52秒 BKさん> ただ、刃250とバンディット250(Vは違う)用が見当たらないのです・・(^^;;) 糠喜びかも(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 74305 投稿者:コダック  投稿日: 4月16日(水)09時20分22秒 スマイルさん> >え、と、画像と情報をメールにて送らせていただけば宜しいのでしょうか? 待ってま〜す! >私が行ける「土曜日」は、次は12月なのですねー(笑)。 そうなんですよね。年中あればうれしいのですが、冬場の来場者が少ない時だけなんです。 >また、高回転からのアクセルオフ時や、シフトダウン時も >「ッワーン」とキレイにならずに「ワワワワー」となり、 これはASの調整ですね。少し濃くしてみてはいかがでしょう?3回転戻しとか3.5回転戻しなど。 ダメなら薄く・・・ -------------------------------------------------------------------------------- これで安心 投稿者:BK  投稿日: 4月16日(水)02時27分52秒 まっつんさん> ブレーキパッド使えるみたいで良かったですね。 カーボンロレーヌは、ほんとお勧めなので是非使ってみてください。 -------------------------------------------------------------------------------- 調べました 投稿者:まっつん  投稿日: 4月16日(水)00時15分40秒 BKさん> ブレーキパッドは、刃250とバンディット250(Vは違う)が一緒なので使えるようです(^^) -------------------------------------------------------------------------------- 連続カキコで… 投稿者:スマイル  投稿日: 4月16日(水)00時05分23秒 連続長々カキコすみません(汗)。 以前、ステッカ剥がしの質問の時にレスしてくれた皆さま> 超遅報告ですみません。 リヤカウルの「AETC」を剥がしました。 いろいろ試したのですがうまく剥がれず、表面のシートだけ剥がれ、 0.2ミリはあろうかという糊が残りました(笑)。 これまた、いろいろ試したのですが、 最終的には「某強力レンジクリーナ」でやったら、 浮いてキレイに取れてくれました。 その節はありがとうございましたー。 ご報告まで。 -------------------------------------------------------------------------------- ごぶさたですが…早速質問させてください 投稿者:スマイル  投稿日: 4月15日(火)23時52分59秒 コダックさん> こんばんわ。ごぶさたしています。 じょすいさんにテクノチャンバーを譲っていただき、 ステッカチューン(笑)も済んで、 スマイル号、第一段階が終わりましたので、 オーナー一覧への登録をお願いできますでしょうか。 え、と、画像と情報をメールにて送らせていただけば宜しいのでしょうか? …今週中に送っておきますので、 ホントにひまーな時で結構なので、UP宜しくお願いいたします。 あ、そうそう玉テックの講習会(ライスク)、 私が行ける「土曜日」は、次は12月なのですねー(笑)。 他の講習会を調べて行ってみまーす。 どなたかHELP> どなたか教えてくださいー。 エアクリBOXの筒を取り払い、3パイの穴を5個開けました。 (ターボフィルター着用) すると…、 音がうるさくなるのは承知の上だったのですが、 回転をあげると「ワームワーム」という周期音がエンジン音に混ざるようになりました。 また、高回転からのアクセルオフ時や、シフトダウン時も 「ッワーン」とキレイにならずに「ワワワワー」となり、 回転の落ちも悪くなった気が(ホントに気のせいかもしれませんが…)します。 音はやはりエアクリBOXの吸気や吹き返し(?)とかの音で 仕方のないものなのでしょうか? それとも、セッティングが出ていない(濃い、薄い)ため でる音や現象なのでしょうか? ちなみにプラグチェックでは黒いです…。 こんなあいまいな伝え方(笑)でも分かる方がいらっしゃったら、 ぜひご回答を宜しくお願いいたします。 ちなみに ●テクノチャンバー ●MJ230 ●JN2段め ●AS2.5戻し ●プラグBR9ECM ●エアクリ筒全カット+3パイ穴×5 ●ターボフィルター …こんな状態です。 -------------------------------------------------------------------------------- そんなにとれるかな〜〜 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月15日(火)23時09分05秒 みなさんマフラーストーンはそんなにカーボン取れるんでしょうか どうでしょう試しに買いたい -------------------------------------------------------------------------------- HDの余命が少なそう、、、 投稿者:大  投稿日: 4月15日(火)17時39分12秒 BKさん> おひさしぶりっす!SBK3 良さそうですね!次は、それにします。因みに今は、F,RKのFA5?R,純正にしてまーす。 NF 13> VS関連レスありがとうございました!やっぱり、200は、???ですかね(笑)200ももっと人気が、そして、アフターパーツがあればなーー。結局、行く末は、自作か(笑)まあ、へぼへぼのおいらには、ノーマルでも十分なんですけど(^^)/ -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月15日(火)10時02分58秒 BKさん1さんブラスト和尚さんありがとうございます。バッテリーが弱っているとCDIなどが壊れる恐れがあるとは、知りませんでした。ニュートラルランプは、エンジンがついているとちゃんとつきます。 以前プラグが原因でエンジンがつかなかったときウルフのバッテリーが上がっていたので以前載っていたスクーターのバッテリーを使いました。そのとき、キーをONにしたままバッテリーをつないでしまい火花が散りました(∋_∈)そのあとOFFにしてバッテリーつけたらちゃんとセルは回ったのですが…。それでセルを回して頑張っていたらいきなりセルが回らなくなりヘッドランプが消えてしまいました。以前ウルフのバッテリーがあがるときは、だんだん弱ってきて上がったんで、このときヒューズか何かがとんでしまったんですかねぇ?テスターは、某高専の電子科通っているのでありますよo(^-^)o -------------------------------------------------------------------------------- すみません 2 投稿者:ajisai  投稿日: 4月15日(火)02時59分12秒 >1さん   すみません   >おかしいですね。  >ニードル二段にしただけならそんなに水温上昇しないはずなのに  ニードルの段数を変更する前にマフラーストーン(マフラー洗浄剤)でカーボン落し、 やりました。(ま、真っ黒かなり汚れ&詰っていた感じでした)。  カーボン落した後、キャブをいじる前に乗って見れば良かったのですがニードルの段 数も同時にいじったのが間違いでした。  >後エアクリやチャンバーなどの改造点が分かるとお答えしやすいと思います。 エアクリ加工ですがBOXのふたに原付きのリードバルブ2個取り付け(防音対策?) チャンバーは、ノーマルです、キャブのジェトがASは1.75戻し、MJ240、NJは付 いていた物の二段目、PJ見てないです。 (おいおい確認してなのと怒られそう。)  水温の上がった時の状況が自分の感覚でしかなく、ちゃんとしたデーター(外気 温度、車速、ギア速、エンジン回転数、アクセル開度)自分で出来る範囲でチェク がんばってみます。 -------------------------------------------------------------------------------- バッテリーを一時的に交換という手も。 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月15日(火)00時20分29秒 正規サイズのバッテリーでなくても元気なうちは一応使えるので、 以前乗っていたスクーターの4L-BSがあれば交換してみるというのも手です。 ただし、セルは止めておいたほうが無難でしょう。 自分は前乗っていた後方排気につんでいた4L-BSで動かしています。 過充電の可能性があるので継続使用はお勧めしません。 あと、ブレーキランプのラインからリークしているという可能性もありますが。 (ON側の配線がどこかとショートしている?) テスタでバッテリー電圧をとりあえず測ってみましょう。 インジケーターランプはたまに切れることがありますが、単に切れているだけではないですか? バッテリーが切れる原因として、ショート、寿命、過充電、過放電、レギュレータ(レクチ)のご臨終等がありますが、 大元のレギュレータは大丈夫でしょうか? あんまり電気系統の調子の悪い状態が続くと電流が安定しないため、最終的にCDIがパンクして完全に走行不能になります。 -------------------------------------------------------------------------------- バッテリー 投稿者:BK  投稿日: 4月15日(火)00時14分16秒 1さん> >今てるあきさんが関心を持ってることじゃないことを言うのは心苦しいですが完全に死んだバッテリー使ってるとレギュレーターに負担がかかってパンクするという話ききますよ。 この手の話よく聞きます。有名なのが、NSR250で、バッテリーがヘタっている状態で、エンジンブン回すとCDIがお亡くなりになるっていうやつ。RCバルブの調整不良でもサーボに負担がかかり、結果、サーボとCDIがパンクってのもあります。 スズキのガンマ系は知りませんが。。。。整備を怠ると、高くつくっていうことで。 では。 -------------------------------------------------------------------------------- レス〜 投稿者:BK  投稿日: 4月15日(火)00時06分53秒 まっつんさん> フロントパッドの件ですが、ウルフ125のフロントキャリパーと同じキャリパーがついている車種のものを使えば大丈夫です。 カタナ250とかが、そうなのかな。。。どなたか、ウルフ125と同じキャリパーつけている車種ご存知ないですか? てるあきさん> >どんなに走ってもNランプ全くつきません。やっぱりキャブがげんいんなんですかねぇ(;_;) 残念ながら、電気系でしょうね。。。 Nランプの電球がたまたま切れているだけかも。。 冗談はさておき、 てるあきさんの、少し前の書き込みの状態から察するに、エンジン回転の異常の問題は、オーバーフローが解決しないとなんともいえませんが、 「ブレーキを踏んだときやウインカーをつけたときに回転数が変化するんです」 これは、完全に電気系トラブルを抱えていますよね。 発電容量が足らないのか、アースの問題か・・・ てるあきさん、電圧や抵抗を計るテスター持っていますか? 持っていなければ、ホームセンターなどで、\980ぐらいで売っています。 テスターで、ステータコイル、レギュレートレクチャファイア、ピックアップコイル、イグニションコイルの状態を調べなくてはいけないので。。 この当たりは、完全にサービスマニュアルが必要になります。 簡単なとこから、 ・バッテリーの充電 ・ボディーアース等のチェック。アーシングすれば1石2鳥。   #やり方は、コダックさんの改造日記を参照してください。 をやってみてください。 -------------------------------------------------------------------------------- >てるあきさん 投稿者:1  投稿日: 4月14日(月)23時43分34秒 キャブはバイクの不調原因の大きな割合しめますから それを完全に通穴などさせてやって完調にしてやれば 治る可能性高いですよ。 治らないにしても他の原因にすすめるとおもいますし。 確かにコダックさんの言うとおりなんだと思います。 実際上がったバッテリーでも問題なく動きますし 不調ないですから。私の経験とマサに合致するんです。 ただでもブレーキを踏むと回転数が変わるのはきになりますね・・・。 今てるあきさんが関心を持ってることじゃないことを言うのは 心苦しいですが完全に死んだバッテリー使ってると レギュレーターに負担がかかってパンクするという話ききますよ。 実際そうなるかどうかは分かりませんが理論的には バッテリーが電力蓄える力がなければそれだけレギュレーターが 仕事量が増えるので壊れやすくなる気がします。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月14日(月)23時05分22秒 コダックさん1さん返答ありがとうございます。どんなに走ってもNランプ全くつきません。やっぱりキャブがげんいんなんですかねぇ(;_;) -------------------------------------------------------------------------------- なかなか掲示板見れない(T_T) 投稿者:コダック  投稿日: 4月14日(月)22時49分56秒 とりあえず・・・ 点火の場合は、バッテリーとは関係ない発電機がついていますので、まず問題ないはずです。 高回転では、排気デバイスなどの制御の問題から不具合が出ると思いますが。 -------------------------------------------------------------------------------- 自信のない追加です 投稿者:1  投稿日: 4月14日(月)22時46分41秒 >>てるあきさん >2000にぴったり落ち着きます。そこで思ったんですが、回転数ってバッテリーが上がっ>ていると不安定になるものなんですかね? 電圧の問題のようにも思えますね。 ようはバッテリー上がりにより 電力貯蓄能力が低すぎてブレーキランプの点灯だけで 電圧供給に変化がおきてるとか・・・・ バッテリーがどのくらい上がってるのか情報あると 分かりやすいかも・・・というかコレ重要です。 (確証はないですがレギュレーターを壊す可能性があるので >フィルターはいらない というのは外部フィルターがあれば元のフィルターを つけなくていいという意味でしょうか? それなら無くてもいいかもしれませんが つけておいた方がエンジンのためにはいいですよ。 【訂正】 >■マルチ400 VS 改造11A >ゼロヨンでもマルチがノーマルなら >軽さでいい勝負か勝てるかも・・・?(腕と体重次第 ちょっと言いすぎですかね。軽いといっても向こうは53PS〜59PS(苦笑) -------------------------------------------------------------------------------- う〜ん 投稿者:まっつん  投稿日: 4月14日(月)22時41分19秒 フナさん> BKさんの話や社外ブレーキパッドの設定がフロントのみが多いとか聞くと、フロントのパッドをちょっとランクアップするだけでいいんかな?と思えてきました。 確かにフナさんが言ってたように、リアも効きがいいとヘタするとロックして「なんてこった」となりそうですね(´!`) -------------------------------------------------------------------------------- 20km/L(そこそこGOOD 投稿者:1  投稿日: 4月14日(月)22時35分17秒 >>てるあきさん バッテリーとアイドリングの問題ですが しばらく渋滞などでない道である程度 飛ばし続けた後エンジンを切ってキーが オンの状態になった時に ニュートラルランプがある程度しっかり 点等するようなら 私のマシンなどの 経験上バッテリーが上がり気味でも アイドリングなどには悪影響はでませんよ また完全に上がってどんなに走っても 一切充電されないバッテリーでも その症状はでなかったと思います。(記憶ですが >>ajisaiさん おかしいですね。 ニードル二段にしただけならそんなに水温上昇しないはずなのに・・(汗 後エアクリやチャンバーなどの改造点が分かるとお答えしやすいと思います。 >大さん   >セッティング能力 単にニードルなどをギリギリまで薄くしてるだけですよ(笑) 前回はガソリンコックフィルターが汚れていてガス供給が 薄くなっていたので燃費が良かったのかと思いましたが 今回も燃費が良かったので多分いい感じなんだと思います。 >ニードルの調整 ■11A VS 13A改 =快調11Aノーマルと13Aフルチューンでタメ?(笑) 11Aの調子の良くないものなら多分 加速や最高速で13Aフルチューンが抜くかもしれませんね。 ただし峠やサーキットにもって行ったら低中速からの 太いトルクで11A有利? ■マルチ400 VS 改造11A ゼロヨンでもマルチがノーマルなら 軽さでいい勝負か勝てるかも・・・?(腕と体重次第 峠なら軽さと走りの設計で11A? 最高速は焼付き覚悟でいい勝負?(笑) -------------------------------------------------------------------------------- BKさん 投稿者:まっつん  投稿日: 4月14日(月)22時30分26秒 フロント SBK3、リア RX このパッド、ウルフ125も適合あります? 見当たらなかったもので(^^;) -------------------------------------------------------------------------------- 都内に住んでますo(^-^)o 投稿者:てるあき  投稿日: 4月14日(月)21時37分58秒 BKさん熊蔵さんありがとうございます。バッテリーが上がっているのでそれが原因かと思ったんですがそうじゃなくて電装系がおかしいようですね(>_<) っま、それは今度にしといて暇があったらすぐにでもキャブのオーバーホールしたいですo(^-^)o また、お願いします -------------------------------------------------------------------------------- 今度は電気系? 投稿者:BK  投稿日: 4月14日(月)21時11分30秒 てるあきさん> >そこでまた質問なんですが、コックのところにこまのようなものを >つけると外部フィルターになるんですよね? >それなら、キャブのオーバーホールのときにフィルターは、いらないんですか? おっしゃるとおりです。これについては、キャブのOHについて書いた時に、フィルターの後に付け足していたつもりですが見難くかったのでしょうね。。 アイドリングの不安定や、エンジン回転の異常については、複合的なトラブルの可能性がありますので、まず、じっくりと問題を一つづつ解決して行きましょう。問題を1つ解決するまでは、次の問題を急がない方がいいですよ。 原因が、オーバーフローによってのエンジン不調だけかもしれませんので、まず、オーバーフローを確実に止めましょう。 そして、必ずプラグを新品にして、様子を見てください。 それでも、不調が続くようなら電気系の可能性大ですね。 #私、電気苦手です。どなたかHELPお願いします〜。 -------------------------------------------------------------------------------- ん〜〜〜〜〜 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月14日(月)20時56分26秒 てるあきさんキャブが完全じゃないですねー タンクの錆びはそんなにひどくなければ錆び取り材がありますよ ワコーズの名前わすれました、錆び取りとタンク内のコーティングを してくれます。わたしもやりました、しかし錆びがひどいと穴あきますが まーそれほどでもなければ大丈夫です。キャブ詰まってますよ てるあきさんは何県かな -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月14日(月)19時28分27秒 BKさんありがとうございますo(^-^)o 今見てきたらタンクの底のほうが錆びていました。今度バイク屋にいって注文してこようと思います! そこでまた質問なんですが、コックのところにこまのようなものをつけると外部フィルターになるんですよね?それなら、キャブのオーバーホールのときにフィルターは、いらないんですか? それとアイドリングがほんと安定しません。エンジンつけたばかりの状態ですとたまに7〜8000までまわります。エンジンが暖まると2〜3000の間で振れていてなぜかブレーキを踏むと2000にぴったり落ち着きます。そこで思ったんですが、回転数ってバッテリーが上がっていると不安定になるものなんですかね?僕のウルフは、バッテリーが思いっきり上がっているんですけど、ブレーキを踏んだときやウインカーをつけたときに回転数が変化するんです。もしかしたら、凄い常識的な質問かも知れませんがお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 今日246で 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月14日(月)19時04分34秒 今日RG200Γみたな〜〜〜246で夕方ロブスターが ある交差点で信号待ちしていたな〜〜〜〜 そうでしたか>BKさんありがとうございますニードルは200Γのですか これで納得 -------------------------------------------------------------------------------- すみません。 投稿者:ajisai  投稿日: 4月14日(月)16時57分13秒  あまりにも雑な聞き方ですみませんでした。 改めて水温の上がる状況を、(外気温度、車速、ギア速、エンジン回転数、 アクセル開度)チェクします。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:水温が急上昇?ヤバイ? 投稿者:BK  投稿日: 4月14日(月)15時33分37秒 ajisaiさん> 水温が上がった時の、外気温度、車速、ギア速、エンジン回転数、アクセル開度などの情報を詳しく書かれたほうが、みなさんからのよりよいアドバイスがいただけると思います。m(__)m -------------------------------------------------------------------------------- レス 投稿者:BK  投稿日: 4月14日(月)15時29分47秒 熊蔵さん> >ニードル番号6GH12−57なんのニードルかなー RG200ガンマのノーマルニードルですよ。 まっつんさん> >BKさん、フロント→SBK3 リア→スタンダード(A3)て組み合わせはどうですかね? 公道では、フロント SBK3、リア RXを使っています。 選手権クラスのレースは、フロント C42、リア RX。 リアパッドのカタログ引用を忘れていました。。 リアパッドは、RXシリーズとなり、STREETのSTANDARD(REAR)グレードで、TYPE of DISKがレーシングと表記してあります。 説明は・・「レース・ストリート兼用。コントロール性を追及した味付けで、特にコーナー進入時、車体を安定させる場面で、レイン/ドライを問わずその性能を発揮します。」 装着のフィーリングは、初期のタッチがソフトで、踏み込めば踏み込むほど制動力が増す感じ。 私は完全な前乗りなので、攻める時のブレーキのかけ方は、リアは殆ど使っていません。バードブレーキング時のちょっとした姿勢補正程度。フロント9割リア1割ってな具合。場合によっては使わないことも。。。街乗りでは、フロント7割、リア3割ぐらい。だからパッドの交換もフロント3回で、リア1回というぐらいのペース。 ブレーキに関しては・・GP125やGP250の人たちで、コーナー進入時、フロントのブレーキをそこそこにして、コーナーに侵入してから意図的にリアをロックさせ、リアをスライドして向き変えをしている人たちがいます。 てるあきさん> オーバーフローの件ですが、よくあるケースで、タンクのサビがあります。 タンクの内部がサビていませんか? 確認お願いします。 もし錆びが少しでもあるようでしたら、タンク内のガソリンを抜いて、ひっくり返して下さい。 そして、タンクコックの根元にあるボルト2本を外し、タンクコックを外します。 このタンクコックに、白い(変色して茶色かも)細長いつつがあります。(フューエルフィルター) この筒に、布みたいなものがついていますが、この布みたいなところに、サビが溜まっていたり、また、破れていないか確認してください。 損傷していれば、掃除して組み戻し、南海部品とかで、フューエルフィルターというコマみたいな形の商品を買ってきて、タンクコックとキャブの間に取り付ければ、外部フィルターの出来上がりです。タンクのサビは、花咲Gタンククリーナー等でサビを落としてください。 そして、キャブのOHをしてください。 これで、オーバーフローは止まります。 キャブのOHについて。 各ジェット類の掃除+最低でも下記のパーツは交換してください。 #フロートは大丈夫という前提です。 #注文の再、バイク屋さんで、パーツ番号をちゃんと確認してください。 #また、価格は、94年時のものです。 ・バルブシートアッシ,ニードル 13370-22D00  \1,900 ・Oリング 13374-44080 \170  #これはよく交換し忘れている人が多いパーツですが、とっても大事です。 ・ガスケット、フロートチャンバー 13672-12C00 \280 ・フィルター 13236-12C00 \420(外部フィルターを付けたら必要ありません)   #外部フィルターの方が、サビの出具合を外から視認できるので便利です より良く望まれるなら、 ・ニードル、ジェット 13383-19D00 \610   厳密にいうとジェットニードルは消耗品なので。。。 ・Oリング 13295-29900 \130 ・Oリング 13278-02340 \100 の交換もお勧めします。 心配なら、フロート 13250-12C00も新品にして下さい。但し、\1,450と結構高いです。 -------------------------------------------------------------------------------- 水温が急上昇?ヤバイ? 投稿者:ajisai  投稿日: 4月14日(月)14時59分00秒 みなさん教えて下さい。  RG200なんですが。  昨日、キャブレターのアクセル開度1/2までのセッティングを、出そうとチャレンジ してたんですが。  ニィードルジェトのクリップ位置だとエンジンの回転上昇がなんだか重たいのでニィ ドルジェトのクリップ位置を二段目にすると、回転上昇は元気になるのですが水温計の レッドギリギリまで水温が上がってしまうのですが、これって薄、過ぎなんですか?そ れともこんなもの? -------------------------------------------------------------------------------- フナさん 投稿者:masa  投稿日: 4月14日(月)13時53分38秒 有難うございました。頑張ります。(≧▽≦) -------------------------------------------------------------------------------- リアは・・・ 投稿者:フナ  投稿日: 4月14日(月)02時18分48秒 まっつんさん> リアブレ−キは・・・・へたです。(^^;) ちょっと効くブレーキだとすぐロックさせちゃいます。 練習はしているんですが、これがなかなか難しい! うまく使えれば姿勢が安定するのですが・・・・ ロックしないように安いパッドにしたりパッド面を削ったりして 腕(足?)の悪さをごまかしています(^^;) 思いっきり踏んでロックするかな?ぐらいの効きですね、 思いとは逆に、効かない方向へどんどん・・・・ カタログをみるとリアが無い車種が結構ありますね、売れないんですかね? -------------------------------------------------------------------------------- 不人気か・・(^^) 投稿者:まっつん  投稿日: 4月14日(月)00時55分32秒 フナさん> なんで前後同グレードを用意しない?と思いました(^^;) リヤはあまり重要視されてないんでしょうか・・前だけ効くのって怖いけどなぁ。 SBK3も前だけって話だしなぁ・・とネットで調べたら適合が125Γは有ってウルフ125は無さそうな様相だった(--;)ウルフはもっと不人気か(^〜^;) ストリートエクセルかなぁ──── ※運転うまくないのでこんなの見てました。 http://www.tec-r.com/rt/ 腰じゃなく手と腕が疲れるくらいなので姿勢からドヘタです(^^;)> -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月14日(月)00時10分03秒 BKさんありがとうございますo(^-^)o っで、また今日困ったことがありました!キャブの直し方を調べてたらあるサイトでガンマ系は、すぐオーバーフローするので安全のため停車中は、コックをOFFにしろとかいてあったのでOFFにしてたんですが間違えてOFFのまま走ってしまいました!その結果途中で止まってしまい路肩によってONにしたらまたオーバーフローしました。すぐにOFFにしキャブの中に入ってるガソリンだけでエンジンをつけて走ってる途中にONにしたらその後オーバーフローは、とまりました。やっぱりキャブ掃除するだけじゃだめなんですかねぇ!? -------------------------------------------------------------------------------- これわかりますか? 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月13日(日)23時06分37秒 ニードル番号6GH12−57なんのニードルかなー かなり寸胴です。 わかりますか〜〜〜〜〜  教えてほしいの -------------------------------------------------------------------------------- お騒がせしました 投稿者:トホホホ  投稿日: 4月13日(日)15時47分30秒 駄目モトでプラグならびにプラグコードとプラグキャップを 新品に代えてみたら、なんと火花が飛んでその後エンジンかかりました。 前に別のバイク(大昔のCB250-RSZ)でCDIがパンクして火花が飛ばなく なったことがあったのでCDI本体を反射的に疑ってしまった次第です。 BKさん度々お騒がせしてすみませんでした。 しかし、久々に聴く排気音と、排気ガスの臭いは格別でした。 -------------------------------------------------------------------------------- 桜が咲いた! 投稿者:フナ  投稿日: 4月13日(日)11時48分06秒 masaさん> チャレンジするのであれば50W以上の半田こてをお勧めします。 まっつんさん> デイトナカタログ2000年版で確認しましたが、リアはありませんね(^_^;) やはり不人気車だからですかね〜! -------------------------------------------------------------------------------- コイル・・・ 投稿者:masa  投稿日: 4月13日(日)11時17分19秒 フナさん。有難うございます。ハンダですか〜何とか頑張ってみようと思います。 有難うございます。 -------------------------------------------------------------------------------- 前後設定あればいいのに・・ 投稿者:まっつん  投稿日: 4月13日(日)09時01分15秒 BKさん> フロント→SBK3 リア→スタンダード(A3) て組み合わせはどうですかね? フナさん> 赤パッドって前後ありましたっけ? 考えるなぁ(^^) -------------------------------------------------------------------------------- 赤パッド 投稿者:フナ  投稿日: 4月13日(日)02時23分57秒 まっつんさん> ウルフの足回りの時デイトナの赤を使ってましたが、 十分過ぎる程の制動力でしたよ! 初期の食いつきから耐久性まで満足のいくものでした。 キャリパーのピストンをまめに掃除していたのが良かったようです。 逆に今使っているプラスμは初期が甘い!握れば効くのだが・・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ブレーキパッドの決定版! 投稿者:BK  投稿日: 4月13日(日)00時50分15秒 トホホホさんへ> メールアドレスの件、HP内のアドレスへお願いします。 ブレーキパッド> 私は、ここ3年間、カーボンローレーヌのSBK3(スーパースポーツグレード)を愛用しています。 ドライ・ウェットの制動力及びコントロール性、パッド寿命、ローターの攻撃性の少なさ、これだけのスペックで、定価は\4,800は安い。 言葉では難しいのですが、ノーマルのオールマイティーの性能に、絶対性制動力を加えても、寿命はノーマル並で、ローターにも優しい、って感じかな? 他の有名パッドが、高いって思うくらいその差があります。使えば使うほど、その良さが分かります。ほんと、いつ交換したっけってぐらい減りません。 私の回りでは、小排気量からスーパーバイククラスまで、ストリート、サーキット走行このパッドを使っています。草レースならこれでも十分。 VTR1000SP-1に、ブレンボのラジアルマスターをつけて、200km/hからのフルブレーキングでも全然平気です! 流石にロードレースのエリアクラスになれば、最高グレードのC42(レーシング専用)になりますが。 #C42は、ほんとのほんと、レース専用なので公道で使うと温まりきれず止まりません。 車体や足回りにちょっとうるさい私がお勧めするパッドです。パッドを変える機会があれば、一度、お試しあれ。 ちなみに、安価なエコノミー、ちょっと性能がいいスタンダードというグレードもあります。 赤パッドやSBSが、SBK3とスタンダードの中間って効きと思ってもらってよいかな。 リアは、レーシングタイプのみ。(リアの場合は公道OK) カタログより ○SBK3(スーパースポーツグレード) RG125/RG200用 \4,800  ・・・特に初期制動力に重点をおいたタイプでストリートユーザーはもちろん、サーキットでのスポーツ走行にも適しています。また、このグレードはヨシムラ”X-1”に純正採用されています。 ○C42(レーシンググレード) RG125/RG200用 \8,400  ・・・レースユーザー専用で初期制動域からブレーキエンドまでアグレッシブな性能を見せ、特に重量車やリッタースポーツバイクに適しています。2001年鈴鹿8時間耐久レースにおいてはSP、STクラス共に優勝。その性能を証明しています。 ○スタンダード(A3) RG125/RG200用 \3,900  ・・・制動力、耐久性をバランスよく兼ねそなえたコンポーネンツでスーパースポーツストリートユーザーへ。ドライ・ウェット共に安定した効きを発揮します。また耐久性に置いても申し分の製品。 ○エコノミー(S1) RG125/RG200用 \2,900  ・・・コストを抑えて小売価格も安価に設定し50cc〜400ccネイキッドクラスまでカバー。耐久性重視で街乗り中心のストリートユーザーへ。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。 投稿者:トホホホ  投稿日: 4月12日(土)22時32分24秒 BKさんお心遣いまことにありがとうございます。 送り先メールは貴方HP内に掲示されているメアドに送れば よろしいでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- ご臨終 投稿者:大  投稿日: 4月12日(土)21時48分30秒 冬は、持ちこたえたものの、バッテリーがお亡くなりになってしました(悲)充電しても、その場しのぎだし、とりあえず、バッテリー交換を検討しています。で、4000円とかのあやしい(失礼)輸入バッテリーとかって実際どうでしょう?? ブレーキパット> ブレーキパットは、選ぶの難しいですよね。値段、耐久性、ステージ、ローター負担、おいらは、店で30分くらい迷いました(笑) てるあきさん> バイク復活よかったですね(^^)13Aは、諸理由で手がかかると思いますが、そこもかわいさの一つだと思って、貴重なを13Aを走らせ続けましょう! てか、皆さん走行距離はどの位なんでしょう??おいらは、約1.6万っす。 TV> 燃費すごいですね!おいらは、125の時は、10Kくらいでしたよ(爆)セッティング能力の違いか(反省) 2チャンネル風に @ 改造13A VS ノーマル 11A A マルチ400 VS 改造 11A 注、 改造、ステージの定義はしましぇん。 個人的興味でちょっと、これ知りたいっす!どうなんだろう。 あっ、うざかったら、無視でいいっす。 -------------------------------------------------------------------------------- よかった。(^^) 投稿者:BK  投稿日: 4月12日(土)20時45分23秒 てるあきさん> ページ見ないうちに、キャブ治ったみたいですね。(^^) 治らなかったら、送ってもらって診ようかと思ってました。。 キャブセッティングは、下記のページにやり方を書いておりますので参考にして下さい。 http://www2.odn.ne.jp/sirius/My_Web/Galage/Bike/NH11A/Cab_setting.html トホホホさん> 200のCDIの件、細々した違いがありまして、ダブらないようになってしまったんです。。 申し訳ありません。ただ、本当にCDIがおかしいのかもありますので、うちのスペア200ガンマのCDIを送りますので、使ってみてください。 よろしければ、送り先などをメールいただければ助かります。 キャブセッティング> 34mmキャブでの、ジェットニードルの選定と、ニードルジェット、メインエアジェットの番数を何番にするか思考中。。 ジェットニードルは、手ごろな6シリーズのテーパー角の浅いF系か、深いG系かも悩むところなんだけれど、その前に、ストレート径とニードルジェットの番数ですら決めていない。このクリアランスが決めないと始まらないし。。クリアランスを0.125〜0.2の間にして、アクセル全閉めの時の焼き付き防止を優先するか、スロットル開け始めのレスポンスを取るか。。ホント、トライアンドエラーの繰り返しになりそう。 -------------------------------------------------------------------------------- ふむふむ 投稿者:まっつん  投稿日: 4月12日(土)20時05分28秒 m1911さん> そうですか、赤パッドと同等。思考 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月12日(土)19時44分32秒 1さんありがとうございます 多分あっていると思います。皆さんのおかげでエンジンがつくようになりました!!これからは、キャブのセッティングを出していきたいと思います。また質問すると思うのでこれからもお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- キャブセッティング? 投稿者:ajisai  投稿日: 4月12日(土)19時43分37秒  >いちさん、  >まっつんさん、 ありがとうございます。アクセル低開度の調整っていまいち分からないんですが、 明日AS,JNのセッティングやってみます。 -------------------------------------------------------------------------------- コイルみたい物 投稿者:フナ  投稿日: 4月12日(土)19時28分07秒 masaさん> >ハーネスを交換、 ということは車体のハーネス交換?それともステータコイルのハーネス交換どちらでしょう? おそらくステータコイルの方だと思いますので、そちらで・・ ステータコイルのハーネスは半田付け?だったと思いますので普通には外せません コイルごとの交換になります。 接続のコネクタが同形状であることを確認して下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- ギアオイル・・・ 投稿者:masa  投稿日: 4月12日(土)18時27分31秒 フナさん、有難うございます。オイルは真っ黒でした。。純正のを一缶分入れておきます。前のオーナーはメンテナンスしてなかったって事ですかね。。もう一つ聞きたいんですが、ハーネスを交換するときは、コイルみたい物ごと交換するべきなんですか? 本当にシロートですいません。。 -------------------------------------------------------------------------------- 黒い液体? 投稿者:フナ  投稿日: 4月12日(土)17時54分57秒 masaさん> 「黒い液体」はおっしゃるとおり、ギアオイルです。 ただ普通は茶色なのですが・・・・・ オイル交換時期だったようですね、 ガスケットが破れていないかどうか確認してから(本当は新品交換) カバーを固定してください。 オイル量は1Lで大丈夫です。 -------------------------------------------------------------------------------- 黒い液体・・・ 投稿者:masa  投稿日: 4月12日(土)17時02分47秒 教えて頂きたいんです。。超シロート質問だと思うんですが、ハーネスの根元にある ローターベース?って言うんですか?コイルみたいなのが入っている部分<フロントスプロケの前)のカバーを開けたら黒い液体が大量に出てきたんです。。これって当たり前ですか?この液体はギアオイルなんですか?蓋をして、ギアオイルを入れればも平気なんですか?教えて下さい。。お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- >外せないパーツ 投稿者:1  投稿日: 4月12日(土)15時22分42秒 フロートバルブの受け側の事かなぁ? ガソリンの出入りを受け持つ栓がありますよね。 頭に三角の円錐形のゴムがついているパーツです。 その受け入れ側のパーツはラジオペンチなどで回転 させながら引っ張ると抜けるようになっています。 その受け入れ側をとめいてるネジだと思いますよ。 どこのパーツの事か確実に把握できませんけども。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月12日(土)14時34分54秒 本日キャブのフロートピンをはずしてばらしてから、パーツクリーナーで軽く掃除したらオーバーフロー止まりました 皆さんありがとうございます!マフラーはずしてエンジンの中見ようとしたんですが、雨が降ってきたので、そこで断念しました。 そこで一つ気になったんですが、フロートピンをはずすと、フロートとフロートバルブが外れますよね。その後フロートが邪魔で外せなかったネジをはずしたんですが、ネジを外したことにより外せるようになるパーツが見当たりませんでした。あのネジって何か意味あるんですか? -------------------------------------------------------------------------------- ブレーキパッド 投稿者:m1911  投稿日: 4月12日(土)12時30分11秒 SBSのストリートエクセルは赤パッドと同等だと聞いたことはあります。 SBSのストリート入れるのはやめておいたほうがいいです待ち乗りだけというなら十分ですが 峠など行く人はストリートエクセルのほうが身のためです。 -------------------------------------------------------------------------------- (;´・ 投稿者:1  投稿日: 4月12日(土)11時19分12秒 >>じょすいさん 突き出し増加のための例の作業ですか? ちなみにもう一人は今このページに名前がまだ残ってる人だったりします(笑) もちろん無関係なんでしょうけどね -------------------------------------------------------------------------------- サイレンサー 投稿者:ajisai  投稿日: 4月12日(土)11時01分35秒  教えて下さい、マフラーストーン購入したのですが、 ノーマルのサイレンサーも洗って大丈夫なんですか?  使い方でアドバイスとかあれば教えて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- ( ´_ゝ`)日曜の昼下がりにでも。 投稿者:じょすい  投稿日: 4月12日(土)07時56分10秒 ウルフのノーマルハンドルを使用したセパハン化です。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4800/nsapa/nsepa.html 1さん> えっ二人でつか? ミラーステーとっぱらい作戦がなかなか進みません(^_^;) まっつんさん> ユサにSBSシリーズ結構置いてますよ。 取りつけ工賃無料セールの時を狙って(^_^;) メールいただいている皆様> ちと 今外に出て緊急の作業をしているためなかなか返事gあかけず申し訳リません。 かならず送りますのでm(__)m -------------------------------------------------------------------------------- 破壊兵器いっぱい持ってる国、米 投稿者:まっつん  投稿日: 4月12日(土)00時23分40秒 じょすいさん> コダックさん> sbsブレーキパッド ストリートエクセルてのを見つけました。うちにあったキタコ'98/'99カタログに載ってました。 「優れたフェードレジスタンスでフェード現象を最小限に抑え、しかもどんなブレーキ温度の状態であっても高摩擦で対応できるように設計されています。ストリートエクセルは、スムーズに・安全に・迅速に停止することを可能にし、かつディスクローターに一番優しいブレーキパッドです。」と私にはかなり理想的なうんちくが書いてありました(^¬^)パッド寿命は長くないでしょうけど、ローター寿命を重視したいので良さげ。 どうでしょう?詳しくご存知な方います? -------------------------------------------------------------------------------- あやしい掲示板に・・・ 投稿者:1  投稿日: 4月11日(金)23時54分20秒 「イチ」ともう一人ここに登場する方と同じハンドルネームの人が いたのでビックリしました。 なんで同じ場所で2人も同名が・・・・・(;´・ >>じょすいさん お久しぶりです。 ニードル変更もありですよね。いじってあったりすると 特に200ニードルは合性結構いいみたいですね。 >>まっつんさん なるほどっ ASでカブリ解消という手もありますよね。 渋滞などでもASを薄くすればアクセル開度が 低いところの部分を薄く出来ますものね。 この方法は気づかなかったですね・・・ という事でカブリ解消には 1、AS薄くする 2、JN段数薄くする 3、MJ薄くする 4、ジェットニードル自体を変える 5? PJ薄くする。 これもアリかも・・・まっつんさんの手法から考えると。 -------------------------------------------------------------------------------- 73776 投稿者:コダック  投稿日: 4月11日(金)18時47分35秒 さあ今週もポート加工・・・ NSX-NOSさん> 意外と工具はホームセンターより工具屋さんの方が安い事がありますよ。 http://www.astro-p.co.jp/top.htm http://www.worldimporttools.com/ このあたりで値段調べてみてください。 まっつんさん> フロントのパッドは、色々見かけましたよ。 グッドリッジとかロッキードとか・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ふむふむ 投稿者:NSX-NOS  投稿日: 4月11日(金)14時10分57秒 >1さん おっしゃる通り、思いっきり買おうと考えたんですが どぉ〜もヤバイ感じがしたのでやめときました(直感? ふむふむ、メガネレンチっすか〜 色々ホームセンターとか回ろうかな -------------------------------------------------------------------------------- ( ´_ゝ`)ごぶ 投稿者:じょすい  投稿日: 4月11日(金)14時01分49秒 1さん> レースの場合RG200のニードル使用してますし 段差微妙切替でも上手く行かない時 2.758とか3.256段目とか(笑) ニードルの交換という手もあるかもしれませんね。 まっつんさん> ガンマウルフのキャリパーは他のバイクも使用しているので そちらで探すとよいかもしれませんね。 左右2セットだとちと辛いものがありますが(^_^;) ガンマ=22Aとかグースとか ウルフ=バンデットとか -------------------------------------------------------------------------------- 雨だす・・ 投稿者:まっつん  投稿日: 4月11日(金)10時24分36秒 1さん> >カブル原因はアクセル開度が低いところが濃いからだとおもいますよ。 ・・・私もそう思います。 実際、AS1.5、2回転戻しの時はプチモモンガ出てました。信号待ちの間にカブって発進ではモガァァァ〜となりよく回りませんでしたが、今は2.5戻しで殆ど出なくなりました(稀に出る:苦笑)。 Γ・ウルフ用の社外ブレーキパッドってどれだけ種類あるんでしょうか? デイトナの赤パッドての以外知りません(-_-;) 純正品をより良くした位のものに変えたいです。 -------------------------------------------------------------------------------- しばらく見に来られなかった間に 投稿者:トホホホ  投稿日: 4月11日(金)06時21分55秒 >CDI後、3日ほど待ってくださいね。 BKさんがご親切にも上記RESをつけてくださったのに、 そのお礼も書き込まずにいたことをお詫びします。 -------------------------------------------------------------------------------- (訂正) 投稿者:1  投稿日: 4月11日(金)01時24分40秒 ×メインセッティングでも ○ちょっと濃い目のメインジェットセッティングでも 誰にもこんなこと聞かれてませんが自分の言って事がワケわかんないので 勝手にまとめてみました(苦笑) ■私のセッティング手法 ジェットニードル段数をすこし薄くする。2段OR2、5段 メインは十分安全マージンをのこした濃さにする。 こうすると 連続全開走行の時には濃いメインジェットにより 焼付きの心配がなく 街中ではジェットニードル段数の薄さで被ることがなく 加速のときはジェットニードル段数の薄さによりモモンガと 言われるパワーバンド前に引っかかりをなくしてくれます。 メインももっと薄くしたほうが絶対的パワーは上がるかもしれませんが 焼付き怖いのでやったことないです。 とりあえず燃費と綺麗なフケ上がりと安全性を重視したセッティングですね私のは。 -------------------------------------------------------------------------------- なんかゴチャゴチャして分かりにくいですな・・・ 投稿者:1  投稿日: 4月11日(金)01時11分52秒 えっと・・・メインジェットの正確な判断は プラグチョップしてピストンヘッド見ることだったりします。 見方もちょっと勉強しないと難しいですが。 という事で判断が難しいので安全マージンを見たセッティングをします メインジェットの薄化は難しいところがあるので私はいつも やや濃い目にして他の部分でおぎなってかぶりの解消や フケ上がりの軽快さをもとめます メインセッティングでもウイリーできるくらいだから ある程度パワーはでてるんだと思いますよ。 ちなみに最近書きましたが被っていたので メインジェット下げるのはちょっといじるところが違うと思います。 カブル原因はアクセル開度が低いところが濃いからだとおもいますよ。 そこにきてアクセル開度全開領域を担当するメインだけを メインだけ薄くすると連続全開走行で綺麗に回る代わりに 焼きつく可能性は少なからず上がります。 肝臓が原因で調子がわるのに心臓いじるのに近い行為・・・かな? (カナリ私見ありw) ただアクセル開度1/2以上では薄くできるので アクセル開度1/2以上までもってくればかなり プラグの濡れすぎを吹き飛ばしてくれるので かぶり解消になるのも確かだと思います。 濃すぎよるパワーバンド手前のひっかかりも 解消できるんでしょうし。 -------------------------------------------------------------------------------- JNのセッティングですか 投稿者:ajisai  投稿日: 4月11日(金)00時56分01秒  >1さん ありがとうございます。 ジェットニードルのセッティングなんですか にぶい私には、まだまだ修行が必要です、ウーン奥深い!!  かぶっていたのでMJ下げたのですがアクセル全開にするのが不安 全開からアクセル戻す時はもっと不安なんです、みなさんどのよう に判断していらっしゃいますか -------------------------------------------------------------------------------- どうもすみません 投稿者:1  投稿日: 4月11日(金)00時27分29秒 ブラスト和尚さん どんな仕様か分からないのですが ノーマルチャンバーなどでしたら ジェットニードル2段でかなりいい感じに 近いセッティングになると思いますけども・・。 どこかの雑誌に針径とテーパー角度などの 表記の仕方が載っている記事がありましたね・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 私もうまく説明できませんので 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月10日(木)23時48分23秒 >1さん 今月号の自動車工学誌にディーゼルエンジンとガソリンエンジンのノッキングの違いが詳しく書かれていますので参考にしてみてください。 純正状態のキャブは針が細すぎるのかな??? 週末とりあえずノーマルキャブでセッティングを出したいのでクリップを3段か2段かで迷っているところです。 針の番数の読み方ってどこかに出てないでしょうか?TMRの取り説に付いていたような気がしましたが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- プレイグニッションと同義でしょうか 投稿者:1  投稿日: 4月10日(木)23時31分35秒 >ブラスト和尚さん ありがとうございます。 なるほどディーゼルエンジンの着火方法を 考えると意味が分かりやすいですね。 >>ajisaiさん そうです ホムペのバイクです 今 MJ310番  JN2、4段 PJ27、5 PS1 3/4  ちなみに2、4とはワッシャーを挟んで調整してます。 というキャブセッティングなのですが なにしろキャブ内径拡大とエアクリの吸入口 大幅拡大からイチ削りとショートチャンバー 取りつけしてるので 参考になるかどうか・・・ とりあえず燃費あげるのに有効なのは ジェットニードルの段数なのは確かです。 アクセルちょい開けでしっかりついてくる レベルのなかでどれだけ薄く出来るかだと 思います。 他はノーマルジェトですしね(笑)>自分の あとは燃費に重要なのはアクセルの開け方 なんですが私今の仕様でウイリーしたり しまくって発進ではレッド手前まで回すこと もちしょっちゅうなのでキャブセットはカナリ 燃費に結構有効なのかな・・とも思います。 -------------------------------------------------------------------------------- re:ディーぜリング 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月10日(木)23時10分31秒 平たく言って「自己着火現象」ですね。 高温になったカーボン片によるもの、BKさんが指摘したようにカーボン堆積により実効圧縮比が上がってしまったものなどが原因です。 これを利用したものがホンダでいうAR燃焼です。 http://www.honda.co.jp/news/1996/296102.html ハイオク指定の4stエンジンにレギュラーの質の悪いのを入れたときとかにも発生します。 車はほとんどEFIなので発生しないと思いますが。 >てるあきさん カーボンのたまり過ぎはデトネ・ノックの原因になるんで注意。 チャンバーを外してプラグを抜いてプラグホールから光を入れてやると良く判ります。 プラグホールから判断するにはボアスコープが無いと判りません。 (このときシリンダーにゴミが入らないようにあらかじめヘッド/シリンダ周りを掃除しときましょう) とりあえず先にキャブのOHをされてから判断した方が良いと思います。 軽いものなら適切に走行していると勝手に取れてしまうものもありますし。 タッチバイクやモトメンテナンスといった整備の雑誌も多少参考になるかと思います。 ところで、キャブを外したインマニにフタをしていますか? -------------------------------------------------------------------------------- すごいですね 投稿者:ajisai  投稿日: 4月10日(木)23時02分21秒 1さん> >燃費21、6km/L達成。 いちさんのほむぺのウルフですよね 出来ればキャブのMJ・PJなど教えていただきたいです -------------------------------------------------------------------------------- グッ! 投稿者:1  投稿日: 4月10日(木)21時51分18秒 燃費21、6km/L達成。 やっぱりキャブセッティングですね デトネやシリンダーの傷も無しだったので セッティング出せばコレだけいけるようです。 ただしコレが限界くさいです(笑) >NSXーNOSさん クロスレンチ安く売っていて21とか23とギリギリ近いので 買いたくなるんですがやめましょう! アソコメッサ硬いですよ!! 安いところに売っているメガネレンチセットに入ってる22ミリが がいいと思いますよ。HCカインズなどで安いと980円なり高くても 他のHCで1780円です。 ちなみにディーゼリングってなんでっしゃろ・・・・ 偉そうな事いっていて勉強不足・・・(- -; -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月10日(木)21時30分45秒 ちょっと以前自分のウルフに起こったディーゼリングという現象が、気になったんですが、あの状態になったらエンジンつけてはいけないんですかね?一応プラグからのぞいて見たんですが、カーボンがあるかどうかよく分かりませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- 1ミリ違いしか、、、 投稿者:NSX-NOS  投稿日: 4月10日(木)14時49分22秒 ん〜、クロスレンチが1ミリ違いしか売ってない、、、 う〜ん、1ミリ違いでもいけるやろか? かなりナメそうな気が(^^; -------------------------------------------------------------------------------- >てるあきさん 投稿者:1  投稿日: 4月 9日(水)23時36分20秒 フロートピンはてるあきサンのおっしゃるもので あってると思います。 メインジェットは変更が必要な時がきたらいじって いいと思いますよ。 オーバーフローするくらい油面が高かったとすれば それが原因ですこし燃調が濃くなりカブリやすくなって いたかもしれません。  しかしそこら辺を完調にしてももとの初期設定が 濃いので被りやすいのは変わらない可能性が高いです。 それを解消する方法はジェットニードル2段への変更等ですね。 メインジェット交換できれる力があればできるでしょうから。 これをするとどんなに渋滞を走ってもカブりません。(経験上) たーぼーさんのおっしゃる190番への変更とどちら方が 有効かは分かりませんのでご自身で選んでくださいね。 >ブラスト和尚さん 焼付き怖いですね 私もクラッチから手が離せない性質です(笑) アクセルの急閉ということなんでしょうか? 全開から戻しでやってしまうのはたまに聞きますね -------------------------------------------------------------------------------- そうです 投稿者:たーぼー  投稿日: 4月 9日(水)22時56分48秒 てるあきさん> フロートピンについてはそうです。ガンマとウルフに載っているNF13Aは焼きつき防止のために 濃い目ではあります。ちなみに、私はMJを190(ノーマルは195)とし、後は完全ノーマルです。 よくある話ですが、MJを掃除するために針金でつつくと穴が広がり、その結果、かぶるエンジンに なる場合があります。私の場合もそうで、まずMJをノーマルに戻しました。それでかなり改善されたのですが まだ回転上昇が引っかかっていました。MJを190にすると大変調子よくなり、現在、絶好調です。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 9日(水)22時17分40秒 ブラスト和尚さん1さんありがとうございます(≧-≦)フロートピンとは、フロートとキャブ本体をつないでる場所にある釘のようなもので良いんですよね?明日から学校なので今度暇がある日に見てみようと思います☆MJは、まだ番数を変えないで、様子を見ようと考えています それでちゃんと走ってからまたプラグの焼き色などを見て変えたいと思います -------------------------------------------------------------------------------- 左手は常にクラッチに・・・ 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月 9日(水)22時14分38秒 >イチ氏。 私も後方排気でそ原因で数回吹っ飛んでます。全開〜戻しのところでやっちゃうんですよね・・・ いつのまにか左手は常にクラッチにかける習慣が出来てしまいました。 鍍金シリンダーの場合はいきなり完全停止って状態にならないのですが、 排気バルブがシリンダ内に脱落してクランクが一瞬の内で止まっちゃう場合は恐ろしいことになりそうですね ちょっと前にもらってきた22Aエンジンがその状態でした。 >てるあきさん 一度専門職の方のところで作業を一通り見学されることをお勧めします。 嫌がるところはしょうがないので何件か当たってみて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- 独り言です 投稿者:1  投稿日: 4月 9日(水)21時23分39秒 押し付けがましい事いうようですので無視していただいて一切構いません。 車両状態や理由は知らないのですがプラグがかぶるのはメインジェットの 番数がノーマルならメインジェットが原因ではないと思いますよ。 色々手をつくすのはいいことですしちょうどフロートをあけたので メインもついでと思うかもしれませんが間違ったメインジェットの絞りは エンジンのと運転手の命を危険に晒しますので書かせていただきました。 車両がノーマルの場合の話ですけども。 -------------------------------------------------------------------------------- フロートピン 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月 9日(水)21時09分53秒 >てるあきさん フロートを外すには留めているフロートピンを抜くのですが、圧入されているので細いポンチなどで押し出さないと抜けません。 無理をするとキャブ自体が壊れてしまうので慎重に。ちゃんとした台の上できっちり固定して作業しましょう。 私は圧入されている側を軽くヤスリで飛ばしてから抜きました。 温めてやると膨張率の関係で微妙に抜けやすくなるかと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 9日(水)19時43分29秒 本日キャブばらしました。そこでまた困ったことがあったんですが、フロート室の中のフロートの下のねじを外そうとしてもフロートが邪魔でドライバーが入りません。どうやってとるんですか? -------------------------------------------------------------------------------- おかげさまでパワーアップです!! 投稿者:SMAPON  投稿日: 4月 9日(水)13時06分28秒 Bkさん> 毎度、お世話になります。 とてもためになるアドバイス有難うございます!! エンジンOH初心者ですが、 機械物に一度手を付けると夢中になってしまうたちなので また、ご質問させていただくことが有るとかと思いますのが その時はよろしくお願いいたします。 コダックさん> プロの技、「シャフトをハンマーでガツンと・・・」 急場しのぎの為、早速チャレンジさせて頂きます!! 「コダックさんの改造情報」ページ最近改めて熟読させて頂いております。 さすがに、師範の基本・形(かた)・組手(くみて)は私の原動力です?! -------------------------------------------------------------------------------- 液体ガスケットでは 投稿者:たーぼー  投稿日: 4月 9日(水)07時17分19秒 てるあきさん> おはようございます。前のオーナーが液体ガスケットを塗ったのですね。はずした後、液体ガスケットを こすりとります。新品の純正パッキンのみでOKです。 再度組み立ての際、チョークワイヤーの先についているプラスチックのネジを締める時に力を入れすぎると 割れます。^.^; ご注意を。 キャブの上下を開けたら、まずフロートがスムーズに上下するかチェックです。てるあきさんの場合には フロートやニードルバルブ周りのトラブルで間違いないと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- 新たな問題…(>_<)  投稿者:てるあき  投稿日: 4月 9日(水)01時32分27秒 ターボーさんはじめまして&ありがとうございます!明日の天気は、良いようなので見てみようと思いますo(^-^)o っが、そこで困ったことがあります(;_;) オーバーフローの問題が解決したら聞こうと思ってたんですが、先日キャブをばらそうとしたときにチョークのワイヤーは、ついていたままだったんですがプラグがかぶっていたのでメインジェットの番数だけでも見ようと、下の四つのねじを外したんですが、以前乗っていた人がなぜか何かで固定してしまったらしく本体とふたの間に何か塗ってあるようで開きませんでした。それともガスケットか何かで最初からついているものなんですかね?そんときは、特別開けたいわけでは、無かったので無理に外そうとわせずそのまま戻しました。 -------------------------------------------------------------------------------- ドレンホースからのガソリンたれ 投稿者:たーぼー  投稿日: 4月 8日(火)23時29分07秒 てるあきさん> こんばんは、たーぼーです。燃料コックがON状態でドレンボルトを締めても漏れているのは 典型的なオーバーフローです。 本来、ガソリンがキャブに入ってくるとフロートが浮き上がって、ニードルバルブを 押し上げ、適当な量になればガソリンの流入口を塞ぎます。このニードルバルブにごみが 挟まっていたり、段付きがあると、フロートが浮き上がってもガソリンを止めることが できず、オーバーフローを起こします。 キャブの上下をばらし、フロートを固定しているねじをはずすとニードルバルブが見えます。 多分ごみが挟まっているのではないでしょうか?最悪、ニードルバルブを交換すれば必ず オーバーフローは止まります。よくオーバーフローの時はドライバーの柄でキャブを コンコン叩くと止まると言言いますよね。これはニードルバルブに挟まっているごみをショックで とろうとすることです。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 8日(火)19時15分46秒 BKさんのいうように黒く細いホースで上と下で繋がってる奴です。繋ぎ目のホースのところには、薄い金属のようなもので補強!?されていて、それを、キャブから出てる楊枝ほどの太さのMJのような色のものにささっていました。 -------------------------------------------------------------------------------- ガソリン漏れ 投稿者:BK  投稿日: 4月 8日(火)17時28分29秒 てるあきさん> 以前外した、「横から出てる黒いホース」って、ガソリンタンクからキャブへいっているホースではなくて、キャブの上下を繋いでいる細いホースでは? 具体的に、外したホースの場所と繋ぎがどのようになっていたかご連絡ください -------------------------------------------------------------------------------- インテークチャンバー 投稿者:masa  投稿日: 4月 8日(火)15時42分19秒 コダックさん、有難うございました。短くしたりして自分なりに良いと思うのを探してみます。何か安くて良い案がありましたら、情報を下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 8日(火)13時20分05秒 今ドレンボルトを思いっきりしめたんですがタンクについているコックを上に向かせるとやっぱり出てきてしまいます。そこで左向きのOFFにすると止まり、その止まった状態でドレンボルトを緩めるとフロートの中のガソリンだけ抜けてきます。何か分かる人いましたらお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:インテークチャンバー? 投稿者:コダック  投稿日: 4月 8日(火)12時40分28秒 masaさん> インターフェレンスホースですね。 高回転しか使わないなら取っ払ってしまってOKでしょう。 街中で乗るのなら、あっても害にはならないです。逆にあった方がよいです。 (基本的に、リードバルブの共振防止や負圧調整なので) 次に長さですが、これは色々な長さで試すしかありません。 まずは取っ払った状態だとどうなるか?を体感されてみてはいかがでしょうか? 必ず短いホースを付けるか、穴を埋めるかしてくださいね! -------------------------------------------------------------------------------- 200エンジン 投稿者:BK  投稿日: 4月 8日(火)11時31分20秒 SMAPONさん> >追伸、200エンジン用のホイールプーラ本体と3本爪プーラの >組み合わせセットですが、19−686&19−1128の組み合わ >せが宜しいのでしょうか。 19−1128の3本爪でいいと思います。サイズは注意してくださいね。 200のエンジンバラしての、4年ほど前なので、余り記憶が・・・。 250ccの横割エンジンならかなりやっているのですか。。 200/125ccを含めたススキの縦割りエンジン用の特工して、 特殊工具(4年前の価格です)               ・クランクシャフトインストーラー 09910-32812     \9,250 ・アタッチメント         09911-11310     \2,250 ・クランクシャフトリムーバー   09920-13120     \8,200 ・コンロツドストッパー      09910-20116     \3,600     (これは、アルミの角材などで代用できます) ちなみに、私が買った純正クランクシャフトインストーラーは、マニュアルの指定トルクで締めたら、壊れてしまいました。。。(~_~;) 改良してくれーススキ! プラスチックゲージとかは、ストレートで購入された方が断然安いです。 クランクのスラストシムは、測定してから必要な寸法のみ買われた方がいいです。 私は、時間がなかったので、全種類のシムを買ったらとんでもない金額になりました。。 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- インテークチャンバー? 投稿者:masa  投稿日: 4月 8日(火)11時10分52秒 コダックさんがインテークチャンバーをつけている所の、あのエンジンの所から出てまた戻ってくる、黒くて長いホース。あのホースを短く切ったりしても、特に問題は無いんですか?何か気になってしまって。。取ったり切ったりしてる方が居ましたら、教えて下さい。お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 73347 投稿者:コダック  投稿日: 4月 8日(火)09時50分44秒 熊さん> >会社やめました うわさには聞いていましたが・・・ 檻に閉じ込められているのが嫌だったんですね? でも、襲われると怖いので、首輪と鎖は外さないようにしておいてください。(^^ゞ >#テキストに落とした方が良いんでしょうか? 第一段階は画像で良いかと・・・ で少しずつTEXT化? 私もやらなくちゃ! てるあきさん> >チョークのは、とり方が分からなくそこで断念しました。 10mmのスパナで回せば外れますよ。 ただし、注意が必要です。 ネジ部分はプラスチックなので、簡単にねじきれます! NF11さん> はじめまして。 NF11ガンマは、今では貴重ですからね〜! 大事にしてください! SMAPONさん> >どなたか代替の工具またはスペシャルテクニックを >ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 全く奨められませんが、 http://members.tripod.co.jp/noritak/modify/kdk/28/kai_kdk28.htm この方法があります。 BKさん> 私のCDIは200ガンマ用のノーマルです。 -------------------------------------------------------------------------------- 感謝です!! 投稿者:SMAPON  投稿日: 4月 8日(火)01時39分27秒 BKさん> BKさんのスペシャルテクニックを 教えていただきましてとても「感謝・感激」しております!! これでエンジンOH前進出来るようになりました。 「STRAIGHT HP」こちらもとてもGOODですね! 追伸、200エンジン用のホイールプーラ本体と 3本爪プーラの組み合わせセットですが、 19−686&19−1128の組み合わせが宜しいのでしょうか。 たびたびすみません。 (誠に恐縮しております) ちなみに、クランクケース&シャフトリムーバーとクランクシャフトインストーラー こちらもこれから購入予定です。 純正シャフトリムーバー(09920−13120)は 定価¥8,640でした。 シャフトインストーラーはまだ調べていませんが マニュアル見た感じかなり高そうな予感が・・・。 たびたび申し訳ありませんが お時間のある時で結構ですので 代替工具&スペシャルテクニックなどございましたら もし宜しかったら教えて頂けないでしょうか。 (誠に恐縮しております) よろしくお願い申し上げます。 -------------------------------------------------------------------------------- 会社やめました 投稿者:熊  投稿日: 4月 8日(火)00時35分09秒 コダックさん> >でも、専用ページ作る案は出ていまして・・・・ねっ!熊さん!! ぁぁ・・・すみません。 ぜんぜん進んでないです。(汗 #テキストに落とした方が良いんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 7日(月)23時42分26秒 BKさんいつもありがとうございます!今日ばらしたのは、キャブから出てるアクセルワイヤーを外すため上の二つのネジをとったのと横から出てる黒いホースをひっぱってとっただけです。チョークのは、とり方が分からなくそこで断念しました。この場合両方見た方がよろしいですかね? -------------------------------------------------------------------------------- キャブ 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)23時30分19秒 てるあき> キャブの下の黒いホースからガソリンが漏れるのは、ドレンボルトが緩んでいれば漏れますが・・・・キャブ横のオレンジ色のホースから漏れるのは、オーバーフローしているみたいですね。キャブの油面が狂っているか、バルブシートの損傷&外れているなどが、考えられますね。 バルブシートとは、キャブ内のフロート(ウキ見たいな物)の中央にあるパーツです。キャブへガソリンが入ってくるのを制限しているパーツです。 油面は、フロートの金属の部分で調整します。作業中にここに変な力を加えたりしたらズレます。 NF11さんの言われている、ヘッド付近のカーボンの蓄積は、チャンバーを外して、シリンダーの排気ポートから懐中電灯を使ってシリンダーヘッドを覗けば見れますよ。ピストンが邪魔でヘッドが見えないようであれば、ギアを1速に入れて、少しバイクを動かせばピストンが動くので、ヘッドが見える位置まで調整してみてください。 ヘッド内部の色が、茶色や焦げているような色でしたらいいですが、カーボンがタンマリってなってれば問題ですね。。プラグを外して、ペンライトで見ることも出来ますが、両方やられた方がいいですよ。 それと、ピストンも見てください。ピストンの上部にタンマリ溜まってないか、ピストン横部分に金属で引っかいたような縦筋が入ってないか、ピストンの上部の角がかけていないかとか見てください。 ご報告お待ちしております。 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 7日(月)22時46分09秒 NF11さんアドバイスありがとうございます。この状態で乗ると危険なんですかね?何か対処法のようなものはありませんかね? それと今歩いてガソリン入れてきたんですが、キャブの下から出てる黒いホースからガソリンが漏れてきました。ちゃんとホースの隣のネジは締めてるはずなんですが…。何度か閉めて確かめていたら今度は、真中あたりから出ているオレンジがかったホースからも漏れてきました。今日キャブを少しだけばらしてしまったのでそれが原因ですかね?でも、その後に20キロほど走ったんですが何も問題ありませんでした。アドバイスお願いします(;_;) -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:NF11  投稿日: 4月 7日(月)21時36分37秒 管理人さん、みなさん、はじめまして。 私の愛車は名前の通りNF11Fガンマです。 車種の違いはありますが、いろいろ参考になるので、いつも拝見しております。 今後ともよろしくお願いします。 てるあきさん>エンジンを切った後に回転数が20秒ほど下がらない この症状は、電装系のトラブルの可能性もありますが、ディーゼリングだと思います。 シリンダーヘッド等にカーボンが堆積して圧縮比が上がり、プラグの火花がなくても 圧縮時に爆発しているのではないでしょうか。 もしそうであれば、通常の点火タイミングと異なったタイミングで爆発しているので、 エンジンが壊れる可能性があります。ノッキングの重症バージョンみたいなものですね。 その状態で乗るのはやめておかれたほうが絶対いいと思いますが。 ちょっと凹むことを書いてしまって、すいません。>てるあきさん -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 7日(月)21時18分15秒 BKさんありがとうございます。BKさんも一度なって走ってるって事は大丈夫ですね☆さきほどアイドリングスクリューを調整しにいったらガス欠でエンジンつきませんでした(^_^;)これからもよろしくお願いします -------------------------------------------------------------------------------- 特工 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)20時50分18秒 SMAPONさん> 特殊工具の代用の県ですが、かなり強引なやり方では、 特工があれば、理想ですが、 ロータホルダ:09930−4415の代用として、 ギアを1速にいれて、ドリブンスプロケット部を、アルミ版を加えさせたバイスプライヤーなどでしっかり固定して、フライホイールの固定ナットをインパクトをやれば簡単に外れます。 また、ローターリムーバ:09930−34932ですが、 http://www.straight.co.jp/netshop/ の品番検索で、 フライホイールプーラー 19-686と19-687(NSR250とかは、これで外れます) か、 ギアプーラー 19-1128と19-1129(以前、私はこれをつかいました) を検索されて、購入してください。 クランクケース&シャフトリムーバーや、クランクシャフトインストーラーはお持ちですか? これがないとクランクは組めません。前述のストレート製のは使えません。 また、クランクを組む時に、プラスチックゲージで計って、スラストシム調整は必ず行ってください。 ベアリング類はすべて交換しした方がいいです。 縦割りエンジンは、結構、大変&面倒くさいですが、一度やれば相当な勉強になりますので、頑張ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- チェーン清掃・オイル注し 投稿者:まっつん  投稿日: 4月 7日(月)20時26分32秒 大さん> 奥多摩写真見ました。すんごい集まってますね。こんだけ集まってると圧巻ですねぇ(^^) 前、NSXの集まりが連なって走ってるのを見た事がありますが、これも圧巻でした・・金持ちやなぁ・・と(笑) チェーンオイルが走行中飛び散りローターに付着したみたいでリアブレーキの効きが弱弱(X_+) ○Kチェーンオイルはしつこい(--;)拭き取っても拭き取っても走行時に飛び散る・・ -------------------------------------------------------------------------------- わ、わからない・・・ 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)20時23分21秒 てるあき> >度々続けて書いてすみませんm(_ _)m さっき起こった症状なんですがエンジンを切った後に回転数が20秒ほど下がらないのってどうなんですかね? この現象の原因分からないですね。。って、確か自分も一度なった記憶があります。が、その一度っきりで再発してないし・・わかりません。m(__)m -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 7日(月)20時09分52秒 度々続けて書いてすみませんm(_ _)m さっき起こった症状なんですがエンジンを切った後に回転数が20秒ほど下がらないのってどうなんですかね? -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 7日(月)19時58分07秒 BKさんありがとうございます さっそくやってみようと思いますo(^-^)o -------------------------------------------------------------------------------- 教えて頂けないでしょうか。 投稿者:SMAPON  投稿日: 4月 7日(月)19時54分57秒 只今、200エンジンOH中です。 フライホイールをはずそうとしているのですが、 特殊工具の   ロータホルダ:09930−4415    ¥10,860         ローターリムーバ:09930−34932  ¥6,120                       合計で税込み ¥17,829 となってしまう為特殊工具の購入をためらっております。 どなたか代替の工具またはスペシャルテクニックを ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 尚、エンジンは車両本体から降ろした状態です。 よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- アクセルの勘所 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)19時53分01秒 てるあきさん> >スロットルボディーっていうのは黒い壁みたいのでアクセルを回すと上に上がるやつですか? そうです。 >かなり緩めてからやれば、爆音になる心配ないですよね(^_^;) そうです。取れるぐらい緩めてください。 「緩めすぎる=アイドリングしない」という状態ですから、エンジンをかけるときに、少しアクセルを開けて、エンジンがかかったら、そのまま少しアクセルを開けたままにしておけばエンジンが止まることはありません。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 7日(月)18時36分34秒 続けて書いてすみません。かなり緩めてからやれば、爆音になる心配ないですよね(^_^;)そこで質問なんですがかなり緩めてからでもアクセルを少し回したりすればエンジンつきますか?(緩めすぎてもエンジンつかなくは、なりませんか?)お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 7日(月)18時29分35秒 BKさん返答ありがとうございます!BKさんのレスを見るまでかなり凹んでました(^_^;)ほんと壊れたのかと思い心配でした。 スロットルボディーっていうのは黒い壁みたいのでアクセルを回すと上に上がるやつですか?それと、今のアイドリングスクリューの締め具合が全く分からないのでつけたらまた先程みたいに爆音になったりでもしたら周囲の人の目が痛いので何か締め具合の目安見たいなのありませんかね? -------------------------------------------------------------------------------- アイドリングの調整補足 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)18時04分47秒 てるあきさん> アイドリング調整スクリューを少しでもいじったら、調整した直後のエンジン回転数は全然当てになりませんので、必ず、ワァッン、ワァッンと、アクセルを数回あおってください。(アクセルをレーシングするといいます)。 -------------------------------------------------------------------------------- アイドリング 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)18時01分27秒 てるあきさん> アイドリング用の調整スクリューをかなり緩めて下さい。 エンジンをかけても、アクセルわ足さないと止まってしまうようにするのがポイント。 エンジンをかけて、アクセルを少し足した状態で2000〜3000rpmにします。 1.アイドリング調整スクリューを少し締めます。 2.アクセルを少しずつ戻していき、アイドリングの回転数を確認します。 後は、1と2を繰り返して、狙ったアイドリングになるまで調整します。 アクセルを足さないのにエンジン回転が勝手に上がるようであれば調整スクリューを締めすぎだし、エンストしそうだと緩めすぎです。 確実なやり方は、エアークリーナーボックスを外して、外からキャブを除いて、キャブのスロットルボディーのクリアランスを見ながらやった方がいいです。 -------------------------------------------------------------------------------- ほんと困ってます(;_;) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 7日(月)17時23分05秒 さきほどアイドリング時の回転数が低くあげようとしてゆっくり回していたらいきなり8000くらいになってしまい急いで戻したら止まってしまいました。急いで戻したので何回転戻したのか分からなく回しては、押し掛けでつけて調整してました。なかなかうまくいかず何回もやっていたらいきなりアイドリング時の回転数がレッドゾーンまでいってしまい凄くうるさくエンジンを慌てて切っても回転数が下がりませんでした。キルスイッチも切ったんですがとまらず20秒ほどしたらかってに止まりました。この症状ってかなりやばいですか 皆さんアドバイスお願いしますm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- メーリングリストの件 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)16時21分13秒 メーリングリストの参加者及び参加希望を出されている方へ> この書き込みを読まれた段階で登録メールアドレスへ、管理者からメールが来ていなければ、メールアドレスなどの間違いや、メールトラブルなどが考えられます。 お手元にメールが届いてない方は、お手数ですが、当方までメール下さい。 siris@pop16.odn.ne.jp -------------------------------------------------------------------------------- こかしちゃった(汗 投稿者:NSX-NOS  投稿日: 4月 7日(月)15時04分38秒 >1さん ありがとうございます、早速さがしてみます(ペコリ (人がちがうと表記が違っていたので気になったんすよ (ボソボソ -------------------------------------------------------------------------------- メーリングリストの件 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)15時03分47秒 メーリングリスト(以下ML)、公私の諸事情にて<ほったらかしm(__)m>ほぼ休止状態でした。 時間に余裕が出てきたので、整理等を含め動きます。 メンバー登録等連絡いただいていた方々、大変ご迷惑をおかけしました。 基本的な書き込みなどは、今まで通り、掲示板でワイワイ行った方がいいと思いますので、ML方は、ちょっとやばい質問(笑)とか、○改プランとか、一般的には知られたくないネタとか、公的な場での発言に適さないものを主体としていきましょう。 ということで、コダックさん、エンジンネタは、かなりリスクを伴うものなので、MLの方で続けましょう。<続きを知りたい方はどしどしMLへ参加くださいませ。 -------------------------------------------------------------------------------- 明日、Newイグニションコイル到着 投稿者:BK  投稿日: 4月 7日(月)14時28分27秒 コダックさん> ごめんなさい。RG200ガンマのパーツリストのミスの件、言葉足らずでした。メーカー発行時のミスのことです。ジェットニードルとPJが全然違う件ですね。知り合いのスズキのメーカーの人に、クレーム対応してもらって200のパーツリストの番号で注文しても、正しい部品が来るように対応してもらっているはずですが・・・・。 200の回転数の件ですが、コダックさんの36.5ps/10000rpm:2.7kg/9200rpmの時のCDIは、200のノーマルなんですか? 私やおいったさんのって、最大馬力時の回転数と最大トルクの回転数が大体同じじゃないですか。 BK(32.7ps/9200rpm、2.6kg-m/9000rpm) おいったさん(31.3ps/9800rpm:2.3kg/9500rpm) 普通は、最大馬力の回転数と最大トルクの回転数は、1000〜2000rpmズレるはず。 なので、ノーマルの200CDIでは、回転リミッターが働いているのかな〜と思ったんです。 ノーマルでも、125の方が1000rpm余計回る設定なので、125CDIで、上+1000rpm回ってくれないかなと。125レースCDIならもっとOK? ちなみに、只今200用スガヤチャンバー(多分ストリート用)付けているのですが、中回転時のトルク感は物凄くよくなったのですか、高回転での伸びが全然伸びなくなりました。ぬけぬけノーマルチャンバーの方がパワー出ていたかも。。。。ひとつ気になっているのが、ストリート用サイレンサーなので、レース用のサイレンサーに替えれば、解消できるかもしれませんね。 只今HP上のパワーチェックで一番いい数字出されているコダックさんのマシーンを使って、ノーマル125CDI前期、ノーマル125CDI前後期、125レース用CDI、200ノーマルCDIでどう違うかという企画はいかがでしょう。(笑) 大変期待 m(__)m -------------------------------------------------------------------------------- 73240 投稿者:コダック  投稿日: 4月 7日(月)11時46分50秒 大さん> >雪が、、、日陰にはいると、寒かった(××) あそこは、東京とは思えないほどですものね。完全な雪解けまでは、まだ少し時間がかかりそうですね。 BKさん> >キャブはダウンドラフトタイプしか使えないんです。 そこまで下がっているんですか・・・ じゃぁ、スノーモービルやジェットスキー用のダウンドラフトキャブで・・・(^^ゞ >シリンダースカートのカットの件ですが、我が家の200は、すでに3年(10,000km? >)走ってますが、問題出ていませんから大丈夫でしょう!(^^) 安心しました!切り落としたはいいけど、大丈夫かな?ってずっと心配してました。 >排気ポート削って、ブローダウン大きくしたら、10,000rpmからのエンジンの振動が凄くなりませんでした? 振動は全然気になりません。鈍感なだけ??(^_^;) >それと、今実用回転数が、メーター読み11500rpmまでなので最低でも上+1000rpm回したいのですか、 >RG125のノーマルCDIでいけるでしょうか?  私は、今200用CDIを使用していますが、12500rpmまでは普通に回ります。(メーター読みで) パワーカーブ通り、11000以降は加速は鈍りますが・・・ これはチャンバーが中回転用だからだと思います、スガヤとかだと、きっと加速し続ける事でしょう。 (おいったさんの前回の計測結果から) ノーマルだと・・・多分自分のと同じ?? >RG200ガンマのパーツリストのミスの件、専用ページを造ったほうがよいかも。 えっ!何か間違ってました?? でも、専用ページ作る案は出ていまして・・・・ねっ!熊さん!! もうしばらくお待ちください・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ばっくあっぷ 投稿者:大  投稿日: 4月 7日(月)02時06分32秒 じょすいさん>  お心遣いありがとうございます!でも、おいらは、XP入れたとき、パーティション切るのめんどくてそのまま、やったのですが、結局、OS死にかけました。回復コンソール等やってみましたが、なんか、動作が怪しいので、クリーンインストしたかったのです。しかし、データだけで40Gとかあり、この処理にどうしようかと、思っていたのです。ほかに、でかいHDないもんで、、、以前CDRで、BUした時は、30枚くらい+HDで、大変でした。しかも、お金もかかるし、やっぱり、パーティションは、きっといたほうがいいですね。やっと、その重要性に気づきました(笑)  いつか、トロンがパソ用で普及ようになるのかな。安定性がほしい今日この頃。やっぱ、マックか、、、 それと、寝付けないので、昨日の奥多摩の写真を貼っときます。興味のある方は、どうぞ! http://homepage3.nifty.com/dai5/DCP_1237.JPG http://homepage3.nifty.com/dai5/DCP_1235.JPG -------------------------------------------------------------------------------- (´・ι・大治郎・・・・ 投稿者:じょすい  投稿日: 4月 7日(月)01時48分08秒 ブラスト和尚さん> 鈴鹿で転倒してヘリで運ばれたみたいですね・・ アメリカの農家では蛇避けに蛇の嫌いなニコチン(タバコ漬け?)を ジーンズに染み込ませているみたいですね。 けど見るだけで嫌悪感&転倒しそうなのでとりあえずTシャツでOKな感じに なってきたので本日をもって峠引篭もりで海沿いでも走ってます(^_^;) 大さん> ただ単にクローンのドライブを作成ならHDD取りつけて ojbackupという楽珍なフリーソフトありますよ。 ニフティかベクターのバックアップソフトで探してみてください。 -------------------------------------------------------------------------------- ちょっと古いネタ 投稿者:BK  投稿日: 4月 6日(日)23時59分53秒 本棚の整理をしていると、1995年のサイクルサウンズの中に、SP125特集の記事に気付きました。 SP125のスガヤのマシーンは、34馬力出ていたそうですよ。(後輪か軸出力かは不明) ついでに、TZR125は(どの年式かは記載なし)26馬力だそうてす。 あと、当時スガヤのSP125コンプリートは、車体販売コストを下げるため、WOPLF125に、ガンマのFRPカウルを付けて出していたようですね。価格は53万 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- re:チョーク 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月 6日(日)23時21分32秒 >じょすいさん 一応、後方排気のチョークプランジャを使用して応急的に作ってみたものの、 巧いことネジのシールが出来なかったのでもう少し改良の必要がありそうです。 細い蝶ネジボルト+それに合った内径のカラーで何とかなりそうな雰囲気。 (一応チョークとしての役割は果たしています。スプリングを入れず、ワンサイズ大きいOリングを入れました) サイレンサーを交換。やはり純正よりは静か。ちょっと上の方で合わなくなった?ような。 グラスウールが交換できないサイレンサーなんて死んでしまえ!(元々無いのはOK) 予備の純正チャンバーにイチ削りとワイヤー攻撃を仕掛け、これを撃破。ガスケットを発注しセッティングに回す予定。 蛇避けにジーンズが効果あります。藍の濃い奴ほど利くみたいです。 PS:大治郎頑張れ! 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- 奥多摩さむ 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月 6日(日)23時12分21秒 大さんおつかれでした^〜〜〜   やはり同じ加速なんですね私のと あたりまえですね  いや^〜〜〜〜〜 小菅村は寒い  冷蔵庫なの? しかしRG250Γがいいな〜〜〜〜初期型は今みるとかっこいいな〜〜〜〜〜 またこんどいきましょう  -------------------------------------------------------------------------------- おくたまー 投稿者:大  投稿日: 4月 6日(日)22時21分10秒 に、本日、熊蔵さんご一行に便乗させていただいて(R1-Z やたらはやいCD50改、熊蔵さん、)行ってきましたが、雪が、、、日陰にはいると、寒かった(××)しかも、都民の森の方の道は、通行止めでした、、、そのあと、名前知らないんですが、でっかい駐車場にいって、熊蔵さん経由でNSのみーちにちょっと、参加しました。MVXやNS400ろいった、今では、レアレアなマシンがたくさん、、、めったに見れない光景でした(笑)また、走行3000Kの超綺麗な1型パラガン、などなど、いいもの見れました。熊蔵さん今日は、お疲れ様でした。とっても楽しかったです!ほかの方々にもよろしくいっていただくくと幸いです!!結局、皆さんのお名前を聞くのを忘れてしまいました(爆)本日は、いろいろ、失礼しました。すみましぇんでした。 じょすいさん> 前回、パーティション切りについて、お尋ねいたしましたが、一つは、アップロード中止、もう一つは、XPでは、うごきましぇんでした(爆)自分でも色々探したのですがやっぱりなかったです?で、結局、LAN経由で、ばっくあっぷしました(時間掛かった)でも、他のパソは、98とMEなんで、これから、何ぞのときは、超役立ちそうです! ほんとありがとうございました! -------------------------------------------------------------------------------- (´・ι・春は・・・ 投稿者:じょすい  投稿日: 4月 6日(日)13時58分14秒 暖かくなってきましたね。僕は小さい頃マムシに追いまわされ トラウマになり 蛇の死骸踏んで転倒しそうになったり・・・ ちなみに峠等で噛まれた場合 虫歯がある場合は毒を 吸いださないで噛まれた場所から心臓に近いところを 縛って血清のある病院に助けを求めてくださいね。 良く行く峠に近いとこを事前に調べてると安心かもしれませんね。 嗚呼 早く冬眠してほしい・・ ゆえに蛇は大嫌いでこの時期になると峠には近寄らなくなります。 今からエンジンスワップ作業しまつ。 ああけど庭にまで蛇が出るのでそれだけでも嫌だぁ・ 家に全部持ち込んで引きこもるかも(^_^;) 1さん> お役に立てて幸いです。 粗末なページですが流用し効果があったと書いた以上 自分一人だけその効果を味わっているのもアレなんで (まぁはヤバそうで出せない情報は書き込まなきゃ良いのかもしれませんが(笑)) なんとかできなくてもなんとかパワアプしたい方の役に立てばと思ってます。 (これは自信過剰ですね・・鬱) -------------------------------------------------------------------------------- リッター21キロだった 投稿者:まっつん  投稿日: 4月 6日(日)13時31分14秒 1さん> 寒い時期効きます(^^) 確かに名づけ仕向けたのは・・・(笑) アイドリングですが、私のは1400〜1500くらいのいい塩梅です。 今スガチャン+ターボフィルターでPJ27.5ですが、ASは2.5戻しで調子いいです。2戻し、1.5戻しでは濃くて良くないです。ホントはPJ落としてASが1.5前後になるようにするのが妥当なんでしょうけど。 -------------------------------------------------------------------------------- じょすいさん 投稿者:1  投稿日: 4月 6日(日)11時04分41秒 再アップしていただいたページ拝見しました。 やっぱり個人的にこういうパワーに関係する 部分の情報が詳しく載ってるページは楽しい です! ううーんニップル取り付けから削りまで内容充実。 あとアイドリング1000rpm以下はすごいですね 私はそれだとさすがにエンストします(笑) 1000アタリになると頼りなくなってそのうちストン!と。 AS調整不足かも( ^ ^ ;>自分 -------------------------------------------------------------------------------- NSXーNOSさん 投稿者:1  投稿日: 4月 6日(日)10時33分43秒 22ミリですよん -------------------------------------------------------------------------------- 200のシリンダー 投稿者:BK  投稿日: 4月 6日(日)09時48分22秒 コダックさん> >BKさん正統派改造しかやらないと勘違いしてました(^_^;) 一応・・パッケージバランスを高次元でシンクロということは護ってますが。(笑) もともとRG200ガンマのセットアップは、「ProjectX・・飽くなき挑戦」(NHKのProjectX第1話からのファン)ということで始めまオたから。私の場合、フレームいじって大幅にジオメトリーをいじっているので、キャブはダウンドラフトタイプしか使えないんです。実際、34mm以上のダウンドラフトタイプのキャブは知らないんですよ。実際あるTM34とTM32は、ソレイド有り無し関係なく、AS調整が面倒だから、便利なノーマルベースでいっちゃおうと。。TM34に、ASスクリューの穴を掘ろうとも考えましたが、リスクが高いようでやめました。 VJ23用のTM32を使って、アクセル開度検出で・・・ってことも考えてみましたが、電気が弱い私としては・・・無理。(笑) 電気に強い友人の協力を得て、キャブのソレイドの電気的な制御のプランは検討しています。 後、簡易セミオートシフターとかもね。<ほんと遊びだからね。 シリンダースカートのカットの件ですが、我が家の200は、すでに3年(10,000km? )走ってますが、問題出ていませんから大丈夫でしょう!(^^) コダックさん、排気ポート削って、ブローダウン大きくしたら、10,000rpmからのエンジンの振動が凄くなりませんでした? それと、今実用回転数が、メーター読み11500rpmまでなので最低でも上+1000rpm回したいのですか、RG125のノーマルCDIでいけるでしょうか? やっぱり、レース用CDIの方がいいかな? わー、長くなってしまった。まるでDMだよ。。。すみません。<ALL m(__)m コダックさん、RG200ガンマのパーツリストのミスの件、専用ページを造ったほうがよいかも。 編集済 http://www2.odn.ne.jp/sirius/My_Web/Galage/Bike/NH11A/NH11A.html -------------------------------------------------------------------------------- 73116 投稿者:コダック  投稿日: 4月 6日(日)08時07分16秒 BKさん> BKさん正統派改造しかやらないと勘違いしてました(^_^;) >ピストンが首振りしない程度のところで、カットしました。 あぁ、やっぱり落としましたか・・・ 私も、新シリンダーでは落としてしまいました。 21Aなどではこの部分が付いていなかったので・・・でも未だに心配(^_^;) 今は、ポート加工をフルコースで削っているところです。 画像ありがとうございます。22、23シリンダーは、やっぱり良い参考になります。m(__)m -------------------------------------------------------------------------------- ふぅ 投稿者:NSX-NOS  投稿日: 4月 6日(日)07時35分39秒 やっと、お金に余裕が出来たので Fスプロケ交換をしようと思うのですが リアホイールのナットって、21ミリレンチでしたっけ? (やっぱり自分でするらしい(^^; -------------------------------------------------------------------------------- (‐ι‐)補足 投稿者:じょすい  投稿日: 4月 6日(日)00時30分49秒 皿ナットは逆さまですので(^_^;)   チョーク内部 ___皿____ 液ガスケットを存分につける    l 皿で止める     ± -------------------------------------------------------------------------------- (‐ι‐) 腰痛い。 投稿者:じょすい  投稿日: 4月 6日(日)00時24分00秒 ブラスト和尚さん> TSのインマニはオイルポンプと干渉しますよ。 混合にすればOKなのですが あとハンドチョークですがあくまでも注文の間の 緊急用として使用するものですが(笑) マルビ13A道であれば 適当な長さのボルトや蝶番のネジを用意します。 それに大きさのあうゴムパッキンを◎型に切り ボルトに通し 8mmの皿付きナットを通し ボルトの先端にチョ−ク部分の金属を取りつけます。 (割れないように注意) 少し穴を広げればOKです。 その状態で8ミリの皿付きナットをはめ込みます それを液パッキンで埋めれば 開け閉めで ハンドチョークのできあがりです。 ポイントは二次エアを吸わないようにチョーク部分を合わせて全閉に できる長さのボルトを用意することです。不安でしたら チョーク先に液パッキンをつけても良いと思います。  T 締め部  ■ ナット  l  0 チョーク先 ただ緊急用かも(笑) ウェーブ> は・・ キャブのフロート部分の汚れや先端の磨耗が原因のような 気がするのでつが(^_^;) 特に始動時 白煙が凄くなってたり 先端が針のように鋭く尖ってたら交換時期です。 アイドリング> 僕は1000以下をさまよってます(^_^;) あまりアイドリング上がりすぎるとそれだけ 使える範囲も減ってしまうので上手く調整できると良いですね。 熊さん> 残りの部品届きました ありがとうございます m(__)m ソ・・ソノレイドホすぃ・・・・・です(笑) お礼ができつつありますのでメールしますのでご覧ください(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- TSのチョーク流用 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月 5日(土)22時32分39秒 TSのチョークはキャブボディに短いのが生えているタイプですか? ウルフ125のハンドルまで伸びているのが嫌いなんで短いのに交換したいっす。 -------------------------------------------------------------------------------- 笑えねーー(爆) 投稿者:大  投稿日: 4月 5日(土)22時24分05秒 @さん> >パーツリストでPJ注文すると22、5というとんでもなく薄いのがきます(笑) ご丁寧に、その薄いPJつけてます(死)なんか、そのようなレス見た記憶は、あったのですが、改めて、見たところ、22.5でした、、、早急に改善しなければ、、、とりあえず、明日は、熊蔵君とおくたまーに行ってくるので、あったら、PJ27.5にそして、なければ、エアスクリューちょいあげ、NJ一段あげておこうかな、、、低開度のせっちぃんぐは、いまいちわからないやっぱり、初心者の大でありました(笑)ミスマッチせっちんぐの危なさは、聞いているのでが(爆) -------------------------------------------------------------------------------- あははは  投稿者:1  投稿日: 4月 5日(土)21時41分02秒 >まさか、すべてのT削りシリーズしなければならないとか そりはないです(笑) 2000rpm以上だとかなり高いですね。 どんなに設計がよくないとしても16〜1700rpm以下で 安定させられるはずです。きちんとした状態なら うまく行くと1200くらいで悪くとも1300くらいで いけるはずですが・・・・ キャブ掃除してるとなると・・・えっと・・・(汗 大さんならASは調整されてるんですよね。 確かにエンジンのピストンリングの磨耗なども 影響する可能性はありますけども ASなどが濃すぎるとアイドリングを高くしないと エンストしたり安定しなかったりすることがあります。 これは最近体感しました。 これをすこし薄くしたらカナリ安定しましたね。 PJは27、5なんですか? それとも200にあわせて30にしてるんでしょうか? あとご存知かもしれませんがパーツリストが間違っていて パーツリストでPJ注文すると22、5というとんでもなく薄いのがきます(笑) >まっつんさん 命名するように仕向けたのは輩がいたような気もしますが・・・(笑) あと最近気づいたのですがあの技は暖かい時より寒くてエンジンが かかりにくいとき力を発揮しますね。最近暖かくなって体感しました。 -------------------------------------------------------------------------------- アイドリングについて 投稿者:大  投稿日: 4月 5日(土)21時04分06秒 Tさん>  まじっすか?やっぱり、安定させられるんですか。おいらの場合、2千以上でなら、安定するのですが、具体的には、なにをすればいいんでしょうか?以前125ノーマルエンジンの時も、駄目でした。キャブは、適当に、清掃しているので、つまりは、ないと思います。只今15000K位の車体っす。ジェットの精度が落ちているとか??それとも、エンジンのくみかな?まさか、すべてのT削りシリーズしなければならないとか(笑) -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 5日(土)20時00分51秒 まっつんさんありがとうございます 明日は一日バイトなんですが暇を探して見てみたいと思いますo(^-^)o -------------------------------------------------------------------------------- よく走った 投稿者:まっつん  投稿日: 4月 5日(土)19時52分28秒 てるあきさん> キャブに繋がってるチョークケーブルを外し、チョークレバーをひいたら引っ込み、レバーを戻したら戻るかどうかをチェックするとわかります。 レバーを戻した時に戻らないと濃い状態のままです。 チョークひいた状態は、エンジンかかってる時に絶えず効いてます。 『始動時、温度が低いとガソリンの一部しか気化しないから、チョークひいて無駄を承知で濃くしてやるのだ』雑誌より引用 1さん> いいですよ(^-^) けど命名者はじょすいさんですよね(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 凄いです 投稿者:熊  投稿日: 4月 5日(土)17時37分31秒 私が押し付けたキャブであそこまで出来るんだもんなぁ。 不器用な私にはうらやましい限りです。 -------------------------------------------------------------------------------- 仕事一段落〜 投稿者:BK  投稿日: 4月 5日(土)00時33分38秒 只今、頼まれていた93NSR250SPのOH+ファインチューン終了。明日フレームに積めば完成〜。 <なにやってんでしょうね。私(笑) 本職は○回り屋なのにね。 しょすいさん> 私とキャブへのアプローチが違うので興味津々で読ませて頂いてたんですよ。これからもガンガン行ってください。期待しています。私のキャブ関連のページは、とりあえず形になってからレポートしようと思います。って、時間がないだけだけど。(笑) トホホホさん> CDI後、3日ほど待ってくださいね。 コダックさん> >とうとうBKさんまで・・・(^^ お互い様でしょう。(^o^)丿 コダックさんの排気ポート加工のページを見て、や・ら・れ・たって思いましたもん。(笑) 排気ポートの掃気ポート側の広げ方、びびってあそこまで広げきれなかったんです。。 その分、ポート上部を削って排気タイミング変えたけど。(爆)<これ失敗ぽいです。 排気ポートのネタ頂きます。m(__)m それと、私はクランクケース内に来る吸気ポート側の穴?は、ピストンが首振りしない程度のところで、カットしました。どう考えても高回転では邪魔と判断。低中回転でのトルクを狙ったものだと思います。これも混合気がここに当たるということから、一種の気化装置の役目もしてたかも知れませんね。 写真だけは、ここにあります。 http://www2.odn.ne.jp/sirius/My_Web/Galage/Bike/NH11A/Engine.html ALL> 125/200用のイグニションコイルパワーアップとして、只今、某レーサーのイグニションコイルのパーツ待ち。これ、ノーマルよりかなり差があります。うまくいけば、最強コイルになります。 下記はすべてプラグキャップ有りでのデータです。 200ガンマ 1次側コイル 0.13〜0.19Ω 2次側コイル5〜7.5kΩ RGV250(VJ23)1次側コイル 0.15〜0.25Ω 2次側コイル15〜18kΩ 某レーサー 1次側コイル 0.45〜0.55Ω 2次側コイル12.39〜16.81kΩ っとなります。 装着後レーポートいたします。 仕事がら、レーサーも触ることが多いので、採寸採寸パーツ合わせラララ〜ってことでこんなネタがいっぱい探れます。 編集済 http://www2.odn.ne.jp/sirius/My_Web/Galage/Bike/NH11A/NH11A.html -------------------------------------------------------------------------------- (∩_・。) 投稿者:じょすい  投稿日: 4月 4日(金)23時47分06秒 声援ありがとうございます。 希望があっては公開しないといけない気がしました。 しょうも無い情報でも もし お役に立てば卑屈に 一人締めしたくないのですみません。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4800/tm32/tm32spw.html -------------------------------------------------------------------------------- ちなみにアイドリングは 投稿者:1  投稿日: 4月 4日(金)22時24分29秒 1200rpmでも安定させられますよ。 最高1100rpmでも なんとかアイドリングさせられます。 ただ、1100だと信号で一気にアイドリングまで落とすと エンストすることはありますが(汗 アイドリングを高くしないと安定されられないのは キャブの掃除しないといけないかもしれません・・・ まあそのままでもそんなに大きな支障はないかもしれませんね。 燃費が悪い事とスロットルオフで回転の落ちが悪いくらいでしょうか。 >まっつんさん すいません 呼び名を 勝手に使ってます( ^ ^ ; >大さん ハイオク匂いが違うなんてはじめて知りましたよ >じょすいさん 私も同じくページ再あっぷ希望〜 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 4日(金)21時36分08秒 皆さん返答ありがとうございます。アイドリングは、なかなか安定しませんが1500前後にしました。今日一日は、調子よく走っていました(^ー^) まっつんさんの話が気になるんですが、それってどう判断すればよいんですかね??押しがけの後にチョークレバー牽いても全く変化無いんですよね。以前は、スクーターに乗っていて、今押しがけの後に牽いても変化無いのでので、「チョークレバーってセルのときにしか利かないのかな?」って思っていたんですけどそんなこと無いですよね!? -------------------------------------------------------------------------------- ウルフ200? 投稿者:かめたろう  投稿日: 4月 4日(金)21時18分15秒 中古車でウルフ200に一目ぼれしてしまい 購入することにしました。長く乗ろうと思っています。 そこで、知識豊富な皆さんに伺いたいのですが、 壊れやすいところや、弱い部分、などを教えていただければと 思っております。 -------------------------------------------------------------------------------- カウルについて。 投稿者:なごやん  投稿日: 4月 4日(金)20時33分56秒 コダックさん>  先日はありがとうございました。 KAORUさん>  はじめまして。 ほぼ、1年ぶりのBBSへの本格的な書き込みなので、恐縮しております。 アッパーカウルにつきましては、ノーズを前に5センチ、ナックルガ−ドを 左右に10センチずつ(計20センチ)延長してあります。 ガンマ125用の純正アッパーを元に、FRPとステンレスにより作製したこと から、ライトの取り付けからミラー、アンダーカウルの取り付けにいたるまで、 すべて純正のボルトで取り付けをしてあります。 初めてのカウル製作だったことから、造形的にはかなりあまい仕上がりになって しまい、また、型を作製しない自己流?の作製を行ったことから後々手間がかか りましたが、塗料の種類を含め、いろいろためしたことにより、材料の向き不向き や、裏技?など発見できたことが唯一の救いかなと感じています。 では、長々と申し訳ありませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- 似ている・・ 投稿者:まっつん  投稿日: 4月 4日(金)20時16分15秒 てるあきさん> キャブセッティング濃すぎを疑う前にチョークケーブルが固着してないかどうかチェックしてみてはどうでしょう? 固着が原因で、チョーク戻しててもケーブル内では引かれたまんまになり、ずっと濃いまんま・・・ となります。上まで回らずプラグは真っ黒の濡れ濡れで、エンジン止まっちゃって押し掛けも効かない───原因が判らず、トホホ(X_x)とバイク押して帰った嫌な経験があります・・ -------------------------------------------------------------------------------- ウルフとガンマの互換性 投稿者:masa  投稿日: 4月 4日(金)17時21分27秒 前にリアタイヤの事は聞いたんですが、ウルフ⇔ガンマでフロントタイヤは交換出来ますか?あとスイングアームやトップブリッジなどは、皆さんやってるように平気ですよね? サービスマニュアル欲しッス↓お答えお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- RES感謝 投稿者:トホホホ  投稿日: 4月 4日(金)16時11分25秒 BKさん、RESありがとうございました。 超カメRESですみません。 -------------------------------------------------------------------------------- おもらし〜 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月 4日(金)13時52分22秒 コックが逝かれたみたいでガスが漏れてます。くっさい。 >じょすいさん 後方排気のTM32SSは水平取り付けですらオーバーフローしていたので角度をつけての取り付けは不可能です。 ホリゾンタルで取り付けが出来るようにならないかと・・・TSのインマニ流用って可能ですか? その際にエアクリBOXは加工しないと駄目でしょうか? キャブのページこっそり復活してくれるとうれしいです。 >KAORUさん Nf13Aに限らず、2STではイリジウムの評価は良くないですね・・・ 大半は接地側が溶け落ちたというトラブルですが。 編集済 -------------------------------------------------------------------------------- 消しちゃダメ! 投稿者:フナ  投稿日: 4月 4日(金)13時26分19秒 じょすいさん> >流用してもアホらしいのでキャブページ消します。 加工、リスクの少ないキャブの改造で、VJのTM32,34キャブ流用ページは とても参考になります。貴重な資料です。 消すなんて言わないで(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!! -------------------------------------------------------------------------------- 72846 投稿者:コダック  投稿日: 4月 4日(金)09時31分01秒 じょすいさん> >流用してもアホらしいのでキャブページ消します。 そんな事無いですよ〜!楽しかったのに・・・ なごやんさん> >アッパーカウルの詳細画像をアップしていただいたので、 あれはガンマ用なんですか? かえるさん> はじめまして >なんて名乗れるほど乗ってはいないのですが・・・ 私も・・・(^_^;) >外装の塗装の仕方が詳しく乗っているサイトを教えていただきたいのですが・・・ サイトは調べていないのですが、MOTOメンテナンス誌に良く載ってますよ。 一度見てみてはいかがでしょうか・・・ BKさん> >そこそこ精度を出して掘れるなら、口径34mmまでは可能です。 とうとうBKさんまで・・・(^^ゞ -------------------------------------------------------------------------------- ブラストさん 投稿者:じょすい  投稿日: 4月 4日(金)03時46分51秒 後方排気のキャブはオーバーフローすると思われますので 200ガンマのキャブでも使われてください。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:ajisai  投稿日: 4月 4日(金)01時27分21秒 大さん>  すみません、変な書き方でした、エルフのは言われてる通りあまーい匂いでした。 ずいぶん前の話ですがホームセンターなどにレモンの香りなど書かれた2stオイルが あったもんで(オイルの基本的な性能とわ関係ない=いらない物と思えて)レモンの香りの オイルは、その時、乗っていた原付きには合わなかったもので・・・ てるあきさん>  200のアイドリングですがサービスマニュアルでは、1400rpmですよ、大さんの言われてるように安定しないかもですが。2stのアイドリングって不安定な物なのでは? -------------------------------------------------------------------------------- ( ´∀`)チャットのようで嬉しい賑わいですね これなら安心して・・・ 投稿者:じょすい  投稿日: 4月 4日(金)00時22分48秒 VJキャブ流用ですが流用なんかせずとも 楽な方法があるしAS調整できないわ 貧相なんで専用道具も無いのでマニアックな精度も出せないし  マルビライダーでも工夫でどうにかしようとドリルで拡大とか したのですが人に勧めるのはやめてたほうが良いですよね・・ 流用してもアホらしいのでキャブページ消します。 まぁレーすにも使われているし 性能的には結構よかったのですが・・ 僕はマルビライダーとしてかなり効果のある流用だったので 不甲斐ないページでしたが作成とか疲れますた。 それでわ -------------------------------------------------------------------------------- 最近、回転はやいなーー 投稿者:大  投稿日: 4月 4日(金)00時18分59秒 ajisaiさん> エルフにレモンの匂いなんてあったんですか?おいらのは、レモン臭はしませんでしたよ。グレードは、本当に忘れてしまったのですが、ちょい小さめの容器で、1500円くらいのでした。 おいら的には、CCISより、元気に回ってくれて、あまーい匂いがおきにでした! キャブ> おいらは、 スタンドで、バイトしていた時には、エアーガンを拝借していました。それか、水道の圧力を利用するとか(但し、よく乾かしましょう)でも、そんなに、やばい、キャブを扱ったことがないから、なんともいえませんが、、、 てるあきさん> おいらは、200ですが、規定値(忘れました)より、高めの2千です。というのも、設計が悪いのか、おいらのキャブセッティングがわるいのか、規定値にすると、安定しません。(気分悪いので)まあ、おいら的にやっぱり、短気筒+キャブだからのきがしますが、、、しかし、そう考えると、車ってすごいよなーー。ぴたっと、綺麗に安定するからな。 -------------------------------------------------------------------------------- DENSOイリジウムが…。 投稿者:KAORU  投稿日: 4月 3日(木)23時15分36秒 10日程前に買ったDENSOイリジウムパワー(1800円で購入)が今朝お亡くなりになりました。 朝、出勤しようとエンジンをかけ10m程走ると、突然パーン!と鳴り響きました。 そこから、幾らセルを回せど復帰せず…。で、とりあえず、別のバイクで出勤。 以前プラグコードが外れた時と似た現象だったので、 帰ってからプラグを見ると「ん、カブってる?」て感じでした。 他は異常なしだったのでプラグのカブりを取り除き、エンジンをかけると…。 かからない。でNGKのプラグに変えるとかかる。ということで結論。 WOLF125にはNGKの安物プラグが最適かもしれないです。 >てるあきさん 私は他の方と別の道を歩んでしまっているようなので、話半分で聞いてください。 私の場合プラグは8番を使っています。9番入れると全然ダメダメなんで…。 一度熱価下げてみて、いきなり回さずに様子見ながら乗られてみてはどうでしょうか? あと、エアクリや排気デバイスの清掃は大丈夫ですか? 記憶が確かならアイドリングは1400rpmだったと思いますが…。 >なごやんさん なんですか?あのカウルは!!! もしかして、なごやんさんが作られたんですか? -------------------------------------------------------------------------------- キャブ・・・ 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月 3日(木)23時10分29秒 最後の手段 「煮込む」がありますよ。 -------------------------------------------------------------------------------- キャブを 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月 3日(木)23時04分21秒 キャブの部品をすべてはずして、キャブクリーナーじゃだめです エンジンコンディショナーにどぶつけしてください そのあとパーツクリーナーで各穴を吹いてみてください それでも穴が貫通しない時があります。そのときはもうキャブ終わりですね 新品にしてください、 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございましたo(^-^)o 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 3日(木)23時03分01秒 今日無事プラグ変えたら押し掛けでつきました ほんとありがとうございました(≧-≦)そこで、また一つ質問なんですが皆さんは、アクセルを回してないときの回転数って何くらいですか?弱々しいのでアイドリングスクリュー回したいんですけど何くらいが良いのか(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 3日(木)23時02分11秒 先ほどバイト帰りに乗ったら、8000回転くらいでプスンップスンッ言ってエンジンが切れてしまい最終的には、押し掛けでもエンジンがつかなくなってしまいました。家まで押して帰りプラグを見ると黒く湿っていました。やっぱりMJ下げたほうが良いんですかね? -------------------------------------------------------------------------------- てるあきさん 投稿者:熊蔵  投稿日: 4月 3日(木)22時59分59秒 MJさげる ちがうとおもうなー キャブのオーバーホールは 完全かな?、たぶんキャブです。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 3日(木)22時53分53秒 先ほどバイト帰りに乗ったら、8000回転くらいでプスンップスンッ言ってエンジンが切れてしまい最終的には、押し掛けでもエンジンがつかなくなってしまいました。家まで押して帰りプラグを見ると黒く湿っていました。やっぱりMJ下げたほうが良いんですかね? -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございましたo(^-^)o 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 3日(木)22時47分07秒 今日無事プラグ変えたら押し掛けでつきました ほんとありがとうございました(≧-≦)そこで、また一つ質問なんですが皆さんは、アクセルを回してないときの回転数って何くらいですか?弱々しいのでアイドリングスクリュー回したいんですけど何くらいが良いのか(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- ねおですか 投稿者:まっつん  投稿日: 4月 3日(木)21時41分46秒 1さん> 「ねおまっつんうぇ〜ぶ」(笑) 前後ですか。効いてなによりです(^^) 名前も使われてなによりです(笑) -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございましたo(^-^)o 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 3日(木)20時46分58秒 今日無事プラグ変えたら押し掛けでつきました ほんとありがとうございました(≧-≦)そこで、また一つ質問なんですが皆さんは、アクセルを回してないときの回転数って何くらいですか?弱々しいのでアイドリングスクリュー回したいんですけど何くらいが良いのか(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- ちょっと聞きたいのですが? 投稿者:電路  投稿日: 4月 3日(木)20時13分59秒 ウルフ200に乗っていますが、左右2本出しのチャンバーを見かけました! どなたか、メーカーや値段USEDなど情報を聞かせてください!お願いします! -------------------------------------------------------------------------------- たびたび、すいません。 投稿者:なごやん  投稿日: 4月 3日(木)20時02分31秒 本日オーナー一覧に、 アッパーカウルの詳細画像をアップしていただいたので、 見ていただければ幸いです。 -------------------------------------------------------------------------------- 教えてくださいm(__)m 投稿者:かえる  投稿日: 4月 3日(木)19時19分17秒 初めまして、超初心者WOLF200乗りです。 なんて名乗れるほど乗ってはいないのですが・・・ 外装の塗装の仕方が詳しく乗っているサイトを教えていただきたいのですが・・・ 割れや凹みが多々あるので、直してみようと思っているのですが、やり方が全くわかりまセン。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- ブレーキパッドォ! 投稿者:m1911  投稿日: 4月 3日(木)18時50分37秒 今日ブレーキパッドリアを新品に換えてみました。材質は「セラミック」。 焼入れをしに峠に行き、くだり終えた後駐車場でブレーキを見ると煙が・・・ もわぁっと煙がパッドから出ていました。最後の方で効き悪かったのは「フェード」?。 んーブレーキパッドの問題なんでしょうかね?皆さんリアはなに使ってますか? ちなみに、その煙に気付いてディスク触ったらグローブ溶けました。 買ってからまだ1週間もたってないのに。 -------------------------------------------------------------------------------- アイドリング 投稿者:電路  投稿日: 4月 3日(木)17時44分21秒 てるあきさん、わたしのウルフ200は2000弱ですね!最近オーバーヒート気味なので 皆さんにアドバイスをうけ、今はサーモとパッキンを取り寄せ待ちです! -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございましたo(^-^)o 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 3日(木)17時10分57秒 今日無事プラグ変えたら押し掛けでつきました ほんとありがとうございました(≧-≦)そこで、また一つ質問なんですが皆さんは、アクセルを回してないときの回転数って何くらいですか?弱々しいのでアイドリングスクリュー回したいんですけど何くらいが良いのか(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- キャブ 投稿者:BK  投稿日: 4月 3日(木)16時18分48秒 ぼちぼちとラムエア化の準備は進行中。 現在オリジナルFRP製ラムBOX 2号機を製作中。<もう既に2週間ストップしてますが。。 その一環として、キャブを1から見直すことにしました。 #じょすいさんと同じタイミングになってしまいましたね。 去年から、TESTで現在取り付けてるVJ22A用TM34キャブは、エアースクリューがジェット交換タイプなので、アクセル低開度にはかなりこだわりを持っている私としては物凄く面倒くさくなりやめることに。VJ21用TM32もあるのですが、これも同じ理由で取りやめ。一番使い勝手がよい、200ガンマのノーマルの径拡大をやりました。私は、TM30SSの拡大限界寸法を調べるために、キャブのスロットルバルブが入るところのカシメを外し、キャブを分解してサイズを確認しながら削りました。実際ここまでバラさない方が加工はやりやすかったです。。。結果からいって、200/125用TM30SSは、ポール盤をもっていて、そこそこ精度を出して掘れるなら、口径34mmまでは可能です。ただ、道具がないとか自信がない方は、33mmで止めておいた方が安全です〜。 製作所要時間は、ボール盤とホイールソーを使って30分で出来ました。 やっぱりエアスクリューが外から調整できるって便利。 編集済 http://www2.odn.ne.jp/sirius/My_Web/Galage/Bike/NH11A/NH11A.html -------------------------------------------------------------------------------- 200用CDI 投稿者:BK  投稿日: 4月 3日(木)15時50分45秒 トホホホさん >純正CDIユニットは現在でも入手可能でしょうか? こればっかりは、メーカーに在庫確認するしかありません。 当時の価格が\25,000なので、今だと\28,000ぐらい覚悟しないといけません。 もう少しすれば、我が家のRG200に今使っているCDIが余る・かも?しれないので、購入は待っててください。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:ナイト  投稿日: 4月 3日(木)15時00分31秒 じょすいさん> そうなんですか? 初耳です。いいかもしれませんね、ノーマル加工も。 考えてみます。ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 3日(木)06時48分15秒 皆さん返答ありがとうございます。明日にもプラグ買いに行こうと思いますo(^-^)o ってか、今日は朝早くから雨の中友達の原付で区役所行ったり保険屋行ったりその後もバイクいじったりで…雨にうたれ過ぎたせいか喉がいたいです。押し掛け2回やっただけで体育の授業で1`走ったくらいに疲れました(*_*) 皆さん明日もよろしくお願いしますo(^-^)o -------------------------------------------------------------------------------- ( ´∀`)大盛況ですね。  投稿者:じょすい  投稿日: 4月 3日(木)04時11分11秒 RGVガンマ VJ21A 22Aのキャブレター流用のページを訂正して作成しました。 画像が多く 作りはかなり荒いです。 それでも興味のある方はどうぞ(^_^;) http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4800/tm32/tm32spw.html ajisaiさん> メール届きました すみません。 ちと御待ちくださいm(__)m ナイトさん> ノーマルハンドルもも少し加工すればセパハンに出来ますよ。 逆さに付けて角度を修正するか 元に戻すと鬼ハンっぽくなってしまいますが・・ あと ライトステーを加工してトップブリッジ下に取りつける方法です。 -------------------------------------------------------------------------------- WOLF200の 投稿者:トホホホ  投稿日: 4月 3日(木)03時16分47秒 純正CDIユニットは現在でも入手可能でしょうか? 入手可能な場合、価格はどれほどでしょうか? いきなりこんな質問をするご無礼をお許しください。 -------------------------------------------------------------------------------- 私の場合は… 投稿者:KAORU  投稿日: 4月 3日(木)01時39分15秒 私の場合はカブッたプラグは パーツクリーナーで吹く⇒ガスコンロ等で焼く(火傷に注意) 古くてカーボンが固着してるのではなくて、濡れ濡れでカブってるぐらいならコレで十分です。 見事に復活しますよ〜。 -------------------------------------------------------------------------------- いい匂い 投稿者:ajisai  投稿日: 4月 3日(木)01時31分48秒 大さん> エルフっていいんですか香り付けてる?オイルってレモンの香りとかありましたよねぇ あのイメージがあって買ったのに使わなかった、まだ開けたまま老いてます。 -------------------------------------------------------------------------------- 邪道流派大 投稿者:大  投稿日: 4月 3日(木)01時19分06秒 おいらも、プラグ鉄ブラシでこすりまくりです(笑) 経験上何度カブってもまず使えますね。 具体的には、金属が見えるまで、こすります! 金属が見えれば、まず、大丈夫だと思います! 但し、削りすぎて、使用不可レベルまで、プラグを削ってしますのは避けましょう(笑) まあ新品交換がやっぱり正論です(笑) 【関係ない話】 以外に知られていませんが、ハイオクとレギュラーは、匂いが違います。知らなかった人は、お試しあれ。但し、かぎすぎに注意、本当に中毒になります(笑) ajisaiさん> あまり、多種のオイルを使ったことがないのですが、やっぱ、CCISタイプU、それと、エルフ(細かい型番とか忘れました)は、良かったです。エルフは、匂いもいい感じです! -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 3日(木)01時14分12秒 皆さん返答ありがとうございます。明日にもプラグ買いに行こうと思いますo(^-^)o ってか、今日は朝早くから雨の中友達の原付で区役所行ったり保険屋行ったりその後もバイクいじったりで…雨にうたれ過ぎたせいか喉がいたいです。押し掛け2回やっただけで体育の授業で1`走ったくらいに疲れました(*_*) 皆さん明日もよろしくお願いしますo(^-^)o -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:ajisai  投稿日: 4月 3日(木)01時10分57秒 KAORUさん> 私も2stオイルわなにがいいのか知りたいです オイルの粘度で流量って変わって来るものなんですか?  皆さんのベスト2stオイル教えて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- 邪道流派1 投稿者:1  投稿日: 4月 3日(木)01時09分55秒 私はプラグ洗いまくりです。(笑) 経験上何度カブってもまず使えますね。 具体的にはマジックリンなどをに付けておいて 歯ブラシで擦ったりしてきれいにして乾燥 させれば大丈夫です。 まあ新品交換がやっぱり正論です(笑) 【関係ない話】 大さんにしっかりフォローしていただいてくれていますが 透明の容器にレギュラーを入れるとキレイな赤ピンクだっ たりしてちょっとキレイです。 ただし使い捨てプラスチックコップに入れてはいけません 見る見るうちの溶解し始めます(笑) ついでに錆びに関して タンク穴からのぞいて真下の部分にさびがなくとも 見えずらい一番低い位置のところに水分がたまりやすいので そこだけ錆びてることがあります。 というか底から錆びてきます。 そこにもさびがないというならさびはないでしょうね。 -------------------------------------------------------------------------------- 追記 投稿者:大  投稿日: 4月 3日(木)00時53分30秒 Tさんもおっしゃっていますが、レギュラーは、赤い色がつけられています。ハイオクは、透明ですが、、、もし、レギュラーを入れておられて、この、赤より、茶色っぽかったら、OH薦めです。 -------------------------------------------------------------------------------- 頭ぐるぐるよっぱらい 投稿者:大  投稿日: 4月 3日(木)00時50分33秒 てるあきさん> えと、それは、十中八九、いわゆる、プラグのかぶりってやつですね。賛否両論ありますが、解決方法としては、火であぶるか、鉄ブラシでこする。または、正統論である新品に交換です。とりあえず、火であぶるか、鉄ブラシでこする(ホームセンター200円くらいで売っています)かして、あまりにも、かぶるようであれば、プラグの熱価ってのを下げてみるのがいいですね。この熱価ってのは、プラグに BR8ESとか書いていますので、その数字の部部より一つ低い数字のプラグにして見ましょう。(それか、キャブのセッティングです。こっちの方が個人的には、いい気がしますが、、、)あと、ドレンビスをゆるめたとこえろ、茶色い液体がながれたということで、それは、キャブのOHしたほうがいいと思います。ほむぺなんかでも、よく紹介されていますし、何せ、ウルガンマは単気筒なので、比較的簡単なので、チャレンジしてみては、どうでしょう!また、その錆は、大体の場合、燃料タンクからのものななで、保険のため、燃料フィルターってのが600円くらいから、売っているので、錆がでているタンクには、効果的です。(でも、てるあきさんのは、目視では、錆びてないんですよね、、、)タンク内錆び取りとしても使用できる、花坂Gなんてケミカルもあります。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:ajisai  投稿日: 4月 3日(木)00時45分55秒 てるあきさん> ???ですね 車とブースターケーブルでつないでみては、いかがですか(車があればですが) +・-間違えないようにと回し過ぎてスターターモーター潰れない程度にです、 じょすいさん> 了解しました。 -------------------------------------------------------------------------------- ちなみにまっつんうぇ〜ぶは・・・・ 投稿者:1  投稿日: 4月 3日(木)00時39分06秒 私は前後にゆすって「ねおまっつんうぇ〜ぶ」 として利用しています(笑) これ確実にききますよ。エンジン始動直後 アイドリングが下がりそうになったときに 繰り出すと確実にに回転数が上昇してその まま発進できます。 ご本人の方はなんども自分の名前を連呼さ れると気恥ずかしいかもしれません( ^ ^ ; >てるあきさん プラグチョップされてその色ということですよね。 それでもしガイシが全部黒いのならメインジェット を落としてもいいと思います。 ただしなるべくフィーリングもご参考にされたほうが 確実かと思います。 ガソリンの色ですが確か液体を目で識別できるように もとから茶褐色色に着色されてたりします(笑) ですのでサビなどとの識別は困難です。 掲示板よく拝見してないのでもう既出かもしれませんが ガソリン供給が問題ならばガソリンチューブの終端 キャブとの接点にあるフィルターの可能性が高いです。 ここ最近つまって私もエンストしまくりました。(情け無し >ミキスケさん はじめまして 私個人の率直な意見を書かせていただいただけですので そのように言っていただくようなことでもありません( ^ ^ ; マシンの完成楽しみにしています。 頑張ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- ふと思った事 投稿者:KAORU  投稿日: 4月 3日(木)00時12分02秒 WOLF125のオイルランプが点灯しだしたので、2stオイル買ってきました。 WOLF125にはYAMAHA SuperRSいれてます。近所のHCで\1,380-と安いので…。 (RS125にはAgipの「TEC 2T」、TZR50RにはCastrolの「TTSフォーミュラー」使ってます) 昨年の12月に乗り始めた頃にオイルの話をしたら、カストロールは相性最悪との事でしたが、 実際にエンジン焼いちゃった人等は居られるのでしょうか? Castorlでもグレードが幾つかありますが、全てのOILが相性悪いのでしょうか? なんとなく、気になったもので…。 #4月6日に鈴鹿にMOTO-GP観戦に行くんですが、誰か観に行く人っていますでしょうか?  残念ながら私は一人で行くのではないので車で行くのですが…。 >じょすいさん ようやくデイトナの210〜260のMJセット(γ200、WOLF200用)購入しました。 商品紹介してもらったお陰で助かりました♪ -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 2日(水)23時56分56秒 今さっき雨がやんできたのでプラグを見たら黒く湿っている感じでした。これってMJ番数下げろって事ですかね?ちなみにキャブは、全く開けてもいません。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 2日(水)20時26分43秒 タンク内は、見た限り錆びてないですキャブの一番下のねじ回したらちゃんとガソリン抜けました。 -------------------------------------------------------------------------------- 小技とも言えん技・・ 投稿者:まっつん  投稿日: 4月 2日(水)19時59分21秒 NSX-NOSさん> >まぁ、気のせいかもしれませんが、、、 (げん担ぎって意味もあるので(汗 ・・・その要素が強いですね(^^;)「げん担ぎ」 何もしないよりは揺らしたた方がかかるかも・・みたいな(笑) でも、このげん担ぎが私のウルフには効いてます(;;^〜^) -------------------------------------------------------------------------------- タンクが錆びてないですか? 投稿者:ブラスト和尚  投稿日: 4月 2日(水)19時34分57秒 タンクの錆がタンク側かキャブ側のストレーナーを詰まらせてしまっていないですか? キャブのフロートチャンバーに付いているガス抜きドレンを緩めてみてガソリンを一回排出してみて、 途中で止まってしまうようなら詰まっていると思います。 ところでコックはONになってますよね? 排気バルブのガチガチ音、OHしたら直りました。 やはりカーボンはそれなりに積もっていました。 オタフク抜きチューブがチャンバーの熱で熔けそう・・・ >じょすいさん TM32のレポ楽しみに待ってます。 取り付けできたら後方排気用のTM32SSを試して見ます(多分無理、でもPWJとASが存在する) 私はメンテナンス上の理由でフナさん方式でニップルを付けようかと・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ホームページ閉鎖のお知らせ 投稿者:RON  投稿日: 4月 2日(水)19時08分30秒 ・皆様へ 短い間でしたが、HPご利用いただきありがとうございました。3月一杯を もちましてホームページの方閉鎖いたしました。 さて、新しいホームページのご案内をさせて頂きます。4月から下記の ページにURALを変更しました。よろしければHPの名前の更新、リンク先 の変更お願いいたします。 http://rounan.hp.infoseek.co.jp/ Junk of Junker管理人RON (バナーはメインページにおいておきます) http://rounan.hp.infoseek.co.jp/ -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 2日(水)19時02分26秒 先ほど、以前乗っていた原付のバッテリーをつけてセル回しながらまっつんウェーブ(笑)やりました。なかなかつかず2分ほどしたらバッテリーが切れちゃいました。ホースは、タンクの下の二箇所でよいんですよね??ちゃんとついてます。ドレンビスというのはキャブからガソリンを抜くことができるネジですよね?今ちょっとやってきたんですが、ドレンビスってのは、キャブの一番したのでよいんですよね?あとガソリンを撒き散らすってのは、サスの近くの細いホースですよね?早速細いホースを見ながらネジを緩めていたら、ガソリンが出てきました。でも、最初のほうは、とてもガソリンが茶色く汚かったです!!これってキャブのオーバーホール必要ですかね?そのあとも二回だけ押しがけしたんですが、つきませんでした。明日は雨がやむそうなんで明日中には乗れるようにしたいんで皆さんアドバイスお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 遅れました(汗) 投稿者:ナイト  投稿日: 4月 2日(水)18時46分00秒 じょすいさん> 返答ありがとうございます. レスが遅れてすみません(汗) 経済的な理由で(笑)セパハンにしようと思います. ありがとうございました -------------------------------------------------------------------------------- m(__)m 投稿者:じょすい  投稿日: 4月 2日(水)18時07分40秒 ajisaiさん> すみません HPTOPのメアドがまた不調になり受け取れなくなってます。 申し訳ありませんがメールアドレスを変更したのでそちらで送ってもらえますか? すみません。   -------------------------------------------------------------------------------- エア抜き? 投稿者:大  投稿日: 4月 2日(水)16時48分36秒 ガソリンが回っていない時は、ちょっと、もったいないっすけど、おいらの場合、キャブのドレンビス?をあけて、少々ガソリンを撒き散らします。(サスの下あたりから)この方法で、おいらは、やっています。因みに、このビスは、パワージェットホース下の隣にあります。また、近くに、発火物等がないことを確認してから、行ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- 訂正 投稿者:NSX-NOS  投稿日: 4月 2日(水)07時20分36秒 下の書き込みにミスがありました (誤)(チョークを牽いたまま全開にして  わざとかぶらせて、プラグをライターであぶった後始動 (正)(チョークを牽いたまま全開にして  わざとかぶらせて、プラグをライターであぶった後始動  って、手もありますよ♪ -------------------------------------------------------------------------------- やってみよう 投稿者:NSX-NOS  投稿日: 4月 2日(水)07時13分41秒 >てるあきさん ホースちゃんと刺さってますよね? チョークもちゃんと牽いていますか? (ガルフはチョーク牽かないとEG掛かりませんよ ガソリンの回し方ですが、チョークを牽きます アクセルを「開度0〜遊び少しオーバー」の間で ゆっくり5回ほど回してから チョークを牽いたまま、開度0で始動します (チョークを牽いたまま全開にして  わざとかぶらせて、プラグをライターであぶった後始動 普通ならこれで掛かりますが 掛からないなら、ジェット類の詰まりです 因みに、押し掛けは 1速、2速にいれて(これ以外では掛かりません クラッチを握り走ります、勢いが付いたら ハンクラッチにしてセルを押す EGが掛かったら素早くクラッチを握ります (私はここで、エンジンが止まらないように回転を少し上げます まっつんウェーブは、押し掛けでも効果ありですよ(たぶん そもそも、ガソリンを揺らし 「下に寄ったガソリンを正常な状態に戻す」 みたいな物なので、、、 まぁ、気のせいかもしれませんが、、、 (げん担ぎって意味もあるので(汗 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 2日(水)00時03分44秒 タンクはずす前は、普通についていたので、やっぱりキャブにガソリンがまわってないっぽいです。「まっつんウェーブ」という技使いたいんですがバッテリーが切れてるし…。以前使っていた原付のバッテリーって使えますかね?? -------------------------------------------------------------------------------- 雨の日乗ったらモガァー出た 投稿者:まっつん  投稿日: 4月 1日(火)23時32分20秒 てるあきさん> 前に「まっつんウェーブ」て命名された技(?)なんですが、(^^;) 車体を左右に揺さぶってセル回すとかかります。早朝寒い今もやってます。 直ぐにかからなくても揺すっちゃセル、揺すっちゃセル・・とやってたらかかってきはじめます・・・信憑性は・・やってみてならなかったらスミマセン<(__)> けど、私はこれでかけてます。チョークも引きます。 -------------------------------------------------------------------------------- サーモ 投稿者:フナ  投稿日: 4月 1日(火)19時34分11秒 電路さん> サーモをとりよせまーす> 取り寄せる前に外して試した方がいいかも? 私のウルフ?125は熱対策(ささやかなものですが)サーモスタットを外しています。 -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:子連れWOLF  投稿日: 4月 1日(火)18時50分32秒 キャブのお掃除が必要かと思いますが・・・、エンジンが死んでいないかぎり 火とガソリンが回ってれば普通のバイクは掛かるんじゃないかな? ジェット類の点検をしてみるといいでしょう。あと液面チェックをされるといいかも キャブがOKなら火が飛んでいるか確認したほうがよいでしょう。 あとこの時期ですんでチョークをお忘れなく、 掛からないバイクを掛けるときは押し掛けですね、私の時代の2stってキックのみ だったんですが、”なぜにセル・・・”なんですよねぇ 頑張って走りましょうw -------------------------------------------------------------------------------- フナさんへ 投稿者:電路  投稿日: 4月 1日(火)18時44分39秒 ま、まさか(爆)つねに全開走行なんて、とんでもない免許が何枚あっても 足りませんよ!取り敢えずサーモをとりよせまーす! -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 1日(火)18時14分38秒 今日ガソリン入れて押しがけでエンジンつけてみたんですけどつきませんだした(;o;)ガソリン空だったのでキャブにガソリンがまわってないような気がするんですが、どうやったらまわりますか??スクーターの場合ならキック踏んでればまわったんですけど…。お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- オーバーヒート 投稿者:フナ  投稿日: 4月 1日(火)18時11分21秒 電路さん> はじめまして、確認なのですが、ラジエータキャップを開けての確認はされてますか? ごみなどないと思いますが、その時エンジンをかけ、流れているかどうか確認してみて下さい。 まれに、ウォーターポンプの故障やシリンダーヘッドのところのサーモスタッドで詰まっている 事があります。 まさか常に全開走行ってことは・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ありがとう! 投稿者:電路  投稿日: 4月 1日(火)18時10分39秒 大さんM1911さんありがとうございます!色々やってみます! 結果はまたメールします!電路 -------------------------------------------------------------------------------- 電路さん> 投稿者:大  投稿日: 4月 1日(火)17時58分40秒 はじめまして! おいらも200エンジンですが、渋滞など以外では、夏でも、ちょうどいい感じです。おいらが、思うに、@m1911さんが、おっしゃるクーランと不足(ガスケット破損によりエンジン内にクーランが流出することもあります。)Aクーランとの劣化(交換ベストは、2年毎) B水をいれたり、クーランとの劣化による 錆や、不純物のつまりによる冷却不良。(市販品に、ラジエター内、洗浄剤もあります。)ここらへんのチェックもOKなら、水温が上がりやすい固体の可能性も?  また、改善(良)としては、じょすいさんが実行されているラジエターの大型化(流用)、ファンの装着なんかがよろしいのでは? 上記が面倒なら、クーランとのリザーバタンクに入れる冷却増加剤みたいのが、カーショップ等に売っています。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとう 投稿者:電路  投稿日: 4月 1日(火)17時43分34秒 プラグも狐色、クーラントもOKなのですが?取り敢えずプラグをイリジュウムにラジエターキャップを新品にしてみたのですが!こんな感じで様子を見てみようと思います、いいのかな? -------------------------------------------------------------------------------- ? 投稿者:m1911  投稿日: 4月 1日(火)17時35分38秒 私はガンマ125なのですが今の時期ラジエーター3/2塞いでも3/1位しか上がりません。 もしかするとラジエーター液の不足が1番の原因ではないでしょうか? もし入ってる量、リザーブともに正常であれば空気が混じってるかもしれません。 セッティングを変えてないのであれば異常燃焼でもなさそうですしね。 ラジエーターとプラグをチェックしてみてください。 -------------------------------------------------------------------------------- オーバーヒート? 投稿者:電路  投稿日: 4月 1日(火)17時12分44秒 今年の一月にウルフ200を購入したのですが、(走行3700のバリバリ綺麗)寒い時期には 症状が無かったのですが、このところ暖かくなり、なんと都内を20KMも走ると、オーバー ヒート気味になりエンストしてしまいます、これってウルフの弱点なのですか? 対処方法をどなたか教えて頂けませんか?よろしく! -------------------------------------------------------------------------------- MJかいませんか? 投稿者:m1911  投稿日: 4月 1日(火)11時45分05秒 >>NSX−NOSさん 売買掲示板にMJ270〜355まで出してありますので、もし気に入ったら買ってください。 VJ22のブレーキペダルをお持ちであれば交換値引き等の応談にのります。 -------------------------------------------------------------------------------- MJの340番ほすぃ〜 投稿者:NSX-NOS  投稿日: 4月 1日(火)10時32分54秒 >てるあきさん 封筒で宅配しますよ よかったらメール下さいな♪ -------------------------------------------------------------------------------- フォークのOH 投稿者:masa  投稿日: 4月 1日(火)09時36分25秒 フナさん、ミキスケさん有難うございます。まず傷、錆チェックしてから何とか頑張ろうと思ってます。分からない事ばかりなので、また教えて下さい。宜しくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------- あれ? 投稿者:ajisai  投稿日: 4月 1日(火)03時31分24秒 じょすいさん> >詳しくはメールでも頂けたら作成途中でお役にたつかわかりませんが >作成中のアドレスとある物をプレゼントします(^^ゞ じょすいさんのHPからメール送ったつもりなんですが届きませんでしたか? -------------------------------------------------------------------------------- (無題) 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 1日(火)01時18分28秒 一つ気になったんですが、改造の排気デバイスオイルキャッチタンク見れなくなってます。今日見ながらやろうと思ったら…。 -------------------------------------------------------------------------------- レス見て気を悪くする人いましたらすみません。 投稿者:てるあき  投稿日: 4月 1日(火)01時06分02秒 もう眠れない夜が続くのが嫌だったので買っちゃいました!!まだ書類が届いていなかったので、ナンバーも無く以前乗っていた原付の黄色ナンバーつけて帰ってきました。ほんと悪いことだと思ってもしてしまい、もしこのレスを読んで気を悪くしてしまう人いたらほんと申し訳ないです。 っで、早速タンクが少し凹んでいたので、直しました。初めての自分的にはそこそこでした。その時にプラグを見たら、炭のようなもので真っ黒でした これって大丈夫ですよね??一応ガソリンで洗っておきました。それでタンクを直すときにタンクの根元の二個ネジをつける所の大きいゴムのやつが、一つ落っこってしまいました。たぶんバイクのどこかにはまっていると思うんですけど見当たりません。ですので、太目のワッシャーのようなものを使いました これはやっぱりまずいですかね??そのあと一応エンジンがつくかたしかめでエンジンをかけようとしたんですが、ガソリンが回っていないのか、つきませんでした。そのすぐあとバッテリーが切れてしまい押しがけしてもつきません。っま、ガソリンがコップ一杯分しか入っていないので(^^;)多分今日には、書類が届くと思うんですけど、4月2日まで待てば税金が安くなるので我慢しようと思います。 NSX-NOSさんじょすいさん返信ありがとうございます。 NSX-NOSさんのその気持ちほんと嬉いっす(><)もし近かったら取りに行ってもらいです!! じょすいさん自分のチャンバーに似ているのがヤフーに出ていましたhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35595162 これって200用?? -------------------------------------------------------------------------------- 確かに・・・ 投稿者:ミキスケ  投稿日: 4月 1日(火)00時15分04秒 大さん>なるほど全体が発音体というわけですね。ウーン・・大変そうですね。とにかくチャンバーにグラスウールを巻いてみます。更にモルタル吹き付けすれば効果あるかもしれませんね。本気で考えてしまいます。 じょすいさん>カウル・・付けてないので気がつきませんでしたがカウルの内側にもグラスウール張ると確かに効果あるかもしれませんね。特にエンジン周りのノイズ低減に期待が持てそうです。 サーモバンテージの発火、聞いてて良かったです。しかし危険な代物ですねえ。 コダックさん>私のほうが教わる事が多いと思いますが、宜しくお願いします。 masaさん>シール交換前にインナーチューブの錆、傷をチェックされた方が良いかもしれません。錆、傷が有りますとシールを交換しても長持ちしないかもしれませんから。 私も同じオイル漏れ症状でこれからインナーチューブを発注するところです。