-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- 1226 フナさん、はじめまして、有難う御座います。 ミキスケ - 2004/08/31 23:52 - 対策、結構色々とあるものなんですね。削り、研磨系の対策は後戻り出来なくなりそうなので、そうでない所から手を入れてみます。 考えてみると点火時期は高回転を意識してケッチンが来る位早めてました。ちょと遅らせてみます。 とても参考になりました、有難う御座います。 インテークチャンバーについてネットで調べていたのですが、これに対する認識が大きく分けて2通りあるようです。1つは共鳴効果による混合気の停滞の緩和。もう一つはリードが閉じている時にキャブから慣性で流れてくる混合気の貯蔵タンク。いったいどっちが本当なんだか・・(>_<) 1225 腰下は無加工です。 のぶ - 2004/08/31 23:33 - じょすいさま、こんばんは。 シリンダーとクランクケースの間に、18.5ミリの ベースを作りました。 シリンダーの取り付けのピッチは全く違いますので、 そのベースにシリンダー取り付けのM8タップをたて、 ベースを、もとの取り付けピッチで開けた座グリ穴で、キャップ ボルトを沈めて取り付けてあります。 そのベースに水路も作って、冷却水を横に取りだせるように してあります。 ピストンは、ストマジピストンピン14ミリなので、 ウルフピストンに、含油ブッシュの外径16内径14長さ 12ミリのものを打ち込み、サークリップの代わりに、 工業用のスナップリング穴用を使用し、ピストンピンが 3ミリほど短いので、両サイドに1.5ミリのスぺーサーを 入れてあります。 小端ベアリングはボアアップキットに付いていた、巾20ミリの ものがちょうど良かったので使用しています。 シリンダーのクランク室に少し入る部分を、削り取らないと、 ストマジクランク室には入れません。 材料がそろっていて、フライスが使用できる環境なら、ここまで 1日かかりません。 その後の冷却系、排気系のほうが時間かかりました。 チャンバーも、NF13Aの物を切り刻み、再溶接し、 ユーロチャンバーに作り変えて使用しています。 あと、排気デバイスコントローラー移植できれば完成ですが・・・。 1224 のぶさん じょすい - 2004/08/31 23:02 - ストマジ腰下に13Aのシリンダーはポン付けだったのですか? 取り付けに苦労や工夫等ありましたら教えてください。 1223 またまた教えてください。 のぶ - 2004/08/31 22:45 - いつも質問ばかりですいません。 今日、NF13Aのローター側のケースを開けて、 ローターを見ていたのですが、ローターの回りに 出ている、出っ張りありますよね。 あれってピックアップの信号をコイルで取るための マグネットかなにかだと思うのですが、2ケ所付いて いるのはなぜですか? 他の原付きでは、1ケ所しか付いていません。 1回転で2回信号をひらっているのでしょうか? それと、CDIのピックアップの入力端子ですが、 極性ってあるのでしょうか? もしあるとしたらどちらがプラスでしょうか? 分かる方、どうかよろしくお願いします。 ストマジに排気デバイスのアクチュエータ−と CDIを移植しようと考えています。 1222 また行きたいです じょすい - 2004/08/31 22:31 - 東京行ってきました。 人が多くて駅が大きくて脹脛パンパンになるわ 飛行機が羽の横ですごい揺れて 帰ってきて腎臓痛めて担ぎ込まれるわでハードですひた(×_×;) 貴重なバイクが沢山見れて良い体験ができました。 200チャンバーは廃止されたような気がします。 性能もストリートですし オンオフと同じような値段な気がしましたので ワンオフがよいかなぁ・・と思います。 コダックさん> ラーメン食べてきました 四季劇場ちかくにある万代というとこだったのですが 焦がししょうゆラーメンを食べたのですが 美味しかったです。(ご飯無料 たまねぎのみじん切り) それにしてもそばとかもツユが濃いですね こちらのしょうゆラーメンでしたら ご飯の上にのせても 色がつかないのですが真っ黒(笑) 美味しかったのですがすべて飲み干すのは怖くて やめました。。  今は塩分制限があるので 早く博多ラーメン食べたいです(ノ_・。) 1221 よく考えたら改造ではないですね・・ イチ - 2004/08/31 02:46 - ついつい人へのレスから自分の興味のある内容に勝手に以降させてしまいましたm(_ _)m>サイレンサー >>フナさん 200用はそうはパターンなさそうですよね そういえば音量規制とかも入ったような事を聞いた事ありますし豊富そうですね。いつもすみません。 1220 物量作戦で フナ - 2004/08/31 00:57 - ミキスケさん> あれ、はじめまして、ですよね・・・ 今のバランスでトルクの谷が出てしまう、 ならば、一旦崩して別なバランスをとればいい こんな考え方はいかがでしょうか? ミニバイクレースでの具体例を SPクラスなら @キャブ(インナーパーツ):JNやスロットルバルブ(3.5→2.5)を変更して他をそれに合わせる。 @ファンネルを変更する @点火時期の変更 @CDIの変更 @チャンバーフランジに3〜10mmのカラーを入れ寸法を変えてみる @チャンバーの改造、変更 @クランクを丁寧に組む 改造クラスなら上記プラス @キャブ自体を変える:VM26,PE24,PE26,PE28,PWK28,PWK29.5改などとにかく試す。 @2次圧縮比の変更:2次圧縮比アップは効果が期待できますが、コンペ車では元々圧縮比が高いので、壊す危険大です。 @各ポート、通路の大胆な面取り @ポート加工 @シリンダーに穴を開ける(吸気側から掃気立上り部分へ10mm位の横穴を・・) とか、いろいろやりました。どれが当たるかわかりませんが、 予算や規則が許す限りいろいろ試します。 昔は一日中バイクのことを考えていたんですが、最近は走りゃいいや的になってます・・・・・いかんな これは!っていうのありますか? 無かったらごめんなさい。 イチさん> おそらく、125,250用は時期とレース規則、製法で寸法や形が違っているのではないでしょうか? だとすると200用は変わらないのかな? 直接問い合わせればいいのですが、図面はあるだろうから 頼めば作ってくれると思います。たぶん・・・自信ない・・ 1219 13Aじゃないんですが。 ミキスケ - 2004/08/30 23:35 - 排気デバイスを持たないリードバルブエンジンでトルクの谷が出てしまった場合、有効な改善法ってないんでしょうか。7、8000回転位に谷があるので先程、インテークチャンバーの共鳴周波数を130Hz(7800rpm)に合わせて走ってみたのですが、効果無しでした。今は万策尽きた感じです。 コダックさん> お気づかい有難う御座います。家が風圧で震えてました。 しゅんさん> 既にお持ちだったのですね。失礼しました。 1218 いやぁハブ削りすばらしいですよ。改造ページに載せていいのではw イチ - 2004/08/30 21:27 - >>のせさん はじめましてっ。200にもカーボンSPサイレンサーあったんですか、知らなかったのですが スガヤのオヤジさんの話だとチャンバー本体はレーサーと同じものだと言う事ですよ(ネットに載ってました) 125や250の場合は過去製造のものも入れると SPアブガス用ステンレスサイレンサー SPハイオク用アルミサイレンサー スプリンター用ストリートサイレンサー(アルミ) もあると思います。もっと違う細かい仕様もあるかもしれません。こちらのF様が詳しそうですがw ってあれれれ?スガヤのページみたら200の記載がなくなってる・・・半年位前はあったのに・・・ >>再びライダーさん 以前は新品であると書きましたがもしかしたら販売中止になっちゃってるかもしれません・・ ごめんなさい、私には現状よく分かりませんでした。 >>しゅんさん あ、そうだ200のハーネス調べたのですがデバイスチェック用ギボシ見つかりませんでした。 もしかしたらもともと無いかもしれませんね。 そして多分デコボコはしゅんさんの言われるとおりスペースの問題だと思います。 同じカウルとフレームの内側に大きなチャンバーを無理やり納めてますから。 1217 スガヤチャンバー のせ - 2004/08/30 18:51 - みなさまはじめまして。ウルフ200に乗っているのせと申します。 今度スガヤチャンバー購入を考えているのですが、スガヤにはスプリンターとSPカーボンの2種類があるようなのですが、チャンバー本体は同じ物でサイレンサーのみ仕様が違うのでしょうか?もしお解りになればみなさまご指導の方お願い致します。 1216 136032 コダック - 2004/08/30 17:17 - 九州の方、大丈夫ですか? あとちょっとの辛抱です。がんばって耐えてください! しゅんさん> >そういえばデバイスを組み付ける時、シャフトにスプリングが付いてますが、 >取り付けに注意点とかありますか? 組むとき、巻く向きを間違えない事です(笑) どっちだっけ??(^_^;) なんにも役に立たないアドバイスでしたm(__)m 774RRさん> >鱸はオタフクソースを、ホースから卵型容器に向けてでは無く、 >チャンバー内に出そうとしていたのでしょうか? オタフクソースはチャンバー内に戻す事を前提にしていると思います。 つまり、オイルキャッチタンクですね。 設計者は、燃え残ったわずかなオイルを利用してデバイスを潤滑しようと考えたのでしょうが、 実際には思うように行かず、戻らないオイルがカーボン化してしまうのでしょう。 設計思想から考えれば、250のようにホース無しの方が良いかもしれません。 排気ガスやオイルが無駄にデバイスへは流出しないので。 でも実際は・・・・ ですので設計とは全く逆の、なるべく排気デバイス内のオイルはホースからキャッチタンクへ捨ててしまおうと言う考えが出てきました。 この場合、廃棄オイルタンクのメンテナンスは必要になりますが、排気デバイスのメンテナンスは楽になりました。 イチさん> >本当に一発でクラッチのすべりなくなっちゃいました。 私もさんざん悩んでCMPクラッチやらバネやら、色々やったのですが治らず。 結局、ヤスリで削る作業を実行したら、あら不思議!ってな感じです。 再びライダーさん> >やはりワンオフ製作になってしまうんでしょうか?? イチさんも言われていますが、値段高いです!(+_+) ワンオフと値段が変わらない所が泣けてきます。 1215 風強い しゅん - 2004/08/29 23:49 - 外装を少し変更しました。モタード風ライトカウルとカーボンフェンダーを装着。あとは何色にしようか考え中。それにしてもだんだんウルフってわかりにくいバイクになってきました(^^; コダックさん> なるほど!デバイスも音に関係するんですね。そういえばデバイスを組み付ける時、シャフトにスプリングが付いてますが、取り付けに注意点とかありますか? イチさん> なぜデコボコなのか不思議ですね。単純に125用を容量でかくしたような感じではスペース的に無理だったのでしょうか。それともそのデコボコに意味があるのか!? ミキスケさん> ありがとうございます!是非拝見したいです。CDIは200の純正を 使ってます。まだ試していませんが125用でも動くんでしょうか。 デバイスの動きは125のほうが良かった気がします。 1214 台風お見舞い たーぼー - 2004/08/29 19:32 - ROMばかりですみません。九州の方々、今度の台風大変そうですね。ガンマやウルフ達が風で倒れないように、お大事に。 1213 今更かもしれませんが 774RR - 2004/08/29 08:10 - お邪魔します。 排気バルブをバラしてて思ったのですが、 鱸はオタフクソースを、ホースから卵型容器に向けてでは無く、 チャンバー内に出そうとしていたのでしょうか? その後、排気ガスと一緒に捨てちゃおう…のような気がしました。 どちらにしろ、結果的に詰まる事に変わりは無いのでしょうけれど。 1212 そんなに高いのですか。 のぶ - 2004/08/29 00:38 - イチさんありがとうございます。 半開8000の全開10000ですか。 そんなに高い回転数まで回せるのか自信ないです。 200CDIで組んだほうが良いかもしれませんね。 またいろいろ教えてください。 1211 サスの動きがいい感じになってきた・・ふふふふ イチ - 2004/08/29 00:14 - >>壱原さん はじめましてっ  >ライトウエイトにトルク型の2サイクルというイメージがあります いやぁまさにそんな感じですね。車体も鈍重じゃない程度に安定していて機動性はあります。 ぬうわkm/h以上で路面が悪いとちょっと怖くなりますけどw >>のぶさん 8000rpmと10000rpmですよっ 1210 排気バルブの作動回転数 のぶ - 2004/08/29 00:01 - NF13Aのシリンダー&ピストン、ラジエーター、 チャンバーを、ストマジ110に移植し、排気バルブ 全閉固定で慣らし中ですが、そろそろ排気バルブを 動く状態に持って行く計画しています。 そこで教えてもらいたいのですが、125の排気バルブの 半開、全開になるエンジン回転数を教えてください。 200はマニュアル持っているのでわかるのですが・・・。 どうかよろしくおねがいします。 1209 はじめまして。 壱源 - 2004/08/28 23:49 - みなさん、はじめまして。 当方、本日、遂に念願のガンマ200が入手できることとなりました。 ずっと探してきたのですが、ようやく遠方から通販で入手できることとなりました。 現車確認はしていませんが、取り敢えず契約しましたので、手元に入り次第少しずつ整備していこうと思います。その際には、是非お知恵を拝借したいので、宜しくお願いします。 ライトウエイトにトルク型の2サイクルというイメージがあります。街乗り快速仕様目指して行きたいと思います。 http://homepage1.nifty.com/firstsource/ 1208 ・・・・ ミキスケ - 2004/08/28 18:23 - しゅんさん> 200のノーマルマフラー採寸もちろんOKですが、200のCDIもありますので、あわせての試着もOKです。 1206   イチ - 2004/08/27 00:24 - >ピヨ彦さん >>チャンバーの出来の7割ぐらいは エキゾーストとダイバーで決まるみたいですね。 うーん!そういえばエキゾーストのあんなリング一つで1割くらい違いますものね(2スト40PS規制車等) >ノーマルマフラーでも同じ寸法で素材を変えて軽量化して作成し>たら面白そうですね。けどうるさそう・・(笑) パンパンパンパンどころか カンカンカンカンカン!て音しそうですよね(笑) >>しゅんさん >スリーサイズを測ってみたいと思います♪ しゅんさん、良かったですね。ちなみにコダックさんが言われてるようにデコボコしてるから計りにくいですよ〜w >>コダックさん 以前教えて頂いたクラッチのハブの段差削りやってみたんですが すごい!です 本当に一発でクラッチのすべりなくなっちゃいました。 以前は10500rpmから滑り出してたんですが11500まで回してもまだ滑りません。 ありがとうございました >>再びライダーさん はじめましてっ 200用のチャンバーはスガヤから出てますよ! シングルの割りにはかなりしますけど・・・7万円くらい?(苦笑) 1205 200用のチャンバーについて 再びライダー - 2004/08/26 16:58 - はじめまして、ウルフ200を入手し再びバイク復帰したのですが、ウルフ200というバイクのパーツはなかなか見つからず、 現在200用のチャンバーは市販されているのでしょうか?? やはりワンオフ製作になってしまうんでしょうか?? よろしくお願いいたします。 1204 135409 コダック - 2004/08/26 15:02 - しゅんさん> >そういえば200エンジンは125エンジンに比べてエンジン音は大きいのでしょうか? エンジン音がうるさい原因の一つとして私が想像するのは、排気デバイスの刃の音ではないでしょうか。 というのも、刃の形状によってうるささが随分と変わったものですから。 排気量が大きいので、排気ガスによる振動が出やすいとか・・・ デバイスの刃が排気量に耐えられない? と、色々妄想してます。 ピヨ彦さん> >200マフラーのとぐろ部分伸ばして13A形状に >してみると結構長いですよね。 200のターゲットは4〜6000回転くらいなのかもしれませんね。 >SAOさんはコンピューター?ですかね コンピューターだと聞いてます。 明らかに低回転〜高回転、全域でパワーアップしました。 純正の場合は、色々へこみがありますから、パワーは出しにくいのでしょう。 1203 連夜セッティング中 しゅん - 2004/08/26 00:09 - だいたいのジェットは決まってきました。あとは排気バルブのほうの調整がいまいちです。トルクが増えた分スプロケを高速よりにしたので、 登り勾配ぬおわKmまでは確認できました。ぬやわKmぐらいは出そうです。いつリアがロックするかちょっと冷や汗ものでしたが(^^; コダックさん> そういえば200エンジンは125エンジンに比べてエンジン音は大きいのでしょうか?自分のは少しうるさい気がします。 もともと異音がすると言っていたので、異音がしてるのかも? 鈍感なので「ピストンとか大きくなってるしこんなもんかな〜」 みたいに思っていたのですが(笑) イチさん> 4ストの場合だと単純に太いと抜けが良くて高回転、そのかわり 下がスカスカ、細いと低回転よりって感じなんですけどね。 それで考えると、テールパイプは、抜けに影響しそうなので、 太くて短いと高回転になりそうな気がしますね。 200チャンバーもしかしたらミキスケさんのところで見せてもらえるかもしれません。スリーサイズを測ってみたいと思います♪ キュ、ボン、キュですね。そんな女の子は嫌だぁ〜(笑) 1202 だいぶ経ってしまいましたが・・・ エス@ウルフ200 - 2004/08/24 12:38 - 割り込み失礼致します。以前1098と1107でガソリンが流れてこないと 書き込みをさせていただきましたエスと申します。 その時にアドバイスいただいた通りにタンクの錆び取りも済みまして状況を確認していたんですが、 相変わらずのままでした。ホース途中に付けたフィルターにはゴミが詰まってないのに キャブを開けてみたところ赤錆を確認しまして、ようやくキャブ本体に付いてるフィルターに気づきました。 そこからフロート室までの間で錆びが遊んでたみたいです。弦を突っ込んでみたら出ました、錆びだらけでした。 キャブの清掃をした際に流入口からキャブクリ吹いて流れるのを確認しただけだったのがそもそもの間違いでした。 また何かありましたら書き込みをさせていただくかと思いますがよろしくお願いいたします。長文失礼致しました。 1201 半袖で過ごせますかね? ピヨ彦 - 2004/08/24 12:07 - チャンバーですが難しいものですねぇ・ 排気量が約75cc上がるだけでも 凄い違うというか僕は全長で見てたのですが 200マフラーのとぐろ部分伸ばして13A形状に してみると結構長いですよね。 それに比べるとコダックさんのワンオフは短くて それでも低中速型 ノーマルには規制を含め無駄そうな部分があるのかも しれないですね。  というかスーパー技術者ではないので戯言ですが(^_^;) SAOさんはコンピューター?ですかね ワンオフのチャンバー屋さんでは洋書ので グラハム・ベルという方の本を参考に形状とか出力を 算出されているみたいですね この方の本がチャンバーに関するすべての理論を 書かれているそうでなかなか手に入らないお宝本みたいです。 ああ 電話の方のベルではないので(笑) イチさん> 斜め上を行くような話ですが チャンバーの出来の7割ぐらいは エキゾーストとダイバーで決まるみたいですね。 ここがエンジン性能にマッチして無いと 胴 コンバー テールの 部分は無駄になってしまうそうで(^_^;) >太くて短いのが高速型(抜けがいい >短くて長いと 低速型(抜けが悪い ストローで考えてみるとそんな感じですね。 ノーマルマフラーでも同じ寸法で素材を変えて 軽量化して作成したら面白そうですね。 けどうるさそう・・(笑) 1200 違う出展だとテールパイプは イチ - 2004/08/24 01:30 - 太くて短いのが高速型(抜けがいい 短くて長いと 低速型(抜けが悪い だそうですのでコダックさんのも間違ってないかも・・・??どっちなんでしょうかね でも板厚が違うせいか外径では確実にスガヤチャンバー等の方がテールパイプ細いですよね。 ま、やっぱり全体でって事なんですかねぇ >>しゅんさん  今度引っ張り出せたら調べてみますね。でも出せるかしら・・ゴミの山がw >>大さん クランクに過大にガッキーン!と物理的にならなければ平気そうな「気」はしますけどね・・気がw 1199 ハイハーイ 大 - 2004/08/21 21:22 - ジェニファーさん リンクさせていただきますね! そういえば、昔、クランキングしないほど、オーバーフローして、無理矢理、押しがけして、エンジンかけて、ガソリン吹き飛ばしたんですが、やっぱ、やばかったんでしょうか(汗)逆立ちがベターなんでしょうか(笑) 1197 純正チャンバー 奥村 @ カナダ - 2004/08/20 16:28 - 純正チャンバーって、3 次元立体成型のとても難しい理論に基 づいて設計されているに違いない奴ですか? (...) 1196 134569 コダック - 2004/08/20 14:46 - またまた墓穴を・・ テールパイプが太ければ低回転型ですよね(^_^;) チャンバーは難しいですよね。 はっきりした理論は完全には解明できていないくらいだし。 テーパー角のつけ方だけでも随分と特性は変わるそうです。 そんなに繊細なのに、純正のチャンバーときたら・・・笑 1195 インチャン まっつん - 2004/08/20 12:01 - こんにちは。 インテークチャンバーをつけました。 物はキタコ スーパーインテークチャンバーです。主に原スク用ですが「50cc〜250cc対応型」と書いてあり、前々から気になってました。 つけての感想は──5千以下は変化を感じませんでしたが、5千〜7千のトルクの増えっぷりに驚きました。純正のホースとは大違いでした(^^) 1194 だんだんと良くなってきました しゅん - 2004/08/20 03:10 - 200ccになって当然MJは上がるものだと上げていたのですが、 思い切って絞り気味のセッティングだと回るようになってきました。 いろいろと不安要素があるので勇気との戦いですが(^^; コダックさん> これが4ストだとフン詰まって回らないと思うので、わかりやすいですが、2ストの場合回ってしまうだけにややこしいですね。 チャンバーの効果を考えるとタイミングがかなり早くなって、高回転 仕様になってると思うのですが、高温になってしまいそうで心配ですね。一度200と125とで社外チャンバーの各部の寸法を比べてみると面白いかもしれないですね。予想的には膨張部が長くなって、胴回りも太くなってるはずですが。 イチさん> 寸法ありがとうございました。テールパイプが同じってことは、それほどフン詰まっている訳ではなさそうですね。 某誌「2スト○ーククレイジー」を参考にしてみるとチャンバーは ・全長が長い→低速型 ・全長が短い→高速型 ・膨張室部の容積が大きい→低速型 ・膨張室部の容積が小さい→高速型 ・テールパイプ部が太くて長い→低速型 ・テールパイプ部が細くて短い→高速型 となる傾向みたいですので、125チャンバーだとどう考えても 高速型になってしまうのですね(^^; チャンバー博物館を参考に純正で見比べてみると、200のほうが だいぶ膨張室部が長くなっているので、チャンバー効果事態が長くなっているって事でしょうか。ちなみに一番太い部分での差ってどれぐらいあるのでしょうか?時間がある時にでも調べてもらえると非常に興味があります。 1193 沢山の方からいいお話聞けましたぁ イチ - 2004/08/19 22:06 - 実はバイクのフレーム溶接する時は みんなCDIはもちろん、エンジンから電装系まで外してから やってるのかと思ってた節があります(笑) >>フナさん 計器などでそんな事があるのでは 実際に壊れないにしても用心に越した事はなさそうですねっ CDIとかは用心して必ず外そうと思います。 タンクは考えてましたけど、キャブまでは考えてなかったでの とても参考になりましたm(_ _)m >>コダックさん あ・・・そういえば内径では計ってないです・・・w (多分一緒だとは思いますが 1192 134377 コダック - 2004/08/19 11:57 - イチさん> テールパイプは同じでしたか。 良く考えればエンジン特性違うから、同じでもおかしくないですもんね。 1191 溶接の電流はでかいよ! フナ - 2004/08/19 02:23 - イチさん> 私も溶接でCDIを壊したことはありませんが CDIは外すようにしています。 溶接箇所とアースをなるべく短くなるように、かつ 電気部品が間にならないように気を使っています。 でも、一番気を使うのはガソリンです。 キャブ、タンクは必ず外し、養生します。 燃えるのはやっぱり怖いです・・・・・ バイクではないのですが、仕事での事で、 溶接電流で計器が壊れたことがあります。 基盤が燃えたり、表面に電流が流れた跡が残り内部が ダメになってしまったのを何度か経験しました。 溶接する時はガソリンと電気部品は遠ざけるのがベターですよ! 1190 >>ミキスケさん イチ - 2004/08/19 01:09 - 案外平気なものなのですね、機会があれば一応外してやろうとは思いますが そのような実例等教えて頂けるのは最高に有難い事であります。 色々教えて頂いてありがとうございました。 実は昔からずっと疑問でしたm(_ _)m 1189 思いもしませんでした。 ミキスケ - 2004/08/19 00:24 - イチさん> 今の今まで全然気にしてませんでした。考えてみると、アークってスパークプラグなんかの放電より沢山電磁波を出していそうなので、半導体なんか沢山使ってるCDIなんかはもしかしたら悪影響があるのかも知れません。 幸い今まで溶接が原因でCDIを壊したことはありませんが、万が一を考えて外した方が良いように思いました。 はっきりと答えれず、すいませんm(._.)m 1188   イチ - 2004/08/18 21:07 - >>ミキスケさん いやぁガソリン怖いですね。自分もプラグ等には注意したいと思います。色々と個人的な疑問から聞いて 申し訳ないのですがフレーム等をアーク溶接する場合は電装系統(CDI等)をやっぱり外さないと ダメージ等あるものなのかご存知ですか? >>しゅんさん そうなんですよね、確か車検と道路交通法は合致しないんですよね 陸自の人に言われたので多分あってると思います。 ただ当然といえば当然でしょうが車検に通るなら道路交通法はまずオッケーの様ですね >になると言うよりは並行移動 そうですね、正解ですwそのまま何もひっくり返さずに平行移動させたと考えて下さい。 さらにいうとおっしゃる通り125も200も同じモーターですので互換性ありです。 ガンマ200純正チャンバーテールパイプ径28、88ミリ    125              28、80ミリ。なので同じのようですね。 チャンバーの差異は抜けとかではなくてチャンバー容積がメインかと(もちろんテーパー率等も違うとは思いますが 容積はかなり違うと思いますよ。チャンバー博物館をごらんになればよくわかるかと思いますよ。 確か排気量に対する適正容量というのがあったと思いますので焼きつきにご注意を・・その2w もちろん私はチャンバーの設計等もした事あるわけないのではっきりとはわかりませんけども。 1187 134256 コダック - 2004/08/18 16:28 - ミキスケさん> 痕が残らない缶スプレー消火器は値段が高いんです。 小さいくせに1缶3000円くらいします。(+_+) ただ使い切るまで出続けるわけでは無いのが便利なとこです。 しゅんさん> 点検用のコード、私は使ったこと無いんですよね・・・(笑) 現物合わせと言いましょうか、 バラした時にどこで1段目が開いて・・・なんてのをマークしておき、 実際に高回転まで回して、きちんと開いているか確認しているからなんです。 200CDIでチェック機能は無いと聞いたような気もします・・・実際どうなんでしょ? 125は伸びを楽しむエンジン、200は中低回転のトルクで乗りやすさを楽しむエンジンですよね。 ですから、早くなった気がしないのもありえると思います。 チャンバーが200用なら、若干早くなったかな?と思うかも。 サイレンサーやテールパイプの径が、純正では違うかどうかはわかりませんが、 通常はやはり200の方が大きいと考えて良いでしょう。 200に125のチャンバーですと、排圧かかりすぎてエンジンダメにするかもしれませんので、お気をつけて・・・ 1186 リンクありがとうございました。 女狼ジェニふぁ〜 - 2004/08/17 19:33 - ●コダックさん >お久しぶりです。 ども。最近ジョイフル本田に出没しております。 >>ホームページやっと作ったので、リンク宜しくお願いします。 >オーナー一覧にLINKを追加しました。 >ご確認ください。 確認しました。ありがとうございます。 ●イチさん >>ジェニファーさん リンクさせていただきました。 >おかげさまで半年ぶりくらいにページ更新しました。 イチさんのホムペ探したのですが....。 >しかも人様のページリンクで、いけませんねw ハハハ。ココだったんですか。 ダンケ.シェーン!! http://hpsenden.com/250-400/ 1185 チャンバーって しゅん - 2004/08/17 01:28 - イチさん> 自分の聞いた話では車検の際は、ライトは左右対称に無いといけないとかいう規定があったような記憶です。定かではありませんが・・・ 原付や250は車検がある訳ではありませんので、ライトが付いていれば取り合えずキップを切られるような事は無いと思うのですが、どうなのでしょうね?? >125がフレームの右側についてるならもちろん逆に200には左側に固定>用の棒がついてるんですよ〜 やっぱそうですよね(^^;だから排気バルブのモーターもてっきり、 逆なのが付いていて、コイルと入れ替えて固定しているネジ穴をどうにかすればいけると思ったのですが、モーター事態は125と同じみたいなんですよ。つまり逆になると言うよりは並行移動。そのままフレームに固定してしまうとワイヤーが変に引っ張られるのでどうしているのかな?と思った次第です。取り付けが悪いだけかもしれませんが(^^; 200チャンバー> 結局125チャンバー(ちょい加工)でも普通に回っている訳なのですが、125と比べてチャンバー根元部分の径は同じですし、膨張室は 抜けと言うよりは出力特性に関係するものだと思っているのですが、 そうなると抜けに関係するのは、サイレンサーと膨張室より後のパイプ径なのかな?と創造してみました。実際200用のチャンバーは125用と比べて膨張室より後のパイプ径は結構太いのでしょうか? 1184 連続ですみません。 ミキスケ - 2004/08/16 23:43 - イチさん> マヌケにもプラグはキャップに刺さったままでした。 今までタンクにガスの入った状態でバイクのフレームに溶接とかやっていましたが今回でいかに危険かわかりましたので、もうやめます。 確かに現状でバラさずにクランク室のガソリン抜くにはタンクのコック閉めて、バイク竿立ちさせてガスがリードバルブ、キャブを抜けてエアクリボックスまで戻ってくるのを待ち、それを捨てるしかなさそうですね。 しかし、深夜の公園の滑り台でバイクが竿立ちしてるのを事情を知らない人が見たら、「何だあれは・・・?」でしょね。 1183 おぉー!ドレンボルト ミキスケ - 2004/08/16 23:07 - コダックさん> 今度エンジン組む時はケース下に5mm位のネジ溝切って、ドレンを付けてみます。 消火器は今日3本買ってきました。またしても粉末タイプのやつを・・(^-^;。缶スプレータイプがあるとは知りませんでした。 1182 元もと200のCDIには排気デバイスのチェック機能ついてるんでしょうか・・? イチ - 2004/08/16 22:54 - ま、それはコダックさんにお聞きするしかないのですが >>しゅんさん 125がフレームの右側についてるならもちろん逆に200には左側に固定用の棒がついてるんですよ〜 1181 そういえば イチ - 2004/08/16 22:47 - >>イウソイJさん そういえばしゅんさんのページで拝見記憶ではRVFも通常片目でしたね、 両目タイプだと結構そうなのかもれしませんね。 >>ミキスケさん お怪我もなくバイクも復帰できたようでよかったですが、 キャップにプラグでも付いてしまってたんでしょうか・・怖いですね 自分もディスクグラインダーを使う時はバイクにシートをかぶせて真逆に 火花飛ばしてますがいつも怖いです。我が家には消火器ありませんしw ミキスケさんのような方には(誰にでも)役に立たない話なのですが 自分もエアクリーナーの蓋ナシの時ガソリンホースが外れてクランクを レギュラー満タンにしてしまった事があってクランキングさえしなくなった事がありました 深夜で困ってしまい、エンジンばらすのもすごーく嫌だったのでバイクを 思い切り傾ける事を考え、坂道を探そうと思い公園の滑り台に押しがけて登らせて停止させガス を抜きました。深夜とは言え子供の遊ぶ公園でなんて事を思いましたが余裕ありませんでしたw >>落葉さん まさか明るさの強さに上限があるとは思いませんでした。 なるほど確かに対向車の網膜焼きかねませんものね(笑) >>ジェニファーさん リンクさせていただきました。 おかげさまで半年ぶりくらいにページ更新しました。 しかも人様のページリンクで、いけませんねw 1180 こんばんは しゅん - 2004/08/16 22:28 - ついに200エンジン載りました♪試乗してみましたが、速くなったよーな同じぐらいなよーなって感じです(^^; トルクは確かに増えましたが、高回転で伸びていく感じがイマイチです。おかげで最高速が落ちた気がします。まだセッティングまで出してないのでこれからですが(ってか慣らし・・・(^^;) チャンバーが125用ってのも問題あるかも・・・ コダックさん> 排気バルブのモーターの固定ってどうなってるんでしょうか? 200の車体を見たことがないので、もともとどうやって付いてるものなのか・・・(??)それと200のCDIだと排気バルブの点検用のコードをアースしてもモーターが動きません。壊れているのでしょうか? 走行中は作動しているようです。 ハーネスは125のままです。よろしくお願いします。 1179 あっちー 落葉 - 2004/08/16 14:46 - イチさん> イチさんのレスをみてもう一度道路運送車両法を読み返してみたのですが、イチさんがおっしゃるようにどうやらだいじょぶっぽいです。 それでも、ローとハイとがちゃんときりかえれなくちゃだめですが(^^; たぶん、片目だけだとちょっとくらいと思うんで、たぶん車用のフォグランプも一緒に併設するとは思います。 >実際明るさというのも細かい規定はなかったような 全ての、前照灯、ハイビームですね。をつけたときの上限の明るさと、照射したときに見える距離の規定はありましたよ 1178 133916 コダック - 2004/08/16 12:45 - ミキスケさん> 缶スプレー式の消火器、後処理しなくてよいので結構良いですよ。 ただ、結構値段が高いんですよね・・・ あとはクーラントを吹き付けるとか。 >ガソリンがクランク室内部に溜まり始動困難になるこの症状、 ドレンボルト作っちゃうとか(笑) 女狼Jenniferさん> お久しぶりです。 >ホームページやっと作ったので、リンク宜しくお願いします。 オーナー一覧にLINKを追加しました。 ご確認ください。 1177 掃除が大変でした。 ミキスケ - 2004/08/15 01:59 - イウソイJさん> WR80からの発火です。 今まで消化剤の除去してました。プラグホールからシリンダ内部まで消化剤が入ってしまい、結局バラしたのですがクランクケース、チャンバーの中までガソリンがたっぷり溜まってました。 発火原因はプラグを外してクランキングしたためにプラグホールよりガソリンが零れだして、それにスパークして発火したのではないかと考えています。 多くの2ストで時々遭遇するキャブからオバーフローしたガソリンがクランク室内部に溜まり始動困難になるこの症状、いつもシリンダーを外しガスを抜き取る処置で解決していますが、結構面倒で、出先でも出来る良い方法がないか思案しています。 1176 うはっ イウソイJ - 2004/08/14 21:58 - ミキスケさん> 大丈夫ですか? もしやWR80から引火でしょうか? プラグがなくても何らかの摩擦とかなにかで 発火したのでしょうかねぇ。 エンジンが再利用できることを祈ります。 いちさん> SV400とかは2灯なのですが ローの時は方側だけでハイにしないと2つつかないようで よくランプ切れを間違われて警察に止められているようですね。 光軸があっていれば片目でもライト一つでの片目なら 大丈夫そうな気がします。 1175 お久し振りです。 女狼Jennifer - 2004/08/14 20:10 - コダックさん、じょすいさん、イチさん、フナさん、KAORUさん、大さん、gunslingerさん、スマイルさん、当時お世話になったガルフの皆さん お久し振りです。覚えてらっしゃいますか? 千葉ニュータウンの女狼jenniferです。 いろいろとお世話になり、とても勉強になりました。 ホームページやっと作ったので、リンク宜しくお願いします。 モチロン私のウルフちゃんも写真乗ってます。 先日、逆輸入のΓ250とツー行きました。別物でしたね。 ツーレポから写真見れます。 掲示板もありますので,一度遊びに来て下さい。 P.S.管理人さん、重たい写真間違えて添付してしまいました。 御迷惑おかけしてるのではないかと思い文章だけ再投稿しますのでどうぞ削除して下さい。すみませんでした。 http://hpsenden.com/250-400/ 1174 もう少しでバイク炎上でした。 ミキスケ - 2004/08/14 19:36 - 先程クランクケース内にガソリンが溜まって、始動困難になりましたので、プラグを外してひたすらクランキングしておりましたところ、突然エンジンがオレンジ色の炎に包まれまして、エンジンの上にはガソリンをたっぷり入れたタンクが乗ってますので、顔面蒼白になり、かなりあせりました。幸い消火器があったので消し止めたのですが、バイクを含めそこらじゅうピンクの粉だらけです。 ガソリンの恐ろしさをあらためて知りました。 みなさんもお気を付けください。やっぱ消火器はあったほうがいいです。   1173 投稿者により削除   1172 投稿者により削除   1171 投稿者により削除 1170 (訂正) イチ - 2004/08/14 07:42 - これが確かでも光軸「と明るさ」の問題なので 1169 おはよーございます イチ - 2004/08/14 07:29 - >道交法に詳しかったりする方とかいらっしゃいませんか? 資格要件全く満たしてません。(何故威張る 必要な明るさと光軸を確保してれば片目でも両目でもいいはずですよ。 実際明るさというのも細かい規定はなかったような気がするのですが・・ 何しろ原付スクーターとかで純正21Wとかのめちゃくちゃ暗いライトでも OKなので同じジャンルの125なら暗くても、という事になると思うんですね。 ただ記憶の奥底によどんでるんですが何メートル先のものを照らせる状態でないといけない というような文章は見た記憶があります。ま、これが確かでも光軸の問題なので やっぱりご質問に対しては片目でも問題ないと思いますが。 その他の方のフォロー待ちましょう。 ちなみにハーディの耐久風アッパーカウル雑誌の広告で見た事あります。 小僧風味の雑誌でしたがカッコええなぁと思いましたw 1167 どうなのかなぁ 落葉 - 2004/08/13 23:47 - この度、衝動買いをしてしまいました。 買ったものはというと、私は聞いた事はないメーカーなんですが『ハーディ』っていうメーカーのRGV250用のFRP製耐久アッパーカウルを買ってしまいました。 はたしてRG125Γにポン付けできるのかどうか不明ですが 「今かわないと手に入らないかも!」 とかおもってしまい、買ってしまいました。もし、つかなくても、送料あわせて3千円程度で入手する事ができたのであきらめれるレベルだとおもいます。 もしかしたら、むりやりきったはったしてつけれるように加工するかもしれませんが。。。 それで質問なんですが、公道で片目仕様って違法なんですかね? 一応、道路運送車両法っていうやつをしらべてみたんですが記述が何とも微妙で・・・ どなたか、道交法に詳しかったりする方とかいらっしゃいませんか? 今はライトがないんでどぉしようもないですけど、これが分からない限り組み付けとかしてもどぉしようもないんで(^^; 1166 はじめまして!ウルフ125に乗ってます 夜行蝶 - 2004/08/13 23:46 - 直径8cmくらいのヘットライト探してます 1165 イチさんありがとうございます ケンプ - 2004/08/12 00:36 - そんな事になるとは露知らず、たんに後期型の方が性能上がるかな?くらいで注文してしまう所でした(・・;どうもありがとうございます 1164 カーヤさんも タイゾウ - 2004/08/11 22:46 - カーヤさんもインプレありがとうございました。 HPの走行動画もいい感じですね。 クオーンという2ストらしい音がますます購買意欲を そそられました。 こんなに愛されている車種は素晴らしい!! 1163 詳細にありがとうございます。 タイゾウ - 2004/08/11 22:32 - >>イチさんへ 返事が遅くなりすみません。 とても詳しい情報ありがとうございます。 今ちょうど仕事が忙しく、まだ決断には至りませんが、 僕も最後の2スト乗りになるべく気合いが入ってきました。 また決まりましたら報告しますので、ご指導よろしくお願いします。 1162 有難う御座います フィラオ - 2004/08/11 22:23 - イチさんへ レス有難う御座います。やはり縦方向にも穴が貫通してるんですね。 ちなみに「縫い針」で試しに突いてみたのですが、貫通させる事が出来ませんでした。 真ん中からズレた所を突いていたのか、中で詰まってる物が 予想以上に固い物だったのか判断できませんでしたが・・・。 もう1度バラして今度こそ貫通、もしくは新品に交換したいと 思います。 有難う御座いました。 1161 覚えていてくれてありがとう! 女狼ジェニふぁ〜 - 2004/08/11 22:21 - イチさんへ おひさです〜。イチ削り覚えてますヨ! かなり久し振りだったので不安でした。 じょすいさんには忘れられちゃったかな? http://hpsenden.com/250-400/ 1160 ペルセウス流星群 じょすい - 2004/08/11 22:16 - 本日は新月で確認しやすいようですね。 蚊取り線香を持って 夜空ツーリングとかお勧めです。 1159 お久しぶりです イチ - 2004/08/11 22:00 - >>じぇにふぁ〜さん ホームページ開設おめでとうございます。 ものぐさで掲示版もつけてない自分のページとは偉い違いですw >>フィラオさん はじめまして。えーと・・・いきなりですが見事に詰まってますw 一問一答すると元は縦にも穴が貫通していますよ。 もしキャブクリーナーでもエア圧でも貫通しないようですと 禁断の針金アタックするしかなくなってしまいますね。 (私は針金でやっても案外平気でしたけども 1158 キャブ内部のジェット類について フィラオ - 2004/08/11 15:04 - 初めまして。只今、我がウルフのキャブの分解洗浄に初挑戦中です。 ジェット類について超初心者的な質問なんですがよろしくお願い致します。 メインジェットとニードルジェットには「縦方向」に部品の上から下までを貫通している穴がありますよね? スロージェットにも同じく「縦方向」に上から下まで貫通している穴はあるのでしょうか? 本やネットでキャブの分解洗浄については色々と調べたのですが 部品の実物を見たのは初めなので、よく判らないのです。 ちなみに、我がウルフのスロージェットは「横方向」からガソリンが 噴射される穴はクリーナーで全て貫通させたのですが「縦方向」に穴が無いんです(光に透かしてみても光を通さず中は真っ暗闇) コレは詰まっていると言う事なのでしょうか? どなたか教えて下さいませ。 1157 ゴメンなさい ジェニふぁ〜 - 2004/08/11 14:29 - 画像が大き過ぎました。圧縮されるのかと思ったら 違ってました。削除して結構です。 1156 お久し振りです。 女狼Jennifer - 2004/08/11 14:28 - コダックさん、じょすいさん、イチさん、ガルフの皆さん お久し振りです。覚えてらっしゃいますか? 千葉ニュータウンの女狼jenniferです。 いろいろとお世話になり、とても勉強になりました。 ホームページやっと作ったので、リンク宜しくお願いします。 モチロン私のウルフちゃんも写真乗ってます。 先日、逆輸入のΓ250とツー行きました。別物でしたね。 ツーレポから写真見れます。 掲示板もありますので,一度遊びに来て下さい。 http://hpsenden.com/250-400/ 1155 なんと2倍点火してくれます イチ - 2004/08/11 04:01 - とか2倍お得な話なわけではなくて後期型のCDIに変えると 点火回数が実際二倍になってしまいタコメーターも2倍表示になり それに応じて高温になりすぎて焼き付きそうです。 (SPCDIなんかでは後期のをつけたらそうなったそうで・・ まぁ互換性でいえばあります。そのまま付くはずですから。 ただ上記の事がありますからあるとは言うにはキツすぎますね 1154 CDI ケンプ - 2004/08/11 01:00 - CDIには前期、後期型があると聞いたのですが、互換性はあるのでしょうか?またあるならば特性はどう変わるか誰かご存知ではないでしょうか? 1153 レス、、ありがとうございます。 カーヤ - 2004/08/09 20:21 - つよしさん> レスありがとうございます。やっぱサービスマニュアル買わないと 駄目ですね。とりあえずテスターは持ってるのでマニュアルを注文 しようと思います。あとAETC2インジケーター私も前につよしさんのHPを見て作ろうとずっと思ってましたがこの際作ろうと思います。 1152 排気デバイス つよし - 2004/08/09 09:05 - カーヤさん> 排気デバイス、CDI等、電気系統は、テスターとマニュアルが あれば結構簡単にチェックできます。 また、私のようにAETC2インジケーターを付けてみてはどうでしょう? これで、どのタイミングでデバイスが開いて、閉じてとか判るし、 結構楽しめますよ。いかがでしょうか? 作り方、配線はHPに載せてあります。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2002/ 1151 間違えた!! カーヤ - 2004/08/08 23:05 - 燃費23kはホーネットでした。ガンマはリッター18k位でした。すみません。mーーm    1150 ひさしぶりに書込みさせてもらいます。 カーヤ - 2004/08/08 22:52 - つい最近ガンマのデバイスをコントロールするサーボモーターが動いていないことが分かりました。サーボモーターのギア欠けやモーターの故障や配線の断線などはありませんでした。そうなるとCDIが壊れてるってこと何ですか?どこが悪いか分からない状況です。 >>タイゾウさん私もガンマのインプレ書いてきます。 1街乗り 結構便利です。低速はスカスカですが気にならない程度です。(4スト250シングルより私はいいと思いました)あと車幅が短いのですり抜け楽です。 2ツーリング よく静岡から伊豆や横浜など行きましたが、走りに不満は無いです燃費はリッター23kぐらいでした。125CCなので高速に乗れないのが痛いです。あと腕と前傾姿勢なので首が痛くなります。 でもこの手のタイプでは楽なほうです。ベルガルダTZR125RRS125などはすごくきついです。 3峠 はっきり言って速いです。(場所によりますが)近くに日本平という所がありよく行きます。ホーネットでも行くんですが同じ位のペースで走れます。100kまでの加速はチャンバー換えれば体感かも知れませんがガンマのほうが速く感じます。腕にもよりますが4スト250マルチなら十分対等に走れます。直線が200mもない峠なら400ネイキッドも追えますよ、(言いすぎ?) あと私のHPに走行動画UPしてますんで良かったら見ていって下さいあくまでも参考に。   http://homepage3.nifty.com/rg125kaya-v100/rg125index.htm 1149 追加 イチ - 2004/08/08 21:36 - 1速だけば2000rpmや2500rpmからでも普通に加速していきます。 そうじゃないと渋滞つらいですもんね 1148 うーんそうですねぇ イチ - 2004/08/08 21:31 - >>タイゾウさん はじめましてっ 1、低回転すかすかについて 4ストから乗り換えればすかすかなのは確実です。特に250や400なら尚さらです。何しろ125の更に2ストですから。 じゃあどのくらいすかすかかというと別に私は渋滞でも不自由も不快感もないですよ。 6000rpm位でつなぎはじめて5000rpmで完全ミートして6000シフトしてれば都心の信号発進でも 後続車につつかれる事はまずないくらいです。もっと回転上げればらくらく引き離せますしね。 上で書いたように渋滞のトロトロでも1速につないでおけば加速も不自由有りません(私は。 ただ発進加速の時のつなぎ方は注意です。4ストは3000rpmで完全にミートしてから そのまま加速していくかもしれませんが単気筒ガンマウルフの場合はそうは行きません、 上記のようにもうすこし回転を上げてからつながないとだめですね。 2、モモンガについて うーん排気デハイスというエンジンの補器部品をたまーに掃除してキャブのセットを最初に変更しておけば まず出ないと思います。自分はぜーんぜんでませんよ。上記の事一応してますから。 完全に4ストと同じくらい手間かけたくないというとちょっときついとは思いますが やる気がすこしでもあればたいした事はないと思います。よって軽く自分でいじれる必要は あるかもしれません。たいしたレベルは必要としませんけどもね。 無理にお勧めはしませんがもし購入後やりたいと思われたら出来る限りはお教えしますよっ ぁぁ、あとインプレですか うーん峠行かないからなぁwという事で知る限るの事を 燃費は平均で15〜17km/Lでキャブの設定をうまくかえると20km/Lくらいです。 ポジションかなりレプリカでつらいので(ガンマ)純正ハンドルを工夫してハンドルアップすると街乗りや 軽いツーリングならOKといったところでしょうか。峠での性能は私は実践出来ないので分かりませんが SP125レースではワンメークレースになってた事からもコーナリング性能は折り紙つきかと。 ただもちろん鈍重ではありませんがひらひらという感じではないと思います。 安定感のあるオンザーレールという感じでしょうか。旋回性能は高いのだとは思います。 ブレーキは過不足ありません。ジャックナイフも簡単なくらいですから。 覚悟は人それぞれレベルの高低があってなんともいえませんのでこんな感じのお話からお選び下さい 1147 買おうか悩んでるんです。 タイゾウ - 2004/08/08 19:32 - はじめまして、群馬県のタイゾウと申します。 今125を買おうと思って、RGΓ・ウルフかTZRで悩んでおり、ネットを見ているとすばらしいページを発見したので、ちょっとご意見をうかがおうと思いました。 私は今まで4スト(バンディット、SRXなど)に乗って来ましたが、2ストはなく、絶滅する前に乗ってみたいと思っています。 ただ、低回転すかすか、ももんがー病などを聞くと不安になります。そこで皆さんの街乗り、峠、ツーリングなどでのインプレを伺いたいなと思ってます。 2スト125は覚悟が要る乗り物ですか? 教えてください。 1146 あぁっと 落葉 - 2004/08/08 11:17 - コダックさん> あぁぁぁ、すみませんでした。お答えいただいていたのにきづいてませんでした。参考にさせていただきます! 1145 逆でしたか 落葉 - 2004/08/08 05:50 - イチさん> なるほど。逆でしたか。勉強になりましたぁ。 さっそく今日調整してみます 1144 やった!! fatman - 2004/08/08 01:46 - BBB The HistoryについにWolf200登場!! リクエストした本人(実は違う人のリクエストかも 笑)だけに感動します。やっぱりWolf200は隠れた名車だ!!!!!! 1143 あ!そうそう しゅん - 2004/08/07 19:59 - じょすいさん> 連絡取れなくなってしまっているのでよかったらメールください。 あと部品取りエンジン2機ありますので、なにか要るパーツあれば言ってくださいね。 1142 はじめまして〜 イチ - 2004/08/07 15:51 - 指定単位はトルクレンチを見てください〜数値は合ってるはずですので。 ヘッド仮締め150 本締め300〜330kg/なんたら シリンダー(クランク側)260〜270kg/なんたら 1141 はじめまして☆ サーチャン - 2004/08/07 15:05 - こんにちは。最近、ウルフ125を手に入れました。 サービスマニュアルが来週届きますが、 あまりの嬉しさにシリンダーヘッドを開けてしまったので、 どなたか締め付けトルクを教えては頂けないでしょうか? ちゃんと直ったら、オーナー登録させていただきたいです。 宜しくお願いします。 1139 じょすいさんに出して頂いた22Aの改造後グラフと同じような段階形になるのでは イチ - 2004/08/06 22:59 - と思ってるんですが実際はどうですかね・・・>>200CCグラフ >>じょすいさん そのAAのスプリングの事です〜  ちなみに開度が足らなかったとのことですが 下記のに載せてある画像の赤い部分削られました? ま・・・今更もういい話なのですがw http://49uper.com:8080/img-s/2585.jpg 向こうに移転しますー。 >>コダックさん ええ、実は125はデバボックス内部のスプリングがない構造なんですよ。 で、ご心配頂いたCDIの件ですが125も実は三回デバイス作動するんですよ。デバイス触りながら 12000rpmまで回して確認してデバイス作動電流が流れているのもランプで目視確認したので確かですが この三回目の作動はなんのためなのかさっぱりわかりません・・w 1138 Perlがうまく書けません・・・・(ノ_・。) じょすい - 2004/08/06 17:41 - コダックさん> そういえば200のノーマルは規制筒は付いてないのですか? ノーマル限定なのですがやはりあのマフラーの中に 規制に関する何かの処理がされてそうなとこが気になります。 うーんピンホール式の赤外線カメラがあれば分解せずにも ある程度調査できるのですが(^_^;) 最低でも内部に断熱材とか 貼ってそう。。 イチさんのいわれている戻しの スプリングは バルブ内部ではなく バルブを貫通しているロッドの部分に付いている  /  ◎ー こんなやつのことでは ないですかね? これは TS125 200 にはあるのですが 13Aには付いてないですね あと 3段開放は http://madjyos.hp.infoseek.co.jp/tsm/ts2/ts2.html この理論ですよね(^_^;)↑ >125はCDIとモーターは2枚目までしか動かないから これなんですが 余力?の力かわからないのですが 125のCDIで3段目を開くことができました。 ただし ワイヤー調整で少し開け気味にした状態で なんとか開く という感じでした。 詳しい作動を見るためラジエターを取った状態で ごく短時間の全開チェックだったので正確にはわからないのですが 現在僕の13Aも魔改造のほうでなく(^_^;) 開放を取っているのですが魔改造と同じ感じです。 あっCDIの DIP全ショートとかも関係あるのですかねぇ・・? ただ 振動と異音が凄いです。 バルブを固定している   ◎ ← この部分のネジを全部開放して ◎   ◎← 上段部分はバルブの開け閉めに スプリング固定羽とともに 干渉しないようにワッシャーで浮かせてます。 もしかすると取り付け方法がいかんのかな?(^_^;) 1137 132453 コダック - 2004/08/06 16:40 - じょすいさん> >SAOさんのチャンバーは3枚目のポート高での最良の >チャンバーを作成されてたりして  考えられますよね!・・・ってか、高回転いらないからって注文したから、当たり前なんですが、 それを無理に高回転まで回しているわけで(^_^;) スガヤチャンバーなら、もしかしたら、今の状態でも調子良いかもしれませんね。 イチさん> >200は125と違ってデバイスの戻し用の様なスプリング あれ?125には入っていなかったでしたっけ!!! という事は、125に200のCDIを入れるとデバイスモーター壊れるかも。 200はCDIとモーターは3枚目まで動かしますが、このキャンセルスプリングのおかげで、ネジ止めされたバルブは動かなくなってます。 125はCDIとモーターは2枚目までしか動かないから、キャンセルスプリングはいらないのでしょう。 落葉さん> 単にアイドリングだけなら、アイドリング調整スクリューだけを回せばよいですよ。 書いてある方法は・・・バイク壊します。ってか、規定のアイドリングにならないかも(^_^;) 半分はエアスクリューの合わせ方ですね。 私の場合、エンジンが温まっている状態で、 アイドリング調整スクリューで3000回転程度にあわせ エアスクリューを0.5戻し状態から少しづつ戻し、回転数が一番高くなった所を探します。 (0.5回転戻すたびに1分程度待ちます。) 3.5回転以上回ってしまう場合や1回転以内だった場合はスロージェットの交換を行います。 見事一番回転が高くなった場所を見つけたら、0.5回転戻します。 で、アイドリングを規定値まで調整スクリューで合わせます。 最後に、レスポンスが良くなる場所を探すため、0.5〜1回転閉めたり戻したりして最終の場所を決めます。 人によってセッティング方法は違うので、色々試してみてください。 1136 イチさんへ じょすい - 2004/08/06 12:49 - 一度書き込んだのですが 妄想込みのため 痛そうな要素ももってそうなので あちらのBBsに 移動させました。 ごめんなさい コダックさん> あくまでも都合の良い方向で考えたとします(笑) SAOさんのチャンバーは3枚目のポート高での最良の チャンバーを作成されてたりして それでとか・・ それはありえなさそうですね(^_^;) 1135 海外マニュアル使えねぇ・・・・ じょすい - 2004/08/06 01:45 - とりあえず 1134 何のための三枚目 イチ - 2004/08/06 00:26 - あれって製造上の問題で筒状の方が穴を開けやすいから3枚目を必要とする形なんですかねぇ ふと思ったんですが200?のサービスマュアルでは排気デバイスの段階的出力グラフどんな感じなんでしょうか? この画像は125用の段階出力グラフと125用の排気デバイスの真横からの図解で、これを見ると125は3枚目になってもあまり高さに変化がなく、そのせいか出力が3枚目になっても対して変化していないのがわかります。だから125ではデバイス削りが有効なのかもしれません。 どなたか200の段階出力グラフ画像お持ちではありませんか?m(_ _)m 1133 とけるぅぅ イチ - 2004/08/05 22:51 - >>落葉さん その文章のままだと逆なところがあるかもしれませんよ〜 多分ですが・・・(間違ってたら速攻証拠隠滅しよっとw 1、ASを前後にすこしづつまわしてみてアイドリングが高くなる所を探す(落葉さんの2、の所です) 2、そしたらすこしアイドリングスクリューを緩めてアイドリングを低くしてまたASを前後に回してみて アイドリングがまた高くなるところを探す。のを何回か繰り返して(1〜2回で私は決めちゃいますが) 極力アイドリングスクリューを1400rpm前後で安定させるのがやり方自分のやり方です・・・ が実際はやっぱり自分はいい加減です(笑) 要は順番的には1、ASをあわせて→2、アイドリングスクリューの順です アイドリングが一番高くなるところまでアイドリング調整スクリュー回したら5000rpm位までいっちゃいますよ〜(笑) 釈然としなければ追加でもっと分からない説明しますよw >>コダックさん あはは自分以外でもいるものなのですね(笑) 破損防止用と疑ってるスプリングはデバイスボックス外のプーリー内部のスプリングなのですが 200は125と違ってデバイスの戻し用の様なスプリングがまたデバイスボックス内部にありますよね〜 1132 どうもです まっつん - 2004/08/05 21:55 - コダックさん> 確認しました。ありがとうございます(^^) 1131 のってないんですよねぇ 落葉 - 2004/08/05 21:35 - どうもおひさしぶりです。 せっかくバイクのエンジンがかかるようになって喜んでいたのですがなにかと用事が増えてしまい、しばらくのることが出来ませんでした。 ようやく用事がおわったので土曜日にはようやくセッティングを出せるようになります。 そこでなんですけど、アイドリングの調整の仕方で質問です。 アイドリングの調整は、SMにものってなくてネットで調べたのですが、 1.エンジンが温まった状態でアイドリング調整スクリューをまわして一番回転数の高くなるとこにあわせる。 2.あわせたら、エアースクリューを規定の二回転戻しから左右に1/4ずつまわしてみて規定のアイドリングになるように調整する でいいんでしょうか?? みなさんはどうやってますか? 1130 日曜に決行しようかな♪ しゅん - 2004/08/05 21:09 - 部品も届いて、あとは排気バルブをきれいにして、ポートを軽く研磨すればあとは搭載のみ!125の場合排気バルブ加工して結構良い感じだったので今回もやろうと思ったのですが、200のバルブは形が結構良さそうだったのでそのまま載せて乗ってみます(動けば) コダックさん> ポート加工もそうなのですが、125ローターは是非試したいですね! 幸い我が家には部品取りエンジンが2機ありますので(^^; 日曜時間あれば搭載予定です! テクテクさん> 自分も似たような症状になるときありますよ。 オフのレースとかしてるバイク屋に聞いた話ではスズキ車は 始動時は燃調が薄い状態になるやつがあるみたいな事言ってました。 実際、アイドリングが上がった状態でパイロットスクリューで濃くするとアイドリングは下がると思います。でもそのままだと温まった状態だとカブリ気味になったりします。逆に言えばキャブセッティングを温まった状態でこれ以上薄くできないベストな状態まで絞れば、始動時の冷えた状態で若干薄めになるならアイドリングが上がるのはしょうがない事なのかと考えていますが(^^;自分はアイドリングが下がるまで暖気しますのでオートチョークで便利便利♪とか思ってる能天気な奴です(笑)この話を信じるかどうかは置いておいて、 アイドリングが上がる=燃調が薄いと考えて良いと思いますので、 パイロットエアスクリューの調整とMJの交換、燃料ラインの点検等をしてみてはどうでしょうか?ガス欠の際も燃料が薄くなってアイドリングが上がってから止まりますよ。 あ!チョークが完全に戻ってるかどうかは第1にチェックするとしての話しです。 1129 あついぃい じょすい - 2004/08/05 17:02 - コダックさん> たまーに妄想するんですが250 200 125全部に 言えるのですが3段目のバルブって  なんのためにあるんでしょうねぇ だいたい3段目の排気ポート高が 出力に最高の位置であるなら シリンダー自体をその高さにしてして 二段バルブで制御すれば トラブルも少なく済みそうな気がするのですが(^_^;) 金型作るときポートを高く作りすぎて ミスしたとかので修正とかも あるのかもしれませんが(笑) けど美味しい方向に考えるとやっぱり 制御と考えてしまいますよね それと125と250のバルブはポンOKなので 200はTS寄りの特質のあるバルブのような気もします。 けど200のバルブの方が軽そうな気がしてその分 作動も 軽快そうなイメージですね。 ロッドも肉盛されてて強そうですし(^_^;) 1128 132296 コダック - 2004/08/05 15:17 - F1セブンさん> 10mmです。 私の前の持ち主が改造していなければですが(^_^;) まっつんさん> 追加しました。ご確認ください。 イチさん> >あっても見ないで作業してしまうので後で正しいやり方に気づいたり(笑) まさか私の事見てたんですか?(笑) >中にある程度力が働くと力を逃がすスプリングが内臓されてますので(破損防止用?。 これ曲者ですよね。 間違って組み上げると何ミリも目盛りがずれたり。 ??あれ、デバイス外のスプリングの事でしたか?? こちらは目盛りには関係ありませんでした(^_^;) デバイスの厚さまで、125と200は違いましたか・・・・ うーむ・・・ まぁ、200の場合、3枚目は純正では開く事が無いのですけどね。 ワイヤー調整で開く量、タイミングを変更するしかなさそうですね・・・ 1127 お聞きします F1セブン - 2004/08/05 04:54 - ウルフ125のミラーの取り付け部分のネジ径は10mmでしょうか? 1126 難儀です・・ まっつん - 2004/08/04 23:34 - コダックさん> ↓改造情報に転用してもらえるとありがたいです。 いろんなアドバイスや改造情報を基に、今回また弄りました。 走る事はできてましたが、8000辺りでのモゴ・・てのがどうにも不満でいました。綺麗に回る事もあればモゴ・・と出。何度かちょこちょこ弄っては糠喜びの繰返し・・。MAJを6から7にすれど然程変わらず。JNをバクダンキットのから純正2段目に戻してみてもモゴ・・は消えず。ASを閉めたり緩めたりグリグリ幾パターン試してみても然程変わらず。それならばとMJを220から210に下げてみました。 そしたら、「良いんじゃない」(^^;) 今までのが△、○なら、今回のは◎かも(また糠喜びにならなきゃいいが)どうやらMJ220では濃かったみたいです。が、210でどんな焼け具合かはまだ未チェックです。 モガ・・ほどじゃないモ・とほんのちょっと出る事がありますが、この時期湿度高いからこんなもんかも・・と無理矢理妥協してます。MJ200じゃ焼付きが不安ですし(--;) 他の方のスペック聞くとまだまだだなと思いますが(;^_^)とりあえず自分には(今までより)良い感じです。 スガヤチャンバー(JMCA)・ノーマルフィルタースポンジ乾式使用 バクダンMJ210 純正JN2段目 MAJ7 PJ27.5 AS1.7戻しくらい(模索段階) プラグ9番 1125 完全に調整したらOHしようと思うとサービースマニュアルは大事です イチ - 2004/08/04 23:06 - が私は完全な不動車から一台起こしましたけどサービスマニュアル一切使わず 手に入れた時にはもう不要でしたね、単なる知識欲用と化しました あっても見ないで作業してしまうので後で正しいやり方に気づいたり(笑) >>テクテクさん うーん 正直言うと全然自信ありませんが 思い当たるのはチョークが効いている状態です。 エンジンが冷えた状態でチョークが効いてると回転があがりますから(そして温まると回転は下がる そして原因の可能性としてはチョークワイヤーが錆び付いてレバーを戻してもキャブ の所では戻っていないというのが何人か体験しているのであるかなぁ、と。 調べて見て違ったら案の定はずれな推測だったと言う事に・・・ >>ANDOさん はじめまして〜 プーリーを回す方法ですが タンクとアクチューエーターモーターを外さないとできない気がします。 そしてデバイスのプーリーカバーをはずしてプーリーの8ミリのナット を閉める方に回すと排気デバイスが作動する方向に動くはずです が無理だと思ったらすぐやめてください破損すると怖いですから。 もしくはアクチュエーターを外してワイヤーだけ引っ張れば一応回せますが 実はプーリーが動く=内部の排気デバイスが動くわけではないのですよね・・・ 中にある程度力が働くと力を逃がすスプリングが内臓されてますので(破損防止用?。 >>コダックさん いえいえいえ、そのような事。 > デバイス ぁゃゃゃゃ谷できちゃいましたかっ 125のデバイスはポート高変化する高さの間隔が(1枚目〜広い〜2枚目〜狭い〜3枚目)と なってるので三枚目を削ると狭いところがかなりバランスよくなるのですが 200のデバイスを観察すると1〜3段目までのバランスが良くて3枚目を削るとその間のポート高 変化だけ大きくなりすぎてセッティングが難しくなりそうですよね・・戻せない分は 何とかデバイスのワイヤー調整でするしかないのですかね・・出来ればいいのですが( ^ ^; > 原因はハブの段差(打刻の痕がついてます)。 > これを平ヤスリできれいに段差をなくすだけで直ります。 すみません非常ーーーに助かります!やってみますーー いい情報ありがとうござましたっ 1124 連続すみません じょすい - 2004/08/04 13:28 - 以前6POTキャリパーの短所を書き込んでたのですが フェアーじゃないような気がしたので今回はブレンボの 短所?らしきとこを調べてました。 なかなかPCに触る機会がすくなくなっているので取り合えず コピペですが(^_^;) ほこりに弱い パッドが高い ブレンボのOHキットはない OHする時は、メーカーに出さないといけないとか キャリパーのエア抜きボルトの径が11mm ブレンボのキャスティングキャリパーは OHキットが手に入らないのでCB400SFver.S に標準装備されているやつを ホンダのパーツとして取り寄せる しかし左右のピストンシール ダストシールのセットで全部で5千円 レーシングには ダストシールが無いのでこまめなメンテ 握り量に慣れないと 雨やパニックブレーキが怖い    1123 ↓ ごめんなさいい じょすい - 2004/08/04 13:22 - >正直 ウルフ125のキャリパーピッチと同じ >車種を探して キャリパーサポートのことです。m(_ _)m コダックさん> メールありがとうございますう ビルドアップ的に元気です(笑) 1122 僕じゃないですよ←意味わかる方だけ(^_^;) じょすい - 2004/08/04 13:20 - ご無沙汰です。 今の安らぎ時間はGガンダム(^_^;) たぐっちさん> サポートですが ブレンボでしたら ZZR250用を少し加工すれば取りつけ出来るようです。 正直 ウルフ125のキャリパーピッチと同じ 車種を探して 修正加工という手もあるかなぁ?と 思うのですが 完璧なオフセットとかを考えると お勧めは出来ないですね。  けどワンオフだと高いですもんね・・ 僕は 4POTが取り付けたいだけのために グースのフォーク 入れてしまいました(^_^;) それでわわわ 1121 どうしてでしょうか? テクテク - 2004/08/04 01:01 - 最近、始動時だけ回転数が上がってしまいます。 上がっている時は、2000rpm位を指します。 少し走ると、普通の回転数に戻るのですが・・・ この症状が出てから、スタート時からかなりカブる様になりました。 毎回すみませんが、ご教授宜しくお願いします。 1120 明後日からテスト…。。。 中面小僧 - 2004/08/03 21:59 - コダックさんありがとうございます。家に去年事故ったウルフがあるので、サービスマニュアル見てディスクかえるの簡単そうだったらやってみようと思います。今は、リアブレーキ使えないんでエンブレばかり使ってます 笑。自分のバイクもそのうち綺麗になったらオーナー登録したいです。。 1119 TS-Rオーナーは少ない。。 ポン - 2004/08/03 13:07 -  イチさん>  いつもありがとうございます! そうですよね、全てがウルフやガンマと共通している訳では無いですからね。 ウチのTSはバッテリーレスだったりもしますし。。 (バルブ位置決めもきっと他の方法があるんでしょうね・・) しかし、TSってば見ないですよね。 自分もまだ道 で出会った事すらないです。良いバイクだと思うのですが。  まだまだ素人の私でありますので、これからも皆さんに色々お伺いしたいと思っております。 宜しくおねがいします!  まずはマニュアル入手が一番なんでしょうね! 1118 131997 コダック - 2004/08/03 10:17 - 中面小僧さん> >ディスク傷ついてたら、変えなきゃまずいですかね? 一番良いのは新品に交換すること。 次が内燃機屋で研磨してもらう。 その次が中古を買う。 最後がそのまま使う。 さあどれ?ってなりますが、私は・・・ちょっとなら最後の方法使っちゃいます。 だって、乗っていればどっちにしても削れるし(笑) でも、お勧めはしませんよ。 ANDOさん> >プラグをはずしてチェックしたところ火花がほんの少ししか飛びません。 バッテリーに問題なければ、プラグ&プラグコードは新品を入れてみてください。 高いやつなんて必要ありません。安いものでかまわないですから。 それでも弱い場合、コイルに関する端子などの接触不良や、配線劣化の可能性が大きいです。 この場合、私のようにプラス側のバイパス配線が有効でしょう。 しゅんさん> >8月中には200化できると思います。 200エンジンは125と違い、いじりがいあるから面白いですよ。 ポート加工は必ずやる事になると思います。(笑) イチさん> 某所では返事ありがとうございました。 会社からはアク禁なのでなかなか書き込めないので、こっちでお礼を。 デバイスについてはどうしたものかと思います。 反応速度や回転数のコントロールが出来ればよいのですがね。 200の場合、やはり3段目は動くようにした方が良さそうです。 今までは 全閉-1段目-2段目-3段目(全開)の4段でしたが、 今は3段目を純正と同じく固定し、その代わり削り落としました。 つまり 全閉-1段目-2段目(全開)の3段です。 これでは、ずいぶんと谷が出来てしまい、あまり宜しく無いです。 あぁ、もう削っちゃったから元に戻せない・・・(^_^;) >クラッチすべりだした・・・ これの症状のほとんどはハブ部分の段差のせいだと思います。 私のも3万キロ走ったやつでさえクラッチ板は問題ないのにスベリが起こっていました。 原因はハブの段差(打刻の痕がついてます)。 これを平ヤスリできれいに段差をなくすだけで直ります。 クラッチハブは強度が弱いようで、4台バラした全てが同じような状態になってました。 新品購入する機械があれば、強度アップするアルマイト加工を施すのが良さそうですね。 本当に強度アップするのかは??ですが(笑) テクテクさん> >バルブ取り付けネジがナメてました。 もし暖め+タガネ攻撃でもダメなら、エキストラクターですね。 工具屋(アストロとかストレートなど)でセットで1000円ちょっとで売っていますよ。 ノチさん> オーナー登録待ってますね! デバイスが早く直るといいですね。 ミキスケさん> >私は竹垣屋なんですが、 関係ないですが、私の父は造園の先生でした。 今度遊びに行きますね〜って言える距離だったらなぁ・・・ >私もよく、お客に「君はいったい何屋なの?」と言われてます。(^-^; 私は熊さんに、「既婚者とは思われていない」って言われちゃいました。 あ、これは全然関係ないか。(笑) たぐっちさん> ウルフに付くキャリパーは、私にはわかりませんが、 キャリパーサポートは作ってもらえますよ。 ただ値段が・・・・ 1117 押しがけ! つよし - 2004/08/03 08:06 - ANDOさん> HP見ていただきましてありがとうございます。 セルが回って、火花が弱いということは、バッテリーが 弱いかも?バッテリーは、フル充電時に無負荷で13〜14V です。テスターで測ってみてください。 私は、セル2、3回でエンジンがかからないときは、 押しがけでやってます。バッテリーは毎日ぐらい乗らないと 上がりますね。 エンジンかかると嬉いですよね。ガンバッテください。 1116 キーONでなる異音 中面小僧 - 2004/08/02 23:35 - のちさんのバイクと同じく僕のバイクもキーをONにするとラジエター近辺から「きゅるきゅる」となることがありました。1年以上乗っているんですが、初めて鳴ったのは今から3週間ほど前の朝でした。 ONにすると変な音がしたので一回OFFにし音の鳴ってる場所を探そうとまたONにしたらちょっと鳴ってすぐ止まってしまいました。その日は、暑かったので「暑い日はこう鳴るのかなぁ」程度にしか考えていませんでした 笑。その後も暑い日の朝にかっぎて鳴り、今まで計4回ほどなりました。でもここ一週間程なっていません。ちなみに初めて鳴った日の前に排気デバイス辺りはいじっていませんし、回転数も楽に13000ほど行きます。 1115 買えました!! 中面小僧 - 2004/08/02 23:12 - フナさんアドバイスありがとうございます。本日スズキ専門店でサービスマニュアル取り寄せてもらうよう頼んできました。4500円もしちゃいましたが、勉強になると思いふんぱつです。。 あと一昨日リヤブレーキかけるとがりがりなるので見てみるとパッドがつるつるでディスクがちょっと傷ついちゃいました。早速バイク屋に行ったんですが、ウルフはマイナーなバイクなのでもちろん取り寄せでした。ディスク傷ついてたら、変えなきゃまずいですかね? 1114 すばらしいっ>ネジの頭の上で半田をたっぷり溶かして温め イチ - 2004/08/02 22:22 - 前ハンダゴテだけで温めようとして失敗しましたが こうすればよかったんですね。確かに熱が完全に伝達しますよね >>ポンさん >バルブの位置あわせ これ具体的にはバッテリーのマイナス端子に 近くでフリーになっている専用端子を接触(アース)させるだけなんですよ そうするとデバイスが半開状態になるようにCDIに設定されてます しかし・・・TS200RのCDIにその設定があるかどうかが問 題に・・・(すみません、これについては分かりません まだお聞きしたければ分かる範囲で追加します・・があまり私の知識量は期待されない方がよろしいかとw >>ノチさん 13000rpmまでまわるんですか、それなら排気デバイスが完全に正常かは 断定できませんがそれなりに働いているのは確かですね。 更に完全にギアが破損すると力が伝わらないのでデバイスが 作動ないはずですのでアクチュエータじゃない可能性も出てきますね。 ただRS250はエンジンは同じでもアクチュエーターまで同じかは知識がありませんが 多分正常なモーターならウィーウィーウイだと思いますからカチャカチャは何か引っかかりますね。 発生源が確かにアクチュエーターか確認しないと原因推定が難しそうですね。 ちなみに3500〜4000rpmとありましたが確かにここも排気デバイス作動ポイントなんでよけいひっかかりますね。 しかしミッションとは別に考えた方がよさそうですよ。今のところの私の知識では デバイスとミッションでは関連性が想像できません。 ひとまずカチャカチャの音発生源がアクチューエーターとはっきりしている場合なら タンクを外して目視確認と触って何かのガタがないかなどチェックをするのしか思いつきませんね〜ぅーん 1113 不動車復活! ANDO - 2004/08/02 19:26 - つよしさん> ありがとうございます。HPも見せていただきました!お気に入りに追加しました。 バッテリーに関してですが、セルが回るのですがそれでもまだまだ弱いのでしょうか? 充電では追いつかないでしょうか? お願いします。 1112 不動車復活! つよし - 2004/08/02 17:51 - ANDOさん> 私も、1年少し前に125γを手に入れて2ヶ月余りの時間を かけて復活させました。当然、エンジン、足回り、外装も 完全に駄目でしたので、レストアという感じでした。 先月までエンジンが、かかっていたのでしたらバッテリー 交換か、押しがけでかかると思いますよ。 排気デバイスは、ワイヤーでアクチュエーターと繋がって いる場合は、手では動きません。 とにかく、サービスマニュアル、パーツリストを入手して 実物とにらめっこして頑張るしかないと思います。 私のHPも参考にしてやって下さい。 では、頑張ってください。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2002/ 1111 不動車を購入しました ANDO - 2004/08/02 13:58 - はじめまして、ANDOと申します。先日Γ125の不動車を購入しました。先月までかろうじてエンジンがかかったようです。 プラグをはずしてチェックしたところ火花がほんの少ししか飛びません。コイルが悪いのかと思い、家にあったNSR250のコイルで試したところこちらも同じように少ししか飛びません。 あと排気デバイスについてですが、エンジンをかけなくてもプーリーを手で動かすことができますか。少し動かそうとしましたが硬くて動きません。ご教授下さい。 1110 しっかり回る様に・・! ポン - 2004/08/02 12:36 -  イチさん>  ありがとうございます。本日、デバイス清掃準備の為の部品を注文してきました。ガスケット等の基本パーツのみなので、もし、バルブが破損していたら再度注文しなければですが。。 マニュアルが無いので分からないのですが、ノチさんも書いておられる、バルブの位置合わせについて教えて頂けないでしょうか? 質問ばかりですみません。 1109 しっかり回る様に・・! ポン - 2004/08/02 12:36 -  イチさん>  ありがとうございます。本日、デバイス清掃準備の為の部品を注文してきました。ガスケット等の基本パーツのみなので、もし、バルブが破損していたら再度注文しなければですが。。 マニュアルが無いので分からないのですが、ノチさんも書いておられる、バルブの位置合わせについて教えて頂けないでしょうか? 質問ばかりですみません。 1108 しっかり回る様に・・! ポン - 2004/08/02 12:35 -  イチさん>  ありがとうございます。本日、デバイス清掃準備の為の部品を注文してきました。ガスケット等の基本パーツのみなので、もし、バルブが破損していたら再度注文しなければですが。。 マニュアルが無いので分からないのですが、ノチさんも書いておられる、バルブの位置合わせについて教えて頂けないでしょうか? 質問ばかりですみません。 1107 今日もいじる予定でしたが エス@ウルフ200 - 2004/08/01 22:52 - ひどい眩暈におそわれまして倒れてました。 >落葉さん >イチさん アドバイスありがとうございます。週末にしかいじれそうもないんですが タンク洗浄してみたいと思います。花咲かGかな・・・ 1106 硬くてナメてしまったネジは・・ ミキスケ - 2004/08/01 21:12 - テクテクさん。ネジの頭を加熱してやると外れることがありますよ。炎が小さく搾れるトーチや溶接機があれば楽に加熱できるのですが、効果は薄れますが100W位の半田コテを使いネジの頭の上で半田をたっぷり溶かして温めても外れやすくなることがあります。 エアロビックスとかいう名前の舐めたネジ専用ドライバーも売ってありますが、シリンダーをしっかり固定して先を尖らせたタガネで反時計まわりに力が加わるようにコンコンと叩き続けると外れることもありますよ。 頑張って下さい、苦労して外れた時はきっと達成感が味わえます。 イチさん> はじめまして。イチさんはイチ削りで有名ですからずっと前から存じておりました。 1105 しゅんさん、イチさんありがとうございます ノチ - 2004/08/01 17:25 - 今13000rpmまでしっかり回ります。今日、マニアルを片手に排気バルブの位置合わせをした時は標準値でした。アクチュエータのギアが破損した場合はデバイスは作動するのでしょうか?確認端子はしっかりカバーしてあります。音を聞いたら「ウィーウィー」ではなく「カチャカチャ・カチャカチャ」です。友達のアプリリアRS250は「ウィーウィー」鳴ってます。基本的には同じ様な音ですよね? エンブレで回転数が4000〜3500rpm付近まで落ちると「カツン・カツン」って、ミッション付近?から引っかかる感じがあります。それ以外は出ません。何が悪いのかわかりません。質問ばかりですいません。よろしくお願いします。