-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 --------------------------------------------------------------------------------  RONさん、ありがとうございます! そうなんですか、ガンマとかとは種類が違うのですね。 キャブのOH時にも探しましたが無い訳ですよね。中にハメ殺しのような個所が幾つかありましたが、そのいずれかなのでしょうかね。。 私の知人のTSの様に、MJの番手をちょっと落として濃さを調節する方向でセッティングしようかな? エア関係でもやはり、エアスクリューとエアブリードだけだと中々セッティング決まらないんでしょうね。。   1339 MAJはTSには・・・ RON - 2004/09/29 20:14 - ・ポンさん RG125(NF13A)のキャブは確かTM30SSでして、TS125Rや200シリーズのTM27SSには無かったような気がします。どちらかというと RHやRAシリーズのVM24・VM34SSの流れに近い気がします。 パワージェットはフロートの中にありますが、MAJは変更できない というよりも無かったような・・・。 電装関係はキャブのごまかしにはならにので、一度完全にセッティングが出てからいじった方が良いですよ。 そうしないと、どれを基準にして良いのやらわからなくなって しまいますので。 1338 コダックさんへ 熊 - 2004/09/29 19:38 - こちらにFホイールのベアリングオイルシール左右があるのですが、そちらの車両に付いていますでしょうか? 多分、付いていないと思いますので次回、カバーと共にお渡しします。 1337 皆さんありがとうございます! ポン - 2004/09/29 12:57 -  イチさん、コダックさん、RONさんありがとうございます!いつも非常に参考になります!! ・・点火時期調整はキャブがほぼ完調になってから。という感じでしょうか。 谷を薄く(もしくは無くする)する為に効果的というより、セッティングの出ている上でのポテンシャルUPの為に!という感じぽいですよね。 まずは、キャブ調整完成させないとです。 イチさんにご指導頂いた、ニードルの1.5段、昨日試してみました! 今までよりかなり良い感じです! しかしながら、まだ谷そのものは残っていますので、次の手段としてフナさんの改造ページにもありましたMAJの変更をしてみたいと思うのです。 そこでTSのキャブを見てみましたところ、それらしいのが見つけられないのです(悲)。  TSの場合、MAJはどこに付いているのでしょう。 恥ずかしいお伺いですが、ぜひご指導ください。 また、再三ですが油面調整のノーマル標準値(難しいですよね。。)もお分かりでしたら是非、教えていただきたいのです。。 1336 もう少しわかりやすくまとめると RON - 2004/09/29 02:53 - 点火時期の調整ですが、信号を拾う部品の左右を削ると移動させる ことが出来ます。私の場合、なぜか遅角で高回転が伸びるように なり、エンジンの始動が悪くなりました。進角は行っていません。 TS125RにTS200RのCDIに交換できますが、確かTS125Rにはバッテリーが装着されていて 何かが違うような気がしました(汗) 1335 フライホイールと点火に関して RON - 2004/09/29 02:46 - ・ポンさん イチさんの書き込みで私の名前が出たので、ちょっと書き込んで みました(^^;私はRAにガンマのエンジンを積んで、シリンダー をTS125にしていたのですが。。。えーっと、今はRAとRMとKDXを 足したフレームにガンマとTS125Rを足したエンジンを乗っけて います。(ちょっと意味不明かも・・・) それで、セルつきのRG125とTS125Rのフライホイールに関してですが、サイズが違います。(微妙に) TS125Rのフライホイールとはあきらかにレスポンスが違います。 んで、点火時期の調整ですが、TSの場合はほとんど変化がみられ ないと思います。私の場合、RG125のフライホイール+TS200RのCDIでの事なので、参考にならないような・・・(^^; 昔MTX125にキタコの軽量ローターを移植して劇的に変化したので、フライホイール関連の変化には結構敏感で、この手の改造を行っています。 TS125RとTS200RのCDIはあきらかに点火時期が違うのですが、フライホイールを変更しないかぎり、交換しても変化はおこりません。 RGのフライホイールを使うと、パルスを拾うタイミングが違うみたいです。 しかし、正確な裏付けをとっていないので、なんとも言いがたい のですが・・・ ちなみにRG125ガンマとTS125Rのフライホイールは互換性が無い ので注意してください。 1334 おわっ まっつん - 2004/09/29 00:12 - チョーク固着には苦い思い出が・・(^^;) 1333 TSだと125・200関わらずパワーバンドで半クラあてて発進するとフロントが浮きまくりっぽいですよね(あってます?) イチ - 2004/09/28 21:05 - そうですね〜最終手段にしておくのが無難かと思います。 実油面に関してはコダックさんがおっしゃってくれた通りで、その方法しか知らなかったり・・w 何回か測定して平均で捕らえてくださいね。デジタル世界と違い液体を扱うので毎回同じ測定結果になりにくいですから。 点火時期もいじったことありますよwただこれは125エンジンなんですが。 ローターはおっしゃるとおり決まった位置にしか付きませんので この場合はピックアップコイル?でしょうか?ロータのそばで点火 (回転)タイミングを受け止める(はかる)ポッチがありますよね。名前失念しました(汗 それの取り付け穴を拡大すると前後2度ほど動かせましたので動かしました(RONさんに教えて頂きました 結果としては私のガンマ125エンジンの場合はあまり芳しくなかったです 進角させるとトルクが全体的に厚い感じには少しなった気はしたのですがパワー的には??? で実感できず遅角させると回るには回るのですがのっぺり回るだけでおそらくパワーダウン・・・ 進角の方はもっともっと煮詰めたらもしかしたら良いものが出たかもしれませんがひとまずやめてしまいました。 125ローターですがコダックさんが一番初めに試されて効果が高かったのですが 回転特性が125に近くなります。低回転のトルクは200ローターの方がすこーしあったかもしれませんが (落ちるとは限りません)高回転領域の伸びはしっかり体感できる位には差が出ました。 質問の意図とは違うかもしれませんが重さ自体は同じだと思います。 感覚的には点火時期変更・・・という感じではないでしょうか? 事実そうだと思います。 軽量フライホイールは慣性マスが減ってレスポンスが良くなるんでしたでしょうか? うーんちょっと似てるかもしれませんが(軽量フライホイール未経験)多分特性はCDI変更したときに 近いのではないかな・・と思います。分かる事ならいくらでもお答えしますよっ、ただ自分でもいじりますし、 それなりに色々調べたりはしてますけどなにぶん素人ですから、ご参考程度にw >>初めての2ストさん こんばんは、はじめまして。 6速6500rpm位の時の速度を計って見て下さい(ノーマルスプロケなら) 80km/h位になりませんか?なればタコメーターは正常です。 ちなみに1〜3速ならば10000rpmが一番パワーが出るところですし元々一番あっという間に通り過ぎてしまうところですよっ 1332 140497 コダック - 2004/09/28 14:05 - 最近、熊さんのおかげ(^^ゞで23ガンマばっかり触っているので、 125ガンマ全然いじれてません。 フレームが玄関横に落ちている状態が何週間も・・・ ポンさん> 確かサービスマニュアルにも書かれていたと思うのですが、 ドレンに透明なビニールチューブをつなげ、反対側はキャブ上面のほうに何かで固定します。 で、ドレンを開けば、フロート内のガソリンが透明チューブに充満され、油面と同じ高さで止まります。 こんな文章でイメージ沸きますか? 初めての2ストさん> パワーバンドに入るころ1万回転を越え、さらに回り15000回転でもまだまだ加速・・・ こんな状態なら、タコメーター2倍表示だと思います。 アイドリングはどうでしょう?2000回転超えていますか? ふ〜さん> ふ〜さんは浜名湖でしたか! スズキ本社の近くですね? 関係ないけど舘山寺のうなぎ、また食べたい!(^_^;) 1331 追加のお伺いです! ポン - 2004/09/28 12:51 -  先回にイチさんにご返答いただいた中で、油面の実油面測定で分かりやすい方法はありますか?  1330 感謝!です ポン - 2004/09/28 12:40 -  イチさん、毎回大変参考になります。ありがとうございます! そうですね、油面はどうもイジるには大変そうなポイントなので最終手段(?)として参考にさせて頂きます! まずはキャブの方で何とかセッティング出せるようにチャレンジしてみたいと思います!  あと、もう一つ 気になるポイントに、点火時期調整があるのですが、ノーマルの場合は決まった場所にしかローターのはまらないタイプですよね? イチさんは調整の経験はおありですか? また、125のローターが良いと聞きますが、どんな効果が得られるのでしょう。 軽量フライホイルみたいな感じでしょうか? (また質問責めですね。。すみません。) よろしければお聞かせ下さい! 1329 スマイルさん返事感謝! 初めての2スト - 2004/09/28 04:04 - スマイルさん。返事ありがとうございます。 確かに556はケーブルのみに注しました。 まさかたいこの部分とは! 今調子が良いので少し怖いですが、あえてたいこ部分を磨いてみようと思います。 しかし、こんなに返事があるなんて・・。うれしいです。 ついでにあとひとつ質問をさせてください。 エンジン回転はあんなに回るモンなんですか? 1万回転なんてあっという間に過ぎてしまいます。 タコメータがおかしいんでしょうか? 1328 復活計画の! ふ〜@浜名湖 - 2004/09/27 23:07 - みなさんはじめまして。静岡はHNの通り浜名湖付近に棲んでいます。 先週、会社の同僚からTS125Rを、譲り受けました。TSシリーズは125、200と乗ってきましたので、コレで3代目です。(笑) まだまだ、手を入れないと乗られない状態ですが、復活した際には懐かしの林道を、ガンガン攻めに?(笑)行きたいと思います。 レストア中に多々質問が出てくるかと思いますが、ひとつよろしくお願いします。 ではでは。 1327 追記 スマイル - 2004/09/27 19:34 - 補足です。 私の場合も、完全に固着するまでに 症状が出たり出なかったり、 いじっていないのに突然治ったり、 とかありましたので。 1326 チョーク固着 スマイル - 2004/09/27 15:30 - >初めての2ストさん こんにちは。 私もこの間、チョークケーブル固着しました。 アイドリングしないだけでなく、 全域濃い(回転上昇が重いとか)感じだったのなら、 固着が原因とも考えられますね。 私の場合はケーブルのキャブ側先端のタイコ(?)の部分が固着していたのでそこを磨いただけで治りました。 初めての2ストさんの場合、556を注されたのは ケーブル自体ですか、そのタイコ状の部分ですか? 556を注していない、もう一方をチェックをなされてはいかがでしょうか。 1325 ぁーありえるかも・・ イチ - 2004/09/26 22:56 - チョーク引いたままだと温まった状態ではアイドリング時エンストしてしまうんですよ。 もちろん回転があがってるとセッティングが濃すぎたりしない限りはエンストしないで普通に運転できたりするので・・ 1324 ご返答ありがとうございました。 初めての2スト - 2004/09/26 22:53 - イチさん、しゅんさんご返答ありがとうございました。 今日仕事帰りに乗ってみたら、アイドリングが治まってました。 なぜ?、なんにもしてないんですが・・・。 ただ一週間ほど前に、なにかのHPでチョークケーブルの固着について書いてあったのでチョークケーブルをいじりました。 特に固着もしてなかったので556振って元に戻したんですが。 それが原因だったのでしょうか・・・・・。 1323 つまらんこと沢山書いて肝心な事を書き忘れ・・ イチ - 2004/09/26 14:44 - 油面の変え方ですが(やめとけと言いつつも何故か教える) フロートの爪と呼ばれる鉄製の部分の突起をラジオペンチなどで曲げます。 フロートバルブの役割をよく観察してみるとどちら側に曲げれば薄くなるか見えてきますよ。 また油面を変えてみてどの位変わったか調べるのには「実油面」でチェックしてみるといいと思います。 やり方、用語、分からない事知りたい事あれば追加で聞いてください。 エアブリードですが変られるはずです、ノーマルのジェット番号をチェックしておいて大型のバイク用品店に行って番号指定すれば単品で取り寄せなどもしてくれるのでは・・と思います。 また他のバイクでキャブのジェットを詳細に載せているサイトもあるのでそこから使えそうな番号のものがあればそのバイクのその部品を純正注文という形も可能かと。ああ直接ミクニに電話してジェット番号を言えば純正発注番号教えてくれるかもしれません。 ぅーんでもニードルバルブが磨耗してなくてオーバーフローしてるんでなければ油面は変えない方がいいような気がします 1322 いえ、中々快調になるのに協力できず心苦しい限りです イチ - 2004/09/26 14:29 - 油面調整した事ありますよっ 自分の場合なんでしたんだろう・・忘れてしまったんですが 確かその時はその油面に合わせてニードルからASからセットして快調でした。 あ、そうだちょっとオーバーフローしやすいので油面下げたんでした。 下げた分燃費はかなり良かった気はしますがあまりお勧めしないです。 原因はオーバーフローバルブの劣化だったと思いますので(笑)←すごい間違った対処法 えーと差し出がましいですが油面調整はあまりしない方が無難というか楽かと思います。 一つには油面で調整するのはセオリーとしては非常手段のような手ですし まずジェットと違い曲げて調整するので完全に元の位置に戻すのが大変です(戻したつもりがきっちりも戻らないw)。 元に戻せなければノーマルを基準にセッティング出すのが大変になって 総セッティングしなおしという事もありえますから。 ま、自分でもそこそこのセット出せたので大した事はないかもしれませんけども(笑) ただ油面を変えると全体的に変わるのは確かですね。 ASですが改造度合い等によっては3回転で決まる事などもありえると思います、 フルノーマルと聞きますのでちょっと気になっただけですからお気になさらずに。 他にですか、電装だとCDIは壊れるとかなり判定が難しいのですが高回転が全然回らなくなったり 走れなくなったりかなりひどい話を聞くのですよね、今回のポンさんの症状と比べると自分的にはかなり違う気がします。 電装では私はコイルのところの端子が外れかけてて10000rpm以上で振動が増えたとき点火カット入ったり・・・w でも今回の症状と関係ないですね。電装、特にコイルからプラグキャップの接触が しっかりはまってるから一通り見るのもいいかもしれません、これは解決というよりは メンテナンスのように調子をよくするためなどの意味合いを含めてですが。 うーんプラグコードとかが劣化してても今回のような症状は出ないと思うんですよね〜 ただ電気配線が弱ってるのを直すと低速などが改善される事もありますので機会があればどうぞ 質問に答えて無かったです。他の部分では不調が出たのは私はないですね・・・ ・CDIが壊れた事なし(最近ここで一人いましたが総数は少ないですね・・) ・コイル、コードの劣化、故障で不調が出た事もなし(10年ものでも) ・レギュレーター壊れたこともなし 自分はこのバイクの系統で10万キロくらい走ってますがこんな感じで このバイクは結構電装系タフなのかな・・・?ていうのが印象です(スズキは電装がよくないと聞くんですが) 1321 やはり調整方法ですか。。 ポン - 2004/09/26 10:44 -  イチさん、いつもありがとうございます!  ガンマとはギヤ比が違ってくるでしょうから、おそらくイチさんのおっしゃる回転数辺りで谷が出ている現状です。ニードル、テストしてみます! エアスクリューは開けすぎでしたね。。× ところで、イチさんはじめ皆さんは、キャブの油面調整ってやられた事ありますでしょうか ? 濃い場合には結構有効との話も良く聞くのですが。。やり方が分からないのです。  その他調整部品として、純正品(もしくは社外品)でエアブリードの番手変更物は入手可能ですよね?   今回の場合、おそらくキャブの不調と思うのですが、その他の部分で (電装や、CDI等)不調が出た経験はおありですか? 吹けあがらない原因で怪しい部分があるようでしたら、詳しく教えて下さい! お願いします!! 毎回質問責めでごめんなさい! 1320 ノーマルパーツのみでもキレイによどみなく吹けあがりますよ イチ - 2004/09/26 04:46 - ただメーカーの標準設定ではモンモン言うのが仕様だと思います。 ノーマルパーツのみでも他の部分に不具合無ければキャブセッティングで6速4000rpmからでも何の谷も無くきれいに吹け上がりましたよ。ガンマ200で6速5500rpmで確か80km/hだったので5000〜6000rpmあたりで谷が出てるんでしょうかね。 モンモン言うのはおそらくですが明らかに濃いです。  エアスクリューは分かりません・・・ガンマの200で確か2回転か2+1/2だったと思います、 3回転半はちょっと回しすぎかな・・・基本的に2回転位になるようにメーカーも設計しているはずです。 もしよければですが今度ワッシャーを挟んでニードルを1、5段にしてみてください。 これでよくなるなら濃いのが原因だと分かります。 すぐに戻せると思いますし特に壊れたりする原因にもならないと思いますので。 1319 なんとか!? ポン - 2004/09/25 23:52 -  皆さんこんばんわ。あれから私のTS200Rも幾度かのキャブ調整を繰り返してモンモンが少なくなって来たように思います! ただ、やはり綺麗に吹けあがらず、谷は残っております。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、200のノーマルのフィーリングってどんなものなのでしょうか? やはり濃い目で吹けあがりに谷が発生するものなのでしょうか。タコメーターが無いので何ともですが6速のまま65〜70キロ位から谷にかかり、なかなか吹けてくれません。。  あとエアスクリューですが、ノーマルの場合完全に奥まで閉めてから何回転開けた所が標準値か教えて頂けますか?  現在の仕様は・・ジェット類はノーマル、二ードル2段、エアクリは灯油で洗浄した後2ストオイル付け、プラグは一つ落として8番のイリジウム、エアスクリューは3回転半、吸排気器はノーマル、オイルポンプも標準値です。 1318 Σ(・∀・;)マジ? ☆ - 2004/09/25 23:30 - じょすい氏 ガスケット抜けですか・・・ 派手にオイル噴くんで、単なる回し過ぎか? もしかして俺ってマシンの限界超えた走りしてる?! と一人勝手に喜んでたガックシ 1317 ぇ、、別の方だったのですか・・・ イチ - 2004/09/25 22:47 - >>じょすいさん すみません、今までなかったのにいきなり「パスワード入力せいやコラ」と なってしまったのでパスワードを思い出せばなんとか復帰出来る・・・と思うのですが(苦笑) >>落葉さん 自分も結構いい加減なライトとかつけてるんですが今のところお回りさんに文句は言われた事はないですね・・・ 怪しげな視線は突き刺さりますが(笑) 何にも問題なければホント一番いいです 1316 寒い・・・ 落葉 - 2004/09/25 22:36 - イチさん> あれから結局まだライトの入手が完了してないのでアッパーは眠ったままです。 はやいところ入手したいんですが、最近いろんなところでお金がとんでいってしまい、後回し後回しとなってまして・・・ ライトですが、やっぱり不明ですか・・・ ネットで前、調べてみたときもそれについて書いてるページがどこにもみあたらなかったのではっきりしないんですよね 一応道交法を見たかぎりではライト一つでも問題なさそうな感じはするんだけど・・・微妙。 とりあえず、ハイとローが切り替えできる一つ目ライトなら問題なさげ?とか思ってます 1315 よくねたぁ じょすい - 2004/09/25 22:24 - 774γさん> もしかして某所のコテのかたですか? ヤマハのギアオイルを入れた13Aの特徴として 自分の場合は ・ニュートラルに入り辛い ・たまに3−4速のシフトアップでギア抜けする ・微妙に滑っている? という感じでした。なんか添加剤が入っているみたいですねぇ 個人差ありますが4ストオイルで十分ですよ。 僕の場合4ストオイルの方が近所は安いのでこっち入れてます(笑) イチさん> デスがデスですか またなんかPOP式のフリメ紹介しましょうか? 1314 いやいや、全然変ではないかと。 イチ - 2004/09/25 20:58 - 自分のもしっかり抜くと1リットル丸ごと飲み込んで規定量よりオーバーしてくれません(本当は少し余る位の方が助かるのですが・・・) ただ前後左右に傾けないと100?位残る事もあるみたいですしオーバーする事もあるのかも? 確かにコーナー中にリアタイヤに注油されてはたまりませんね(笑) ※私信すみません 只今メアドのアカウントが飛んで送受信できませんので少々お待ち下さい・・・ 1313 う、、、 774γ - 2004/09/25 10:52 - ヤマハのギアオイル入れちまった・・・orz これしか売ってなかったんだもん(TД⊂ 1312 ねむ・・ じょすい - 2004/09/25 06:15 - 1リッター入れてオイル吹くのはどこかおかしいのでは? クランクガスケット抜けとかなんかでその症状があったような・・ 完璧にオイルがぬけて無くても僕の場合1リッター 余裕で飲むのですが・・(゚Д゚;) もちろんちびりません、、 いやおいらの13Aが変? 大船松さん> 1050ですが1Lで十分ですよ ただし ヤマハのオイルは特有の添加剤がはいっているらしく クラッチとかギアの調子が悪くなるので気をつけてください。 おやすみなさい(´Д⊂今日こそはねまつ、 1311 気をつけてネン ☆ - 2004/09/25 02:32 - 大船松氏 オイル入れ口付近の表示によると1050mlです。 ただし、市販のスズキ純正ギアオイル1リットル缶を全量入れると多過ぎてオイル噴きます。 内圧抜くホースからオイルちびって、リアタイヤにしっかりとコーティングしてくれる恐怖のドリフト仕様になります。 ゲージを見ながら適量入れてください。 1308 ウルフ125のギアオイル量 大船松 - 2004/09/25 00:10 - ギアオイルを交換しようと思いますが、何CCだったでしょうか? 1307 おそらく しゅん - 2004/09/24 22:33 - 初めての2ストさん> 一般的にアイドリングは薄いと上がっていき、濃いとエンストします。 煙といいプラグが真っ黒となると、「濃い」と思って間違いないでしょう。ただキャブやエアクリを扱っていないのにイキナリ濃くなるのは おかしいので、この5日間ぐらいで触った個所はありませんか? オイルが濃い場合もかぶり気味になるので、オイルの銘柄を変えたとか?プラグも真っ黒であれば再使用せず新品を使ったほうがいいと思います。クランクの中にオイルが溜まっているとか。 2サイクルは定期的に高回転まで使わないとカブり気味になるので、 煙が出なくなるぐらいブチ回して様子を見てみるとか(笑) 1306 サイレンサー 中面小僧 - 2004/09/24 22:19 - 最近サイレンサーがうるさくなってきたので、グラスウールを取り替えようとしてリベットをドリルで開けたんですが、オイルなどが固着してしまったらしく外れてくれません。何か良い方法ありますかね?お願いします。。 1305 >>アイドリング イチ - 2004/09/24 20:45 - 今は1400rpmで安定させていますが前は1200rpmや1100rpmでも何とかとまらずに信号待ちしていられました。 おそらく、、というか確実に今の状態がおかしいみたいですね。 ところでキャブのASスクリューの調整はしてみたのですよね・・?(これが一番簡単なので あとは自分だったらやっぱりキャブ内部を疑いそうです 安定しないというと止まってしまうんでしょうか? 1304 アイドリング 初めての2スト - 2004/09/24 19:24 - 皆さん初めまして。 ちょっとお聞きしたいのですが、皆さんはアイドリングはどれぐらいになりますか? 僕のウルフはアイドリングが全く安定しません。 キャブのつまみをまわして3千回転以上にしないと安定せず、また排気煙がすごいです。 プラグは真っ黒でした。 プラグ、排気デバイス、エアクリーナと一通り見てみました。 5日ほど前は安定していたのですが。 情報がありましたら教えてください。 お願いします。 1303 ポムさん じょすい - 2004/09/23 23:42 - もらいものとかオクで落札してついてきたので 固体の値段は調べてみてください。 マスター部分とディスクは何ら関係ないですよ。 1302 睡眠とってください ポム - 2004/09/23 21:44 - nsrでしたらいくらぐらいでありますか?それとnsrはダブルディスクですがどうやってつけるのですか? 1301 訂正 じょすい - 2004/09/23 20:05 - 画像は ウルフにNSRマスターでした。 ごみんあさい 1300 今日こそは寝よう・・ じょすい - 2004/09/23 20:03 - ポムさん> 画像は 左から ウルフにTZR Γにブレンボ TDRにRG125です    えと1体込みですが僕が13Aの取り付けたことのある マスターですが RGV250Γ   88年 (5/8) WOLF250   89年  一体 TZR250    88? 1KT NSR250    88年 MC19? SZR660    ブレンボ んで TDRにRG125Γのマスターを取り付けてます。 ひとつポイントなのですが 別体のマスターの中にもフールドBOXが ・ステム取り付け式(ステーを使い) ・ブレーキ自体にステー と・・まぁステーを自作すればどうにでもなるのですが 交換のハンドルによってはマスター→BOX間の ホースが障害になり取り回しが大変な時がありますので まずはハンドル位置をチェックして いろいろな駐車されているバイクのポジション位置なんかを チェックされてみてはどうでしょうか? なにも考えないで取り付けるにはステー一体型の方がかも あとウルフのままでしたら1/2マスターであることが よいかもしれません 5/8だと好みによりますが ガチガチブレーキになったりします。 フナさん> めるしますたーー 明日 もう一度書きますので。 1299 タンクがプラプラ フナ - 2004/09/23 17:22 - レーサーレプリカのフロントブレーキマスターシリンダとは タンク別体式の ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6407035 このような形の物でしょうか? でしたら性能は変わりませんが、 ガンマ125、200用を流用するのがいいでしょう 1298 どうもです ポム - 2004/09/23 09:56 - どなたかウルフ125に使えるレーサーレプリカのフロントブレーキマスターシリンダをゆずっていただけないでしょうか? 1297 ぁっ!忘れてた・・>>落葉さん イチ - 2004/09/22 23:54 - 確か落葉さんではなかったでしょうか?ハーディのアッパーカウルを入手されたのは。 片目でも問題ないと思ってるんですが某場所で片目仕様は違法だとかいう書き込みみましてもしそれが本当ならちとまずいな・・と思いまして。ただなにしろその情報の裏が取れないのでなんとも片手落ちな話なのです・・・結局本当の所は分からないという事ではっきりせずに申し訳ないです 1296 すみません、業連です フナ - 2004/09/22 20:12 - じょすいさん> お返しなんてそんな・・ もう届きましたか、早いですね 使えるといいのですが、オフに間に合えばと思いまして(^_^;) メアドは窓狼でお願いします。 忙しいようですが、睡眠はきちんととってくださいね! 1295 フナさん!フナさん!フナさん! じょすい - 2004/09/22 19:05 - 現在使用されているメアドをおしえてください 窓狼でよかったですかね? もしくは億アドでよろしいいですか? 貴重な物をいただいてしまいましてお礼のメールとお返しを したいのですが(゚Д゚;) 1294 やはりマニュアル。。 ポン - 2004/09/21 22:53 -  イチさん、いつもありがとうございます! オイルポンプは125同様の標準値でありました。125のエンジン(ポンプ)を見てみましたらイチさんの言われる通り、同じような格好をしてますよね。いまから思えば、125の方は割と当たり(?)らしく、吹け上がりは良かったのに。。  今日はチャンバーの清掃をしてみました。 例のレンジクリーナー洗浄です! しばらく漬け込みしたいと思います。 何とかモンモン消せるように頑張りますね! 早くしないとシーズンが・・。 1293 どうもです ポム - 2004/09/21 22:51 - とてもたすかります。ありがとうございます。 1292 呼ばれて しゅん - 2004/09/21 22:18 - ボムさん> どれぐらいハンドルと言うのがわかりませんでしたが、どれぐらいアップにしたかでしたら画像を参考にしてもらえると良いかと思います。 背筋が真っ直ぐになるぐらいです(笑)ハンドルが何タイプになるのかは中古なのでわかりません。 ケーブル類は交換しています。普通にアップぐらいならTS用でいけるのでは無いでしょうか?自分は混合なので、どうしてもアクセルワイヤーを一本ものにしたかったのでRM用を使いました。クラッチワイヤーもRM用にしたのですが、これは取り付けが全然違ったので失敗でした。加工してなんとか付けましたがTS用がいいと思います。TS用がどれぐらい長いかは不明ですが、ウルフ用では駄目でした。 もちろんブレーキホースは交換しました。 1291 すいませんでした ポム - 2004/09/21 18:30 - じょすいさんすいませんでした。 しゅんさんいたらお願いします。アップハンにしたということですがどれぐらいハンドルですか?ケーブル類は、交換したのですか?教えてください。 1290 &%$#”()・・ じょすい - 2004/09/21 07:46 - ポムさん> すみません 僕ではなく最近ではしゅんさんではないでしょうか? 僕はハンドルをトップに上げるぐらいでワイヤーはそのままです。 お力にになれずすみません イチサンン> 見比べた限り構造はいっしょでした 1289 はじめまして! ポム - 2004/09/20 20:09 - じょすいさん質問があるのですが、アップハンにしたということですがどれぐらいハンドルですか?ケーブル類は、交換したのですか?教えてください。 1288 >>ポンさん イチ - 2004/09/20 13:22 - TSのサービスマニュアル所有者がいればいいのですが それもちょっと無理そうなので推測になりますが多分同じ方法だと思います。 というのはポンプ自体がかなり同じに見えるんですよ。ガンマもTSも もちろん内部で設定は違うかもしれませんがほとんど同じ系列の機構だと思います=同じ調整方かと。  あとオイルポンプの動作を考えて調整法を考えてみるとページが参考に出来ると思いますよ。 でメインジェットですがパーツリスト見ると170番になってるからノーマルが入ってるようですね 1287 失礼を! ポン - 2004/09/20 12:58 -  オイルポンプの調整はHPに載っておりましたね。すみませんでした。TS200の場合も同様の作業でよろしいのでしょうか? 1286 オイルの噴出量の影響は・・ ポン - 2004/09/19 23:02 -  イチさん、RONさん、皆さんにいつも教えて頂き大変参考になります!ありがとうございます。 疑わしい個所は時間を掛けてつぶしていこうと思います! この頃はキャブをとりあえず分解清掃しているのですが、どうも前オーナーさんもキャブを開けている様です。200の方は触ったことが無いので良く分からないのですが、メインジェットはノーマルの場合、何番が付いているのでしょうか? 現状では170?と刻印されていました。 (先だって書き込みしましたが、エアクリはノーマルです) あと、オイルポンプの調節なのですが、ノーマルの位置を 確認する場合の目安と調整方法を教えていただけますでしょうか?  お伺いばかりですみません。。 1285 高度補正機能 RON - 2004/09/18 22:51 - ・ポンさん はじめまして。TS200Rのキャブですが高度補正機能は外しても 問題ないですよ。AARには内部に蛇腹とスプリングがあり、構造は 単純です。昔はTW200なんかも採用していました。外したら その部分をつぶすか、蓋をすれば問題ないです。それ以前にRH250 も?型だけ採用していました。TS200RはRKだけ採用(中型)して いたような気がします。都内で乗るならほとんど無用かもしれません。 ただ、ツーリングで(かなり)高度が高いところに行くなら装着 していても損はないですよ。でもレースに出場する人たちは ほとんどとり外していましたね(笑) http://rounan.hp.infoseek.co.jp/top/junk.htm 1284 追加、個人的に思うところなんですが イチ - 2004/09/18 17:32 - チャンバーとか距離が出ているなら掃除するに越した事ありませんね。たまり具合によりけりですが掃除すると多少違いが分かるくらいキャブセッティングが変わる事があるくらいですから。そういう現象がいろいろな部分で蓄積されている可能性もあります(条件的に濃くなってる) ただかぶって不具合が出るほどだとチャンバーだけとかが原因と言うこともあまりなくて(少ない経験と推測からですが) 結局モンモン言うのってひとえににエンジンで要求されてるガソリン量に対してガソリンが多すぎるんだと思うんですよね となったらモンモンを消そうと思えば低中開度をもう少し薄くすると現状的には解決しそうな気がします。でもニードルだと限度は1、5段位ですね。それくらい以上だと大抵は薄すぎてアクセルを少し開けた時息つきおこしかねません。(ニードルは薄くても焼きついたりは「私は」したことありません、よっぽどひどく薄くした事ありました) 現状だけでなんとかしようとするならひとまずキャブセットで逃げる事も可能な気がします。ただしこれ西洋風対処療法に近い気もw 漢方みたいに東洋風に体質から改善したほうがいいとは思いますけども、といいつつ自分ならキャブでなんとかしようとしちゃいそうです(笑) 1283 ふーむ イチ - 2004/09/18 17:16 - >>ポンさん なかなかうまくいかないようですね〜、お疲れ様です ペクヨンさんの上げられた項目でかなり網羅されてるので他には特に言う事はないのですが 実は先日たまたまTS200Rをお持ちの方がキャブセッティングに苦しんでいて(かぶる、サイレンサーからオイル) お経の如く「ニードル2段〜ニードル2段〜」と説いてみて実際そうしたらすごく調子良く なったとは言ってたので(それが本当なら)他の部分を総チェックしてみるのがひとまず良さそうなのですが・・ (とりあえず、2段化はけっこう信憑性があると思います) アクチューエーターのチェックは電気チェックできるガンマでもどのみちタイコ部分のカバーを外して やる事には変わりませんのでTSもカバーだけ外してみてエンジンをかけてから高回転まで回してみればチェックできるはずですよ。 これは走る必要は特にないはずです。ニュートラルでえーと約9000rpm・・・あ、タコないんでしたっけ・・・参ったなぁ・・・ えーと以前自分はカバーを外してから走りながらエンジンの横覗き込んだりして命がけでチェックしたこともありました・・・が絶対やめてくださいw あと順番がめちゃくちゃですが排気デバイスは3枚タイプでしたか?(それによっても作動回転数とかも違うので) 3枚なら高回転に回るまでに2回タイコが「ウィー ウイー」と動きますからそれで確認出来るとは思います あと高度補正機能ですが・・・・ごめんなさい、それはさっぱりわかんないですw 1282 キャブ?? ポン - 2004/09/18 12:51 -  ペクヨンさん、ありがとうございます。  ご返事頂いた中にありました高度補正装置ですが、キャブから2本ホースで繋がっていて、丁度ヘッドの上にあるのがそれですよね? ご存知でしたら教えて頂きたいのですが、あれの内部構造はどのようになっているのでしょうか? 電機的な配線等は一切ありません。仮に、キャンセルするにはどうすれば良いのでしょう。。 あとデバイスのアクチュエーターの作動確認で何か方法がありましたら教えて頂きたいのです。 TS200Rはバッテリーレスなので、ガンマの様にはいかないみたいです。。  1281 セッティング ペクヨン - 2004/09/18 10:43 - チャンバーにカーボンつまっていませんか? パイプの洗浄剤がいいですよ、HPを参考に キャブは完調ですか?TS200Rのキャブには高度補正機能がついていたような気がしますが、それもノーマルでしょうか? チョーク壊れていませんか?組み方間違っていませんか? アクセルワイヤーの接合部分がちゃんとはまっていますか?(わかりにくい表現ですみません) オイルポンプの吐出量は正常ですか?オイルはノーマルですか? 排気デバイスの開き具合は正常値ですか? 低速が犠牲になるけど排気デバイスを開き気味にすれば一応は解消するかも 僕がすぐ思いつく原因はこの程度です 不安なものは一つづつ消していきましょう 1280 モンモンしてます! ポン - 2004/09/17 23:43 -  みなさんこんにちは! 最近取り組んでおります、セッティングの事でご教授頂きたいのです。  私のバイクはTS200Rなのですが、この系統にありがちな中速でのモンモン(谷)がなかなか解消出来なく悩んでおります。すでにデバイスの清掃は済ましており、キャブのニードル2段も試してみました が(エアクリーナー清掃&プラグはノーマル番にて交換済)、あまり効果が得られず困っています。 何か良い解決方法はありませんでしょうか? 現車は中古で購入したものですが、フルノーマルです。また、キャブ以外に考えられる個所などもあるのでしょうか? 毎回質問ばかりですみませんが、是非教えて下さいませんか!   1279 138319 コダック - 2004/09/14 12:34 - 有鉛ハイオクなら、世田谷あたりのGSで売っていましたよ。 ただし10数年前(^_^;) いまでも旧車が多い世田谷あたりでは売っているかもしれません。 当時は、まだ有鉛仕様車が走っていたので売ってました。 私もバルブ周りの潤滑のために、無鉛車でもたまに入れると良いなんてのを聞いて入れた事ありましたが、セッティングが狂い、ダマサレタ!と思ったものでした。(笑) じょすいさん> 他の人の分まで払ってあげるなんて!なんて太っ腹な!(^_^;) 1278 おお!それそれ フナ - 2004/09/14 01:03 - 奥村さん> ごぶさたしてます まさしくそれです! 当時のレースガスとAVガスは同じような成分でちょいAVが上だった その上にエルフガスとかの700円/Lとか1000円以上/Lの 有機溶剤のような燃料が使われていた・・・普通じゃない 1277 AV ガス 奥村 (RG200Γ @ 相模原) - 2004/09/14 00:33 - 私が名前から思い込んでるだけなのですが、AV ガスとは有鉛ハ イオクガソリンのことではないでしょうか? 現在は普通のガソリンスタンドでは無鉛ガソリンしか売ってませ んが、航空ガソリン (AViation Fuel) の 100LL などは有鉛なの で、AV ガスと呼ぶのかなと... たぶんサーキット (か飛行場) でしか手に入らないので、街中で 乗るためにはトラブル覚悟で無鉛ハイオクで代用するか、サー キットでしか使わない車と割り切るかしないと思います。 1276 レスって難しい フナ - 2004/09/14 00:28 - じょすいさん> フォローありがとうございます まずは、”きちんと整備されたバイク”があって そこからが一番近道で安全だと思うんです。 2ストを永く楽しんでもらいたいですね。 kennyaさん> AVガスとはオクタン価が高い航空機(ヘリ?)用燃料です。 馬力を上げる手法として、早期点火、高圧縮にしてトルクを稼ぎ回らなくなった分 高回転型のチャンバーで回して・・・という方法がとられていました。 しかし、これだと異常燃焼(デトネーション)になり易く その対策にAVガスという燃料が使われました。 簡単にいえば燃えにくいガソリンです、火炎伝播速度を遅くして 高圧縮の条件でも適度な燃焼状態にすることができました。 ですから普通のエンジンに使っても効果は期待できません、 逆にAV仕様のエンジンに無鉛ハイオクでは 濃い目にセッティングしても・・・・危ないです。(逝くまでは調子いいというが) 私もCDIを換えてますが圧縮はノーマルです、面研したヘッドは持っているんですけど(^^; あと、SPCDIだからといって万能ではありません 実際、21Aシリンダーとは相性良くありませんでした。 ノーマルCDIは回りますよ、バランスを大切にしてください しゅんさん> ラメ、かっこいいです! ひとり言 夏仕様から秋仕様にとSJを#45→#48に戻したが・・・・濃い まだ早かったか?。。。。。。 1275 画像ばかりで申し訳無いのですが しゅん - 2004/09/13 18:26 - やっとアップハンになりました♪とはいってもまだブレーキホースが付いていないのですが(^^; そんなにアップにするつもりはなかったのですが、予想よりかなりアップでワイドになった気がします。おかげでポジションがかなり楽々になってしまった・・・ 1274 ぼったくりセルフ? じょすい - 2004/09/13 16:06 - さっきタンクを交換した TDRにガソリン入れてきたのですが 出かける前13Aのタンクから 1リッターのオイル缶使用して 4本分入れて家を出て1キロ先のセルフのGSでガソリン 入れてお釣りの少なさになんか沢山はいったなぁ・・と思って レシート見ると7.7リッター・・? 漏れのも無く 燃費も25程のバイクなので燃費も関係無し 揺らして満タンにいれた覚えも無く確かに容量誤差はあるとは あるとは思いますが諸元表で8リッターのバイクに スレスレまで入れても無いのに11リッター・・もしや・・ >下の続きです。 このバイクのCDI 原チャリのCDIと違い 付けたら即パワーアップという品物でも無いような 気がするんですよ。  PWKにしても取り付けよりオーバーフロー問題を 理解して無いと危ないですし なので がんばってください。 1273 とりあえず jyosui - 2004/09/13 13:50 - SPCDIやPWKは魅力的ですが のーまるにスガヤのチャンバーを取り付けて セッティングしてどんなチャンバーなのか 特性を味わってみるのもよいかと。 えと掃除されたことがナイノデシタラ 先にお約束でクドイノデスガバルブ掃除もオネガイシマス 1272 RG125γ(NF13A) kennya - 2004/09/13 09:13 - フナさん。ありがとうございます。インシューレーターに打ち込む・・・考えてみます。あとCDIについて少しお聞きしたいんですが「32900-19D51」という型番のCDIはAVガス用というのを聞きますが、いったい普通の場合とどう違うんでしょうか?よろしくお願いします。 1271 オイル。そして... おでもん - 2004/09/13 02:43 - フナさんアドバイスありがとうございます。 バイク用品店に行ってオイルを見てきました。いいお値段するんですね・・・。 あと、今日点検していたらFブレーキを握ってもブレーキランプが点灯してないことが判明!!やっぱこっちが先ですよね。 今後ゆくゆくはバーハン、ネイキッド仕様にしようと思っています。 本当参考にさせてもらってます! 1270 チェックバルブ フナ - 2004/09/13 01:41 - kennyaさん> はじめまして、オイルニップル打ち込みですが、キャブへの加工が難しいのであれば インシュレータ(ゴム製)へ押し込むのはいかがでしょうか? ゴムなので加工は比較的簡単ですよ! http://galf.hp.infoseek.co.jp/modify/funa/pwk35/funa4.htm(ここに概要が) 私の使用したニップルは(オイルチェックバルブ スズキチェック部番:16910-09C00)ですが、 純正と同形状のものであれば チェックバルブ カワサキ品番16087-1001もあります。 CDIについては、オイルの制御はありません FN,FP,FR型のCDI(部番32900-19D00)は レース用CDI部番32900-19D50、32900-19D51が対応します。 FT型のCDI(部番32900-19DE0)は レース用CDI部番32900-19DM0、32900-19DL0、32900-19DL2が対応します。 ただし、点火時期などが変わりますので、リスクも高くなります。 混合と足回りとクラッチは・・・・ええ、だれかよろしく(^^; 1269 RG125γ(NF13A) kennya - 2004/09/13 00:27 - RG125γ(NF13A)についてなんですが、たまたま知人からスガヤのストリートチャンバーを譲ってもらい、どうせだったら、CDIやキャブも変えていろいろいじくり回したいと思うんですが、そこでちょっと調べていたんですが、スガヤのCDIにはオイルの吐出(?)を制御したりするのがないとか、PWK35のキャブにはオイルニップルが無く自分で穴開けて打ち込む、、みたいなのがありました(こちらのHPで)。キャブに穴開けたりする自信はないので、そうなると混合にするしかないのかなと思うのですが、実際に上記のようなCDIなどで混合で乗っている方は、いらっしゃるんでしょうか?というより混合で大丈夫なんでしょうか?あと他に足回りを250のに交換し、CMPの強化クラッチを入れたいと思っています。エンジン内部のことはよく分からないので、上記改造点などで注意点や他の部分でアドバイスなどありましたら併せてお願いします。 1268 TS200R ごり - 2004/09/12 07:33 - はじめまして!最近TS200R(93?フロント倒立モデル)を購入したものです。どなたかリアショックのフォークオイル量(できればフロントも)とエア圧をもしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしければ教えて下さい。 それと自分も2スト車は初めてでやはり白煙が多いのですが、ガスが濃いのとオイル量が多いのは同じ白煙なのでしょうか?4ストだとガスが濃い時は黒煙だと言いますが... 1267 オイルについていろいろ フナ - 2004/09/11 21:57 - おでもんさん> >改造度合いによって調整量、銘柄も変わってくるものですか? 改造の度合いというよりは馬力アップと考えます、 馬力が上がればピストン、クランク、シリンダーにかかる負荷も上がり、 エンジン自体の発熱量も上がります。 潤滑、冷却、クリーニングを担うオイルにもそれ相応の性能が要求されます。 なので、安易な考え方かもしれませんが、高いオイルを使えば安全 と・・・・・ 高いのは、寿命を延ばすメンテサイクルを長くできる、煙が少ないなどのメリットがあります。ただすべてそうだとは?? 私の経験からは、上級グレードのオイルは磨耗は少なかったです。 予算や用途に合わせてお選びください。 おすすめはちょと贅沢にということでCCIS02です。 ただ、ノーマルではちょっと濃い気がしました、 オイルポンプ調整 (濃い症状) 乗っててエンジンがもさっとしている 排気口から黒液タラタラ ピストンを取り出したらオイルでベトベト 煙が少ないと書いてあるが、実際は温まっていても煙幕状態 (薄い症状) 煙が出ない(あまりありませんが) 回すとキリキリ音がする ピストンを取り出したらオイル分がほとんど無い などです。 私は空ぶかし全開で 薄く青っぽい煙(少ない)なら○ 白煙なら×(濃い)と判断します。 作業はマニュアル通りに調整して様子をみて それから一旦濃い状態にして白煙を出し ○になるとこまで絞っていきます。 焼きつく前の予兆 エンジンからの音、振動、パワー感がいつもと違うなと・・・・ 水温計が異常高温、異常低温(クーラントが抜けていました) 気づいた時はすでに・・・・でしたが 13Aはメッキシリンダーですので焼き付きに強いです。 1266 (;.;) しゅん - 2004/09/11 19:39 - ブレーキフルードが滲んでるなぁとは思っていたのですが、先日の台風の時カバーかけてたら逆に倒れそうなのでそのままにしていたら、フルードが風で飛び散ってたらしくタンクの塗装が(;。;)逆境に負けず単色じゃなくラインでも入れようかと思います。 イチさん&フナさん> リードバルブの件情報ありがとうございます。 明日にでも交換してみようと思います。明日はリードバルブ交換と オイルポンプ外し、タンクの塗装、ハンドル交換してワイヤーを思考錯誤して、時間があればローター交換(たぶん、いやぜったい無理)までしたいと思います。 VFRも売り物にしなきゃいけないので忙しそうです(><) 1265 回答ありがとうございます。 おでもん - 2004/09/11 13:21 - 早い回答ありがとうございます。 いじるのは素人なのですが、回答&HPを参考にして自分でいろいろ試してみます。 よろしくお願いします 1264 追加 イチ - 2004/09/11 11:27 - 焼きつく前の前兆ですか んーと走行中に焼きつきを防ぐために聞かれているならちょっと無理な話かもしれません。前兆が出た次の瞬間には焼きついてますからw 走行中の前兆というのでなければ普段からきちんとプラグを見たり濃い方から絞っていってしっかり濃い薄いのフィーリングを把握してセッティング出すしかありませんね。 要は薄すぎずメーカーの想定を超えて回して負荷をかけすぎずオイルを切らさなければそうそう焼きつくものではありませんので。 こういう条件をしっかりクリアさせておけばあまり心配はない思いますよ。ただし一つでもかけさせると可能性はあがってしまうかもしれません 1263 白煙ですか イチ - 2004/09/11 11:14 - シリンダーへのラジエター漏れ等ひどい故障でない限り 白煙が出てても故障の原因にはなりにくいと思います。 むしろ2ストに多い焼きつきには白煙が出てた方が有利かもしれません。沢山白煙が出るのはオイルと、 これはそれほど影響多くないですがガソリン供給量が多いからだという気がします。これだと焼きつきとは逆の方向ですので。 ただ私も白煙はほとんど出ません。始動時に出て温まったらほとんど無色です。 この状態でも焼きついたりした事ありませんよ。白煙の出すぎは何らかのものが過大に供給されてるんだと思います。 オイルポンプ標準のキャブは全然濃くないようにしてます。 オイルの銘柄はCCIS純正は白煙が多いようですがヤマハ純正が評判いいですね。 オイル吐出量は標準にあわせるのが一番です。他の部分がきちんとしてればこれでほとんど煙はでなくなると思います。少なくとも自分のはそうですね 改造度合いですが少しいじってある程度だったりニードル変更くらいでは吐出量はノーマル基準でかなり十分なのでは、と思います。少なくとも自分のでは不具合が出たことはありませんよ 1262 白煙 白煙 おでもん - 2004/09/11 03:08 - 初めまして。 最近、RG125ガンマを購入しました。 2stのバイクは初めてで白煙の量にビックリ、焼付きにビクビクしています。 ↓(1260)にオイルポンプ調整、オイル銘柄で出方が変わるとありますが、改造度合いによって調整量、銘柄も変わってくるものですか? 私のガンマはノーマル(ジェットニードル2段目変更)です。 ノーマルで極力白煙を減らすにはどうしたらいいのでしょうか?あと、 焼きつく前の予兆ってわかるものなのでしょうか? 質問ばかり長々とすいません。 1261 遊びに来てください wan - 2004/09/11 01:18 - 主に中高年の男性のために出会いの場をご提供しています。 女性は20〜30代、男性は30〜50代の方が中心です。 登録無料ですのでちょっと覗いて見てください。 http://site12.bizmode.net/pcmeru/?ifs 1260 また失敗 フナ - 2004/09/11 01:14 - ピヨ彦さん> サブチャンバー付き・・・・・ガルフでも可でしょう ということで、 排気デバイス取り外してのサブチャンバー化はいかが?(^^; あと、スクリーンですが、またまたまた失敗してしまいました PET板1.5mmを鋏で切るのは難しいです(泣 おそらく1mmなら大丈夫だと・・・・ F1セブンさん> 白煙はオイルポンプの調整やオイルの銘柄で出方が変わります あまりにも白煙が酷い場合は調整の合わせマークを確認してください。 銘柄は値段の高いものは白煙が少ない傾向です(私の脳内では・・) 私は標準の合わせマーク位置に調整、 オイルはスーパーRSで 白煙は始動時以外ほとんどありません。 1259 白煙について F1セブン - 2004/09/11 00:00 - お世話になります。 ウルフ125(ノーマル)に乗っているのですが、走行中も常に白煙がでまくりなんですが皆さんはどうですか? 白煙モクモクは2stの宿命なのでしょうか 1258 NF11Aのキャブ dangan - 2004/09/10 22:34 - はじめまして、いつもHPを楽しく見させていただいてます。 最近ノーマルのNF11Aガンマ125を譲ってもらい自分で少しずつ直したりして楽しんでます(^^; そこで不安になったのですが、 キャブレターのパイロットジェット(スロージェット)に黒いゴムのキャップのようなものがついていて、 これって必要なのかな?と疑問に思ってしまいました。 取ってしまっても大丈夫なものなのでしょうか? もしよろしければご指導お願いします(笑 1257 リードバルブ ミキスケ - 2004/09/10 21:06 - パーツリスト見てみました、125、200共に共通のようです。 部品番号は13153-01B20(バルブリード)でした。 パーツリストの閲覧ですが川崎はここで見ています↓ http://www.buykawasaki.com/Default.asp? 「View Parts Diagrams」のところから入っています。 機種も限定され、純正部品番号が掲載されてないので完璧ではありませんが他のメーカーはここでみています↓ http://www.bikebandit.com/PartsBandit/?AID=1174803&PID=1143422 1256 リードバルブについて イチ - 2004/09/10 20:37 - 形状大きさおそらく同じで見比べましたが変わりませんでした。 詳細はパーツナンバー比較するのが確実ですが。 で、125と200の違いなのか分かりませんが年式によってか、排気量によってかインシュレーターが狭かったり広かったりします。もしかしたら200は全部広いタイプかもしれません。違いは上下のところで広さがすこし違います。これはものすごくかは別にして見れば分かるくらいの違いですよ >>ピヨ彦さん そのチャンバー面白いですねー! 以前排気ポート可変デバイスと排気容量可変デバイス両方足したら性能いいんじゃないだろうかとか妄想した事あるんですがこれがその現実形なんですね。 実際メーカーがしてないのには何か理由があるのかな?とも思ってたのですがこうして見ると何か心に来るものがあります。 僕だけ?(笑) 1255 そういえば しゅん - 2004/09/10 20:26 - 125と200ではリードバルブは全然違うのでしょうか? 125エンジンのほうにボイセンリードバルブが入っていることを思い出しました。 じょすいさん> 台風は思ったより大したことなかったですね。CDIですが点火してる時間とかもあるのかもしれませんね。車用のパーツだと回転数に応じて点火回数を変えるMDIとかありますし。妄想ですけど(^^; コダックさん> アップありがとうございます。ついにクランプまで落札してしまいました。バーハン化まであと一歩です。ブレーキホースとアクセルワイヤーとクラッチケーブルの問題も残っていますが。 1254 137509 コダック - 2004/09/09 17:23 - ピヨ彦さん> 昔のNSにつけられたATACみたいな構造ですよね。 ただ、ずっと開放したままというのは面白い所ですね。 じょすいさん> >ヤマハはパーツリストをネット上で公開してて頼もしいですねぇ。 以前、鱸にダメって言われるのを覚悟で、メール出したんですよ。 でも返事なし。 ケアマネ(43)さん> 43の意味がやっとわかりました。(^_^;) これからも宜しくお願いします。 しゅんさん> アップしたこと返事してませんでした。m(__)m 1253 これおもろいですね ピヨ彦 - 2004/09/09 06:38 - http://jha.p-man.net/goods003.php?no=A10083-00 ちゃんと容量とか計算されて作られていると思いますが ノーマルマフラーを人柱に作ってみるとか・・ いいなぁ人気車は・・・_| ̄|○ 1252 日本VSインド ピヨ彦 - 2004/09/08 20:31 - MSX−NOSさん> 今まではストックしていたタンク→キャブ間のホースを 使用しました。黒&社外品のメッシュホース メッシュホースなんかは少し内径が狭かったので ハサミを刺して少しまわして広げてたりしましたよ。(笑) DIY店でもピンクの燃料ホースで合うやつが確か 合ったはずです。 ただし もともと付いてた黒ゴムホース以外だと 一ヶ月もすればホースはカチカチになっちゃうので 注意してください。 参考になってないですねm(_ _)m 女狼Jennifer さん> 災難でしたね。 いたずらされたのは盗難できなかった腹いせですかね? キャブ1番2番ついててエンジンオイルもホースから 抜かれてたということは250の方ですか? 僕は長い間旅行に出るときとか盗難に念を入れる場合 ディスクロックとかは当たり前として カバーとバイクの間に紐を引っ張ると音のなる 痴漢撃退用のアラームを取り付けたりしてます 紐はカバーに本体はバイクに取り付けて カバーを引っ張ると紐が取れて音が鳴る仕組みです その他 ・キルスイッチ+バッテリー外し ・チョーク引き ・アイドリングスクリューを全閉 ・リアのアジャスターを緩めてチェーンをダラダラ ・タンクのコックはオフ&キャブのガソリン抜き                        等 ちょっと大げさですが盗難されると悲しいので とりあえず動かせたとしても自宅周辺で なんとかあきらめて捨てて入ってくれるような抵抗をしてます。 キルスイッチを別の場所に移したり途中でスイッチを 噛ませて切っておくのも良いでしょうね 逆車ですが 21A 22A 23A RG150等も 逆車で存在してますよ。 1251 盗難対策 女狼Jennifer - 2004/09/08 15:54 - こんにちは。なんか調子悪いと思ったらキャブ1、2番、悪戯されてたので直しました。エンジンオイルも注射器みたいなモノで抜かれてました。工具使ってまでのバイク乗りの犯行らしいです。カバーかぶせるだけでは不安ですがアラームはすぐ鳴ってしまうし何かいい盗難対策ありますか?あと気になったのですがγの逆輸入車って500ccだけですよね?いつも質問ばかりですみません。 1250 排気デバイス NSX-NOS - 2004/09/08 13:36 - えーと、排気デバイスのオイルキャッチタンクについてなのですが このデバイス側のホースなのですが これは、どうやって買えばいいのでしょうか?(店+ミリ数など とりあえずタンクは作ったのですが ミリ数が会わなくで(^^; 1249 じょすいさんへ ケアマネ(43) - 2004/09/07 23:30 - くわしいアドバイス、ありがとうございました。過去ログに新品のショックユニットがすぐにダメになったようなことが書かれていたので、新品パーツでの購入は(高額なだけに)やはり不安を感じます。アドバイスを参考に再検討してみます。 1248 オヤビン じょすい - 2004/09/07 21:23 - 自己解決しました。すみません。。 ヤマハはパーツリストをネット上で公開してて 頼もしいですねぇ。 スズキも・・・ 1247 オ・オヤビン・・・・・・_| ̄|○ じょすい - 2004/09/07 04:24 - 個人的な質問があったのでBBsに行った消えてますた(;_;) ケアマネ(43)さん> こんばんわ はじめまして えとリアサスですがOHはできないことはないようですが 凄いお金とかいろいろかかるみたいです。 ガスですしそれをするよりは当たり外れもありますが 中古を狙った方がよいかな?と思います。 ちなみにリアサスのグレードは 200ガンマ>125ガンマ 200ウルフ>>>125ウルフ という感じです。(雑誌から参照) えと好みや身長 アライメントを命としている人であれば おすすめできないのですがVJ系統(RGV250) 等の流用もできますよ。 http://madjyos.hp.infoseek.co.jp/ryu/rs/rsr.htm 知っている限りでは ・VJ22A (装着歴アリ 固め 車高上がり 7段調整          SP用ならタンク付き) ・VJ21A (同じ) ・GSXR400 (22Aと同じ世代の倒立のやつ) ・グース350 (一番 車高があがってしまう) ・バンデット  (ここのオーナーで取り付け歴アリ) という感じです。 ただVJ系統は年代的にヘタっているのも多そうですが(^-^; というか個人的 あくまで個人的なんですが ある程度同じ長さで 取り付けリンクの部分が 上は幅が同じで 下はコの字マウントもしくは 取り替えができるのであればどんなメーカーの 車種でも流用OKだと思います。 自分にあった好みのサスを探すのも良いかもしれませんね。 ちなみにTDR80にはNSRのリアサスつけたりしてます(^-^;         1246 リヤサス修理のこと教えてください ケアマネ(43) - 2004/09/07 02:00 - はじめまして。最近こちらのサイトを知りました。多くの愛好家がおられるのでびっくりしました。早速ですが、125ガンマのリヤサスについてここにおいでの皆様からお知恵を拝借したく、投稿させていただきました。H13年に中古で購入(購入時約7000km、現在2万3000km)したのですが、今ではすっかりダンパーがへたっています。通勤オンリーなのでとくに困るようなこともないのですが、できればきちんと作動してほしいと思っています。バイク屋の話では「ショックユニットの現在価格は4万5000円位」とのことでした。あんまり高いのでオーバーホールも考えたのですが、オーバーホールできるのはリザーバータンク付きのタイプだけのようです。こちらにおいでの皆さんはどのように対応されているのでしょうか? お心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします。 1245 >>1243 ペクヨン - 2004/09/06 23:35 - どうもありがとうございました! 1244 19号は四国方向へ。 じょすい - 2004/09/06 19:33 - しゅんさん> 2段コンボは免れそうですね。 てか明日の台風で家が壊れないか心配です。。 SPCDIですが確か2段目のバルブ切り替えの 回転数がノーマルと違います。 あとノーマルより回転数高い気がします。 あとなんでしょう?点火タイミングとかですかねぇ? 1243 明日はどうなる事やら台風 しゅん - 2004/09/06 19:22 - ペクヨンさん> お褒めいただきありがとうございます。 最近までは走り系のカスタムだったのですが、 最近はいろんな意味でのストリートバイクってのがテーマです。 ライトカウルの件なのですが、オークションで見つけて中古で買ったので実は自分もよくわかりません(^^; レンズがマルチリフレクターっぽくなってて、ライトもハイとロー切り替えられるので結構気に入っています。どうしてもプロジェクター系は 暗いのが難点ですよね。 >ラジエータの裏に見える青い液体の入ったタンク あれはラジエターのサブタンクです。シートカウルを他車流用しているので、タンク関係は全部取り払っています。オイルは一時期おっしゃるとおりマメタン用を使っていましたが、パワーと信頼性を求めるあまり混合になってしまいました(笑)給油が面倒臭いですが、始動性はよくなりましたよ。 HPのほうはトップのアドレスを変えているだけなので、実際にはまだあるのですが、訳あって消してます。 http://pit-in.hp.infoseek.co.jp/indextop.htm で入れますが、そのうちどこかに新しく作る予定です。 じょすいさん> 今度も直撃っぽいですね(^^; 結局CDIって何してる物なんでしょうか? SPCDIでデバイスのタイミングが変わるならちょっと興味ありますね。今のところかなりセッティングでてきてるのですが、1速だけ少し引っかかります。おそらくデバイスの作動ポイントだと思うのですが。 1242 地震大丈夫ですかーーー? じょすい - 2004/09/06 00:41 - こっちは台風18号 19号が迫ってます・・ 噴火やらなにも起きないことを祈ります。。 しゅんさん> 僕の間違いでしたm(_ _)m 200CDIに125ローターですね。 こんどSPCDIをいれてみますか?(^-^; 1241 綺麗な ペクヨン - 2004/09/05 23:47 - 上手くまとめてあるカスタムウルフですね。 そのフロントマスクは見たこと無いのですが、どこのものしょうか? それともアチェ横二眼タイプの中身をくりぬいたものですか? だとしたら内側に見えるライトは、ウルフ純正でしょうか? ラジエータの裏に見える青い液体の入ったタンクはもしかしてオイルタンクでしょうか? 何のタンクを流用しました? 以前HPを拝見させていただいた時は、マメタンのものを流用していたようですが… 質問ばかりですみません、各所に興味深深です。 ホームページのほうが見れないのですけど、休止でしょうか?それとも移転してしまいましたか? 1240 ラメラメ☆ しゅん - 2004/09/05 19:38 - やっとウルフの塗装ができました♪ 変更点は200エンジン、カーボンフェンダー、ライトカウル、 青ラメ仕様です(笑)今後はバーハンにする予定です。 ハンドル自体はすでに落札してしまったのですが、クランプをどうするか迷い中。コケたりした時を考えるとフォーク取り付けが一番強度が ありそうな。 じょすいさん> 125CDI試してみたのですが、ぜんぜんこっちのほうがスムーズに回りました。排気バルブの作動ポイントのせいだと思います。 ハーネスもチャンバーも125のままなのでそのせいもあるかもしれません。今度125ローター装着してみたいと思います。 コダックさん> 時間がある時にでも画像の更新よろしくお願いします。 200エンジンはチャンバーの容量不足のせいか、高回転の伸びが 無いのでセッティングが決まってくるにつれて、トルクばかり増えて 4ストみたいな乗り味になってきました(^^;タンデムとかにはいいかも!?チャンバー交換して隠されたパワーを出してみたい(><) 1239 いえお元気であるならホントそれだけいいんです。 イチ - 2004/09/03 22:18 - レス見落として気づいてみれば担ぎ込まれたと言うお話のようなので( ^ ^; あ、全く関係ない件で一通メールしますので、それだけちょっとお目を通してみてください。これも特に返事いりませんから 1238 タクシードライバー デニーロ。 じょすい - 2004/09/03 03:00 - イチさん> もう半月にもなるメールにもお返しできずスミマセン 東京話とか もにょうもにょ話とか書きたいことが 沢山あるのですが仕事が入ったりとおざなりになってます ごみんなさいいい(ノ_・。) メールをくださっている皆様。。。 5日過ぎれば・・ 一応 13Aのエンジンスワップするぐらい元気になりました。 イソメさん> パワーアップを考えていくと 最終的には行き着く先は  大音量に たどり着くのですがただ煩くして なおかつエンジンを痛めたくないなら 排気デバイスの蓋でも外されたらどうでしょうか? あと考えられるのが ビックスクーターとかで 流行っているコンポを取り付け マイク端子に 吸気ならエアクリBOX内部に ピンマイクを付けて  スピーカーから流すと エンジンの調子等もリアルで  聞き取れて良いかもしれませんね。 エンジンの調子を聞き取るためにトンネルの中で スナッチしたり聞き取ったりしてました。 すみません シロウトなのでこんなアドバイスしかできなくて・・m(_ _)m しゅんさん> 200エンジン+125CDI+125ローターがかなり抜群と コダックさんが言われてたような。。。 1237 じょすいさん今はもう平気なんですか〜? イチ - 2004/09/03 00:13 - >>イソメさん ミキスケさんの言われる通りで結果から言うとキャブセッティングなしでは不可能かと。 吸気音が増える=空気取り込みが増えてる=それにあわせてメインジェット等交換(キャブセット)必要ですので。 1236 吸気音 しゅん - 2004/09/02 23:55 - イチさん> >デバイスチェック用ギボシ見つかりませんでした。 やっぱり無いんですね。ありがとうございました。 壊れて無いとわかり安心しました。 >デコボコ なんかデコボコだとチャンバーの効果的にどうなのか? って感じですよね(^^; ミキスケさん> 必要だろうと思うパーツと言うことで、エンジンとラジエターとCDIをセットで売ってもらいました。タコメーターもゲットしておけばよかった・・・ためしに125CDIで走らせてみたいのですが、点火時期とかがかわってくるんでしょうか?やっぱエンジンにやばい(^^; イソメさん> キャブセッティングは考えているよりは難しく無いので、一度挑戦してみればウルフがもっと面白くなると思いますよ。 吸気音についてですが、ミキスケさんが言われるように、乗ってて疲れる仕様になってしまいます。一番うるさくなるやりかたとして、エアクリの上蓋を外す方法がありますが、結構うるさいです。 お勧めとしては上蓋穴加工ぐらいがいいと思います。 1235 疲れますよ ミキスケ - 2004/09/02 23:17 - イソメさん> うるさくする改造は、静かにする改造に比べると、簡単ですよ。直キャブ、ファンネル付きが一番でしょうが、キャブのセッティングは必要になります。ゴミを吸い込む為エンジン痛みますし、うるさ過ぎて、街中では他人の気持ちを考えると結局スロットルを思いのままに開けれず、バイクに乗ることが辛く感じるようになりますよ。 コダックさん> 他の掲示板で尋ねてみたりもしたのですが、まだはっきりしません。懲りずに大型注射器とゴムホースで可変容量インテークチャンバーでも試してみようかと思ったりしています。 1233 有難うございます。 イソメくん - 2004/09/02 21:39 - >イチさん イチさん有難うございます! フィルターについてよくわかりました。 素人がいじると危なそうなので・・・。 フィルターはあきらめることにします; 吸気系の音を大きくしたいんですが、なにかよい方法はありますか? あれば教えていただきたいです! お願いします! 1232   イチ - 2004/09/02 00:46 - >>ANDOさん 13370-22D00 バルブアッシニードル 51153-19D00 シール オイル(フォーク となってました。 ニードルバルブは錆びやゴミのカスがひっかかってるだけという事もありますけども まぁ新品にすればまず大丈夫な気はします。あとはフロートの劣化で油面が狂った可能性くらいでしょうか。 あとオイルシールはこれダストシールはセットではありませんので。 >>イソメさん はじめまして。 うーん!パワフィルつけたらキャブセッティングしないとシャレになりません。 対してターボフィルターの方が変化が少ないのでキャブセッティングしなくてもなんとかなる可能性はあります。 が少しは薄くはなりますので焼きつく可能性が少しはあがる事は承知しておいてください。 (元が濃い目なら個人的予想だとそんなにはないと思いますけどあくまで予想ですので分からないところです。 1231 ウルフ125について教えてください。 イソメくん - 2004/09/02 00:30 - 初めましてこんばんわ。 イソメくんと申します。 早速質問いたします。 ウルフ125に乗っています。 パワーフィルターをつけるか、ターボフィルターをつけるか迷っています。 できればキャブセッティングをしたくないのですけど・・・; 何かよい方法があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします! 1230 PLが迷子・・ じょすい - 2004/09/02 00:24 - コダックさん> ああっ探偵ナイトスクープで似たようなやつを見たことあります。 けど思えば途中で味噌が入りますよね(^-^; ダシですがこっちは いりこダシが主流ですね 昆布は甘味がなんとなく苦手です。 のぶさん> レスありがとうございます やはり一筋縄ではいかないのですねぇ コイルですが後期FT用を使うと良いような気がします。 たしか前中期とちがい一回転1回だったような・・ ちと電気にはうといもので(^-^; 排気デバイスですが21Aの2枚歯の方が 2段階なのでタイミングとか出しやすいかもしれませんね ちとクセのあるエンジンになっちゃいますが ハマればすごい速いです。 1229 純正部品番号 ANDO - 2004/09/01 23:57 - こんばんは、ANDOと申します。 頂き物のガンマ125のタンクが錆びてキャブがオーバーフローしていました。 そこでどなたかニードルバルブの純正部品番号を教えていただけるでしょうか? もしオーバーフローした場合ニードルバルブの他に交換した方がいいものがあればそちらも教えていただけるでしょうか? ニードルバルブで直るかどうか不安ですが・・。 あとフロントフォークのオイルシールの純正部品番号も教えていただけますか? パーツリスト位買え!という感じですが、よろしくお願いします。 直るかなー? 1228 コダックさん、ありがとう。 のぶ - 2004/09/01 23:18 - コダックさん、ありがとうございます。 それでは、ピックアップ信号は1回転1回と仮定して 移植作業いたします。 もし、1回転2回だったら原付きのローターでは、 20000回転回らないと、排気デバイス全開にならない ですね。 1227 136159 コダック - 2004/09/01 17:10 - ミキスケさん> >これに対する認識が大きく分けて2通りあるようです。 「キャブから慣性で流れてくる混合気の貯蔵タンク」 は、当時ヤマハがYICS?の説明で載せていたものですよね。 「共鳴効果による混合気の停滞の緩和」 は実際のところ・・・ という違いではないでしょうか。 ヤマハの説明のように貯蔵タンクに流れるほど、混合気は早く動きませんから、 リードバルブで止められた(実際には止まらないけど)混合気の圧力波?を逃がす為でしょう。 圧力が逃げる事によって、リードバルブの共振も減ると考えられますから。 な〜んて妄想してみました。 のぶさん> こちらも私の妄想で書いてみます。 >2ケ所付いているのはなぜですか? 最初の小さいのがトリガーで、後の長いのが本体ではないかと。 立ち上がりをハッキリさせる為かな? 詳しい方へバトンタッチ! じょすいさん> >それにしてもそばとかもツユが濃いですね 関東は汁の色は濃いですよね。 ここに色の違いが載ってますよ。 http://cgi13.plala.or.jp/hiro_k/Report/Report10/r10_top.cgi 東京生まれの東京育ちですが、私はソバ・うどんは関西風が大好きです。 関東はかつおダシ、関西は昆布ダシの違いだとは思いますが。 >早く博多ラーメン食べたいです(ノ_・。) 最近長浜ラーメン食べてないなぁ・・・私も食べたい!