-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- 1512 凄いですね! ポン - 2004/10/31 12:08 -  ITOHさん、凄いですね! あの隙間から分解されたとは・・!  今まで試そうと思いませんでした。 まさに見事な仕事です!!  デバイスには細かいパーツも多いので注意されてくださいね。 シリンダー装着状態での内部清掃はシリンダー内にクリーナー等が入り込まないようにして下さいね。。  私の200は125改200なのですが、125の時も良く走ってくれて楽しかったですよ! ニードル2段以外はノーマルでしたけど。  北海道も2回、125の時に上陸しました。(さすがに数が少ないようで、TSに会う事はありませんでしたが。。)  私のもイチさん他、皆さんにアドバイス頂きながら現在キャブ調整中です! ITOHさんのTSも早く完調になるように頑張って下さい!! 1511 ポンさん ITOH - 2004/10/30 12:55 - TS200ですか!よろしくお願いします。 ところで今会社に来て作業場を使わせてもらって作業中です。 車載状態のままデバイスはずせました! プラスネジは小さいスタビドライバーをウォーターポンププライヤー ではさんで回しました!見事ネジロックがピキッと言いながら 外れてくれました。我ながら見事でした。。。。 (なめないように、スタビの頭とフレームの間の約1cmくらいの  隙間にはドライバーの柄などをはさんでカムアウト対策します) 今昼飯くったので、これからはずしたデバイスの総点検?です。 写真も撮ろうと思います。 ではでは 1510 TSの場合は。。 ポン - 2004/10/30 12:41 -  ITOHさん、初めまして! ポンと申します。  私もこちらにお世話になっています! TSいじられてる方は少ないみたいですので嬉しいですね(私はTS200です!)  いつも教えて頂いている私ですが、最近デバイス清掃しましたので、その状況などご報告しますね!  やはりTSの場合はシリンダーを外さないとデバイスはいじれない様子ですね。。 私の場合はなかなかシリンダーが外れなくて困りましたけど。外してやれば作業しやすいですよ!  ピストンリングも工具なしで取付け出来ました。 ただ125の場合はピストンの大きさも違いますから、工具があると一番なのでしょうね!  デバイス分解する際にはバルブを止めているネジが結構固く締まって いますので、私はインパクトドライバーを使って取りました。  シリンダーを外さず、エンジンを下ろして作業する方法では多分、ガスケットがデバイスカバー・ヘッドガスケットくらいで済むかもですけどね!   私はTSはまだ駆け出しですので、何か良いネタありましたら教えて下さいね! 1509 フレームが。。。 ITOH - 2004/10/30 08:59 - 焼き付き保険ですか。なるほど! TSの場合はやっぱプラスねじだとフレームが真正面にある関係で、 ほぼ不可能ですね。。。たしかにヘキサとかなら可能です。 最初の一回だけエンジンおろすことになるのですかね。。。 シリンダーだけ開けてピストンはニョキッと生えたままにして シリンダーから上だけ抜いて作業することも可能ですか? ピストンリングを縮める工具さえあれば可能なのでしょうか。 TSはちょうどデバイスのあたりまでフレームが一本で来て、 デバイスのあたりで二股に分かれて下に2本伸びます。 いろいろ、お世話になります! 1507 カーボンリード装着 じょすい - 2004/10/29 23:49 - ITOHさん> シリンダ側はキャブ側+焼きつき保険とも言われてまして とりあえず補給されてます。 200になるとキャブにラインが無くて ケースとシリンダに給油されているのですが(^_^;) ラジエターさえ外せ・・とTSでしたね TSの場合フレームが邪魔するのですかね? 13Aの場合 ラジエター外して少しジャッキアップすれば いじれますよ。 但し内部のネジが外れるかどうかが 問題ですが一度外れたらヘキサゴンボルトに変更しておけば 次からかなり楽です。 YBRさん> 13Aフレームでのリア周りグース化ですが貫通シャフトを使い チェーンラインもしっかり合わせてください ノーマルグースのリアサスでは 取り付け時にリアショックのポジションに悩まれるかもしれませんが これも好みですので(^_^;) フレームの関係でグースフロント+13Aのリアショックでは 前上がりになってしまいます といいつつ グースじゃちと足が長くないと・・(笑) という感じです。 Vガンマやバンデッド等のショックも流用できますので あああっ スイングアームごとではなくてホイールでしたね(^_^;) ホイールならショックもそのままでもいけそうですね ただ140になると結構エンジン負けしそうなので 二次減速を上げて補うことをお勧めします。 がんばってくだされぇえ 1506 グースホイール YBR - 2004/10/29 23:27 - じょすいさん、いろいろ丁寧にありがとうございます。 わたくし、17の貧乏学生ゆえ旋盤は持っていないので知り合いのショップで加工させてもらおうと思っています。知識も薄いので本当に参考になります。 ちなみにリアもグースホイール化を進めています。おそらく誰もやっていない方法なので軽く紹介させていただきます。 ・グースホイール               1000円 ・バンディットブレーキローター(径が大きい)    0円 ・バンディットキャリパー&サポートを加工   1575円 ・トルクロッドをアルミで自作            0円? ・ワッシャーで位置を調整            500円? こんな感じでやっています。まだ未完成ですが無理矢理やるとこの組み合わせでいけます。かなり節約して頑張ってます! また何かあったらお世話になると思うので皆さんよろしくお願いします。 1505 2way?オイル供給 ITOH - 2004/10/29 22:11 - 本日エアフィルター注文できました。 現在価格2100円とのことで安心しました。 ところでオイルポンプを触っていて思ったんですが、 自分のTS125RのM型からオイルの供給が2系統になったという ことで、インマニともう一つ排気デバイスの脇あたりにもオイルが 行ってます。これは何の目的ですかね? ちなみに排気デバイスはやっぱエンジン積載状態じゃフタしか 開けられないですね。。。。 エンジン下ろすのは大変です。。できればやりたくない。。 1504 YBRさん じょすい - 2004/10/29 20:28 - 旋盤を所持されている方には無効な話でしたね(^_^;) フォークの穴拡大で耐久性とかどうなのか考えてみたのですが 大丈夫そうですね。 あと一つ思ったことなのですがグースのカラーの方が 少し長かったような気がしますのでキャリパーの とディスクのオフセットを確認してみてください。 ステム間も僕は無理くり押し込んでますが グースの方が少し(微妙に)広いような気がします。 ウルフ125の時 ウルフフォークにWOLF250の ホイールを入れたことがあるのですが (こっちの場合もウルフ125のシャフトも250に対して細いため  シャフトカラーを作製してキャリパーはワッシャー挟みで  オフセットを調整 といっても250の穴に合うように  ベアリング間に筒を作成してシャフトを通しただけですが) 乗り味的にはアンダー的なマイルドな倒しこみになります。 コーナーリング中の修正には良いのですが クイックさは減ります。(僕はこっちの方が慣れてて好きです) 少し前傾姿勢からアップするので13Aのフォークでの キャスター的にどうかは本人次第と思います。 ラジアルでリア130を入れない場合は100サイズのタイヤが 良いと思いますよ。 ただブレーキの効きと安定感はありますね(^_^;) というか 姿勢なんて個人の好みですので 好きなポジションでお楽しみくださいね がんばってください。 1503 グースホイール YBR - 2004/10/29 18:16 - じょすいさん、参考になるお話ありがとうございます。 一応今の所の私の計画としては・・・ まずグースのシャフトを旋盤で切削、クランプ部分をγ用と同じ径にします。これで右フォークに入るようにします。 次に左のねじ込まれる側のフォークをボール板で17mmに拡大してグースシャフトが貫通できるようにして、グース同様にナットで閉めこむようにします。 確かに大げさな加工かもしれませんが今のところこの予定です。グースのホイールベアリングを打ちかえる方法も考えたのですが、径の合う車両を調べるのが大変そうなので諦めました。 1502 m(_ _)m>>フナさん イチ - 2004/10/29 03:02 - 大変参考になるお話いつも有難う御座います、私では到底経験し得ないので・・・ なるほど確かにピストンなどは市販車としての肉厚等で耐久性はかなり確保されていますよね。回転数と馬力アップと耐久性関するフナさんのお考え大変ためになります。何しろやっぱり自分ではなかなかそこまで経験できず・・(苦笑) やっぱり13Aエンジンのお話はすごく興味深いです。ありがとうございましたっ! 1501 混合 しゅん - 2004/10/29 02:55 - コダックさん> 23Aとはうらやましいですね!混合ですが自分はワコーズのV2Rを使ってます。缶に目安で125ccで30:1〜35:1と書いてありますがやはりそれでは濃すぎてしまったので現在は50:1にしています。もう少し薄くても良さそうです。混合は一度やると癖になりますね! 1500 フナサン じょすい - 2004/10/29 01:54 - ずばりです(^_^;) ああああDだったのですね 0かと思ってました。 ITOHさん> 08D20ですすみませんn 1499 タイミングがかぶった フナ - 2004/10/29 00:29 - じょすいさん> おそらく私と同じ物で調べたと思うのですが、解像度が低いので 拡大しないとはっきり見えなかったり・・・(^^; 1498 おぉぉぉ ITOH - 2004/10/28 23:39 - フナさん、これがM型以降用のフィルターですね? ありがとうございます。 じょすいさんもありがとうございます。 (前の二つの削除は私です。すいません)   1497 投稿者により削除   1496 投稿者により削除 1495 んんんん・・・・ フナ - 2004/10/28 23:33 - イチさん> 今載ってるエンジンは割ってクランク芯出しして、シール、ベアリング交換して予備に保管、のつもりです。 ただ、芯出しで直ればの話で、最悪クランク交換かもしれません。 以外に芯出し料金は安くて、3千円くらいでできるそうです。 エンジン組にチャレンジしたいのでジャンクエンジン3個1で次のエンジンにしようかと・・・・・(^^; 耐久性ですが、腰下さえしっかりしていれば排気バルブを掃除する時に、 腰上まで外してチェックすればいいかな・・・と リングやピストンは状態を見て交換すれば、馬力は保てると思っています。たぶん(^^; 水温管理と振動に注意ですね。 レーサーの部品は薄く軽くなってますし、常にピークで使用しますから 耐久性は恐ろしく悪いです。ピストン20時間までとか・・・ その点、13Aは市販車ですから耐久性はそれなりにあるはず、 私の脳内では、市販車改造で高回転型にした場合、 ノーマルの最大馬力回転数を1000rpm超えるごとに 寿命は1/2になる。こんなふうに思っています。 13Aで13000rpmを超えると・・・寿命は1/4になる、 なんの根拠もありませんが、なんとなく・・(^^; ITOHさん> エアフィルターエレメント 13780−08D20 (M型以降) です。 1494 ITOH さん じょすい - 2004/10/28 23:20 - それが一番ですねがんばってください そういえばパーツリスト見てたら 同じTS125RでもK/LとM/N/Pとでは 結構パーツが違いますね 注意されてください。 1493 おぉ ITOH - 2004/10/28 23:15 - じょすいさん、ありがとうございます。 とりあえず純正で細く長く?使うつもりです。 新車状態のコンディションに戻すのがとりあえずの目標です! 1492 さむいっすね じょすい - 2004/10/28 23:03 - YBRさん> グースのフロント周りを入れている者です 取り付けて時期が立つのでうろ覚えなところもあるのですが グースホイールINとのことですが お知りになられていたら申し訳ないのですが グースの倒立周りは13Aより太く長いシャフトを使用してまして 倒立自体にねじ込む方法ではなく貫通させナット止めされてます。 シャフトも13Aよりグースの方が太かった気がします。 ちょっと自分の文章理解力が乏しいもので疑問&質問チックに なってしまうのですが 13Aフォーク+に グースホイル+13Aシャフトの場合 ・13Aのシャフトが細いため グースホイルに径の合う  シャフトベアリングの打ち換え 13Aフォーク+に グースシャフト+グースホイール ・13Aと比べシャフトが長く径が太い  (グースの場合 フォークにねじ込むタイプではなく   ナット止めのため長くシャフトを使用するなら   シャフトのショート化とねじ溝が必要) という感じでパーツが揃うのでしたら13Aの シャフトとホイルベアリング打ち換えの方が楽かと 思います。 グースシャフトでしたらかなりの加工かワンオフの シャフトを作らないといけないような気がします。 ITOHさん> フィルターエア 13700-08020 当時価格2000円です。 社外にチャレンジも面白そうですね。 1491 TS125Rエアフィルター ITOH - 2004/10/28 21:33 - 今日長いメンテナンス週間?に突入しました。 とりあえずキャブをはずして、いろいろ見てみました。 そこで、エアクリ(フィルター)をさわった瞬間、崩落しましたw なんか、スポンジが指で押すと押した形に崩壊しますw よくこれでエア吸って走れてたと思います。 (全く崩れてなかった。。。) フィルター全体でエアを吸ってたから力が分散して壊れなかったのか。。。不思議です。 そんなわけでTS125RのM型のエアフィルターの品番知っている 方がいましたら教えてください。会社が四輪のスズキの部品を 取れるので、二輪でも品番指定しての注文ならとれるはずなので。。。 どうかよろしくお願いします。 1490 アクスルシャフト補足 YBR - 2004/10/28 21:17 - シャフトのクランプ側と書きましたが、シャフトのネジが切られていない側で、一番太くなっている部分の事です。 確か右側のフォークにはまる部分だったと思います。 もし分かればでいいのでよろしくお願いします。 1489 ふーーーむ・・・っ イチ - 2004/10/28 20:51 - >>フナさん そんな症状が出るんですね、しかし消えてなくなったのはどこへ・・・(怖 クランク割って組みなおすのは大変ですよねぇっ 私にはその程度が想像もその付かないのですがフナさんから見られて38馬力位の出力に対するあのエンジンの耐久性のマージンはまだありそうなんでしょうか?(ノーマルよりは負荷かかるとは思うので程度の問題とは思うのですがなんだか一瞬2ストレーサー系の話のピストン砕けとかスカート割れのお話に似てたように思えまして。純粋な興味からの質問ですのでお暇あれば・・ あ、そういえば私もクランクガソリン満タンにして一回ウオーターハンマーやってからそう遠くない期間にエンジンが逝った記憶が・・・w >>YBRさん 今度までに誰からも答えが無ければ調べておきます。シャフトのネジと反対側のフォークと固定する部分の径しょうか? 1488 はじめまして YBR - 2004/10/28 19:57 - はじめまして、YBRというものです。 いまRG125γのフロント周りにグースのホイールを入れようとしています。 しかしγ用のフォークのため、クランプ側の径が若干太いグースのアクスルシャフトが入らなく困っています。 そこでグースのシャフトのクランプ部分を旋盤で削ってγ用と同じ径にしようと思うのですが、ノギスなどが無くγ用のクランプ部の正確な径が測れないので更に困ってます。 もし正確な直径がわかる方がいたら教えていただきたいのですが・・・ 1487 145128 コダック - 2004/10/28 18:56 - しゅんさん> 混合にされたんですね。 先日やっと動かした我家の23ガンマも混合なのですが、 混合比を失敗し、オイルの量が多すぎて煙幕状態。 挙句の果てはプラグがオイルだらけでかぶってしまいました。 100対1かな?でも怖いから少し多めに・・・ なんて考えながらやっていたのですが、ガソリンが10Lしか無いのに20Lと勘違い。 やっぱり分離にしようかな (笑) 1486 わかりました たけし - 2004/10/27 19:02 - >>じょすいさん、しゅんさん 丁寧な回答ありがとうございます。バイク屋にもっていってみてもらいました。バイク屋の店員さんもキャブを軽く叩いたり、締め直してみたりしてました。それでも直らないので、ニードルバルブの磨耗が原因ではないかと言われました。そして自分はキャブをはずしたことがないので、そのまま修理をお願いしました。パーツ納品と他のバイクの修理などもあるので、1週間くらいの入院だそうです。買ったばかりなのに・・・ じょすいさんとしゅんさんありがとうございます。これからはじぶんでも直してあげられるようになります。 1485 インターネット喫茶にて しゅん - 2004/10/27 17:26 - 最近まで200エンジンのキャブにはオイルニップルがもともと付いていない事に気づきませんでした(^^;なんせキャブはついてなかったので・・・お恥ずかしい 分離化もいろいろ検討したのですが、結局オイルポンプ外してしまいました。その際の蓋ですが、ニュートラルスイッチ?エンジンのギア付近についてるパーツがちょうど良かったです。少し穴を広げるだけでピッタリ付きます。 たけしさん> オーバーフローするならオーバーホールしたとは言えないと思いますので、真っ直ぐバイク屋に持っていくのが良いと思います。下手に触ると 自分のせいにされますので、バラす前に見せたほうがいいです。 いちおうオーバーフローとの事ですが、どの辺から漏れているのか確認してみるといいと思います。以外にじょすいさんの言うようにドレンから漏れている場合もあります。増し締めで止まることもありますし、あとキャブではなく、ガソリンタンクからホースをつたってきてる場合もありますので。 1484 あ・・補足 じょすい - 2004/10/27 16:15 - たけしさん> その状態のままですとシリンダー内部にも ガスが流れ込み エンジントラブルの原因にも なる場合があると思いますので停車時は フェールは必ずOFFにされててくださいね。 1483 たけしさん じょすい - 2004/10/27 16:13 - 火災の原因になりそうなオーバーフローしたまま渡すバイク屋さんに (^_^;)なところがあるのですが簡単にチェックできるところで 僕がオーバーフローしてた原因だったのが ・タンク内部が錆てて錆が降りたことによるフロートバルブの詰まり ・キャブ下ドレンのシール劣化 ・フロートニードルのゴムの劣化 ・キャブレターガスケットの劣化(横漏れの場合) ・油面狂い フロートの動作不良 ・あとリザーブでは漏れないが満タンにすると漏れる             簡単なところではこんな感じです 自分での対処として ・まず漏れている状態でキャブの横から軽く叩いてみてください  それで止まるのならそれでもOKなのですが一度清掃した方が  よいかも(^_^;) ・一度フロートやニードルバルブ等を  取り外し燃料ホースはめ込み部分からキャブ  クリーナーやパーツクリーナーで噴射清掃 ・キャブ下部分にクリーナーやガソリンを入れ  ドレンから漏れてないかチェック  漏れている場合はパッキンの交換や液ガスで対処(^_^;)   ・ニードルバルブや油面狂いでのOFのチェックには  ちと危険なのですが簡単な油面チェックと調整方法に  フロート周りを組みキャブ下が水平に入るコップを  用意してガスを流してみます  もしコップの淵スレスレでガスが止まらず  溢れる様でしたらニードルバルブが磨耗しているか  フロートバルブの動作や角度に異常があります  油面の詳しい測定方法がわからない場合は  この方法を使って淵ギリギリでガスが止まるように  フロートを調整してみてください と・・とりあえず一度ばらしてみて分解清掃して 組む前に一度燃料を入れてみてチェックされてみては どうでしょうか? あくまでも自己流ですので保証できないのですが(^^ゞ 多分 ニードルバルブの磨耗か汚れによるものが 80%と思いますが。。 1482 あ、それなら まっつん - 2004/10/27 01:11 - ITOHさん> それなら大丈夫かも(^^;) 1481 こんばんは たけし - 2004/10/26 22:31 - >>イチさん くだらない質問にまで答えていただき、ありがとうございます。しかし先日買ったバイクが、オーバーフローしてしまいました。キャブはオーバーホールしてあると、バイク屋は言ってました。オーバーホールをしていても、オーバーフローはしてしまうのでしょうか?? (オーバーホール後100キロ程度走行しました) 1480 チョークの戻り ITOH - 2004/10/26 21:13 - TSのチョークなんですが、キャブに直接ついている タイプなんですが(ワイヤーなし)、これも内部で 戻り不良とか発生しますか? そーなるとほんと分解しないとだめですねー 1479 そろそろ!? ポン - 2004/10/26 19:06 -  イチさん>  先回もご回答ありがとうございました。 あれからまだキャブ調整は進めていないのですが、そろそろ時間が出来てきましたので始めたいと思います! (パソコンの調子も崩してしまいまして。。)  もう一度、各部の確認を込みでいちからやり直して見たいと思います。 MJは再度、170番から様子見てみますが、最近PJの各番手 を入手しました。 調整幅の少ないキャブですから、可能性のある個所は調整したと思います。 某ショップの方から、スロー系統も少なからず影響あるものだと伺いましたので。。  どの位影響するものか怪しいモンですけどね!? 1478 チョーク・・ まっつん - 2004/10/26 17:37 - こんにちは。最近あまり現れないまっつんです(^.^;)> >チョークはカチッと戻りますけど、確かに冬でも ほぼチョークいらずですね ・・チョークですが、チョークレバーはしっかり戻っててもケーブルは固着して戻ってなく濃いままって事があります。レバー引いて戻しての操作でケーブル先端部分がちゃんと引っ込んだり戻ったりしてるかをチェックすると確実です(これでエライ目にあいました・・) 私のは始動する時チョーク引かないとかかりませんです。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~mattun-jilly/ 1477 なるほど・・・ okutavi - 2004/10/26 07:44 - どうもありがとうございます。ガスは半分以上残っており、タンクにも 錆はないので、ガソリンコックとキャブをOHしてみようと思います。 しかし、やはり2万キロも走っているおそらくは91年式のウルフ なので、あちらこちらにガタがきているようです。排気漏れもかなり あるし、フルノーマルにも関わらず燃費も相当悪いです。 またクラッチが固すぎるため、左手に豆ができてしまう程です・・・。 この冬をかけてじっくり隅々までメンテし、来年の春までには楽しく 走れるようにしたいと思います。 これからもいろいろと参考にさせて頂きたいと思いますので、どうぞ よろしくお願いします!(^^)b 1475 古いんでね フナ - 2004/10/26 00:02 - okutaviさん> はじめまして、 症状からはおそらくガス欠、ガソリンがキャブにきちんと流れていないようです。 これに限定した処置は、 ガソリンコック、キャブをオーバーホールしてみてください。 フロートバルブの上流にフィルターがあり、そこがよく詰まります。 さらに、タンクが錆びている場合、錆びの除去と フィルター取り付けで対処です。 1472 エンジン抱きつき・・・? okutavi - 2004/10/25 23:09 - こんにちは、はじめまして。 私は今月初めにウルフ125を買ったばかりの初心者です。 3日ほど前にウルフで1時間ほど走行していたところ、突然 エンジンにパワーがなくなり、その後間もなくエンジン停止しました。 その後15分程して再びセルを回したところエンジンがかかったので、 そのまま帰宅しようとしましたが、暫く走って信号にひっかかり停止 したところ、アイドリングで突然4000回転くらいに上がり、暫くその 状態を維持したかと思うとあっと言う間にエンジン再停止。それを2〜3回繰り返した後ようやく自宅に到着しました。 現在もその症状は改善されていません。購入時既に走行距離は2万キロを越えていたのですが、これはエンジン抱きつきを疑うべきなのでしょうか? 1471 TSの件 ITOH - 2004/10/25 19:45 - フナさん、お初にお目にかかります。 いろいろ参考にさせてもらっています。 メインエアジェットはとりあえず、置いておきますw ないものはしょうがないので。 現実的な部分を見てみようと思ってます(下記)。 最高速が90くらいしか出ない件なんですけど、 とりあえず四輪用のタコメーターとかを今度つないで 回転を見てみたいと思ってます。 スプロケもドライブスプロケは見たことがないので 今度見てみます。意外とこんな簡単なことだったら いろいろお騒がせして申しわけないですよね。。。 チョークはカチッと戻りますけど、確かに冬でも ほぼチョークいらずですね。。。(厳寒期除く) マフラーの詰まりはマジックリンで洗う予定なので、 ご報告させてもらいます。 CDIは正直判断が難しいところですね。。。。 純正ですが、中身が壊れてることもないわけじゃないでしょうから。。。 とりあえず今度の土曜にでもマフラー洗浄&デバイス観察& リードバルブ観察をしてみようと思ってます。 本当はフュエルコックのストレーナーもエア吹きとかしたいんですが、 ガスケットが単品供給なしということで、躊躇してます。 またよろしくお願いします!! 1470 遅くなりました フナ - 2004/10/24 22:43 - ITOHさん> 画像を拝見させていただきました、 無さそうですね。(^^; MAJはキャブ開口部からNJにつながるエア通路を制限するジェットです、 PAJはキャブ開口部からPJにつながるエア通路を制限する ジェットです、 なので、キャブの分解清掃時にパーツクリナーを吹けば どれだかわかります。 もしかして、埋め殺しになっていたり・・・? 穴が開いるだけでこれらのジェットが無いキャブも多く、 それでも、大改造しない限り、セッティングに関して大きな問題になることはありません。。。。。 逆に変更できる箇所が多いと調整幅が広がると考えられますが、 実際は、組み合わせが増えるので、、、、、、私は楽しんでやってますが、メンドクサと思うことも(^^; 話は戻りまして、最高速が90?ということですが、 普通に6速10000rpmで120?くらいは出そうですが、 前後スプロケットの歯数(15:50)は変わっていませんか? チョークの戻りが悪いとか(寒くてもチョーク無しで始動できたり) マフラー、サイレンサーが激しく詰まっている CDIの故障 このあたりが怪しいのですが、いかがでしょう? イチさん> 私のエンジンは10000rpm付近の激しいモモンガと 若干のパワーダウン、2ランク程薄くなったジェットと、 この半年ずっと悩んでいまして、 不具合をパワーチェックで確認できたので、とりあえず 腰上を開けてみようかと思った矢先、壊れました(^^; ピストンスカートが割れて。。。。。落ちて。。。消えてました デトネではないようです。 どうやら、半年振りに復活した時にクランクケース満タンだったのを、強引に押し掛けしたのがマズかったか? それとも、そもそもクランクの歪みが大きいのでピストンにダメージが逝ってしまったか? 破片はクランクにへばり付いていたのが少し、粉になってケースに 付いているが極小量、ピストンに刺さってるのが少し、あとの大半は。。。??? シリンダーは無事でしたが、念のため13A用に換えて、 ピストン新品交換ですべての不具合は解消され、 以前の状態に戻りました。 ただ、クランクを直さないとまたやっちゃうような気がするので 腰下をそのままにはできないですね。あああぁぁぁぁ  めんどい 1469 RE:すみません 江楠 - 2004/10/24 21:55 - >イチさん お気になさらずに〜。 そういやRS125はアンダーカウル無しですが 約15万と安かったです。旧RG125の中古の 方が高かったです(笑)。 ここのお勧めにあるマフラーストーンが届きました。 DT125のチャンバー掃除に試してみます。 1468 加速感 たーぼー - 2004/10/24 21:33 - コダックさん> VJ23Aは強烈に速いのに加速のつながりが比較的スムースなのでついついスピードが。。。免許が危ないですね(爆)。 1467 MAJ ITOH - 2004/10/24 20:30 - イチさん、ないですかw 残念です。 サービスマニュアルにははっきり記述があるんですよね。。。 0.6番だよって。。。 とりあえずそのうちクリップの段数は挑戦するつもりです。 ありがとうございます。 1466 あらら・・・ ☆ - 2004/10/24 19:39 - 某掲示板で落ちた・・・ 1465 すみません イチ - 2004/10/24 15:30 - >>江楠さん 前回のレスで敬称が抜けてました。申し訳ありません 1464 えっと イチ - 2004/10/24 15:25 - な、ないっすね・・・(・∀・;) 自分が写真見た限りではどこにも見当たらないです・・・>メインエアジェット 1463 TS125Rのメインエアジェット ITOH - 2004/10/24 13:05 - やっぱパーツリストにメインエアジェットないですよね。。。 下の写真は自分のTSのキャブ側です。 http://a31.hp.infoseek.co.jp/bike/ts/mente/0/tsts029.jpg メインエアジェットありそうですか??? フナさんご紹介の品番を昨日お店に見積もってみたところ、 500円前後だったので、とりあえず注文してみようかな、 と思ってます。。。(小さいけど高いですね) 1462 いやいや イチ - 2004/10/24 07:20 - そんな事。リアシートはメットホルダーキーを右に回せば開きますよっ 1461 あれ?? たけし - 2004/10/24 06:42 - といいましたが、リアシートの開け方がわかりません・・・ 本当にお恥ずかしい質問で、バカだと思いますが、どうかあきれずにお答えください。よろしくお願いします。 1460 ありがとうございます。 たけし - 2004/10/24 06:24 - >>イチさん ありがとうございます。さっそくリアシートあけてみたいとおもいます。ありがとうございました。あとこれからも初心者な質問をたくさんしてしますと思いますが、よろしくお願いします。 1459 確かに見てみたいですよね>RGV150 イチ - 2004/10/24 02:49 - 地震すごかった・・ >>江楠 やっぱり150だったのですか。しかし125表示で売れるものなんですねぇ まさかそのまま125として売ったんじゃあ・・・タイ車ならありえそうなw NSR75とはまた変わったものを・・・確かイタリアのNSー1フレームの80エンジンでしたよね、面白そうなお店ですね〜 >>じょすいさん 大変でしたねっ でもガンマいじりされてるようでなんだか嬉しい限りです。 いけそうですか?復活までに案件がいくつかありましたので >>たけしさん はじめましてっ オイルの件ですがリアシートの小物入れの中にありまよっオイルとリザーバー両方です。黒い蓋にオイルと書いてあるはずですので。 >>ITOHさん 確かにTSのパーツリストにも載ってないですね〜 ちなみにガンマのメインエアジェットはエアクリ側の部分です。 エアクリを外したらキャブの口径のメイン通路がありますよね、そこの面についてるんです。 1458 空振りですた 江楠 - 2004/10/24 00:18 - ちょっと寝坊して閉店間際に到着したのですが 聞いてみると150の間違いで、しかも既に 売れていたと・・。 店には新車のNSR75や、中古でRS125 やRG125(NF11)やGS125とか ありました。 150でも見たかったなぁ・・。 1457 はじめまして たけし - 2004/10/23 22:02 - はじめまして、今日某オークションで125ウルフを買いました。画像はまだ無いのですが、オーナー登録していただけませんでしょうか? あと、質問なんですが、エンジンオイルはどこからいれるのでしょうか?? 相手から聞くのを忘れてました。だれか知っていたらおしえてください。お願いします。 1456 関東でも結構揺れたみたいですね コダック - 2004/10/23 21:42 - 車に乗っていたので、 全然わかりませんでしたが・・・ 新潟の方> 何事もありませんように・・・ 早い復旧を願います。 たーぼーさん> 今日、やっと乗ってきました。 23Aはスピード感が無く、危険です。(免許が) 足回りの良さからなのでしょうか。 コーナーへの侵入ではワンテンポ遅れる感じで、これは頂けないです。 しかし、入ってしまえば安定してました。 じょすいさん> アドレスV100を購入したとき、V型2気筒エンジンなのか?と思ったのですが、VベルトのV?だったようで、ちょっとがっかりでした。(^_^;) RGV125のVは・・・??? 江楠さん> タイスズキ車に乗っている人が全然いないので、期待しちゃいました(^_^;) 1455 TSのメインエアジェット itoh - 2004/10/23 19:25 - こんばんは フナさんのメンテ情報を見まして、自分もMAJをいじってみたく なりまして、本日SBS店に行きました。 でもTSの分解図をいくら見てもないんです。MAJが。 MJはもちろんありました。 サービスマニュアルにはきっちりMAJは標準で0.6という記載が あるんで、使ってると思うんですが、、、 ちなみにMAJの場所はどこらへんについてるんですかね。。。 ガンマやウルフの品番で注文してTSに使えるのかな。。。。 1454 う〜〜〜ん たーぼー - 2004/10/23 18:40 - コダックさん> コダックさんのウルフには22Aの前足が入っているのですか?う〜〜〜ん。23Aもいいですね♪ タイからアルミフレームガンマ出して欲しかった(笑)。いつも錆と戦っているものですから(爆)。 1453 RGV125 じょすい - 2004/10/23 10:28 - なんとなくぼんやりなのですが タイで発売された11Fと13Aの谷間のグレードで VガンマにあやかってVをつけて発売された車種だったような 気がします。 パーツ的には流用の連打でいかないと 辛そうですね。 プラグはたしか抵抗無しのB7なんたらだったような・・ イチサン> スミマセン おぜぜ不足で回線止められてました(´Д⊂ イチサンの解答で正解じゃないかと思います。 昨日から指紋が痛くなるぐらい13A弄くってます 1452 見に行くだけですよ 江楠 - 2004/10/23 03:54 - >コダックさん ガンマ400を買って、腰上OHとブレーキOHに 出してるんで、購入は無理ですハイ。 >イチさん 実は150ガンマなのかなぁと思ってます、時々間違って 125cc検索で出てきますし・・。 電話で問い合わせようかと思いましたが、RSタイチの 割引セールなので、やっぱり見に行きます。 1451 いいバイクだといいですね イチ - 2004/10/23 01:26 - >>江楠さん 最近みなさんの質問や疑問にすっぱり答えられなくて うんうんうなってるんですが 多分これも今ある新車とは思えない画像ですので・・・参考になるかどうか(苦笑) >>じょすいさん 僕もこの2個だけなんで袋なのかなぁ?なんて思ってました。 排気側で熱をもつからですかねぇ もしくはたまにナットの隙間から冷却水が漏れる事があるらしいのでその防止とか 1449 このごろ質問厨・・ じょすい - 2004/10/22 18:54 - 強風域といえ今までで最強の風でした・・ えとシリンダヘッドの前二つはなんで袋ナットなんですかね? 締めすぎ防止なんでしょうか? しゅんさん> 僕の場合ラム圧とは程遠いのですが 騒音防止のためラジエターホースを使って3年ぐらい たちますが後方吸気よりいい感じで効いてます 試しにホースに栓をした状態での全開と 抜きではもう一伸びも変わってました なにより吸引力?というか前方のホースの方が 強いようです。 けど充填率とかを考えると後ろ側は封印したほうが よさそうですが整流が乱れるのか?逆に調子悪くなりました。 下のほうですがAE92ホース使用してます http://madjyos.hp.infoseek.co.jp/kai/ek/ek.htm 1448 ありゃ コダック - 2004/10/22 18:18 - しゅんさん> ありゃ、やっぱり説明が下手だったかも。 実際は結構大変だと聞いた事あります。 セッティングというより、負圧の問題とかがありますから・・・ 1447 コダックさん しゅん - 2004/10/22 15:45 - そんなに深く考える事じゃないんですね。フィルター変えるだけでもMJの交換は必要なんで、ラム圧の圧でも燃調は変わってくると思ってました。 1446 ミキスケさん しゅん - 2004/10/22 15:39 - なるほどラジエターのホースならある程度熱にも強そうですね!長さで音量も調節できたりと便利そうです。こんどちょうど良いのが見つかれば試してみます 1445 144213 コダック - 2004/10/22 08:46 - たーぼーさん> 感想ですか? 実はまだ100Mしか走らせてません(^_^;) 組み立てて、やっとこのまえナンバーを取ってきたんです。 しかし、まだそのナンバーも取り付けていないような状態だったり(^_^;) ちょっと乗っただけですと、私のウルフにハンドリングは似ていました。ま、私のウルフは22ガンマの足回りを入れているので、参考にも何にもなりませんが・・・ あと各部品は非常に軽いですね。 昔BKさんが23は軽いって言っていましたが、本当に軽いです。 フロント周りは125ガンマより軽いのでは?と思えるくらいです。 取り回しも凄く楽ですよ。 1444 インプレを たーぼー - 2004/10/21 23:18 - コダックさん> ROMばかりですみません。たーぼーです。VJ23A、どうです?ご感想を。 1443 144111 コダック - 2004/10/21 16:55 - RGV125SSってのは空冷なんですね。 もしかするとエンジンは昔のRMとかと共通かもしれませんね。 どんな味付けになっているかはわかりませんが、高回転型だったりしようものなら、 相当ピーキーなエンジンなのかもしれません・・・・ まぁ、そんなピーキーな物を市販する訳はないでしょうが。(笑) 江楠さん> 購入したら、ぜひオーナー一覧に載せてくださいね!(^_^;) しゅんさん> キャブターボはあまり詳しくありませんが、難しい事は全く考慮しなければ話は簡単かも。 キャブの場合、空燃費だけで考えればターボが付こうか何だろうがシリンダー内に入る混合気の空燃費は変わらないのです。 つまりシリンダー内に入る混合気の量が増えるだけです。 そう考えれば意外と簡単?と思えますが、実際は色々な問題があり、もっと難しいでしょう。 最近はラム圧を利用しているバイクが増えましたよね。 我が家に最近来たVJ23Aも純正でラム圧がちょっとかかるようになってます。 ターボと違い、ほんのわずかな過給(しているのか?)ならあまり心配しなくても良いのでしょう。 1442 ありがとうございます 江楠 - 2004/10/21 00:19 - イチさん、画像ありがとうございます。 そのショップはHPがありましたが、RGV125の画像は ありませんでした、週末に自分で見に行ってみます。 1441 一応こんなんですけど イチ - 2004/10/20 20:57 - その出物とは全く違うもののような気がします。 空冷みたいなんですよ、これ。 実際これ自体もどんなものか一切不明のバイクでして。 1440 最近の発見 ミキスケ - 2004/10/20 18:20 - しゅんさん> サイレンサーの出口にラジエター周りのパイプ、(糸が混入されているゴム管)の丁度よいサイズを探して取り付けられては如何でしょう。これ最近試したのですが、効果抜群でした。ただ見かけは悪くなりますが(^-^;。 1439 ラム圧 しゅん - 2004/10/20 17:53 - コダックさん>
ラム圧ってスゴイんですね!しかしコンピューター制御ならすぐ体感できそうですがキャブの場合セッティングが難しそうなイメージなんですがどうなんですかねー?最高速の時のラム圧と減速してコーナー立ち上がりでのラム圧だと回転数が同じでも違う気がするのですが関係無いのかなーと考えてしまいます。妄想なのですが(笑) エアクリが静かだとサイレンサーも少し静かにしたいですね! 1438 どうも 江楠 - 2004/10/20 04:12 - >イチさん >NF11のタイ版ですか・・実際見た事あるというと実物という意味でしょか? 一応はそういう意味ですけど、画像でも・・。 値段は約27万円でした、暇なんで週末に見に行こうかと 思ってますけど。 1437 有り難うございます パロマ - 2004/10/20 00:22 - イチさんレス有難うございます。 実は先日走行中にチェーンが切れてしまいました。取急ぎチェーンは交換したので新品です。 なので今回はアファムで前16丁後46丁にしてみようと思います。 >itohさん いやはやお恥ずかしい。弄り過ぎてマトモに使えなくなったのでウルフ買う事になったので恥ずかしい話ですw 来月になったらデバイスを中心に総メンテ&カウル塗装に手を出します。 判らない事に直面したらまたこちらでお世話になるかもしれません。 以後よろしくお願い致します。 1436 ゆうさんへ ケアマネ43 - 2004/10/19 23:32 - ミキスケさんのおっしゃるとおり、バッテリーが原因と思います。私の場合、2回経験があって、1回目はすぐにバッテリーを交換して作動の異常は解消したのですが、2度目はバッテリー交換すればすぐに直ると思い、お金もなかったので、しばらく(約1カ月)交換せず乗っていました。するとバッテリーがダメになる前と比較して、低速域では針が約1000回転ほど高く上がるようになり、1万1000回転で引っかかり、1万2000回転でばったり止まるというような動き方をするようになりました。もともとは1万3000回転まできれいに上がっていったので、もうすこし様子をみて自然治癒しないようであれば、ヤフオクでメーターを探そうかなと思っています。余計な出費がかからぬよう、早めにバッテリーを交換したほうがいいと思います。 で、バッテリーですが、私の場合、交換の際に3000円ぐらいで売られている激安バッテリーを購入しようと考えている旨バイク屋に伝えたところ「1年ぐらいでダメになるのでやめたほうがよい」とのことで、国産有名メーカーのものにしました。激安バッテリーの性能について、掲示板ごらんの皆さんはなにかご存知ですか? 1435 うーん・・・(最近こんなんばっか イチ - 2004/10/19 21:19 - >>江楠さん NF11のタイ版ですか・・実際見た事あるというと実物という意味でしょか? 写真では1世代前みたいなタイRGシングル保存してありますが150という表記なんですよね 1434 すいません itoh - 2004/10/19 20:26 - なんかNetscapeの設定で二重投稿されちゃうみたいなので、 1427と1433は削除しましたすいません   1433 投稿者により削除 1432 最高速 itoh - 2004/10/19 20:24 - イチさん、やはり最高速90はおかしいですよね メーターも140まであるんで、多分120くらいかな?と思ってます。 これからデバイスを中心にチャンバーなどなど色々診ていこうと 思ってます。10年来の悩み?なんでホント直したいです。 パロマさん、自分もストマジ110持ってて、ホームページは 見させてもらってますよ!! ではでは 1431 RGV125SS 江楠 - 2004/10/19 03:38 - 始めまして、質問させて下さい。 バイクガイドの検索で調べたらRGV125SSというバイクが 新車で静岡の店舗にあるようです。 NF11のタイ版らしいのですが、実際に見た人は居ますか? 1430 お二方様はじめましてっ イチ - 2004/10/19 01:39 - >>ITOHさん うーん!確実におかしいですね 聞いた話ではたしか130km/h位はでたような・・・ 最低でも120km/hは行くはずですよ、車体的に怖くてみんな出さないみたいですが 少なくとも2スト22馬力で80、90km/hは異常と見るべきかと。 ただ白煙は全部ノーマルだとかなり多い車体みたいですね。 スズキのオイルが悪いのかオイルポンプの吐出が多いのか・・・ >>パロマさん 今使ってるチェーンののび具合によりますよっ まだ目盛り半分以上位のび具合に余裕があれば 46丁位なら平気だと思うんですが・・・ 以前リアを47丁→50丁にした時これは逆にチェーンが 伸びていたのでそのまま50丁入りました   1429 初めましてで質問すいません パロマ - 2004/10/19 01:19 - はじめまして、最近ウルフ125をゲットいたしましたパロマと申します。 スプロケを交換しようと思っているのですが、アファムのメーカーにも純正と同じ丁数のリヤスプロケが無いそうで、入荷はいつになるか判らないそうです。 そこで純正パーツを注文しようと思うのですが、 純正のリヤスプロケの品番を教えていただけませんでしょうか? それと、46、48のスプロケなら在庫が有るらしいのですが、 フロント16でリヤ46(あるいは48)にした場合、チェーンのリンク数は130のままでも大丈夫なのでしょうか? 近くのショップにもパーツリストが置いて無くて困っております。 パーツリスト入手の都合は付いたのですが、なるべく急ぎたいもので。 スクーター(ストマジ)は結構いじったりしてるのですが、 ギヤ車は始めてでいろいろ参考にさせて頂いてます。 どうかよろしくお願いします。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6273/ 1428 はじめまして itoh - 2004/10/19 00:29 - 先日はじめてこのページを知りまして、情報が多くて嬉しいかぎりです。 自分のTS(125CC, M型,91年?)は中古で買ったときから 最高速が80km/hくらいで、どんなに頑張っても90くらいです。 白煙もすごい多いのでオイルポンプの調整をかなり薄くしてます。。。 もう足掛け10年以上乗ってるんですが、数年前排気バルブ交換をしたときも症状は全く変わりませんでした(デバイスとピストンが接触したのでデバイス丸ごととピストンを交換したと言ってました)。 ちなみにフルノーマルですが、平地で普通に何キロ出るものなんでしょうか?90は低すぎますよね? いろいろ教えてください!   1427 投稿者により削除 1426 143599 コダック - 2004/10/18 15:20 - しゅんさん> うまく付けましたね! あとはフロントから蛇腹ホースで新気を取り込むとか・・・ もっと取り込む所を大きくしてラム圧がかかるようにするとか(笑) 蛇足ですがラム圧ってバカに出来ないものですね。 私の一番排気量が大きいバイクはラム圧が少しだけかかるような物に変更したら、ぬうわからの加速が信じられないほど良くなりました。 http://www.esda.co.jp/OnLineShopMain/AirCleaner/DS288823.htm デザインだけだと思ったら効果があったので余計にビックリだったのです(笑) そんなに凄いなら自分でやれ!って? いや、あのぉ・・・そのぉ・・・(^_^;) 1425 エアクリを加工してみました しゅん - 2004/10/17 20:12 - 吸気音のうるささに絶えられず、エアクリBOXを新たに入手して加工し直しました! 外装もついにトラッカーシートを装着して、そろそろBurningあたりに投稿しようかな(笑) あたらしくHPを引越しさせましたので興味がある方はどうぞ! http://www.geocities.jp/toranekowolf/ 1423 それ聞いた限りでは濃いと以外には取れませんね・・ イチ - 2004/10/15 21:41 - 現状の状態からだけで見ると明らかにメインジェット濃いですね・・ >>モンモンとはちょっと違う、ブブブッというか頭打ちのような症状が高回転で出るんです 思い切りメインジェットとかの濃い症状ですね・・・ TS200Rについては触ったことがないので分からないのですがどうもおかしいです(と感じます)。 聞いた限りでは濃いのですよ〜(乗ってないので断定できないのですが) そこから判断するに1、5段、ノーマルオイル、165番に下げてまでそんな症状が出るのはちょっと普通の状態ではないように思えます。 何か盲点があるような・・穴というか。 ちなみに、なるほどリングまで交換されてるんですね。とりあえずベアリングとかはガタが出てる位じゃなければ それほど不具合までには行かないはずですし、そこはそれでけっこう大丈夫な気もします。 で、ここから解決策の思索に入りますか、解決できるかなぁ(苦笑) とりあえずですねポンさんは170番入れてみたいんですよね?でしたらホントに一度入れてみるといいと思います。もし仮に現状が薄かったならいい方向に向かうはずですし。 アクセル全開でブブブとでるなら多分濃いのだとは思いますが一度170番いれるのは安全確認のためにも大いに推奨です。 それでよくならない時のための推測書いときますね、役に立つのかなぁこんなのw 1、エアクリ。オイル塗布が多いとか何かの原因でつまり気味とか。まずないですよね。一応エアクリは大丈夫ですよね、という意味で。 2、ニードル磨耗 もしかしてキャブのニードルが距離走りすぎで磨耗して細くなり、濃くなってるのかなぁ?と(根拠なし 3、やっぱりデバイス。デバイスってポートの高さ管理してますよね。そして2ストのシリンダーってポートの高さを変えたりするとメインジェットの番数も変わってくるのですが、仮にしっかりデバイスが上きらないと低ポート仕様の低性能エンジンと化してメインジェットもそんな大きい数が必要ではなくなったりします。(あってるのかなぁw) 少なくともガンマ系はデバイスがあがらないとメインジェットを死ぬほど絞らないと濃すぎの症状が出ます。とにかくデバイスが何かちゃんと作動してない可能性が結構あるような・・・いや濃いってだけなら他にも理由あるかもしれないのですが 現状が濃いのだとした場合の原因推測してみました。 ・・・ピストンが逆についてるなんていうのもないですよね? うーんでたらめな推測しまくってごめんなさい。 むつかしぃぃぃ いやでもそんなにむつかしいエンジンではないはずなんですよ。大した技術のない自分でもむつかしくないですから 1422 高回転ではMJ170番か・・? ポン - 2004/10/15 12:58 -  OHといってもたいそうな事をやった訳ではありませんが、消耗品(ガスケット等含む)とピストンリングを交換しています。 全てのベアリング類も交換すれば良かったのですが。。  今現在はMJ165番とニードル1.5段で結構使える位にはなったのですが、全開加速時にちょっと薄いような(?)気がすんですよね。 やはり170番で合わせられたら・・、と。  加速時にはモンモンとはちょっと違う、ブブブッというか頭打ちのような症状が高回転で出るんです。 加速時にアクセル全開ではとりあえ ず回転はついてくるのですが。。  オイルも純正物にした事ですし、再度170番で調整しようと思っているのですけども。。 1421 ブレンボ攻略 じょすい - 2004/10/14 21:27 - バカでした・・・ スズキ以外のバンジョーだったら何も苦労なく取り付けできました。 どうも目の錯覚で8mmと思ってたのがホースへのジョイント部分で ブレーキは10mm側・・これであとはPWK36キャブと スクリーン交換 自賠責保険で完成と・・・ 最後が難関です・・(笑) 1420 手詰まりになってきた・・・汗  イチ - 2004/10/14 00:49 - >>ポンさん いえいえ、面白がっているわけではないですがいつも興味深く勝手にレスさせて貰っています。 アクセル開度ですがそこだとまだニードル自体の効果が高いところかもしれませんね 。メインジェットが主に聞いてくるのは65%以上開いた感じの時以降でしょうかね http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7474/file/ca.jpg これ人様のページの画像なのですがこれを見ると開度ごとの影響箇所とその影響の大きさが分かりますよ。 ところでアクセル全開にはしてるのでしょうか?いつもアクセル開度の表現が控えめなので( ^ ^; フロートの底についてるのはパワージェットですよっ 。まさに中高回転に影響するパーツですw それの役割はメインジェットの補正なんですよ。 mジェットだけだと広範的なカバー性に少しかけるのでそれを補正しています。 それをつけたまま改造してセッティングをすると補正された分だけ分かりにくくなるみたいですが今回は一応ノーマルなのでそういう事もないと思ってはいます。 デバイスやっぱり掃除されたんですしたよね。あそこは組み間違えとかも少ないししてたらもっと酷いと思うので多分大丈夫とは思うんですが。 ところで腰上OHって何されたんでしょう? いや、ふとピストンリングでもヘタってるのかなぁ・・・とかちょっと思いまして(根拠0ですw) >>ゆうさん 電気難しいですよね。電気式タコメーターなのでおそらく電気関係のような気もします(ミキスケさんの時も電気ですし)ので色々試してみてください 1419 そうですね〜。。 ポン - 2004/10/13 23:43 -  イチさん、毎回ほんとにすみません!  アクセルの開度で言えば結構開いていると思うのです(2分の1以上は)。その域での調整はおよそMJとかニードルとかですよねぇ?? デバイスもかんで来ると思いますが・・。  ちなみにフロート室の底に付いているジェットはどんな役割なんでしょうか? あまり中高回転には影響しなそうですけど。。  イチさんのおっしゃられる通り、デバイスは腰上OH時に清掃してあるのですが、何か問題があったのかなぁ〜(悲)   1418 イチさん有難う御座います。 ゆう - 2004/10/13 22:59 - そういえば最近、パワーケーブル(NGK)をつけました。 それと関係あるのかも・・・! 一応チェックしてみます。 電気系はちょっと苦手だなぁ・・・ イチさん、アドバイス有難う御座います。 1417 520→540→560だったかな・・ブツブツ イチ - 2004/10/13 22:26 - >>ゆうさん えーと僕も確かそんなのに似たのが経験にあります。 いきなり針がものすごい勢いで振り切ったりと。 (ただ自分は4000rpmじゃなかったような気がしますが。 えーとなんだったかな・・・確か私のは接触不良系だったと・・ バッテリーの接続のネジが緩んでいたような・・ あとはヒューズの接触が微妙で接触したりしなかったりしてた時もそうなりました。何か最近電装でいじった所でもあればチェックしてみるのもいいかもしれません。 >>ポンさん 回転数的には110キロだと7000rpmは確実に回ってるはずですね。 そこらへんはかなりパワーが出てる場所なはずなんですが・・うーん。 1416 ミキスケさん有難う御座います。 ゆう - 2004/10/13 22:12 - そういえば確かに、ここ数年バッテリーを交換してません。 もう少し様子を見てみることにします。 アドバイス有難う御座います! 1415 その症状経験あります。 ミキスケ - 2004/10/13 22:00 - ゆうさん、私の場合ですがバッテリーが死にかけている時に、その症状がでました。同時にヘッドライトの光量が安定しない症状もありましたのでバッテリーを新品にしたのですが、ぴたりと治まりました。   1414 投稿者により削除 1413 ウルフ125のタコメーター ゆう - 2004/10/13 21:40 - はじめまして皆様。 私はウルフ125に乗ってます。 つい最近、タコメーターがおかしくなってしまいました。 4000回転までは正常に作動するのですが・・・ それ以上の回転になると、一瞬にしてレットゾーンを越えるまで メーターが回ってしまいます。 (エンジン回転は正常です!) どなたか詳しい方がおりましたら、 是非教えてください。 1412 い、いや  イチ - 2004/10/13 20:56 - 530番さえなくて20番飛ばしとかどこかのレベルだとあったような気がします 1411 ど、どうでしたかね・・汗 イチ - 2004/10/13 20:55 - 確か100近くの小さいレベルだと2〜3刻みであったような、なかったような・・・ 少なくとも大きくなればなるほど刻み幅が多くなります。520→530とか5番がなかったり。 165辺りはちょっと経験がないので知らんので、ミクニか用品店でお問い合わせか注文を(汗 (用品店の店頭には細かい中間は置いてない事が良くありますので。 2〜3番というのは少しづつ危険なゾーンに踏み込まないように慎重にメインジェットを絞るという意味で言わせて頂きました ちなみにご推察の通り濃ければ濃いほどモンモンは出ます。 モンモンの出る理由はまずデバイスでは固着、ワイヤー調整不足(固着のように性能を発揮出来ない)。 もう一つはキャブの濃すぎです。必要以上にガスが送り込まれてしまうと燃焼温度が適正な所まで上昇しきらないのです。=モンモンというのが私の見解なんですが。 だからモンモンが出るという事は無駄な害になるガスが送り込まれてるという事だと思うのです。 ただ165より落とすのは怖いっていうか何かヤバイようなっ(笑) ちなみに10番落とすというのは今の165から更に無駄なガスを絞るという意味で書きました。155とかやばすぎです(笑) 165から2〜3番もヤバイような・・・ホントに心配です、他人事とはいえ。 >おそらくバルブが可動し始める頃と思われますが。。 まだまだです。。 今回のレスからもちょっと思うのですがワイヤー調整してみてはいかがでしょ?まずちょっと張り気味とかの方に。 キチンともう1本にゆとり持たせれば壊れたりとかありませんし簡単ですよ(ただし効果には特に確信はありません・・・ごめんなさいw 張ると早めにバルブが作動するので2〜3速のような時のモンモンに効果があるかな・・と。6速の時はちょっと分からないですが >>中低速は割と良い感じですが、上の部分が伸びない(薄いのかと思いビビりました! >>6速110キロ位でしたので・・)状況です。 まだ濃いのでしょうかね?? うーむ上が伸びませんか。 確かに濃い目だと上のパワーが少し減って上の吹け上がりの鋭さは確実に減ります。ただし激減ではなく体感できる程度でしょうか 以前こちらのレスで排気バルブは掃除されて組み直されたと書かれてましたよね?(一応確認を、ゴメンナサイ) なにかちょっとメインジェット以外を見たほうがいいような・・ 165番まで落としてそれって何かひっかかります・・・・ 6速110キロ・・・何rpmくらいか気になりますね。 キチンとパワーバンドに入っててそこで伸びないとなるとなにかが・・・うーん。ちょっと回転数計算してみますか 1410 MJについて ポン - 2004/10/13 18:18 -  一点、お伺いし忘れましたが、この手のキャブにつくMJ(ミクニ6角・大)はサイズいくつ刻みであるのでしょう? 用品店に見にいきましたら、170番の下は165番、その下は160番でした。。  もっと細かい番手ってあるのでしょうかね? 確か、同じミクニでも 丸型のMJだと2.5刻み位でありました。  例えば10番落すっていいますのは170番→160番にするって意味ですよね!? 1409 イチさん! ポン - 2004/10/13 12:59 -  どうも有難うございました!図の説明は確認させて頂きました。 ご面倒おかけしました!  製作頂きましたグラフ、モンモンが出る割合は右方向、ガスが濃い方向へ行けばいくほど高いという事でありましょうか?  昨日も走行テストしてみたのですが、一時は調子良いと感じていたものの、”モンっ”を通り越した後になかなか吹け切らない場所があるのを確認しました。 おそらくバルブが可動し始める頃と思われますが。。 まだまだです。。  プラグは割と良い焼け色をしているのですが。 タコメーターが欲しいです。  中低速は割と良い感じですが、上の部分が伸びない(薄いのかと思いビビりました!6速110キロ位でしたので・・)状況です。 まだ濃いのでしょうかね??   1408 と・・思ったら じょすい - 2004/10/13 10:02 - かなり障害のあるアップデーターらしいので 様子を見るのも良いかもしれません。 IP取得できなかったり ブルー画面になったり MPCが異常終了するようになったか・・ やっぱだめですね M$ 1407 とのことです。 じょすい - 2004/10/13 09:57 - □MS、「緊急」のIE脆弱性などセキュリティ情報10件公開 Microsoftの月例セキュリティアップデートで、 緊急レベル7件を含む10件のセキュリティ問題が公開された。 米Microsoftは10月12日、月例セキュリティアップデートで 10件のアドバイザリー(MS04-029〜038)を公開した。 うち7件が「緊急」レベルとなっている。 ※ 98/me、2000等の皆さんもも対象ですので忘れずに。(自己責任 JPGウイルスといい・・ 1406 回る回る地球は回る しゅん - 2004/10/13 00:51 - 125ローター装着しました。かなり良い感じです♪ 125チャンバーに125CDIで、200なのはエンジンだけ(笑) おかげで13000ぐらいまで軽く回ります。 早いところ200のタコメーターにしないとレッドゾーンが守れません(><) じょすいさん> SPCDI試してみました。ポン付けだと125ノーマルのほうがトルク感があり、SPCDIだと薄い感じがしました。MJを上げればSPのほうがパワー出るかもしれません。しかし回せば回すほどパワー出てくる感じなので200エンジンでセッティングするには少し危険かもしれません(^^; 排気バルブ> 自分も最近、ドレンを開放した場合、微妙な排気漏れ状態になってパワーに影響するのかと思って、密封と比べてみましたが、あまり分かりませんでした。とりあえず、蓋の逆さ付け&ドレン穴拡大で真下にキャッチタンクを作り、排気の穴を小さくして排圧があまり逃げないようにして、おたふくソースは重力で下に溜まればという工夫をしてみました。完全密封にしてアルミタンクにしたほうがいんだろうか? 1405 コダックさん フナサン じょすい - 2004/10/12 23:40 - 先ほど気づきました スミマセン。 しっかりします(´Д⊂ 1404 風邪。 じょすい - 2004/10/12 23:31 - 250の21AはF3キットのみドレンがあって 正式には22Aから採用されてましたね。 二枚歯には余り影響が無いとかでドレン無しとか ドレン無しパーツが余ってて使いまわしとか 実はテスト時予想してなかったスズキのミスとか(^_^;) 1403 あ、写真じゃないや・・ イチ - 2004/10/12 21:34 -   1402 >>ポンさん イチ - 2004/10/12 20:30 - http://bbs.j-banana.net/binary_bbs/user/jyos_img/58.jpg これ、別にしろと言う意味では決してなくて 前に説明したんですけど言葉だったんで すごく分かりにくかったと思いますので写真をば・・・ というかまっつんさんが作ってくれた画像なんですがw すみませんちょっとお借りします。ただしこれは125ガンマなので エンジンに付いてる位置が左右逆なので左右のネジの役割が逆です。 もしこの画像見ましてもう必要なくなったらここでレス下さい、勝手に使ってるのですぐこのレス自体消しますので。 ドレンは確かにコダックさんと同じく微妙な排気漏れって感じがしますねぇw 排気漏れでも卵型の容器付けてるのでもしかしたらチャンバー効果持たせて多少相殺してるのかしら・・?>ガンマ すいません、単なる妄想です。これのデータも知識も特にありません >>残っていますのは、いわゆる吹け上がり前の谷の事なのでが、>>170番の時と比べると気にならない程度です。”モッ位・・?です >>全く無くなる場合は薄いと判断して間違い無いですよね? んーとちょっと違うと思います。例えばあとメインジェットをいきなり10番落として「モッ」がなくなったら薄いかもしれません。ですが例えば2番か3番だけ落としてなくなったならまず薄くはないと思います。 現状の説明を聞くと今の濃さは適正範囲内の一番濃いところよりなのかなぁ?というのが個人的な感想です。 言葉では分かりにくいのでグラフ作りました ちょうど青と緑の境目位じゃないかなぁと思います。 だから完全にモっを消したからと言って薄いとは言えないとかと。あくまで他の部分に問題ない場合のメインジェットの濃淡のグラフですが http://49uper.com:8080/html/img-s/15593.jpg 1399 コダックさんへ ポン - 2004/10/12 18:25 -  あ、なるほど! オフ車ならでは。っていう感じもありますね! 転倒する機会がロードに比べ物にならないですしね。。 ありがとうございました!   1398 142695 コダック - 2004/10/12 13:34 - ポンさん> デバイスの蓋に穴を開けても圧縮にはほぼ関係ないです。 エキパイの付け根部分に小さい穴をあけるようなものですので。 つまり圧縮漏れというより排気漏れですね。(^^ゞ ガンマ、ウルフの125、200には付いているのに、TSに付いていないのは・・・ なぜでしょうかね??軽量化かな(^_^;) もしかしたら、転んだ時にキャッチタンクから廃棄オイルが漏れるのを嫌ったのかな? 1397 モンモンの補足です ポン - 2004/10/12 12:59 -  イチさん、MJ165番装着の際には今まであった例の70キロ位からのモンモンは消えましたが、低速時の谷はやはり若干残っております。  残っていますのは、いわゆる吹け上がり前の谷の事なのですが、170番の時と比べると気にならない程度です。”モッ”位・・?です。  全く無くなる場合は薄いと判断して間違い無いですよね? 1396 なるほど! ポン - 2004/10/12 12:46 -  イチさん  ありがとうございました!なるほど、そうすれば適性な焼けが確認出来ますね! 分かりました。ウチのTSの場合はどこか車と人のいない場所でやらなければ・・!(ウインカーも上げれなくなってしまうので)  デバイスの蓋の件、すみませんでした。是非ドレン付にしてやろうと! しかし、ふと考えたのですが圧縮漏れ等の発生は心配無いもの なのでしょうか? 車等は確かにタペットカバーからオイルキャッチ付けたりしてますが、そもそもの機構が違うのかな?なんて要らぬ事思ってしまったりしてまして。。 皆さんの中にも付けてらっしゃる方多くおれれるようですしね! 1395 宣伝ですみませんが・・・ oz - 2004/10/11 20:49 - RG200Γ(15700キロ走行)を売ります。 美車で程度は良好。20万円現金 売却掲示板に記入しました。 写真なんですが、バイト数が大きく掲示でしません。 本気でお考えの方 メールをください。 きれいな全体像もそうでない部分も写真をお送ります。 これを買えば  もしかしてあなたのバイクは部品取り車になるかも(笑) いや 失礼。 読むだけ読んでみてください。 1394 ようはプラグのやけ具合見るってだけですよっ イチ - 2004/10/09 22:58 - 1速スタートから全開にし続けて4〜5速までレッドに入らない程度に極力高回転まで回し続けてクラッチを切るのとキルスイッチを切るのを同時にします。 すると高回転時の(メインジェットの)の時のやけ具合、メインジェットの適正が分かりますので。 デバイスカバーはまず付くはずですよ。TS乗りの人もよくやる手と聞きますし。もとは同じエンジンで流用設計しまくりですから。 番号は11240ー19D20(ナンバーは3回くらいパーツリスト確認しました あ、でもクリアランスはどうですかね・・・TS乗りの人がつけてると言う以上平気とは思いますが・・・ まぁ他の人の経験の伝聞をなしにてもフレームとに1センチもクリアランスがあれば平気だとは思いますが。 ちなみにこれはガンマ125のみの設定のようですね。 エアクリのふたを取ったら今度は170番で足らなくなる可能性も出てきますよw ちとそれはTSのデータ0なのでさっぱり分かりませんが。 オフ車のエアクリの整流板なのか消音板なのかは分かりませんがそれを取ると低速が落ちるとはプロの整備士の人も言ってましたね それはともかくメインを落とす前に色々細かい事を差し出がましく口出ししたのもノーマルだったからなんですよね。ま、その他の部分が完璧かほぼ基準以上のレベルでそれでもモンモンが出るならメインは落としてもいいはずです、むしろ必要以上のガスを絞るべきでも落とすべきですから。あくまでモンモンにはですけど。その前提条件を少しでもそろえるべくオイル交換まで考えましたので。ま、まぁ多分平気かとは思うんですがね・・・ ちなみにモンモンは微妙に残ってます?微妙に残ってるならメインジェットはそれで安全です。(多分) 残ってない場合はちょうどいいところかもしかしたら・・・ 1393 そうですね。。 ポン - 2004/10/09 19:59 -  >>イチさん  ノーマルでメインを落すっていうのも良く考えたら変なんですよね。。 今回はそれで状態が良くなっていますので、納得せざるを得ないような感じで。。 TSの場合はエアクリーナーが2枚重ねになっているのですが、1枚取ってやれば案外MJ170番のままセッティング出せるのではないかと考えたりもしましたが。。   今までと比べるとフィーリングやパワー感が雲泥の差と言いますか、そんな感じですのでこのままもう少し調整してみますね!  あと、プラグチョップですか、初めて耳にしますがいったいどんなやり方でしょうか? 良ければまた教えて頂けますか?  私もTSを125から200にステップアップさせた際、200のアルミスイングアームに入れ換えしたのですが、見るからに剛性ありそうで気にいっています。(実際の走行では強度が増えたかどうかは私にはわかりませんけどね・・) なにより錆とさよならできるのが私には一番のメリットかもです。  あともう一つ教えて頂きたいのですが、デバイスカバーにガンマ用ですか?あのオイル抜きの付いてる蓋はTSにも付けられますか? 割とカバーとフレームの間がいっぱいいっぱいなんです。もしお分かりでしたら品番も教えて頂けますと助かります! 毎回申し訳ないですが 宜しくお願いします。 1392 おおよかった・・・ イチ - 2004/10/09 14:58 - >>ポンさん えかったですねぇっ モンモンがなくなったならそれはいい方向に行ったのは確かですし。 自分が納得出来るようになるのが一番ですよ〜 メイン落しはヘタレなので怖いのですがまさかフルノーマルでもメインまで絞らないと不具合消せないとは・・・「ったくスズキは〜」といいたくなります・・・(苦笑) 今度機会があったらプラグチョップだけしてみるといいですよっ うーん、でもノーマルでメイン落とさないと調子よくならない事もあるかもってのは自分も初めて知りました。 >>TSスイングアーム そういえばRONさんから伺ったのかどうか忘れてしまいましたがTS200のスイングアームって素材変えて軽くなった分以上に強度確保してあってアルミなのに鉄の125より重いんですってね。しっかり足回りの強度求めるとアルミにしてもそうなるんですね〜。峠でハイグリップとか履かせるならTS200スイングアーム? とてもじゃないけどつける自信が・・・_| ̄|○ そういえばガンマ125って鉄だらけ・・・ステムくらい?w 1391 割といいかも・・! ポン - 2004/10/09 12:41 -  イチさん、デバイスの調整の件、分かり易いご説明ありがとうございました!  あれから、教えて頂きました多数のお返事踏まえましてキャブの調整を繰り返し、お陰様でやっと良いセンにたどりつけました!!  今回はとりあえずMJ165番、ニードル2段でオイルはCCISを入れた段階で(他はノーマル)ほとんど谷は気にならない状態になりました! 出来ればノーマルのメインのままセッティング出せれば一番だったかもですが、今回の仕様を煮詰めて行けば結構良い感じになりそうです。   デバイスの再調整もこれからしてみたいですし、9番のイリジウムも 手元にありますので試してみたいと思います。 ・・結果的に知り合いのTSのセッティングに近いものになりましたが、更に扱い易い状態にして行きたいです。  MJ落しは気分的に面白く無い部分もありますが、6速・70キロ位からのモンモンが無くなりましたからまず納得するようにしてます。。   色々お力添え頂きまして、本当にありがとうございました!! まだお伺いしたい事は沢山ありますので(ごめんなさい)、これからも是非よろしくおねがいします! ご回答頂きました皆さんにも感謝しております! 1390 でもメリットが無いような RON - 2004/10/09 09:17 - ・しゅんさん エンジンマウントが同じなのでスイングアームは入りますが フルフローターの位置や、オフ車特有の強度を持たせた広がり から、バックステップや、フレームステーなどいろいろ溶接や 細かい作業が伴いますよ。一番良い方法はウルフのスイング アームじゃないでしょうか?TS125Rは材質は鉄、200Rはアルミ で少し長くなります。フルフローターリンクは自作される必要 があります。エンジン側の取り出し位置が同じなので、チェーン ラインは一緒になりますが、RGのホイールがそのまま入るとは 言っていませんので、ご注意です。現実にはTS200Rのリヤホイール を入れる事になるでしょうが、17インチのスポークホイールは ほとんど出回りませんので、ワンオフになりますね。 1388 いやいや、別段現在の仕様ではないのです。 イチ - 2004/10/09 01:03 - >>しゅんさん 自分がレスするのをコダックさんに見抜かれてるのかなぁ とw 実際TSのスイングアームとか入ってません。 現在ウルフのスイングアームなだけです。 オフ車のスイングアームとリアサスごと移植出来るならばしたいのですがどうにも出来そうに・・・( TДT)ブヒンハアッテモ... (TSは結構本格的なオフ構造でサスが長すぎるしそうじゃないもうすこし足の短いオフのはメーカー違いの結果当然流用も難しい・・使いこなせなくてすみません 1385 情報 しゅん - 2004/10/08 20:29 - 見たことある螺子の大きさだなと思ったら、やはり大型トラック用の ホイルナットがちょうど合いました♪ 今から試してみます! RONさん> なんとホイルもチェーンラインもOKとは!! あとはサスの問題ですか・・・ ちなみに長さはどうでしょう?200用は長いのでしょうか? あと重量的なものも気になりますね! しかしみなさんいろいろ試してますね(笑) 1384 リンクに関して RON - 2004/10/08 00:39 - >シュンさん えっと・・・出先からの書き込みなので、確実な資料は手元に ありませんが、、、 スイングアームの幅は同じなので、フレームには固定できます。 またリヤホイールもそのまま使用OKでチェーンラインも問題 ありません。ただし、リンクは作り直し、もしくは溶接して 工夫しないと、走行中にプレートが折れると思います。ガンマの サスの位置はTSに比べて低く直立に近いです。 無理やり入れると、サスが硬く感じるようになり、逃げ切れなく なった力がプレートで逃げ、金属疲労を起こして折れる・・・ と考えられます。(過去の経験もあわせて) TSにRGのスイングアーム付ける人はいましたが、じつはこっち の場合だと案外楽なんです。 1383 むむむ しゅん - 2004/10/07 22:24 - 小さいタイプのギアプーラーは持っていたので試してみようと思いましたが、ローターには届きませんでした(;。;) コダックさん> アドバイスありがとうございました。 アルミスイングアーム自体はなんとかなりそうですね! しかしホイール幅が狭くなるのは・・・むむむ 通りすがりさん> 情報ありがとうございました。小さいギアプーラーは持ってますので M30のナットさえあればなんとかなりそうですね! もしかしたらトラック用のホイールナットが店にいっぱいあるので、 合いそうな気もします。 じょすいさん> 車のステアリング交換の応用で、センターのナットはかけておいたほうがよさそうですね(^^; かなり痛そうです(><) イチさん> う・・・あんまり長くないとは・・・ でもなんか探せば長くてアルミの奴ありそうですね。 あんまりオフは詳しくないのですがRM系とか そういえばイチさんの現在の仕様が非常に気になりますね! 1382 ふむふむ イチ - 2004/10/07 21:44 - >>しゅんさん TSスイングアーム付かない事はないですけどたぶん厳しいような気がしますよ。 エンジンは同じ幅だから付きます。フレームも側にもつきます。 けどですね、リアサスの取り付け方式が全く違うんですよ〜 あ、サス流用すればいいんですかね。まぁそれはともかく・・・・もう1点。 あまり長くないかも・・・w TS125Rの場合ガンマと多分同じ位のスイングアーム長さのような気がします。 というのもチェーンのコマ数がですね同じく125の場合どっちも130なんですよ。ついでに言うとTSはリアスプロケが50で大きいです。 でもTSとガンマ見比べると長く見えるんですがそれ、ガンマはステップがスイングアーム上にあるからなんですよね。 ただTS200のアルミスイングアームがTS125より相当長いならば長いスイングアームとして使えるかもしれません。 ホイール部分の幅に関してはやっぱりTSの方が狭いです。 ガンマのホイール入れる場合はカラーを短いものにでもする必要が。 コダックさんに思い切り見抜かれてますなぁw >>ポンさん TSもガンマと同じように排気バルブのプーリーに刻印があるようですね。プーリー自体に可動範囲を現すような模様があり、プーリーを覆う外部というか殻のにちょうどその可動部とあうような位置にまた1個の刻印があったのでしょうか(ガンマはそうなんです) プーリー本体に2個の刻印がついていたら1段目と2段目を表している・・・んだったかな?wすみません、忘れました。 僕の場合のプーリーあわせはシリンダーヘッドを外して年少状態のチェックをしたときシリンダー内部からデバイス本体を見ながらチェックします。 デバイスモーターが作動したらデバイス自体が即反応する位の一番反応がいい(と思ってる)所で。 でもこれは僕だけです。普通のやり方は2回デバイスが動くなら1回目にデバイス作動したときの状態で刻印同士がぴったり合ってるかチェックします。ニュートラルで吹かして1回目を作動させるしかないですかね・・TSのチェック法は分からないもので。 そもそもTSの200って純正でバッテリーレスでしたっけ?それだとガンマと同じ電気的チェックは無理なわけですかね。 えーと実測定時の話ですがカバーを外したあとカバーだけ取り除いてナット2個をまた締めてますか?チェックするときはそうします。アウターとは平らなカバーの事でしょうか?それともプーリー自体を覆っている刻印の入った部分でしょうか? で故障に関してですが前に書いたもう戻し側のワイヤー・・えーと左側でしょうか?戻し側のワイヤーに遊びを持たせていれば大丈夫なはずですよ。あと内部分解されてるからご存知かもしれませんがデバイスを駆動するためのプーリーの内側にはバネと式のようなストッパーがあってそれがある程度以上の余計な力が加わると力を逃がしてくれるようになってます。 もちろん油断は禁物ですがw とりあえずけっこうワイヤーを張り気味にしても私は壊れた事ありませんよ。少なくともデバイス内部にはまず障害は起こりません。モーターに負担がかかる事・・・はあるんですかね、一応上記の逃げバネが入ってるのでモーターも壊れないようになってるんですよ そうそうこれは私の言葉ではないのですが刻印がノーマル位置でも内部でワイヤーが伸びてしまっていてズレまくりという事もあるらしいですよっ 1381 しゅんさん じょすい - 2004/10/07 19:39 - ミキスケさんからお借りした爪プーラーを使うと 余裕で外れましたよ。 外れる瞬間指にローターがヒットして悶絶してしまいましたが。 1380 あらら コダック - 2004/10/07 18:28 - あらら、プーラーはダメでしたか・・・m(__)m ってことでしゅんさん、忘れてください(^_^;) 1379 ピッチ 通りすがり - 2004/10/07 16:19 - M30(30mm),P1.5(正ネジ1.5mmピッチ)過去ログにフナさんが書かれておりました 1378 しゅんさん コダックさん 通りすがり - 2004/10/07 16:11 - ギャープーラーでローターを直接、外すのはやめたほうが良いかと思いますローター潰してしまいました。 ローターの中にある螺子にナットを付けてそこにギャープーラーかましてはずしました。螺子屋さんで200円ほどで取り寄せてもらいました。(済みません螺子のピッチ&螺子の大きさ忘れました。 1377 デバイスも! ポン - 2004/10/07 12:47 -  イチさん、そしてフナさん、良きアドバイスありがとうございます! なかなかベストな状態に持っていくのは大変でありますが、色々経験なさってる皆さんに教えて頂くのはとても参考になります!  現在調整中の場所とは違うのでアレですが、先回イチさんのお答えの中にありましたデバイスの調整でちょっと教えて頂きたく思います。  ヘッドの部分にあるプーリーのカバーを外しますと、プーリー側とアウター(?)側に目印のような刻印がありますよね? あれは標準値と可動範囲をあらわす目印なんでしょうか?? 丁度、バルブが全閉の状態で両方の刻印があっている状態ですの多分。。  調整方法としましては、イチさんはどんな状態を目安にしていますか? ちょっとイジッてみたのですが、アウターを外さないとワイヤーの張り確認は難しそうですし、かといって外すと測定出来ないですよねぇ。。 一番怖い事ですが、ワイヤーの張りの状態はデバイスの故障に繋がりますか? ちょっと感覚が掴めないと難しいですよね。 1376 141911 コダック - 2004/10/07 11:27 - 軽自動車のターボって面白いですね〜 近所のお買い物車として購入したのですが、125ガンマに共通する面白さがあります。小さいのに速い!イジるの簡単!しかも13年落ちだからメンテが大変(笑) しゅんさん> やる事は合ってます。 真ん中のナットを外してお椀を引っ張れば外れます。 が、そう簡単には外れません。 手では絶対無理ですし、色々テコを利用して・・でも無理。 やはりプーラーを使うのが一番良いでしょう。 http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-1125 こんなのです。 荒業は、私が行ったハンマー攻撃。 真ん中のクランク部分をガツンと打ち込むと外れます。 強く打てば外れますが、クランクベアリングにも影響が出るので、あまりお勧めではありません。 TS200のスイングアームは、RONさんやイチさんがやっていそうですね(笑) スイングアームの内側幅は問題ないので、外側の幅だけですね。 長ければ切り落とし、短ければスペーサーかませば行けそうです。 シャフトはウルフの物を使用すればいいでしょう。 結構行けるのでは?? 1375 妄想・・・ しゅん - 2004/10/06 23:34 - 最近ふと思ってるのですが・・・ ウルフにTS200のスイングアーム付くんでしょうか? ロングでアルミになったらカッコイイかなと思ってみたり・・・ インシュレーターに「フナ打ち」を試してみたいのですが、 そもそもオイルはどうやって混ざっていくのでしょうか? キャブで混ざるなら、真上に挿して、オイルを垂らすようにしたら 混合が促進されるのでは・・・とか(^^; そうじゃなくて、つたって流れていくものなんでしょうか? コダックさん> 125エンジンのローターをはずしてみようかと眺めてみたのですが、 まったく外し方の検討がつきません(;。;) 真ん中のボルト外して引っ張ってみたのですが、ビクともしませんでした。よかったらアドバイスよろしくお願いします。 なんか質問ばかりになってしまったのですが、すいません。 1374 >>じょすいさん、どうも受信は出来ると思います(確認しました イチ - 2004/10/05 23:40 - >>ポンさん >>落した場合でもニードルをノーマル位置に戻してから様子見するより、1.5段のままの方が良いという はい、メインジェットを落としていく段階でになった時には他のところが濃いとメインを必要以上に落としてしまう事があるので他の部分この場合ニードルとかは少し薄め位の方がメインを落としすぎないのでいい、、、というのが私「個人」の考えでして。 (理由もあって、キャブに詳しい人もそう言ってくれてたのですが私が気づいたような事ですのであまり口外出来たものではないです まぁあくまでオイルのみ交換してCCISが出てくるまで待ってその状態で1、5段MJノーマルのままで様子を見てまだモンモンがでてMJを落とす時、 アクセル開け始めのツキが悪いとかないならば1、5段のままMJ落とした方がいいと思います。あくまでなるべく安全にモンモン消しするためって位ですけど。 確かに最近話されていたパワージェットはメクラにしないでノーマルのまま付いてるのならそれでオッケーです。あくまでノーマルベースにセッティングするなら付けておくのが無難です。とりあえずモンモン消すまでは下手にいじると不安要素増やしちゃいますので消えたらいじっていいと思いますよ。ちなみにパワージェットは全域というよりはアクセル開度1/2位からじゃないですかね〜、しかも1/2位〜ではほとんど効かないかも。回転数やエアクリーナー付近の不負のかかり具合で変わってくるんですが概してアクセル開度高開度で、ですよっ ちなみに、「ポム」さんと「ポン」さんで名前の具合からレスの行き違いがあるようですが(私とのレスではないです)タコメーターがないから回転数分からないんですよねっ フロントスプロケの歯数って分かりますか?(それで大体の回転数出せますけど。 1373 私のは8000rpm以下では加速しない フナ - 2004/10/05 23:40 - ポンさん> だいぶ悩んでいらっしゃると見受けられます、 調整で狙っている方向が見えなくなっていませんでしょうか? ひとつの例ですが、ここの改造コーナーに奥村さんの200γのデーターがあります。 http://galf.hp.infoseek.co.jp/modify/powcheck/okumura.htm パワーカーブをみると10PS/4000rpm 20ps/6500rpm 31.8ps/9500rpmで 全域に渡ってスムーズにパワーが出ていて、2スト200で優秀なデーターです。 つまり、低回転のトルクは基本的に小さいということです。 エンジンの基本的な性格なのでよほどの改造をしないと何ともならないものです。 セッティングでは短所を誤魔化し、長所を良くしてあげる、これくらいが限度でしょう。 セッティングについてのアドバイスですが、まずきちっと整備し あとは思いつくままいろいろ試しデーターを取り ここを換えるとこんなふうになるんだなぁ、とわかってくればしめたものです そのころには絶好調のバイクになっているでしょう! 焦らずがんばってください、そのうち当たりますよ(^_^;) 応援しています。 それでも足りない部分は、、、、ライダーががんばる・・・・ここに行き着いてしまうんですが(^_^;) 2ストエンジンの一般的な特徴は馬力の出る回転域が狭いのですが 小さい排気量で大きな馬力が稼げます、 操るのは難しいが、喜びも大きい。私はそう思っています。 チューニングも4ストと違って、素人でも偶然に神様が微笑んでくれたりすることがある 2ストが私は大好きです。 私の方向は耐久性、扱い易さを少々犠牲にしてでも パワーアップ、、です。でも本当に壊れるのは避けたいです(^_^;) じょすいさん> 了解いたしました(^_^;) 1371 イチさん ポン - 2004/10/05 20:39 -  ありがとうございます!いつもすみません。  オイルの件ですが、不安な個所を消して行く意味合いからも有効と思いますし、どの位の変化が出るものなのか興味もありますのでとりあえず実行してみたいと思います!  これで良くなれば一番でありますが。。 教えて頂いた注意事項は気をつけますね!!  あと、MJの交換に関してですが、イチさんの言われるのは落した場合でもニードルをノーマル位置に戻してから様子見するより、1.5段のままの方が良いという事でありましょうか?? ちょっとその辺うといもので。。 すみません。  パワージェットっていうのは、エアブリードってお伺いしました件ですか? それでしたらまだ手付かずの状態です。フィーリングが良くなる材料として挙げられるかな?と思ったのですが、ノーマルでもセッティングだせますかね? あれは全域で効果でますよね?? どうなんでしょうね。。 たびたびで申し訳ありませんが、ご教授下さい! 1370 2ストは フナ - 2004/10/05 03:10 - >じょすいさん あれ???こちらからメルしたんですがデーモンになってます。 じょすいさんからのも届いていない・・・・・? よろしければ、 空でもいいですからリンク「ショートカット」のコピペか 「メアド」のコピペで発射していただけないでしょうか? 隙間に・・・・ 1369   イチ - 2004/10/05 01:48 - >>じょすいさん 勿論メールして頂いても構いませんが(ただ受信大丈夫かしら 汗 さっきまとめて広告が届きまくったのですが送信時文が長い場合は保存等された方がいいかもしれません・・ 一通メール送信は差し上げましたがこれも届いているか果てしなく不安です。というかもう一通出そうと思ったら何故か不可でw とりあえず今自分でメール送ってみてチェックしてみますね 1368 ヨカタですね じょすい - 2004/10/05 01:17 - イチさん> それで復活できたのですね 知らなかった・・(^_^;) ヌルしてもよいですか? ポムさん> はじめまして がんばってださいね。 僕はキャブのセッティングとか無知なもので アドバイスはできないのですが えと生意気にも一つ思ったのですが >例えば6速のままで60キロ位から加速しようと >アクセルを開けると(割と開け気味で)、 >70キロくらいまで順調ながら、 >その少し上の速度域でイキツキというより >モタツキが出るんです ふと思ったのですが6速60キロでどのくらいの 回転数でアクセルオープンで失速するのでしょうか? 僕の場合 17丁に変更して二次減速比を下げているもので 6速 60キロ 3000rpmとかで走行してた場合 加速するにはシフトダウンさせてパワーバンドに入れて アクセル開けないと加速しないもので気になりまして 1367 私信すみません イチ - 2004/10/04 23:24 - オイルポンプってモンモンとかの不具合が出てない場合どこまで絞っていいかの基準が見えないんですよね・・正直言うと怖い!w 確実にメーカー側で安全マージンのため濃い目にしてあるのは確かなんですが。 じょすいさんお騒がせしました。紹介していただいた所を色々見るとやっぱり前にじょすいさんに紹介いただいた所が一番良さそうでまた別のID作ったりしたんですがどうもうまく起動しないのでホームページにあったアカウント復活申請とパソ上の再設定をしたら復帰しました。どちらかか、もしくは両方がかけていたみたいです、いつもお世話になってしまってます。 1366 なんだか良くなりそうな予感が・・・(←これでならないともう手が・・w)  イチ - 2004/10/04 21:22 - なるほど全体の1/2ですか、それだとメインとニードル両方掛かってる領域ですね、でこれを踏まえると前回の通りオイルをCCIS、1、5段その他そのままで様子を見てまだモンモンしてればメイン落しですが2段はメインを落としてしばらく様子を見てからがいいですよっ。メインを落としていく時は他の部分は少し薄い方がむやみにメインを落として焼きつく事にならないので。 オイルはしばらくしないとチューブからポンプに入ってた分は前のままなので注意してくださいね。あと上から抜く程度なら問題ないですがタンクごと空にするときはエア噛みにご注意を。上から抜くのが無難ですかね。 とりあえず今の段階では前回の話通りの施策でいいと思いますがまだメインかどうかは私的にはハッキリ分からないですね〜(というかスズキ、そんなに最初から濃くしたのか・・・という信じたくない気持ちがw) 進めて行けば自然と分かるとは思いますけども。 そうだところでパワージェットがふさがってるってお話してませんでした? 普通パワージェット塞ぐとメインはその分上げるっていうのが定石のようなので今回のメイン濃すぎ(仮定)と話が相反するので気になりまして。 1363 またまた補足といいますか。。 ポン - 2004/10/04 12:42 -  イチさん、本当に毎回すみません!!  アクセルの開度ですが、私の説明方法に問題が・・。 正味なところ、6速70キロ走行時のアクセル開度+全体開度の4分の1〜3分の1とお伝えしたかったのであります。 つまりはアクセル全体でいいますと2分の1近くにはなりそうです。ごめんなさい! イチさんのおっしゃられる通り、モンモンからの全開ではまったく吹けません。  いままでご教授頂きました内容から考えますと、やはりMJの影響が ・・。   早速、CCIS購入して来ましたので とりあえずはカストロ抜いて 交換してみます! 以後の回復作業としては、MJ落しましたらニードル2段にし方が懸命ですよね?  私の場合もなるべく壊れない安全な方向で進めて行きたいと考えてます(^^) 1362 イチさん じょすい - 2004/10/04 02:23 - そういえば 僕もデスメールを辞めたのがそれが原因だったんですよ パスもまちがって無いのにはじかれて(^_^;) 彼女もそれで新しいPOPメールにしたのですが 無料 ちなみに彼女はからあげにしたり(^_^;) http://pittari-mail.net/ ここからPOPが○になっているやつで http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8238/ 好みのドメインがあったら取得されてみてください。 これオイルのスズキサイトですが http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html こちらにかかれてます。 ちなみに鉱物油は他に比べて寿命が微妙に短いみたいですね 中古車購入の際なんかは新品に交換したほうが良いみたいです。 あとCCISですがマージンを考え少し濃いです。 2ストのリスク考えて販売するなら当たり前かもあしれませんが JN3段 みたいなもんですかねぇ・・ 少し絞ると良いみたいなのですが微妙なため動かさないほうが 良いですね。 1361 同じCCISにもそんな違いがっ イチ  - 2004/10/04 01:22 - >>じょすいさん いまだにパス思い出せましぇん(泣 そもそも設定したのかどうか・・・ あ、それならもう一回登録してみればしたかそれが必要なのか思い出せるかも しかし同じオイルなのに製造元が違う事なんてあるんですねぇ! とりあえずうちにおいてあったのは007の新日本石油ので安心しました、398円のですがw チャンバー製作記いいですねーーー! うんうんやっぱりいいチャンバーからとったデータで作ると性能もいいのですねーーすばらしい しかしブレンボの神様の厳しい事 厳しい事・・・。 1360 訂正 じょすい - 2004/10/04 00:47 - ブレンボ用にXJRのバンジョーを入手したのですが 一般サイズのバンジョーでした また探索の旅にでます。。 イチさん> メール回復しましたか? CCISは国産メーカー唯一?の鉱物油で 良く一般にある1リッター缶 99000-21740-007 は新日本石油製で 99000-21740-006 は昭和シェル製みたいですね 実は差があったりして(笑) それ以外はもしや偽?(゚O゚; けど純正いれて焼きついたらなんか諦めがつきやすいかも しれませんね ARの時はそれで無理やり納得してました(^_^;) あとミキスケさんのWRのチャンバー作製の章がアップされましたので ごらくくださりまし、 http://mikisukehp.hp.infoseek.co.jp/bike/wr80z/wrcyan/wrcyanba.htm 1358 オイルだけで良くなるのが一番いいですなぁ イチ - 2004/10/03 21:49 - >ヤマハオートルーブも良いと聞いたことありますし、ここもやはりノーマルには純正オイルというところでしょうか! そうですねっ ヤマハオートルーブは定評があります、どうもオイルとして広範囲な汎用性があり煙もCCISより少ないようです。ただしやっぱりオートルーブでも微妙に濃くなるそうですのでモンモンが出たりどうも濃い目の症状が出ている以上とりあえず一回はノーマルにしてみるのが良さそうです。もしモンモンが消えたらまたカストロなりオートルーブなり好みのものを使ってみてもいいかもしれません。 >オイルの変更後も症状が 収まらない場合は、MJの番手を下げる方向で試してみるのが良いでしょうか? 私が思うには今の所それが一番いいと思います。ちょっと・・どころか大変回りくどいように思えますが安全で一番確実かな、と。 オイルはランプが付くくらいまで消費してから一気にCCISを継ぎ足すか何かのチューブかポンプの様なもので一回抜くかすると変更後の効果がスムーズ現れやすいですよっ ここからはオイル交換後にフィーリングを見てからの話なのですが1/4〜1/3ですか、それだとニードルの領域でメインジェットはほとんど関わりがない感じですね・・・ アクセル開け始めにもたつきがないのなら薄すぎはしない感じですね。 >アクセルを開けた時のツキは2段の時より俊敏になっている様に感じます これならいい感じです。本当はアクセル開けはじめはもたつかない程度に即時反応して過敏じゃない程度が玄人好みらしいですが私は俊敏にドンドン反応した方が好きです、素人ですからw とりあえずモタツキは出てないようならばヨシと思います(直ったら好みで変えてみていいかと) メインジェットが濃いかどうかは6速のモンモンで出る速度のちょっと前からアクセルをわざと全開にしてみるといいですよ。そこでモンモンがひどいならメインジェットが濃いと見ていいように思えます。 >開度の多い時、モンモンするのは燃料供給のされ過ぎ? ちなみにこれは主観の押し付けのようなのですが1/4〜1/3あたりはアクセル開度でいうと低中開度だと思います。=アクセル開度少な目 な領域というのが認識ですね。1/3辺りでやっとメインジェットの影響が体感できはじめる感じですかね・・・ 私がガバガバ開けすぎなのかもしれません(笑) とりあえずオイルも問題ないのにモンモンしてたらもう即、燃料濃すぎと疑ってもよいと思います。 もちろんオイルだけが原因とは今の段階では全くいえませんけどオイルはどこまで絞っていいか分からないというか判断が難しいんですよねぇ・・私が知らないだけかもしれませんけど。 今ちょっと良くなりそうな予感はするのですが・・外れたらどうしよう・・がっかりさせちゃうw 少なくともオイルを純正にするだけで不安な要素を一つ消して一歩進めるのは確かだと思います 1356 オイルがまずい ! ポン - 2004/10/03 19:32 -  イチさん、早速のお返事ありがとうございます!つたないなんて飛んでも無いです!! 毎回ご教授頂き、なんともお礼の言葉も・・!本当に感謝しています。  ・・早速ではありますが、お答え頂きましたデバイスの件承知しました!調整作業を項目に入れておきます。しかし、0.3ミリとは・・(汗)。 ・・ご質問頂きました件では、具体的なアクセルの開度でお伝えしないとお分かり頂けないですよね。すみませんでした。 おおよそですが、4分の1位でしょうか? 3分の1まではいかないと思います。(・・思います。って自分が乗ってるのに。。 エンジンが回らない不安が必要以上に右手に伝わってしまいまして・・)アクセルを開けた時のツキは2段の時より俊敏になっている様に感じます。 開度の多い時、モンモンするのは燃料供給のされ過ぎ? しかもここに来てオイルの問題も! 燃料の濃い・薄いのみの問題とばかり思っていたのですが、あまかったです。・・オイルの性質でも吹けが変わってくるんですね! 知らなかったです。。 現在使用のカストロールでは柔らかすぎみたいですね。これはとにかくスズキ純正に交換してみます! MJの変更はオイルの変更後、様子見ながらする方が正解っぽいようですね。 まずは試してみます。 ヤマハオートルーブも良いと聞いたことありますし、ここもやはりノーマルには純正オイルというところでしょうか! オイルの変更後も症状が 収まらない場合は、MJの番手を下げる方向で試してみるのが良いでしょうか?   1355 ぉぉーぅ しまった イチ - 2004/10/03 15:16 - 遊びと言葉で言っても分かりませんよね。 ワイヤーの遊びとはワイヤーの外皮自体を手で上に引っ張って見たときのゆとりです。ワイヤー外皮自体を上に引っ張ったときピンピンだとアウトで、軽く微妙にテンションが抜けた状態を感覚で感じてください、というかサービスマニュアルには0、3ミリとあるだけなので感覚としか・・w 右はワイヤーを張れば早いタイミングに緩めると遅いタイミングに。 右のワイヤーで作動タイミングの調整をしたら左のワイヤーの張り具合のゆとりを手で感じてみてください で、オイルはカストロールですかぁ・・・・まいったな。 実はご存知かもしれませんがカストロールは柔らかすぎてスズキのオイルポンプでは吐出されすぎてしまうというのが定説で・・・・(使った事はないのです未経験ですが)。原理は分かりますよね。スズキの純正オイルは固めな成分なのでそれにあわせたポンプ設定になってます。それに柔らかいオイルを入れるとその分多く出てしまい、モンモンモン・・と。カストロはかなり柔らかい部類のようです えーと別にスズキオイル会社の回し者ではないのですがCCISの方が楽です。なにしろオイルポンプ標準値に合わせるだけでオイルに関する懸念が消えますので。 カストロールを使う場合はもしかしたらオイルポンプの吐出量を絞らないとオイル過多でモンモン消せないか消しても他の部分で帳尻を合わせるのでエンジンへの負担が増えるかもしれません・・・そのご友人もカストロだったりして特に今まで長い間など問題なければそのまま参考に出来るのですが・・・。 とりあえずカストロのままだとオイルポンプを絞るのも考えないといけないかもしれません・・・が、これは私は絞る方にはやった事がないのでアドバイス出来ないので他の方お願い致します。多分絞っても平気とは思いますが私の方針は極力ノーマルをベースに手入れ案件を減らして信頼性と簡易性を、なので分からんのです。 ご説明読ませて頂きました、私もつたない知識と経験しかありませんが大変わかりやすい説明に感じます。  >ニードル2段にしていた時より1.5段の方が谷そのものは少なくなって遥かに扱い易くはなっているんです これはまさに低中開度領域がまだ濃かったのですね。その証拠かと思います。ここだけみると濃すぎる弊害を緩和したように捕らえていいかもしれません。ただまだ断定は不可ですw >>60キロ位から加速しようとアクセルを開けると(割と開け気味で)、 >>70キロくらいまで順調ながら、その少し上の速度域でイキツキというよりモタツキが出るんです。 >>アクセル開度を少し抑えてやるとゆっくり回転がついて来るといった感じ うーん!ちょっとここ重要そうですね。ちょっと質問致します。 ・2段から1、5段にした時でアクセル開け始めのツキは悪くなったか分かりますか? あくまでアクセルを空けてエンジンが最初に反応した時の具合です。すぐに反応するならばニードル、ASは問題ないかもしれません。 逆に空け始めは問題ないのにその開度で加速しようとしているとある回転数(ポンさんの場合は速度把握ですね)でモンモンモン・・・となる場合は多分メインジェットかオイルだと思います。 もしかしたら、もうちょっとだけ165番に落としてみて様子見てもいいかもしれません。ただし様子見で連続全開はしない方が無難ですよっ(お友達のデータから考えると平気のような気がしますがちょっと保障できません) ただしオイル過多でメインジェットを絞るのは間違いというかエンジンに宜しくないと思いますのでゆめゆめご注意を。 オイルは一定以上供給されていればOKであとはキャブで合わせるのが良いです。逆にオイルだけ多くてその分をキャブで薄くして合わせると燃焼温度だけ上がって調子はそれほど良くない割には熱的に苦しくなったり、とありますので。 あとアクセル開度大き目とは大体何分の一開度くらいか分かりますか?それによってメインジェットかどうか分かりますから大きめでモンモンするならニードル、ASではないですよね。 またも長くて申し訳ないです 1354 もう少し。。 ポン - 2004/10/03 11:09 -  イチさん、分かり易いアドバイスに感謝しております。ありがとうございます!! 補足説明といっては何ですが、もう少し状態を分かりやすく説明させていただきますと、ニードル2段にしていた時より1.5段の方が谷そのものは少なくなって遥かに扱い易くはなっているんです。 1〜3速位の場合ですと先回の説明同様、2段の時よりも少なくなった谷を勢いで通りこすのですが、例えば6速のままで60キロ位から加速しようとアクセルを開けると(割と開け気味で)、70キロくらいまで順調ながら、その少し上の速度域でイキツキというよりモタツキが出るんです。 アクセル開度を少し抑えてやるとゆっくり回転がついて来るといった感じでしょうか。。 お分かり頂けますかどうか。。 すみません、表現能力が乏しいもので(悲)。  今現在はニードル1.5段で、ASが2回転半プラス1/4回転位、 プラグは同様に8番のイリジウム、使用オイルはカストロールのアクティブ(柔らかめですかね?)です。  ガスが薄くてギクシャクイキツキをしていると言う感じではないような感じも・・ その回転域で負荷が掛かった時、アクセルを開け気味にするとモンモン回れない!感が強いかもです?? 濃いのと薄い状態の比べ方は私には難しいのですが。。  あ、あとデバイスの調整方法で”遊び”と言いますのはどの部分を測定すれば良いのでしょうか。その辺も教えて頂けますか? いつもご面倒おかけします。 1353 イチ - 2004/10/03 07:23 - ●デバイスについて この場合まずは排気デバイスの線から可能性を消していきます。ポンさんの場合は掃除もしてるし組み間違いもないと思いますので問題ないですが、一つデバイスのワイヤー調整だけちょっとやってみてください。これは大体標準値から遠くなければそれほど大きく影響出ませんけどもしずれまくっていたらどうなるか分かりません程度です。これはTS200だと2本あるワイヤーの内の右がデバイスを引っ張って作動させる方ですよね・・?これを少し貼り気味にしてみると排気デバイスが作動した時デバイスの可動するタイクングが少し早くなります。その時必ず残りのもう1本のワイヤーの貼りを調整して遊びを持たせます。(0、3ミリくらいの遊び=もう片方は完全にテンションが掛かり続けていてはだめで、微妙に遊びがある程度) ただし多分やってもポンさんには効果ないような気がします。 張りを強くして早めに作動させると言っても1〜3速のような時は影響が大きいのですが6速のようなときにはどんなに張りを強くしてもある回転にならないとずっと作動しないのですから影響が少ないかな・・と。デバイスは私よりももっと詳しい方がいるのでなんとも言い切れないのですが・・・それほど自信ありません(苦笑) ●オイルに関して 標準値あわせられられてましたね。残り、オイルの銘柄はCCIS純正ですか?それが一番セッティングが出すのが簡単で故障などには間違いがないです。柔らかい他メーカーオイルは沢山吐出されて濃くなりますので。 ●キャブに関しては大きく分けてアクセルの低中開度と大開度に分けます。更にはアイドリング領域はASなどで調整しますがそれはモンモンにはそれほどかかわりが無く、むしろアクセル開け始めに関わります。 ・アクセル低中開度は今されているニードルの領域です これはなるべく薄い方がモンモンが出ませんのでモンモンを消すためにはとりあえずなるべく薄くセットします。かといってツキが悪いほど薄いのは大間違いなのでそれが出ない程度のところで。このように低中開度を薄めにしてもまだモンモンが出るという事はそれでもまだ濃いという事なので今ポンさんがされようとしているようにメインジェット落しに入るしかないように思えます。 そしてアクセル開度大の所としてメインジェットの番数を少しづつ落としていきます。 >知人のTSはMJ165番、ニードル2段で結構調子良いんですよ ちょうどタイミングよくいい情報が出てますねw もうそうしたらメインジェットあわせに入っていいと思います。 ガンマの200も125もノーマルメインジェット数で他の調整だけで十分なんとか出来たのでメインジェット下げというのは正直言うとなんか怖いのが本音なのですがここまで話が揃うともうメインジェット下げ、ありかな・・・と思います。 基本的にニードルを不具合が出ない程度に薄くしてあとはメインジェットを下げて行きモンモンを消すのが私のやり方ですね。 最後にフィーリングをよくするためにニードルを軽く変化させてメインジェットは本気度合いと安全度合いを計りにかけて軽く変化させたらあとはASを調整して完了します(自分は)。 デバイス、オイル、その他の部分で不具合なければあとはキャブのニードルとメインジェットでモンモンは消せるはず!というのが今の所の認識です。一応4、5台分いじってるので(エンジン、仕様変更含めた意味で)実地経験付きの感想です。 ・デバイスワイヤーの張り具合 ・AS メインジェットの調整の前にチェックしてみると穴が少ないと思います、両方簡単ですから。 大変長くなりましたが大体一括して考えてみました。ご参考になれば。 1352 詳細なご説明ありがたいです。なんとなく分かる気がします イチ - 2004/10/03 07:22 - なるほど、まさにフルノーマルと捕らえてまず間違いなさそうですね。 1、5段はやっぱりツキが悪いですか、もし2段ではその症状がないのならば是非というか押し付けがましいですが絶対2段に戻すべきかと。息つきが出るっていうのは薄すぎですから(この場合は焼きつきの危険ではないですが)。 そしてその場合は(1、5段では息つきがでるが2段では出ない)もうメインジェットの番数落しに入っても構わないような気がします。 ただ、一つだけちょっと気になる事が。一瞬付いてこないのは多分1、5段のせいのような気はするんですがASの戻し数今いくつでしょうか? それが薄すぎるとアクセル開け始めでツキが悪く(もたつく)なるんですよ、経験済みなんですが。 まずASを2回転かもしくはちょっとアイドリングしにくくなる位濃くしてみてツキが回復するか見てみた方がいいです。 それでもツキが回復しなければ2段に。 私のやり方で、あまり人に薦められたものではないのですが、 ただし谷消しにはある程度自信があります、、というか消えなくて困った事ないんですよね。このガンマのエンジンでノーマルから改造まで色々な仕様してますけども。 ■モンモンが出るのは大きく分けて→ ・または排気デバイスが正常に作動していない。 ・オイルが濃い ・キャブが濃い 1351 補足としまして・・ ポン - 2004/10/02 20:20 -  70〜80キロでモンモンといいますのは、6速の場合です! 2、3速位の場合は若干谷を感じますが、勢いで谷をすぐ通り越す、といった感じでしょうか。。 ニードルは1.5段です。なんとなくお分かりになりますか? 1350 頑張ります! ポン - 2004/10/02 20:14 -  イチさん、お忙しいところいつもありがとうございます!  確かにアクセルの開度で言いますと、その位のところで一時モタツキが出てます。あとは70〜80キロ位でモンモンといった具合です。ゆっくりアクセルを開けてやればじわじわ吹けてくれるのですが。。   ちなみに知人のTSはMJ165番、ニードル2段で結構調子良いんですよ。それに近づけて見ようとも思っているのですが。。  私のTSはイチさんのおっしゃる通り125ベースの200です。125の部品を多く使った複合では無く、エンジン、吸排気、電装等すべて200(ノーマル)をそっくり使用し、125の部品としてはフレーム、足回りの一部位です(ですので多少の違いはあるかもですが200のノーマルとして質問させて頂いておりました)。不具合原因として挙げられるところはひと通り見てみたつもりなのですが、なにゆえ素人の上、分からない事の方が多くありまして。 デバイスのワイヤー調整はまだ実行してないんです。これも良く分からなくて。。(悲) シリンダーヘッド側にプーリーを組み込む時にすんなりいかなくて、少し緩めてはめこんでから元の位置に戻したくらいです。もしよろしければ調整方法などもひとつ。。  濃すぎが解消されるならばと、昨日MJの160番と165番を購入して来ました。・・イチさんはどのようにセッティング出されていますか? 薄くする→MJの番手を下げる、ニードル位置変更する、では安直すぎますかね。。 毎回すみませんが良きアドバイスを宜しくお願いします!! 1349 お久しぶりです 睦月 - 2004/10/02 16:01 - こんにちわー。 最近γの燃費が悪くて相当参ってます。 以前は14.8だったのをなんとかリッターあたり17まで持ってきました。 でも、やはりRSと比べても燃費が悪すぎる… 皆さんは燃費に関して、何かされてますか? もし、いいアドバイスがおありなら、よろしくお願いします! http://arushia.yks.ne.jp/ 1348 フナサン じょすい - 2004/10/02 08:26 - フナさん> メール届き・・・と思ったら 35-ij???(O.O;)(oo;) うわわん HDDクラッシュから先  ここ半年ほどmadwolfでメール送信してました どおりで・・・(´Д⊂ アドレス帖のメアドとか更新しますのでm(_ _)m 1347 つい呑んでしまった フナ - 2004/10/02 02:04 - じょすいさん> できます! 腰上ならいつも、椅子やペール缶などに座って作業してます サイドスタンドの時は車体の左側、メンテスタンドの時は右側に 腰掛けて・・・ これなら腰もだいぶ楽になりますよ。 1346 やっと終わった・・ じょすい - 2004/10/02 01:40 - あの変な質問ですがエンジン載せたままで シリンダの取り外しはできるのですかね? 毎回エンジン降ろしてたのですが腰が限界を 迎えております。 1344 しまった書き忘れ イチ - 2004/10/01 21:27 - >>ポンさん 1、5段でアクセル開度1/4あたりで息つきしたり一瞬付いて来なかったりしませんでした?もしなければ本当に1段にしてみてもいいかもしれません。 1343 おめでとうございますっ イ - 2004/10/01 21:22 - もうこれで完治ですか? >>ノチさん 理由はよく分かりませんが私のも2000rpmくらいでデバイス作動しますよ。回転があがるときと下がるときしっかり作動します。スロットルをあけるとデバイスが動くのも2000rpmに反応しているからかと。 >>ポンさん 本当に1、5段でよくなりました? 1、5段て結構薄すぎなんでキャブが濃いのかどうかの確認のためって意味合いが強かったもので。それで調子よくならない→キャブの低中開度が濃いわけではない・・・とか、原因をつぶしていきたかったのです。 もし良くなってまだ谷が残ってるならそれ相当濃いんですよ、なら1段にしてもいいです。これも実験ですが、もし谷が消えて快調になればやっぱり低中開度が濃すぎたという事になります・・・ うーん、でも1段てなんか変すぎだなぁw もし試してみたので効果なければはっきりおっしゃってください、その方が原因の解決に近づきますから。 それでポンさんの仕様って200?載せ換えでしたっけ・・・? フルノーマルって事はまんまなんでしょうか? 1段にしないといけないようだと1から洗った方が良さそうで(苦笑) 色々なページで勉強されてるようですし排気デバイスのワイヤーの貼り調整はしてあるんですよね・・・?(確認です) あ、TSキャブの油面はちょっとわかんないです・・いえちょっとどころではなく全然(笑)  ちなみに私はガンマ系統なら全部メインジェットとニードル段数とASでセッティングでましたよっ(出たつもり?) メインエアージャット(TSには無かったんですね・・・汗)とかASは微調整の要素が強いのでこのように大きな症状が出てる時には有効性が薄いかも・・? 1342 チタン排出@退院しました。 フナ - 2004/10/01 20:49 - ノチさん> デバイスのクリーニング動作?は2500rpmぐらいだったはずです。 アクチュエータ内のギアが磨耗すると動作が安定せずデバイスが ガチャガチャ動きます。 ご確認ください。 1341 久しぶりに質問します。 ノチ - 2004/10/01 18:27 - アイドリング(2000→1700rpm周期的に落ちる)が安定しないと思い車体をのぞくと排気デバイスが動いていました。アイドリングを1500rpm位に下げると安定しました。デバイスも動いてません。2000rpmでデバイスは作動するのでしょうか??あと、スロットルを少し開けてもデバイスが動きます。正常ですか?よろしくお願いします。