-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- こんばんは^^  投稿日 2006年5月31日(水)20時40分 投稿者 まっつん [133.205.145.253] 削除 フナさん> こんばんは、お久しぶりです(^^) >ステムベアリングまたはベアリングレースが逝った(錆び、磨耗)時に起きる症状です ・・これが原因なら結構手間がかかりそうですね。 フォークシールもひび割れてるので、まとめてリフレッシュするいい機会かもしれません(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- レーシングタイヤはゴムのたわみではなく粘着力グリップ  投稿日 2006年5月31日(水)11時21分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 イチさん> 取り付けボルト穴PCD参考になります、保存させていただきました 各社思いのほか微妙に違うんですね、みんな同じにしてくれれば・・・ 太く長めのものを物色中です。 レーシングレインは古いと硬化していて温まり難くそのため意外に持つのですが グリップもかなり落ちます、温まると千切れ易く一気に・・・ 天候の急変でウエット→ドライになりタイヤ交換が間に合わず古いレインが最後まで持ってしまい思わぬ好成績ということがありましたが これはかなり特殊なケースで、その時の優勝者はスリックしか持っていなかった漢の方でした・・ 公道でグリップ重視ならSPタイヤが一番ですね、それをわかってレーシングタイヤを使っている人は・・・貧乏人(^^; こんなにゴムがあるのに捨てるのはもったいないなぁ、 サイズもピッタリなんだよなぁ〜と つい思ってしまう今日この頃 コダックさん> 土地を買い増すとういう案はいかがですか?(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 230232  投稿日 2006年5月31日(水)10時15分 投稿者 コダック [125.175.42.202] 削除 イチさん、フナさん> ありがとうございます。 やっぱり91年だけ製造してというのが有力候補ですかね。 最近、週末になると雨が降っているので、作業が全く出来ず、バイクも乗ってません。 あと軽自動車の車検がそろそろなので買い替えるのですが、今度は普通車にするので場所を確保しなければならず、数台処分する事になりました。 ガンマとウルフの2台体制は夢と消えてしまいました・・・・(泣) --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2006年5月31日(水)01時17分 投稿者 イチ [220.214.169.190] 削除 そういえばなんとヨコハマタイヤのゲッターシリーズ?の レーシングレインなんと14年ものwwwのカチカチのフロントタイヤ 面白半分で履いてみたら温まるとすごく柔らかくなるんですよね 4年位なら暖めれば公道用のハイグリップタイヤ位には グリップするんじゃないかって気になりますww -------------------------------------------------------------------------------- コダックさんお疲れ様です  投稿日 2006年5月31日(水)00時19分 投稿者 イチ [220.214.169.190] 削除 >>コダックさん 最近広告がすごかったですね、もう少しまともな広告ならまだしも・・(笑) 移転お疲れ様でした。 200ガンマに関してはメーカー問い合わせでもしないと なかなか難しそうですね、自分もフナさんと同じような意見です。 >>フナさん 125ガンマ用のドッグファイトの取り付けボルト穴PCDを ちょっと存じ上げないので無駄な情報が含まれるのをお許し下さい。 このページ他の方のものですがかなり役立ちそうに思えましたのでご参考になれば ttp://www.geocities.jp/me2sthp/size.html -------------------------------------------------------------------------------- 最近3台それを交換しました  投稿日 2006年5月30日(火)11時08分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 まっつんさん> おひさしぶりです >ハンドルとられる?ような症状が出てます。左(右)方向にハンドルが一瞬固定されてしまうよな これだとステムベアリングまたはベアリングレースが逝った(錆び、磨耗)時に起きる症状です 前輪を浮かしハンドルを切ってみて重みや引っかかりの有無で判断できます。 現物を見るとわかるのですがこのベアリング、特に下側は専用工具が無いと外せません 私はサンダーで削り破壊して外しました、またベアリング打ち込みも径の合うパイプが必要で 簡単そうですが手ごわい作業です。 ガンマ、ウルフはテーパーベアリングでリングレースと一体になっています。 ステムの締め付けが甘くなってガタがある場合も同様な事が起きます、締めて直ればラッキーで たいていはベアリング、レースが逝っています。 フロントのホイールベアリングが逝った場合は程度にもよりますが 一瞬??ぐらいで気のせいかな?なんて思っていてなかなか気づかないことが・・・2年ほど発見が遅れた経験が (^^; -------------------------------------------------------------------------------- 掲示板  投稿日 2006年5月30日(火)10時38分 投稿者 まっつん [60.237.254.191] 削除 こんにちは。ご無沙汰してます(^^) Myウルフ、ハンドルとられる?ような症状が出てます。左(右)方向にハンドルが一瞬固定されてしまうよな感じです。。 曲がる時に車体傾けると自分の意志と反し、いきなり一気に倒れこんで怖いです・・ タイヤの空気が少ないわけでなし、偏磨耗してるわけでもなし、何でなのか分からぬまま乗ってます。 -------------------------------------------------------------------------------- 書き込みテストついでに  投稿日 2006年5月30日(火)10時08分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 コダックさん> 新装開店おめでとう?ございます >RG200ガンマって何年式から何年まで製造されたのでしょうか? 想像でしかないのですがパーツリストがFNだけしか見たことが無いので 91年製造、在庫が掃けるまで売っていた、このように予想しています m(_ _)m 200ガンマの3.5インチリアホイールを入手できましたので、 家に放置されている4年物溝付きダンロップKR133を入れてしまおうかと 雨や寒い日は怖そうですが・・(^^; どころで、ドッグファイトの爆音対策を考えていまして まずはウール交換を前回の失敗をふまえ再チャレンジしてみるのですが それとは別にポン付けできる物を御存知の方はいらっしゃいますか? 89'NSR250Rと'95?RS125は取付ピッチが違っていました m(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- 新しい掲示板にも投稿しておきます。  投稿日 2006年5月29日(月)14時24分 投稿者 コダック [125.175.42.202] 削除 RG200ガンマって何年式から何年まで製造されたのでしょうか? 日本以外には輸出されたのでしょうか? このあたりを詳しくわかる方いらっしゃいますか? USからこの質問と思われるメールが来たので返事を書きたいのですが、嘘つくと国際摩擦に発展しかねないと思いまして(笑) あと、いいかげん掲示板を変更しようと思います。 掲示板のアドレスが変わったらお知らせいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- 3625 掲示板引越しです! コダック - 2006/05/29 14:23 - あまりにも不快な画像の投稿が多いので、とりあえずですが引越しします。 http://galf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/minibbs/minibbs.cgi へ移動をお願いします。 ショートカットやらお気に入りなど色々とお手数をおかけしますがご了承ください。 これでも不快な投稿があったら・・・・どうしましょう。 3624 229936 コダック - 2006/05/29 08:56 - RG200ガンマって何年式から何年まで製造されたのでしょうか? 日本以外には輸出されたのでしょうか? このあたりを詳しくわかる方いらっしゃいますか? USからこの質問と思われるメールが来たので返事を書きたいのですが、嘘つくと国際摩擦に発展しかねないと思いまして(笑) あと、いいかげん掲示板を変更しようと思います。 掲示板のアドレスが変わったらお知らせいたします。 3623 踊るタコメータ 鎖骨折 - 2006/05/28 19:00 - フナさん、叢さん、イチさん、助言ありがとうございます。 さて、γですが、いまだ復調せずでス。 >不具合現象を時系列にして作業を検証 に倣い、雨も上がったし、先ずはエンジンばらそうかと思いましたが、 あまりにも湿度が高いので、次週に延期する事にしました。 来週は天気よければ良いのですが……。 ま、Wolfもあるので気長に行こうと思います。 >腰上OH後ピストンリングの慣らしするの忘れてた については、アイドル15分→低負荷街中走行20分→冷やし→低負荷街中 走行20分、そらから、少しづつ負荷を上げて100km走行程度で終了 という具合でした。 >バッテリーの端子が微妙に緩んで これにはちょっと、ドキッとしました。 フナさんの指摘にもありましたが、確実に閉めたという記憶が……。 で、真っ先に見ましたが、幸か不幸か緩みは無しでした。 エンジンばらすの断念したので、CDIを予備に組み換え実走行、 すると、相変わらず1万以上で再現します。正確に言うと10,500rpm〜 11,500rpm間で息つき、それを超えると1.3万回転まで吹け上がります。 で、今日は、何と!1万回転を超えると、タコメータがいきなり 振り切れました! いや、振り切れるというより200のタコメータで1.4万回転でぴたっと 止まります。気にせずシフトアップすると、元に戻り、おや?と 思っていると、その内またタコメータが振り切れます。常にではないの ですが、ギヤには相関なく、ばらつきが出る回転域付近でいきなり、 振り切れる感じです。 これって???以前も書きましたが、電気系は全く持って苦手でして、 とりあえず、一通りのカプラーにCRCを吹き付け再接続しました。 合わせて、サイドスタンドスイッチ周りのチェックもしましたが、確実に カットできていて、短絡等もありません。 再試乗しても、結局再現してしまいました。 ただ、振り切った状態で、感覚的に1.15万回転を超えると普通に1.3万 回転まで上がってエンジンの点火に異常が出ている感じではありま せんでした。 暗くなったので、今日は止めましたが、このような症状の場合、ガンマ に慣れ親しんだ皆さんはどう進めますでしょうか? 改めて助言いただきたく思います。m(_ _)m 3619 オタフクについて ccis - 2006/05/28 00:54 - 叢さんイチさんレスさんくすです。 >パイプのキャッチタンク側の端を針の穴サイズに潰したり、番>手の小さいジェットを詰めてやると殆どオイルだけが出るよう>になります。 加工の仕方で変わるんですね。私は詰まりを心配してキャッチタンク容量やホース径を大きく取ってるのでこれが原因のようですね。 走行に支障がないようなのでこのままで行きます。 2stはバランスでできてるんだなぁとつくづく思う http://blog.livedoor.jp/ccisww/?blog_id=1678603 3618 >叢さん オグラ - 2006/05/27 10:53 - そうだったのですか...『1段目を削るとポ-ト高が変わるので色々と設定変更しないとダメ。だから2段目、3段目&排気ポ-トを広げ(かなり削ってある)排気高率をあげれば上では良くなるはず』と(-o-;)HPも拝見させてもらってたのですが、パワ-よりスム-ズさとか勝手に自分で思い込みやっちゃいました(笑)と言う事はデバイス&シリンダ-が.....新品じゃ5万オバ-ですよねぇ(;_;)取りあえず部品取りの初期型のエンジンがあるのですが...とりあえずこのままいっちゃいます(笑) プラグの焼け色はなんか白く感じたので極力狐色か黒っぽぃ感じにしたかったのですが。取りあえず今日は雨なので、来週でもO-8はないの でP-7からがんばってみます。ありがとうございました。そして又 御指導お願いしますm(..)m 3616 勘違い 叢 - 2006/05/26 02:27 - >オグラさん すみません、3613ボケボケ発言です。 「ポートの高さが変わらないようにして/全開状態で出っ張り部分を削ってある」と思って読み間違えてしまいました・・・(-_-;) 排気バルブは2段目3段目は削っちゃダメですよぅ。。。(TдT;) 2・3段目の刃先を削ると低中回転時にポートが完全に締まらなくなっちゃいますので。 (私もそれやってバルブ1セット駄目にしたクチですけど(=´3`=)ドンマイっす!!) ちなみに正しい排気バルブの加工方法はこんな感じです。説明とかちょっと分かりにくいトコありますが↓ http://www.geocities.jp/blackgammma/tuning/aetc01.html せっかくなので小加工も・・・( ̄ー ̄)? JN、NJで薄くすると上への影響は若干あると思いますがそんなに大きくは変らないと思います。ただ、プラグのカブり具合でMJを判断すると結構高めでもカブらないのでどーしても高めのMJを選択しちゃいますよね。 とりあえず、NJをO-8(JN3段)あたりにして一旦MJ・PJを絞ってみられてはいかがでしょう? (※2、3段目の削り具合によっては通常のセッティングとずれてしまっているかも知れませんのでちょっと注意です!!!) 3615 >叢さん オグラ - 2006/05/25 23:58 - ご親切にありがとうございます。やっぱりどう考えてもMJの番数 大きすぎですよねぇ(-o-;)排気バルブの固定は去年 バイク屋さんにてエンジンのフルオ-バ-ホ-ルを行っているので多分大丈夫?だと思います(^_^;)それから3000Km位しか走行していませんし(^^)ただ、開度調整は?ですけど(^_^;)ガンマが手元にきて直ぐにHPを参考に印にあっているかは確認しました。もう一回 印の所にきてるか確認してみます☆ちなみに排気デバイスを2段め、3段目を削りすぎた時に中間開度と全開時の間の繋ぎがうまくいかず、JN、NJで薄くし過ぎて上までその影響で薄くなりすぎ?って事はやっぱりないんですかねぇ(^_^;)素人考えで妄想してました(笑) 知識の無いのと雑念で??なってたもので(T_T) 取りあえず、二次エア-とアクチュエータの辺りをゆっくり見てみます(^^) 3613 自分の知識のなさを痛感したり・・・ 叢 - 2006/05/25 10:57 - >ぶるめたさん やっぱり、ちょっと濃そうですね。 特に改造とかない状態でしたら、ご存知かもしれませんが、このHP内の「改造・メンテ/フナさんの改造情報/ノーマル時のトルクの谷解消キャブセッティング (http://galf.hp.infoseek.co.jp/modify/funa/funa3.htm)」でフナさんが紹介されている ?JN2段 ?MAJ0.8(0.7) がコストパフォーマンス等も含めて多分『最強』ですヽ(=゚ω゚=)ノ!! 夏でもほとんどカブることなく爽快な吹け上がりで、乗りやすく燃費も良かったですょ☆ あと、ちょっと気になったのですが「キャブがSTDでASが4回転以上」との事でしたが、もしかしたらASの通路がちょっと詰まってるのかも(・∀・;)? 意外と詰まりやすいという話を聞いた事がありますし、念の為チェックされてみた方がいいかもしれません。 それと、もしかしてアイドルを調整するネジの締め込みが浅くアイドリングが不安定な状態(1500rpm以下)でASをセットしてませんか? アイドリングが低いとうまくASを合わせるのがとてもムズいので、アイドリング関係の調整は一旦回転数をゴリゴリに上げておおまかにASを合わせた後、実走で様子をみながらAS・回転数を調整して走りやすいトコまでもってくような感じでやるとやりやすいと思います。(主観てんこ盛りですが・・・) あと、燃費関連ではイチさんのページに詳しい説明がありましたので、ここを参考にすれば楽しく燃費アップできると思います(=´ー`=) イチさんのホームページ/燃費コーナー/燃費向上のポイント http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3544/nenpi.htm 地形や乗り方とかで結構変ってくるみたいですが、普通に走れば16km/Lは固いと思います。 (ちなみに郵政カブは平地を普通に走ると燃費60km/L近いですが、実際に郵便配達すると10〜15km/Lくらいです。) >オグラさん 叢 「セッティングが決まらない原因は...この中にあるッ!!!」 ってことでなんとなく犯人はこの中にいる的なノリにしようと思ったのですが、誰にも気付かれずに放置されると困るので自分で突っ込んでおきます。 叢 「えぇ〜!!?」 ・・・(´Д⊂グスン 実は完全に原因が何かは自信が無いですが・・・。 恐らく排気バルブの固定が原因になってこのようなセッティングになっていると思います。 自分もアクチュエータが壊れた時、排気バルブを固定した事がありますが、燃調おかしかったしメリットよりもデメリットのが大きく感じました。 もし、「アクチュエータがデバイスを完全に全開にしてないのではないか?」ということでそうされてるなら心配ご無用です☆ 構造的にアクチュエーターがデバイスを全開以上にひっぱちゃって、全開を超えた分はプーリーのトコのスプリングがたわんで歪みを防ぐようになってますので、高回転時はキチンと全開されてますよ(=´ー`=) いずれにしろ、常にデバイス全開では低開度のセットがうまくでませんのでまずはアクチュエータを元に戻してみてください。 それで2次エアをチェックしたらキャブも一度STDに近い感じに。 スガノ付けた事ないので少し妄想入りますが、PJ・ASをSTD(27.5、1.5回転戻し)、MJは※250番程度?(JNがSTDでPWJ付き)、NJはO-8でJN3段かP-3で2段くらい、MAJ0.6といった感じでいいと思います。 (スガノはある程度ノーマル似で低回転重視な特性だと思っているのですが、見当違いでしたらどなたかツッコミお願いしますm( _ _ )m ) ※MJ250と書きましたが、現在#390ということでしたので300番くらいから落とした方がいいのかも? ・・・みた限りそんなに高い番手(#300オーバー)にはならないとは思うのですが・・・(=゚ω゚=;)? 3612 タイヤについて ガーラ - 2006/05/25 03:32 - すいません、そろそろタイヤ替えようかなっと思ってるのですが TT900GPとBT39SSの違いって何かありますか? 3610 >フナさん >叢さん オグラ - 2006/05/23 23:45 - >フナさん 貴重な意見ありがとうございます☆ やっぱり二次エア-があやしいですか(^_^;)いきつけのバイク屋さんにも言われました。因にキャブ&エア-クリ-ナ-BOXのバンドはビスは緩んだままセッティングしています。これですかねぇ(-o-;)にょっとして..... >叢さん ありがとうございます☆ 今の仕様は 車体;NF13AのFP型 CDI;ノ-マル チャンバ-;スガノ リ-ドバルブ;ボイセン 排気バルブ;ポ-トの高さが変わらないようにして全開状態で出っ   .      張り部分を削ってある プラグコ-ド;ノロジ フィルタ;デイトナ タ-ボフィルタ- と言う感じの仕様です。油面は?マニュアルはあるのですが見方 が解らないので(笑)排気バルブ削り過ぎたのかな?とか思っていたのですが(*_*)やっぱり違うみたいですねぇ.. 3609 えっ そんなに ぶるめたです。 - 2006/05/23 23:45 - わたしのウルフ君は、リッター14kmなんですが、濃すぎるんでしょうか?パイロットジェットとかエアブリーダー?とか変更してないのが原因ですかねやっぱり。エアスクリューも結構あけているのではずれてどこかにいきそうでこわいです。 そんなこんなで、最近パイロットジェットかエアブリーダー?の変更を考えていたんですが、どちらを先にかえるといいでしょうか?お勧めの番手も教えてほしいです。 ちなみに回しまくったときのアクセル低開度時は、いい感じなんですが、ゆっくり走っていると、かぶります。中開度から全開域は問題ないと思います。 それと、ASは多分4回転以上してると思います。(はずれそうですからw) よろしくお願いします。 3608   イチ - 2006/05/23 23:03 - >>ひろさん 配線が違うはずですのでCDIにあわせて(エンジンの役割に合わせて) 配線カプラーの入れ替えをして下さい。それには双方の配線図が必要かとは思いますが。 双方のサービスマニュアルがあれば文句ありませんがない場合はメーカーに 連絡すれば双方ファックスしてくれるはずですよ。 >>鎖骨折さん えーと 自分が指摘できるところがもう残ってないのですが・・w ご予定のシリンダー内部チェックと電装系のチェックはしたいですね、 バッテリーの端子が微妙に緩んでるとかそんなんはないですよねw ホント今回の復活でいじられた所と時間経過で劣化しそうな場所のチェック位しか思い当たらないです 頑張って下さい。 3607 失礼しましたm( _ _ )m >3601、3605 叢 - 2006/05/23 01:14 - 書きかけで[更新]押してしまいました...2回も。すみません。 >鎖骨折さん 弘法も筆の誤りというか「まさかΣヽ(゚Д゚;)ノ!! 」ってことも万が一もしかしたら・・・と思ったので大変失礼なことと知りながらも敢えてお聞きしますが「腰上OH後ピストンリングの慣らしするの忘れてた」とかってないですよね。 私の場合、ブレーキOHでエア抜きしたあと再度ブレーキレバーが硬くなるまでレバーをにぎにぎしてやるのを忘れて最初のブレーキが効かなくて冷や冷やしたりとか、うっかりミスしまくりなのでありえないとは思いつつも・・・(´ー`;) >アペさん ガンマで18km/Lなら結構いい燃費が出てると思いますょ。2stでそれなりの動力性能を持っているのでちょっと燃費が悪いのは大目にみてあげてください(つД`)悪いのはガソリンの値段です!! でも、キャブセッティングを詰めれば20km/Lくらいまで行けるかもしれません。あと、タイヤ細くしたり。 >オグラさん まずは二次エアのチェックですね。他にキャブでは油面が低すぎるとかが怪しそうです。 あと、プラグの熱価が低すぎないかとか確認してみてください。 ところで、オグラさんのはガンマ(ウルフ)125でしたっけ・・・(・∀・;)? 軽く過去ログみても分からなかったので、見落としてたらごめんなさい。 125ならある程度具体的な番手までアドバイスできるかもです。 >CCISさん こんばんは。はじめまして(=゚ω゚= )!! 水がたまる原理は...ガスが燃えた時に出来る水で、その水が冷えて溜まったのがあの水の正体だと思います。 水の溜まる量ですが、オイルキャッチタンクやデバイスの蓋の加工によってマチマチです。 蓋を逆にしてオイルが出やすいように穴を追加してやればドロドロのオイルが出やすくなります。 ちなみに、オイルキャッチタンクとホースをアルミパイプなどを介して繋いで折られる方も居られると思いますが、パイプのキャッチタンク側の端を針の穴サイズに潰したり、番手の小さいジェットを詰めてやると殆どオイルだけが出るようになります。(その代わり、穴の詰まりには要注意です) 3605 夜釣りにでも行こうかな( =´ー`=)っ/~ 叢 - 2006/05/23 00:42 - >鎖骨折さん 3604   イチ - 2006/05/23 00:07 - >>CCISさん 自分もエンジンはキレイにフケますが水分の方が多いですよ しかし私も妄想レベルなのですがキャブの結露にしては多すぎませんか? そんなにキャブに水がたまってたり水が吸い出されてたらエンジンも不調になりそうですんで。 温度差による結露がデバイス室とかで起こっているとか・・ うーん、文句だけで原因と対策はわかりません(笑) 3603 何と言うか・・・ フナ - 2006/05/22 23:15 - オグラさん> >MJ;390 JN;クリップ1段目 PJ;37.5 かなりずれている気がします ホルダガイド部からエアを吸ってるみたいですね 壊れた状態のバランスをとっても壊れているままです セッティングは正常状態からしなければ意味がないので キャブを直してからにしましょう! 3602 オタフクについて ccis - 2006/05/22 23:15 - 私のガンマさんはオタフク抜きに350缶を使っていますが 300?程度の走行で1/3くらい水が溜まり、オタフク自体は少量で痰のように浮いています。 友人のウルフ250さんのオタフクは黒くドロドロとしたものがでるだけ。 もちろん個体差によりますが私のガンマは水が多すぎる気がします。 エンジン自体は調子よく回ってくれるんですがこれだけ気になる・・・ あと以前一度走行中に失火して走行不能→時間経過で何事もなかったように回復したことがあります。 私の妄想ではキャブに結露が起こってるんじゃないかとか考えたりしていますが 水が発生する原理や対策などを知っている方はおられますか? またオタフクの量とか聞けたら参考になります。 3601 夜釣りにでも行こうかな( =´ー`=)っ/~ 叢 - 2006/05/22 22:55 - >鎖骨折さん 3600 また迷宮入りしてきました(;_;) オグラ - 2006/05/22 20:54 - この前は色々アドバイスありがとうございました。この前セッティングでかけていたと思ったらキャブのホルダガイドが折れていて...で現在MJ;390 NJ;P-06 JN;クリップ1段目 PJ;37.5 となってもまだ少しプラグが焼すぎなのですが方向が間違っているのでしょうか?まだ8000〜9000で濃く回転が上がりにくいです。まん中をもっと薄くしょうと思いNJを絞っていくとそれに伴い下が薄くなるので下を濃くしてというぐわいに現状となりました。まだ下を薄くしょうと思うのですがなんか間違っているような気が(^_^;)因に排気デバイスは全開にあわせて削っています。 3599   アペ - 2006/05/22 20:22 - >叢さん 本当にありがとうございます。確か93年式だから大丈夫かな(笑 免取りはやだし、軽く百キロでるからまぁとりあえず現状維持でいいかなってかんじです。始動性をもっとよくしたいんですけどね。 ガンマ1リッター18キロくらいです。燃費悪いですよね… あぁガス代がぁ〜(;_;) 3597 バイク乗るにはいい気候ですね フナ - 2006/05/22 16:22 - 鎖骨折さん> いろいろ試されてますが不調が長引いているようで・・・ ここでちょっと考え方を変えてみてはいかがでしょうか? 現在までのトラブルシューティングは 1.「現象」→「原因究明(推測)」→「処置」→「結果」で一般的な正しい手法ですが 原因推測が多項目になる場合はどうしても確認に時間がかかります そのような時は 2.不具合現象を時系列にして作業を検証する、と言う方法もあります。 調子良く動いている物は、何もしなければ調子良く動く、 何かをした(発生した)から調子悪くなった、こんな考え方です(消耗を除く)。 「ばらつき」発生前の作業(取扱も含む)の中で未確認の項目はないか、このあたりを重点的に思い出してください。 作業中「あれ、これは?」「こうだろう・・」「まあいいか」「気のせいだな・・」となったところで 後の確認を飛ばしたのが災いとなってしまう事があります(私もよくやっちゃいます(^^; これは高尚な趣味だ・・くらいに思って、凹まないよう気持ちにゆとりを持って作業にあたってください。 シリンダー交換と放置プレイ7ヶ月から走っていないということで考えてみました 1.ピストン欠け(シリンダー外して確認)オーバーフローしませんでしたか? 1.ローター及びステータの緩みガタ(ローターカバー外して確認) 2.リードバルブに異物(キャブ外して確認) 3.ピストンリングの上下表裏逆組み(シリンダー外して確認) ----------以下はあまり考えられない------------ 4.クランクサイドベアリング破損(1の時併せて確認) 5.ハーネス、アース不具合(点火系をすべてチェック) 6.CDI逝く(代替あるなら交換してみる) 7.排気バルブシャフトの緩み、プーリーは動いているがバルブは動いていない状態 こんなところでしょうか m(_ _)m 3595 MAJ届かず… 鎖骨折 - 2006/05/21 22:13 - >>叢さん いえいえ、とんでもないです。大変ありがたいと思っています。 どんなヒントでも頂きたいんですよ。 RG200γが相変わらず、すねています。(^^; キャブ再フルO/H(泡タイプ使用)、プラグ新品(BR9ES&B95EGV)、 プラグコード&キャップNGK青新品、チョークワイヤ点検/注油、 2次エア吸い込みチェック(IDLでキャブ/インマニ周りにパーツクリーナ 吹き付け)、ガソリン銘柄変更GP1+、キャブ油面下限/下限/中央値化、 エアクリーナスポンジ交換(ノーマル)。 とりあえず今週はここまででした。 一度にやると原因が判らなくなるので面倒だと思いながらも一つ一つ 実施するも何れもNGでした。(T_T) さて、来週は何をすべきか…、やはり腰上を分解チェックすべきか…、 残りは電装系(カプラーCRC吹き付け、IGNコイル、CDI、他)と リードバルブと、…………。 いや!やっぱりキャブが怪しい!!! いっその事、PWKか、TM32でも……、と、その前にWolf125のキャブでも 付けて見ようか…。 Wolf125は、久々にドッグファイトチャンバー付けました。 スガヤに対し、MJが10番下がりました。 中速回転域のレスポンスはやっぱりスガヤより良いが、上の頭打ちの 落ち込みはスガヤより大きいですね。 この特性上、市街地走行ではドッグファイトが扱い易いですね。 3594 ふぅ〜(=´ω`=;)一休み 叢 - 2006/05/21 21:55 - トライアンフのデイトナ675トリプルいいですねぇ。 キレのあるデザインと3気筒ってのがグッときました(`・ω・´)ホスィ... http://snapring.jp/daytona675.html っていきなり板と関係ない話題ですみませんm( _ _ )m >鎖骨折さん 前回はNJ新品って仰られていたのに気付かずレスしてしまいました...(/ω\)すみません。 ぅぅ。いつかお役に立てるような助言をしてみたいです。 >アペさん 原因は排気音でしたかΣ(゚∀゚;)!!?・・・灯台下暗しですね。 でもエンジンがFN(〜1992)の場合、念のためデバイスはチェックされた方がいいかもですよ。 FNはホント真中の刃が逝きやすいですからッ!!(着物の人風) あと、役に立つか微妙ですが前言ってたとこのマニュアルの写しです↓200ガンマ用なので回転数違いますが・・・ http://www.geocities.jp/blackgammma/gallery/images/manual.jpg 3593 アペ - 2006/05/21 19:38 - >オグラさん どうもご回答ありがとうございました! さっそく明日南海に行ってみようと思います。 >叢さん バリバリ音ですが、やはりサイレンサーから鳴っているようです。 アイドリング中に聞こえないというのは単に音が小さいし、メットをかぶっていたせいでした。メットを外して試したらしっかりサイレンサーからバリバリいっていました。単にグラスウールの劣化ですかね?どうもお騒がせいたしましたm(__)m 3590 >アペさん オグラ - 2006/05/20 22:33 - 先週 私も同じ部品注文しました☆レッドバロンで『スズキの純正部品 NF13Aのホルダガイド13418-43410』って言って注文したので、こんな感じでよいと思います。因に4日位できました。 3589   アペ - 2006/05/20 21:17 - キャブとチョークを固定するボルトが壊れて固定できていないからか、チョークを引っ張っている状態になっているせいで燃料が濃くなっているようで、キャブに水滴が(結露っていうんですかね)発生します。 ガムテープやタイラップ、接着剤などで固定しようとしましたが無駄でした。 なんかいい対処法はないものでしょうか? >フナさん 上記のことで、以前フナさんにご回答いただきました、「ホルダガイド13418-43410」ですが、南海で部品注文をしたいのですが、どのように言えばよろしいのでしょうか? せっかくバッテリーを買ってセルで始動できるのですが、チョークがかかった状態になってとてもかぶりやすいですし、低回転時も、クラッチ切った瞬間即かぶってエンストしそうになって困ってます… 3588 228481 コダック - 2006/05/19 18:40 - スガヤのチャンバー、ステンレスで作ってくれないものか・・・ そういえば、昔スガヤの集合管が安く作られたので買った事がありますが、 あれも鉄だったかな? 結構気に入っていたのに、今は売ってないんですね。 どんどん良い商品は廃盤になっていってしまう・・・・ さくさん> たぶんそれはガス欠の症状だと考えられます。 ゆっくり走っている時は問題なくて、がんがん開けるような走りをすると発生しませんか? この原因は、タンク内のゴミやサビがキャブまでの間のどこかに詰まっていると考えられます。 まずはタンク内をのぞいて、サビやゴミが無いかチェックしてください。 水がたまっても同じ症状になる事もあります。 とりあえず、プラスネジ4つでキャブの下側部分がはずせますので、中のゴミなどを取り除いてみてください。 それでもダメなら、もっと本格的なクリーニングのために色々と部品をはずす事が必要になります。 3587 はじめまして さく - 2006/05/19 15:40 -  みなさま、はじめまして。サクと申します。  WOLF125に乗っております。が、バイクに乗り始めてまもなく、バイクいじりができないので、ご教授いただければと思い参りました。  中古として買って3ヶ月目なのですが、走っている途中にいきなり回転数がおち、エンストしました。一応、その後エンジンがかかるのはかかるのですが、少し、アクセルを吹かすと、回転数がおち、エンスト、もしくはマフラーのあたりから、風船が割れるような「パンッ!」という音がして、とまる。そんな状態です。  どんな状態が考えられますでしょうか?お店へ持っていったら、おいくらくらいかかりますでしょうか?  もしお詳しい方がおられたらご教授お願い致します。 失礼致します。 3586 はじめまして さく - 2006/05/19 15:28 -  みなさま、はじめまして。サクと申します。  WOLF125に乗っております。が、バイクに乗り始めてまもなく、バイクいじりができないので、ご教授いただければと思い参りました。  中古として買って3ヶ月目なのですが、走っている途中にいきなり回転数がおち、エンストしました。一応、その後エンジンがかかるのはかかるのですが、少し、アクセルを吹かすと、回転数がおち、エンスト、もしくはマフラーのあたりから、風船が割れるような「パンッ!」という音がして、とまる。そんな状態です。  どんな状態が考えられますでしょうか?お店へ持っていったら、おいくらくらいかかりますでしょうか?  もしお詳しい方がおられたらご教授お願い致します。 失礼致します。 3583   イチ - 2006/05/17 21:24 - >>鎖骨折さん 情報掲載お疲れ様です。そういうお話大好きw やっぱりハイオクの圧縮比対応で排圧を小さくしてエンジン圧縮低くしてるんですね スガヤのステン缶でもずいぶん使ってますけど意地でも折らないように サイレンサーバンドでしっかり固定してたら今のところ折れてませんねっ 焼きつきもないですし。 ただレーシングCDIと組み合わせたらハイオクだとちょっとヤバイいんでしょうね・・ 3582 >>MORITAKOさん イチ - 2006/05/17 21:11 - レス着かないようですので遅くなりましたが一応自己責任にてご参考程度に。 ドリルでニップルより少し小さめに穴をあけて液ガスをタップり塗って圧入して金属性のバンドで絶対に外れないように固定すれば基本的には問題ないかと思いますよ。ただエンジンの命に関わるところですのでご慎重にご検討下さい 3580 >叢さん アペ - 2006/05/17 18:30 - >叢さん お忙しい中ご教授ありがとうございます。 土日にでも排気バルブの調整してみます。 早くガンマ本来の加速感をあじわいたいです(^0^) 異音のことですが、スロットルを回したままの状態だと鳴ります。ニュートラルで一瞬フルスロットルにした場合だとブオォーン!(後はアイドリングでガーガー言ってます 回転を維持する状態(ニュートラル時も含みます)、さっきも言いましたがスロットルを回したままの状態だとバリバリバリバリ言ってます。 この音は嫌いではないんですけど(逆に好き笑)、もし異常だからなっているのだとしたら不安なんですよね。 フレームとエンジンを固定しているボルトがゆるんでいるからではないかという話が前に出ましたが、確認したところボルトはしっかりしまっています。 3576 スガヤへ電話しました。 鎖骨折 - 2006/05/16 20:48 - スガヤへ125用サイレンサーを頼みました。 そこで得た情報を参考までに書きます。(今回は社長ではなく、 チャンバー担当者さんです) 既知のものが殆どかもしれませんが、一応得た情報を私感を入れずに そのまま書きます。 125用SPサイレンサーは、インナーパイプ径が2種類ある  小径=SPサイレンサー(ステンレス製缶詰タイプ)  大径=SP無鉛ハイオク、SPカーボン 小径の方がパワーは出し易いです。大径は無鉛ハイオク対応の為 SPサイレンサー(ステン缶)は、1.1万円(税抜き) SPハイオクサイレンサーは、1.3万円(税抜き) サイレンサーのグラスウール交換代は、約6.5千円。 SPサイレンサー(ステン缶)は、グラスウールの交換は不可 125用サイレンサーは、RGV250γと共用している。 125用SP無鉛ハイオクは、ブルーしか作っていない。 スプリンターとSP用は、チャンバー室は全く同一、最近のロットは スプリンターでもサイレンサーSPRGを止めるフックを溶接している。 何れのサイレンサーも90dB以下になるようにしてある。 (自分の200用の爆音は、グラスウールが痛んでいる証拠と言われた) SPサイレンサー(ステン缶)は折れ易いと言われるが、サイレンサー バンドに厚めのゴムマウントを使えば、折れずらい。 200用は、廃盤を検討している。(最近全く売れていない) SPハイオクは以前作っていたが、もう型もないので、作製は不可能。 200用と125用を一目で見分ける手段は、エンジン接合部のフランジ形状の比較。 以上です。 200用でSUGAYAを検討している方がいましたら、早めの決断が良さそうです。 >>叢さん 助言ありがとうございます。 MAJはオーダーしてありまして、NJは新品使っています。 今一度、目を凝らしてキャブの清掃/チェックしてみたいと思います。 3575 しまったROMのはずが・・・ 叢 - 2006/05/15 22:13 - やることが立てこんでいるのでROM(Read Only Member)しようと思いましたが、気になるのでちょこっとレスです...〆(´ー`;)時間少なめなので乱文怪文お許しください。 >moritakoさん HP拝見しました。個人的にはBEATの「Key」のステッカーが一番気になりましたが・・・( ̄ー ̄)キラーン さて、インシュレーターへのオイルニップルの取付けですがこのページが大変参考になるかと思います↓ ☆フナさんの改造/メンテ情報 /PWK35 http://galf.hp.infoseek.co.jp/modify/funa/funa_menu.htm >アペさん 排気バルブのワイヤの調整ですが、まず高回転時にバルブを引っ張る方のワイヤにまず0.3〜0.5mmの遊びを確保し、もう一方のワイヤでプーリーの一位置を調整して、バルブ全閉時にプーリー側に入ってる刻印(線)とハウジング側の刻印(線)を合わせるようです。 自分の場合よく分からないので適当にやってましたが・・・(谷;) デバイス関連ではこのページが大変参考になるかと思います↓ ☆じょすいさんのページ http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4800/hb/hb1.html ガンマ、デバイス治ったら完治できるかもですね(=^ー^=)抵抗無くデバイスが動くようにしてワイヤー調整すれば、よりリニアな加速感が味わえると思います。 それと、異音の件ですが原因はデバイスだったでしょうか?返信大分先になると思いますがよろしければレポートお願いします 。 >鎖骨折さん 濃い症状でMJの変化が反映されていないところをみるとMAJ、NJのエアブリーダーの詰まりあたり怪しいかな?と思いました。 素人意見ですが、ご参考になれば・・・(・∀・;) 3574 教えてください ひろ - 2006/05/15 01:27 - はじめまして、最近200のウルフにガンマの125ccのエンジンを載せたのですが200用のCDIではエンジンがかかりましたが125用のCDIに交換したところエンジンがかかりませんでした、ハーネスも交換しなければ行けないのでしょうか?ご存知の方がいられましたら教えてください。よろしくお願いします。 3573 >フナさん >鎖骨折さん オグラ - 2006/05/14 23:43 - ご解答ありがとうございます。再度、スズキの純正品で注文してみます。 中身が違う事があるのですねぇ。気を付けてみないと☆っても発注してみないと...明日 電話で頼んでみます。ありがとうございました。 3572 連書き済みません 鎖骨折 - 2006/05/14 22:53 - >>フナさん 済みません、ダブっちゃいました。 >ラベル(部品番号のシール)は合っていましたが中身が違って ですが、私も200用のニードル頼んで、中身違ってました。(^^;) 家に持ち帰って、部品見たら、ん?ん?何か細い???ってな事が ありました。 3571 バックオーダー出てましたので… 鎖骨折 - 2006/05/14 22:48 - >>オグラさん 私が頼んだ、09494-00646 ジェット,ニードル P-1もバックオーダー 状態でしたので……。 一番足の長いやつで納期回答されているかも知れませんね。 >O-6:09494-00621 (JV21A)RGV250J用 >O-7:09494-00613 ???御免なさい、私には使用車種が判りませんでした。 >O-8:09494-00614 RG200γ用 3570 見てのとおりスズキの純正部品番号 フナ - 2006/05/14 22:46 - オグラさん> 「純正」の意味が良くわからないのですが・・・ m(_ _)m フナ改にある部品番号はスズキの純正部品番号です 同形式TMキャブ(TM30SS,TM32SS,TM34SS)を使っている RG125γ,RG200γ,ウルフ125,ウルフ200,VJ21A,VJ21A(SP),VJ22A,VJ22A(SP)のパーツリストから抜粋しています 例外として例「ガンマ125用のO-6のニードル」という注文で入手したものもあります(スズキの部品センターはそれでもわかるそうです) 私はSBS店で部品注文していますが、お店さらに担当者によって できるできないの差があるようです m(_ _)m 先日、部品が入荷しましたがラベル(部品番号のシール)は合っていましたが中身が違っていました(オイオイ鱸カンベンシテクレ・・・・・ 3569 高回転のばらつき 鎖骨折 - 2006/05/14 22:21 - 今日、気温も高く、そろそろRG200γも乗らねばと思い、ジムカーナの真似事に 引っ張り出してみました。(途中200不調で家に帰り、Wolf125と交換) 腰上をO/H直後でしたので、様子を見ながら走っていましたが、アクセル 開度4/4で10,000rpmを超えたSUGAYAチャンバーの美味しい所がどうしても ばらついてしまいます。(ばらつきながらもMax13,000rpmの超危険領域 には到達します。開度3/4程度でも同様現象。燃調が濃い症状に酷似) MJを200、220、240と振るも特性に変化なし、排気デバイスの作動チェック するも問題なし(半開7000rpm付近、全開8000rpm付近)、デバイスの初期 値を 変えるも変化無し。 各々のプラグの焼け、ピストンヘッドを覗くも、特に異常な焼けもなし。 プラグの交換等を行ないたかったのですが、出先にプラグを持って 行かなかった為、交換は出来ず。(ジェットセット持って、プラグ持たない のは間抜けでした。) 10,000rpm以下の領域はいたって好調、もたつき等一切無く、何の 不満もなし。(中速域は、アクセル操作のみでFrアップも容易) 好調時との変化点、腰上シリンダー交換(実績有り)、ピストン他新品、JN/NJ 純正指定新品(クリップ2段目)、放置プレイ7ヶ月(始動+レーシング有り) 他のセット=PJ/MAJ/CA純正、エアスクリュ1.8戻し、エアクリ筒カット、COSMOハイオク、 青缶+ゾイル2スト50:50、B95EGV、125用ローター、スタンドSWキャンセル、RAD=NSR250。 腰上O/Hでヘマをやらかしたのかとちょっとだけ不安ですが、10,000rpm 以下は問題ないのでOKだと思う。 とりあえず、来週の休みには、キャブの再O/H(油面チェック含)、プラグ新品 (BR9ES,BR10ES)、NGK青プラグコード&キャップにでも変えて様子を 見ようと思っていますが、これで駄目なら、腰上&デバイス周りの再組み をしようかと考えています。 (メモ:プラグ劣化、プラグキャップ/コード劣化、ノイズ、2次エア、リードバルブ、    油面、燃焼オイル、ガソリン質、デバイスモータ、CDI) 他にチェックする項目何が考えられますでしょうか? 皆さん、知恵を貸してください。 3568 教えてください☆ オグラ - 2006/05/14 20:55 - 以前は、皆さんありがとうございました。 ニードルジェットをバイク屋さんまで注文いきましたら純正じゃないと注文できないって言われてしまいました。以前、叢さんや フナさんに教えてもらった 純正品番  O-6:09494-00621  O-7:09494-00613  O-8:09494-00614 はなんの純正品になるのでしょうか? 鎖骨折さんに教えてもらったサイトなので、聞いてみたら納期1ヶ月半といわれしまって(^_^;)教えていただければ幸いです☆ 3567 アペ まぁちん - 2006/05/14 19:03 - ピストンはヘッドを外して上から見たら右のデバイスの所がリングが良く見える位1ミリ〜1・5ミリ位減ってゆがんでました。僕は悩みました。シリンダーは大丈夫だったのでリングで圧縮が保たれる?駄目元でそのまま組みました。支障無くこんなに早かったのかと言う位復活しました。でも今度はガスケットから緑色の冷却水がにじんでくるんです。適当な力加減だから?今はそのまま放置プレーです。カチカチ音が気になりそれ過ぎに何度か組みなおしました。もともカチカチ言うのかは新車でも無いと分かりません。 3566 >叢さん アペ - 2006/05/14 14:32 - そんなバイクできたらすごいですねぇ…でもそれじゃあ400CCのいいバイク買えちゃいますね(いやそれ以上か、笑 バイトに疲れて帰ってきて即!作業いたしました! 貫通ドライバー持ってないし、ネジなめたら怖いし、ガスバーナーはある!とりあえずこれであぶってやろう!ということで、ある程度パーツクリーナーできれいにしてからあぶりました。 その次に排気デバイスの調整部にバルブを動かす長いロッドにつながっているネジを8メガネで動かしてみました。 なんと排気バルブが2つとも動いた(笑 「あれ動いてるじゃん」と唖然としながら喜んでました(^○^) そのあと40キロくらい走ったんですけど、以前より回るようになりました。1速から3速で12000回転(回しすぎて13000 モモンガーは相変わらずあります。 4速では11000です(限界まで引っ張った値ではありません 5速6速で何回転まで回るかは試せませんでした…一発で免取りになったらいやなんで、距離もあまりないし とりあえず400メートルくらいの間で100キロは出ました。 確実に前とは違う。(その後カーブで仕方なく断念。以前の限界90キロ 今回は限界まで引っ張ったわけではないので限界が楽しみです。 ちなみにプラグは茶色く焼けてました。安心です。 スロットルを回して排気デバイスの調整部の動き具合を確認したのですが、まだまだ動き足りないようです。 今回は自分でこれくらいならワイヤーがちゃんと引っ張ってくれるかなという感じで調整したので、ちゃんとした排気デバイスの調整法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 3565 しばらくROMしまーす(=´ω`=) 叢 - 2006/05/13 20:05 - >アペさん 4ストMINI出身ですか・・・。自分も最初乗ったバイクがAPEだったし、背もちっこい方なのでミニバイク大好きです。「スーパーチャージャー付き2気筒DOHCパラレルツイン124cc(インジェクション仕様)でRS125Rサイズのミニバイクをどっか作ってくんないかな〜?」とかよく妄想してたりします。 さて。ガンマで速さを求めるには排気デバイスが正常に動かないとマズいわけですが、ちゃんとデバイスが稼動すれば「これマジで125ccΣヽ(゚Д゚; )ノ!!?」な加速にビックリ出来るかもしれないですので頑張ってください!! あと、デバイスが動かない事についてちょっと思ったのですが、もしかしたら原因はアクチュエータの故障にあるのかも知れません。デバイスの固着を直してもバルブが動かないような場合は疑ってみてください。 それと、パーツ探しにはオクの他にもこのページの売買掲示板がとっても役に立ちますので利用されるとよいかもしれません。 (以前、大変お世話になりました・・・m( _ _ )m ) ということで、早くガンマが復活できるとよいですね(=^ー^=)☆!!! 3564   アペ - 2006/05/13 11:42 - >まぁちんさん ピストンの状態などはいかがでしたか?交換しました? >YUSUKEさん ごていねいにありがとうございます。 ちなみにアベではなくアペですので、どうぞよろしくお願いいたします。 サービスマニュアルなくてもできますかね? >鎖骨折さん ありがとうございます。ガンマ完全復活させたいです! >叢さん 毎度本当にありがとうございます。 自分はもともとは4MINIの人間なんですが、速さを求めるあまり、→2スト→レーサーレプリカ→維持費安い→ガンマ。といきつきました。そのガンマが調子悪いんで毎日頭抱えてますけどね(笑 ガレージがあったらなぁ… 3562 まとまりがなくて申し訳ないです↓ 叢 - 2006/05/13 00:18 - >アペさん デバイス分解の際の参考までに(=´ー`=) まず、デバイスのネジですがガンマの場合はトラスネジというネジが使われてます。ご自分でデバイスを分解される場合、まず交換が必要なので15mmか20mmでM5サイズのものを先に用意されておくと良いと思います。 cf.http://www.geocities.jp/blackgammma/tuning/images/exparts01.jpg (左下の黒っぽいのが純正ネジ) 排気デバイスのネジはよく「舐めやすい」と言われますがクリーナーで清掃できるところをきれいにした後バーナーできっちりカーボンを焼き、ネジに対してまっすぐ平行に貫通ドライバを使えば簡単に外せます。(斜めってると失敗率高いですが・・・) NF13A用の対策済みバルブはオクでもあまり出回ってないですがVJ21A、22Aのものが流用できるみたいです。 VJ22Aのエンジン単体の価格は意外に安かったりするので高年式低走行のものがあればそこから取るのもいいかもしれません。(VJ22Aの低年式はNF13A、FNに比べてもピンが細く壊れやすいので注意!!) バイク屋に任せる場合、結構な額になってしまう可能性がありますので事前によく相談して見積もりを取られると良いかと思います。 3560 バックオーダー 鎖骨折 - 2006/05/12 22:36 - >アペさん 最近コメントできてなくて済みません。 頑張って下さい。上手く外せる事を祈っています。 早く快調になると良いですね。 Wolf125のセッティング用に幾つか部品をオーダーしたのですが一部 バックオーダーがありました。 09494-00646 ジェット,ニードル P-1 です。部品の卸し問屋に直接オーダーした結果で、端末たたいても 入荷日程が判らず約束出来ないと言われてしまいました。 3559 訂正 YUSUKE - 2006/05/12 21:02 - 「必ずデバイスふたのプラスねじにギリギリ入るか大きめ」はドライバーorビットのことです。 3558 インパクト無くても貫通ドライバで YUSUKE - 2006/05/12 21:00 - アベさん、私の愛車はTS125Rですがご参考まで。 最近は100ショップやコーナンで貫通ドライバや電動ドライバ・ビットを 安く買えますのでそれで代用できます。 ついでに蛇腹のチューブに入った安いモリブデングリスも買っておきます。(もっと安いリチウムグリスでも可) もちろん、新しいボルトも4本買ってください。 ステンのフランジボルトかヘックス+大きめステンワッシャーがお勧めです。 作業前日にCRCを吹いておきます。 必ずデバイスふたのプラスねじにギリギリ入るか大きめを用意します。 そのドライバやビットをねじに合わせ、 ペンチやプライヤーで軽く持って、 まず、軽くハンマーで叩いてすんなり回るねじはそのまま外してしまいます。 固着している場合は”キン”という金属音がするまで気合入れて叩きます。 また回るか試します。 何回かやってると大抵回ります。 ダメそうならまたCRCを吹いて夕方か次の日に。 この場合、外したねじは絶対に再使用しません。 尚、私はTSでしたので何にも外さずに作業しました。 皆様、この夏もどうぞよろしくお願いします。ではでは。 3557 アペさん まぁちん - 2006/05/12 20:25 - アペさん僕もこの前デバイス折れ自分でチャレンジしました。ラジエターを外してフォーク着けたまま普通のドライバーで。予想道理なめました。しかたないのでマイナスドライバーで緩める方向にゴーいんにブッタたいて回しました。ネジはホームセンターで買いました。折れたのは片側でピストンで綺麗に削られてました。 3556 >叢さん アペ - 2006/05/12 18:52 - 叢さんごていねいにありがとうございます。 自分のガンマの不調の原因はすべて排気デバイスにあるような気がしてきました。(排気デバイス動いてる気配なんてまったくないし… ピストンが削れていたらどうしよう…インパクトドライバーだのもってないし、ネジがなめたら終了だからバイクやさんへもっていくしかないですかねぇ いったいいくらかかることか(;_;) 3555 レスどうもです。 MORITAKO - 2006/05/12 04:46 - インマニにニップルつけるのって、どーしてるんでしょう?? 穴あけてニップル挿してアロンアルファでガチガチかなぁ・・・?二次エアーなど、いかがなもんでしょうか? http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8161/ 3553 おはつです イチ - 2006/05/11 22:46 - >>moritakoさん いやそれが残念ながら125ガンマはキャブにオイルニップルが ついているのでインマニにはついてないんですよ。 こちらの人ではインマニにオイルニップルつけてる人もいますけど。 3552 はじめまして! moritako - 2006/05/11 21:04 - はじめまして、僕はガンマには乗ってはいないのですが、ちょっと質問させてください。 RG125なんですが、インマニにオイルがいく構造なのでしょうか? というのも、僕はNSR150に乗っているのですがキャブを交換するさいに、RG125のインマニを流用できるとのことで、もしキャブにではなくインマニにオイルを出す仕組みなら・・・と思いまして・・・。 よろしくお願いします。」 3550 自転車でGO( =´ー`=)ノ!!! 叢 - 2006/05/10 11:42 - >ぶるめたさん 気化装置ですが、私のは作り方が悪かったためか燃費はあまり変りませんでした(・∀・;)・・・。ただ、中低速域がマイルドになってパワーが若干安定したと思います。 やっぱり燃費対策はオーソドックスにタイヤを変えるのが一番効果が高いと思います。タイヤを細く、GT501なんかのツーリング?タイヤに換えて空気圧高めにすればハイグリップのSTDサイズに比べて2〜3km/Lくらいは燃費の向上が期待できそうです。(グリップを落とすのはあんまり面白くなさそうですが・・・) あと、もし気にならないようでしたら、近いところへ行く時は自転車を使ってみるというのはいかがでしょう?ガソリンを喰いやすい短距離移動を減らすことで(ちょこっとですが)燃費アップします。 健康にいいですし、自転車も結構面白いですょ(=´ω`= )♪ >アペさん 排気バルブはアルミ製なので鍍金シリンダの方が圧倒的に強度が高いですのでシリンダの傷はあまり酷い事にはならないと思います。でも、ピストンが削られてる可能性はありますね(´・ω・`;) 私もオクで買ったバイクがバッテリー完全終了&タンク内錆び錆び&フォークシール終了(全てオクに記述無し)でデポで右往左往した挙句返品したことがありますのでアペさんの状況が他人事とは思えません。   3549 投稿者により削除 3548 227007 コダック - 2006/05/09 16:53 - ぶるめたさん> チャンバーに関しては、外さないほうが燃費が良かったりする事がありますよ。 パワーが上がればそれだけスロットル捻らなくて済みますから、燃費も上がるって理論です。 あと燃費を上げるには、ダイエット(笑)・・・というのは最終手段として、 バイクを取り回した時に軽ければ良いのですが、重いと感じるならばどこかにロスとなっている場所があります。これも燃費を悪くする原因ですね。 ブレーキの引きずり、チェーンの固着、ベアリングの劣化の順で多く見られるような気がしてます。 どれも、グリスアップするだけでも良くなるので、試してみる価値はあります。 気化器装着ですが、ピークパワーは落ちるかもしれませんね。 でも気になる程ではないと思います。私が鈍感なだけとも言いますので、あまり当てにはしないでください(笑) 3547 ガソリン高騰! ぶるめたです - 2006/05/08 23:12 - >アペさん がんばってください。 私のウルフ君もまず完全な時はございませんw。常にどこかを直しています。今は、フォークシールが完全に逝かれています。それと、リアタイヤが、1ヶ月前に交換時期です。バンク角が浅めなので、サイドはたっぷり残ってますがw >気化器つけられている方 最近ガソリンがすご〜く高騰しておりますが、みなさん気化器装着されているんでしょうか?材料は、買ったんですが(アルミパンチング板)装着迷っています。ピークパワーはどうなるのかとか、セッティングの変更がいるのかとか・・・。できれば、コメントほしいです。CDIとチャンバーノーマルにすれば燃費向上するかもしれませんが、個人的には面白くないと思いますのでw。 3546   アペ - 2006/05/08 19:16 - >フナさん そのホルダガイドというのは自分が壊れてしまったパーツのことでしょうか?もちろんキャブはノーマルのです。 >叢さん 毎度ご丁寧にありがとうございます。 ついにそうきましたかという感じです。 そうするとシリンダの中が傷だらけなんだろうなぁ… 3545 よく降りますね・・・;;;( ゜Θ゜);;; 叢 - 2006/05/07 21:47 - >アペさん う〜ん。スロットルを開けるといつもバリバリいってる感じですよね? 以前、排気バルブの件は話題に上ったので既にチェックされたと勝手に思い込んでいたのですが、もしまだ未チェックでしたら2nd、3rdバルブが落ちてピストンリングに削られているのかも知れません。いずれにしても、バルブが固着されているとの事でしたので一旦デバイスを開けられた方がよさそうですね。 ちなみに排気バルブのネジの外し方はネジをバーナー(中火)で一分くらい炙った後、貫通ドライバー(+、2番)などを使って外します。車体にFフォークがついたまま作業しようとすると貫通ドライバを使う際フォークが邪魔になりますのでコンクリートブロックなどにフレームを載せて固定し、フォークを外してから作業すると無理にネジを回そうとしてネジを潰してしまう危険性がぐっと下がります。 (じょすいさんのHPにより詳しい説明があります) 3544 >>フナさん イチ - 2006/05/07 15:58 - なるほどーーそういう事だったんですかっ レースでは90/80がデフォと聞いていたのですが チューブレスの入ったプロファイルを見て???だったんです。 何度もありがとうございました、以前の疑問が吹っ飛びました 3543 青空整備場なので雨で作業中止 フナ - 2006/05/07 14:03 - タイヤネタで モタレースに使う予定でフロント用BT39SS 100/80-17 を購入して入れてみたら スイングアームに干渉して使えませんでした、仕方ないので正規のウルフフロントへ、 交換時期だったのでちょうど良かったのですが(^^; 履いてビックリ、グリップ操安文句なし!新品はこんなに良い物だったのか!・・と タイヤは大事ですね(^^; >イチさん >リム幅が1.40に90/80サイズ 未だに現役なのでよ〜く知っています(^^; チューブレスだと端の約1cmが回りこんで5mm位が使えませんでした、 BT39SSとTT900GPではTT900FPの方が少しましかな?タイヤ外径も若干ではありますがBT39SS>TT900GPです チューブタイプはどちらもほぼ同じ形でラウンドが緩く”端まで”使えます、 そのおかげでしょうかフルバンクでの安定安心感に違いがあります。 >アペさん それは古くなるとあっさり割れます(^^; ホルダガイド13418-43410(チョーク取り付け用) 他にPULL式ならミクニ、ケーヒンどちらでも取付可です(操作性は悪くなりますが) 3542 ご回答ありがとうございます アペ - 2006/05/07 11:25 - >イチさん 燃料フィルターとキャブを清掃し、以前パーツクリーナーで軽く清掃した排気デバイスを確認しましたが、完全に固着していました。ピストンはまだ未確認ですが・・・。 ちなみにですが、40キロ走行して、プラグの焼け色を見ましたが、ちょうどいい感じでした。 >鎖骨折さん 4速から12000まで回りません(苦笑 >叢さん ギヤ抜けやギヤが入りにくいなどは特に問題はないです。 スロットルを少しでも回すと鳴ります。 キャブのオーバーホールをした後に、「さーて組み付けるか」と、随時組みつけていった後、チョークワイヤーとキャブを固定するプラスチック製のボルトがあるんですけど、手で締めている途中で折れてしまいました・・・。 なんかこのボルト、根元が変色してるなぁ、なんだろなぁと思っていた矢先のことでした。 おかげでチョークワイヤーはキャブに固定されずにプランプランの状態です・・・ 3541  はじめましてっ イチ - 2006/05/07 09:20 - >>某どらさん TSにも機械式メーターの取り付け穴はありませんので電気式を取り付ける事になると思いますよ。 汎用のコードに巻きつけるタイプでもとれると思いますし 工夫してCDIなんかの回転数検出している所を探し出せばそこから 回転数取れるかもしれませんね。ただこっちはちょっと難しいので汎用の方が楽かもしれません。 どなたかがTSにタコメーター付けられていましたね 3540 質問があります。 某どら - 2006/05/06 23:38 - はじめまして。 先日TS125Rオーナーになりました。 TSにはタコメーターが無いので、取り付けようかと思っています。 TSには電気式or機械式どちらが取り付けることができますか? また、取り付けされている方はどのようにしているんでしょうか?(イグニッションコイルに巻きつけるなど) お勧めのタコメーターがあったら教えてほしいです。 過去ログあさってみたのですが、どうもヒットしませんでした(^^; 3539 >叢さん オグラ - 2006/05/06 19:23 - ありがとうございます。取り合えずそこらを一通りそろえてがんばります(^_^;)なんかみなさんの指導のおかげでなんとかなりそうなきになってきました☆γは自分の勉強用にと思って買ったのですが、ほとんどバイク屋さんまかせになってたので、なんか当初の目標に一歩ふみだせたようなキがします 3538 >フナさん オグラ - 2006/05/06 18:55 - ありがとうございます☆大変参考になりました。そこらを注文したうえで再度 挑戦してみたいと思います。早く元気なγを体験してみたいです。又、よろしくお願いします。因にみなさんレ-スされているみたいですね。サ-キットは走ってみたいのですが、何ぶんヘタレで(笑)住んでる地元がらサ-キットは結構あるのですが...サ-キット楽しそうですもんねぇ☆ 3537 掲示板違いでしつこくすみませんw イチ - 2006/05/06 13:10 - >>フナさん はぁ〜そんな事情があるんですねーっ チューブホイールにチューブタイヤ・・恐ろしいーーw でも公道は怖くてもサーキットならありかなって気になりますね NS50のレースではホイールスワップも可なんでしょうか、確かに チューブレス用の山がリム内側にあるほうがリムハズレは起こりにくいですもんね その他のサイズでもグリップいいサイズがあるとは驚きました。メモメモです(笑) 一つ素朴な疑問なのですが調べるとNS50ホイールのフロントとかはリム幅が1.40なんですが 90/80サイズのチューブレスを履かせた状態を見るとリム幅が狭すぎてプロファイルが 異様に尖ってしまっていました。チューブ無し90/80だとラウンド形状が違うそうですし そうならないのでしょうか?そこまでご存知でしょうかね( ^ ^; 3536 実情は フナ - 2006/05/06 02:12 - ご想像の通り、NS50はキャストですがレースではチュ−ブホイールで チューブタイプの90/80-17 BT39SS,TT900GP(ほぼNS50R用レースタイヤという位置付け)を履きます。 同サイズのチューブレスタイプとはコンパウンド、ラウンド形状、構造、ついでに速度レンジが違います タイヤの重量も若干軽く、チューブ無しなのでバネ下軽量化になりハンドリングも軽快になります、 パターンは一緒ですが別物、レース用タイヤです。 気になるビート落ちですが走行中外れたことはありません、NSだと交換時に足で踏むと簡単に落ちます、HRCからはチューブを使いなさいとお達しが出てますが使っている人は・・? RS125用ホイール(チューブレスタイプ)だと1/3くらいの力でビートが落とせます。 安全にかかわりますので積極的におすすめはできませんww 余談ですが同じ銘柄のタイヤでもSPレースに使うタイヤのコンパウンドは違いますね、 BT39SS,TT900GPを例にすればフロント用90/80-17、100/80-17、リア用120/80-17はグリップしますね(^^; 3535 おっと、酔ってます(^^;) 鎖骨折 - 2006/05/06 01:54 - ちびりちびりと酒を飲みながら打ってます。 >>フナさん 私もSP50乗っている(ましたが正解か)ので……。 (^^) ご存知かもしれませんが、○ンクスのレースでリム落ちした人居たんです よね〜、外れた瞬間の写真まで見ちゃって、怖いな〜と思いながらも……。(メーカーも、W/T用をT/Lとして使うな!と言ってましたね。) で、今はあくまで公道用ですから、T/L使っています。命は大事ですから(^^) >エンジンは気持ち良く回るのが1番ですよ! ですね〜、その言葉に重さを感じますよ。 確かに人により、使い方は様々なので何が正解というのは無いですね。 だから難しいし、特に公道使用ではこれで完璧っ!てのもまず無いん でしょうね。 >ここの常連の方々はそれぞれ得意分野を ですね。ほんと皆さん頼りになる良いサイトです。 >>イチさん >今のところガンマよりそのウルフのサスの方が えと、ガンマのノーマルはどんなんだか忘れてしまいました。(^^; 行きつけのバイク屋さんに頼んで仕様変更して貰っています。 オイル番手や減衰率他を数回仕様変更して貰って、私が公道を走るには 大分まともになったかな?という状態です。 そのバイク屋さんはデータを残してくれないので、今どんな仕様なのか 正確には判らなくなっています。 バイク屋さんには初期の突き上げが嫌だとか、車速が高いと腰砕けになるとか、 プリロードは上げないで等々、ほんと色々わがままを言って、やって貰った 結果でして……。(レース用も、色んな注文つけて、やって貰ってます。) 自分でやらねばと思いつつも、エンジン腰下と、足回りは、バイク屋さんに 頼りっきりです。 で、長くなりましたが、今は私の200γのFrサスの方が走り易いです。 走り易いと、速いは違いますが、あくまで公道使用なので、走り易さを 優先しています。(ここら辺キャブセッティングやチューニングの仕方と同じなんで しょうね。) う〜ん、奥が深いし、私のような者には難しすぎです。 3534 っほぉぉお イチ - 2006/05/06 01:14 - >>フナさん 90サイズにはチューブタイプもあるのは知っていたのですがグリップまで違うのですか?! あと重さも違うんですよねっ たしかチューブレスタイプより3〜400gは軽かったはずですし NS50はもともとキャストホイールでもチューブ用ホイールで レースではそれにチューブ無しで履かせるというのは聞いていましたが さらにチューブレスじゃなくてみんなチューブタイヤを履かせたりしているのですか? それでも外れないなんて驚きですね・・実はチューブ用キャストホイールに チューブレスタイヤなら試そうかとは思っていたのですが怖くて諦めてました。 空気入ってれば外れないんでしょうけどまだ怖い・・(笑)でも参考になりました 3532 90/80-17 BT39SS,TT900GPは2種類ある フナ - 2006/05/06 00:50 - 90/80-17 BT39SS,TT900GPはチューブレスとチューブタイプの2種類ありまして 安全面でおすすめできませんがチューブタイプ(NS50レース用)が激グリップです チューブレスで使って外れたことはありませんが、レンジも違うし・・・あああやっぱり勧められません ひとり言ということでm(_ _)m 鎖骨折さん> 街乗りだといろいろなアクセルの使い方をするので難しいです、使い方もイイ!の判定も人によって違いますし、 なのでこんなデータがありますよ、試してみて当たらないかもしれませんが 違いがわかれば解決へのヒントになるんじゃないかと エンジンは気持ち良く回るのが1番ですよ! まぁ話半分で見てください m(_ _)m ここの常連の方々はそれぞれ得意分野を持ってますから心強いですよ オグラさん> 不具合がアクセル開度と連動しているのであればJN,NJで正解です NJ:O-6 JN:6CKF1-56(VJ21A用)2段目) NJ:O-6 JN:6LD72-56(VJ21A用)2段目) フナ改にこんなデータが残ってます、太い針で真中を絞った・・だったかな 不具合が回転数と連動していた場合は排気デバイスの動作タイミング、デバイス形状(加工で解決できないかも)の問題となります、 これ以外で効果があったのはインテークチャンバーの容量アップとプラグコード、キャップの交換(NGK製)でした。 参考までに・・ 各ジェットの部品番号です NJ:O-6(09494-00621) NJ:O-8(09494-00614) NJ:O-9(09494-00615) NJ:P-0(09494-00645) NJ:P-1(09494-00646) NJ:P-2(09494-00647) NJ:P-3(09494-00780) JN:6CKF1-56(13383-12C10)68mm(VJ21A)RGV250K(R),FK(R) JN:6LD72-56(13383-12C20)68mm(VJ21A)RGV250K(L),FK(L) JN:6FL81-55(13383-19D00)68mm (RG125γ,WOLF125) JN:6FL84-50( )68mm JN:6FL85-55(13383-22D00)68mm (JV22A)RGV250L(L) JN:6FLD86-56(13383-22D10)68mm (JV22A)RGV250L(R) JN:6GH8-55(13383-22D20)68mm (JV22A)RGV250M(L) JN:6GH9-55(13383-22D60)68mm (JV22A)RGV250M(R) JN:6GH9-55(13383-22D50)68mm (RG200γ,WOLF200) PJ:35.0(09492-35004) PJ:32.5(09492-32006) PJ:30.0(09492-30006) PJ:27.5(09492-27006) PJ:25.0(09492-25005) PJ:22.5(09492-22006) 3531 いやぁ ホントだめだめなんですが イチ - 2006/05/06 00:41 - >>フナさん ありがとうございますっとても参考になります。 なるほど、ありえない数値ではないのですね。ちょっと安心しました。 二次エアちょっと考えたとはいえアイドリングは安定してるのでとりあえず放置していましたが今度インシュレーター周りに液ガス塗ってみます。前にちょっと気になるところもありましたので。 >オイルホースが外れてるとかクランクのシール抜けとか >ケースにクラックとかリードバルブ破損とかピストン、リングの磨耗 聞こえない聞こえない・・・ブルブル ww 自分のはかなり怖い車体ですよ。溢れるパワーではなくて怪しげな車体で(笑) でももしご興味あればどうぞお乗りになって下さい〜m(_ _)m >>鎖骨折さん 今のところガンマよりそのウルフのサスの方がフィーリング良くないのでしょうか? ガンマ自体が倒立インナーロッドの割にはサスの性能がよくないとこちらの過去ログで見ましたが 普通に走りを捨ててる自分にはさっぱり違いが分かりませぬ。違いの分からない男で御座います メインジェットですがキャブの吸気が薄くなればパワー出て無くても いくらでもメインジェット大きくなりますからね(笑) 不調ほどではないですがたいしてパワー出てませんよっフナさんのは掛け値なしって感じですけど(笑) 怖い車体でスリルを味あわれたければ是非どうぞどうぞ(笑)>試乗 3530 まだまだまだ居たり・・・ 自縛霊の如くこびり付く叢 - 2006/05/06 00:31 - >オグラさん JNが1段、P-3でセッティングが出てきている感じでしたらJN3段でO-6,7,8あたりになりそうですね。(純正品番、O-6:09494-00621、O-7:09494-00613、O-8:09494-00614 ASのセッティングでフナさんの説明に少し補足(蛇足?)ですが、ASをアイドリングで合わせると実際より少し薄めに出ますので、実際のASの回転数はそれより1/4〜1/2回転ほど低い所になると思います。(うろ覚えの素人意見ですのでご参考程度に) それとアイドリングで1500rpm程度安定して回ってないとうまくセッティングが出ないことがあるので特にこれには留意されると良いと思います。 しかし、フナさんの説明はとても分りやすく丁寧でいつも感心させられますね(・∀・)!! >アペさん 今考えたら、クラッチやギアボックスの異音はジリジリとかガラガラとかそんな感じでバリバリじゃないかもですね・・・(・ω・;)。でも、宜しければギアは6速まで全て問題なく入るか、ギア抜けはしないか、クラッチは問題なく繋がるかチェックしてみてください。 バリバリ音については回転数との関係や特に出やすい状況など仰ってくださればもう少し何かアドバイスできる事があるかも知れません。 3529 >鎖骨折 オグラ - 2006/05/05 20:56 - 鎖骨折さん親切にありがとうございます。あそこNJが出てなかったのであつかってないとおもってました(^_^;)問い合わせてみます☆ 圧縮、排気は多分大丈夫とおもっています☆このまえバイク屋さんで腰下までオ-バ-ホ-ルしてみました☆チャンバ-代える前にしておいたら悩まずにすむかなとおもいまして☆点火は去年プラグかえたしぃ程度ですが(^_^;)取りあえず頑張って本来のγを取り戻してみたいです☆ 3528 おお、ちょっと見ない間に… 鎖骨折 - 2006/05/05 20:27 - >>イチさん いや、タイヤの話も含め、ショボイ書き込みしか出来なくて… (^^; RrにBT39入れたら懲りずにまた勝手にインプレッション書き込みます。 Frの突き上げの話も、空気圧を少し振ってみますが、あくまで参考 にしかならないですね。というか、WolfのFrサスは真面目に走ると 意外に追………、いや、せめて一度O/Hしてから語ろう。 200γは前後TT900GPで規定サイズなので、真面目に走った時の相対比較も ついでにしますね。 いやしかし、MJ300番代に入るエンジンてどんだけパワー出てるのか一度 乗らせてもらいたいですよ。フナさんのも35PS代行ってるんですよね? 私は相変わらず、チャンバー装着程度なのでたいして出力向上していない もんで……。 >>フナさん いつもながら、素晴らしい〜 (^^) 今まで積み上げてきた物の奥深さをひしひしと感じます。 >>アペさん、オグラさん イチさん、フナさんを始めとする皆さんの情報を参考にされると良いと 思います。 特に重要なのは、『まず点火、吸気、圧縮、排気が正常であること』 ですよね。どこかに不具合を抱えたままセッティングしても仕方が無い ですしね。あと、暖気を確実に完了してからセッティングする事ですね。 僕の場合、近所を一回りしてから、セッティングします。 あと、アペさん『1〜6速まで常に9000rpmでまわしていった』ではなく 常に12000rpmまで回ったらシフトアップする状態で試して見て、結果を こちらに書き込んで見て下さい。(テスト時は安全第一で(^^) ) オグラさん 例えばここはどうでしょう? 見積もりして貰ってからオーダーする仕組みなので、請求額が幾らか判らず オーダーするのより良いと思いますよ。(私もたまに使います) ttp://www.webike.net/i/j/jyunsei_buhin.jsp 3527 > フナさん オグラ - 2006/05/05 19:43 - フナさんのを参考にいたしましたら前より全然よくなりました☆得に下が。今はMJ280、MAJ0.7、JNはノ-マルの1段目、 NJ:P-3(P-3から上したなかったもので..)今は7500〜9000でボコついて回転が上がりにくいです。そこを超えると良さげですが☆取りあえずP-0、P-1を入手して頑張ってみようと思います。因にどなたかNJをネットで通販売してるサイトって御存じの方いらっしゃいませんか?教えていただけるとありがたいです☆なにぶん田舎なもんで(-o-;) 7500〜9000のもたつきはJNとNJの交換で何とかなると思っているのですが方向性は正しいですよねぇ(^_^;) 自分の無知が良く解りました(笑)しかしここのサイトに来て親切な方ばかりでγにしてよかったとつくずくおもいました☆ありがとうございました☆ 3526 ミクニ換算で フナ - 2006/05/05 18:45 - イチさん> うちのはTM30SSで#310の時PWK35は#150 いまはPWK35で#160、5ランク違いだからTM30SSで#350くらいかな ミクニは穴径、ケーヒンは流量で番号を決めているので換算はできないんですが・・・(^^; という訳で360番・・・・ありえないわけではありませんが 2次エア吸っていませんか?? キャブのバンドが緩いとかオイルホースが外れてるとかクランクのシール抜けとか ケースにクラックとかリードバルブ破損とかピストン、リングの磨耗とか 風前の灯状態?・・・・冗談です(^^; イチさんは濃い目でセットしてますからありえる番号ですよ 右手が優秀ですね、イイ仕事してます 今度あれに乗せてください m(_ _)m 3525 独り言コーナー イチ - 2006/05/05 13:07 - 最近気温も高いしサイレンサーからのオイルとびも多いのでキャブセットしなおしました。 方向的にアクセル開度低いところでは濃くて上が薄い感じでしたので下の方は極力薄くもって行って上のメインジェットは濃くしました。その結果、エアクリボックス穴直径3センチ丸穴2個追加しただけなのにメインジェット360番でセットが出るという途方もなく大きな番号に・・(笑) エアクリボックス蓋無し、フィルター無しのSPレーサーでもこの番号なのに・・・なんでだかさっぱりですw 3524 タイヤ イチ - 2006/05/05 13:00 - >>鎖骨折さん レポありがとうございます。レポ伺うとずいぶん感触よさそうですね、少なくとも自分の好みにはバッチリそうですし。 自分はやりすぎて85〜80サイズにしたらクイック過ぎてフラフラしてたので最近峠道走るために同じく90ー80ー17サイズのTT900GPをフロントに入れましたが不安定さはごく少なくクイックで気持ちよかったです。確かに峠の減速帯ではフロントがガンガン来ますね、100よりショック吸収のための空気量が少ないからでしょうかねw ノーマルのF100サイズR120サイズではテク無し男なので峠でバンク中に軌道修正しにくかったのですがF90サイズはどこからでも軌道修正できるので気持ちよかったです、公道仕様ならかなりいいかも 自分もフロントはハイグリップにしてリアは少しグリップ落としたバランスにしたいなって思ってます。リアのBT39SSが経年劣化で硬くなって否が応でもそうなってますけど(笑) 自分は車体と腕がダメなので参考にならないのですが鎖骨折さんのレポは参考になりますよ 今度リア39入ったら期待してます >>ケアマネ45さん >本当に悪くなると縮むんですね なるほど固着がすごいとそうなるんですね(笑) >>アペさん レスから推測しましたがFT型でなくて13000rpmまで回らないとなると微妙な排気デバイス不調もありえますし、みなさんが言われるようにフィルター詰まりや電気系の可能性もありますし 原因としてはいろいろ考えられますね。だとすると怪しげなところを一通りチェック&掃除してみるのが一番だと思いますよ ・1燃料フィルター掃除 ・2キャブ掃除 ・3排気デバイス掃除 ・4シリンダーとピストンチェック 作業に慣れている人なら2時間で出来るコースですよっ フィルターはキャブについているのでキャブ掃除の時に、 ピストンとシリンダーのチェックは排気デバイスを外した時にその穴からライトである程度覗いてチェックできますので。 更に早く直したいのでしたらばとりあえずフィルターは入れたほうが楽ですよ、原因推定が難しい場合はノーマルでない箇所が多いと何倍も難しくなりますので。 3523 >叢さん アペ - 2006/05/05 09:49 - >叢さん ありがとうございます。挑戦してみます。 ギアオイルを変えたときに金属片などが出てないので大丈夫でしょうか? 3522 >通りすがりの叢さん >フナさん オグラ - 2006/05/05 01:45 - 通りすがりの叢さん親切にありがとうございます。昔ちょくちょくこられてたお名前だけは記憶しております。そのころは見るだけだったのですが...(^_^;) >フナさん 大変参考になりました。MJ220でセッティングしてた時はJNを変えて調子が良くなったのでそのまましてました(-o-;)薄すぎたのですけどまん中がよくなったのでそのままでしたがそう言う事だったのですね☆なんかGWすべてセッティングに費やしても終らない気になりかけてました(爆)明日さっそく(今日かぁ)がんばってみます☆ありばとうございます。感謝します☆ 3521 GWはじっくりキャブとお戯れ フナ - 2006/05/05 00:38 - あるキャブセッティングの方法 まず点火、吸気、圧縮、排気が正常であること(^^; 停止状態(ニュートラル)で 1.低開度 全閉〜1/4:PJを決めます   AS開度が1.5〜2回転の範囲かつ1500rpmあたりで安定してアイドリングするPJを探します   AS開度が1.5〜2回転の範囲を越えてしまうものはPJが外れていますので換えてください。 2.中開度 1/4〜3/4   アクセル開度固定で5000,6000,7000,*8000(ここは排気デバイスが動くので難しい)rpmで   回転数を固定できるようにMAJ,JN,NJを換え、適当な組み合わせを探します。   ここはたいてい標準から大きくは外れません。 3.全開   8000rpmあたりから全開にして   チャンバーなら13000rpm、ノーマルマフラーなら12000rpmまでスムーズに回るよう   MJを換えながら探ります、ここで決めたMJの値は暫定値とします。   走行風がありませんのでオーバーヒートに注意してください 実走 4.回転数ではなくアクセル開度に注意しながらアクセルに対してスムーズに反応してるかをチェックします。   合わせてMJ(全開域)を上下1〜2ランク換えて調子のいいところを探します。  走行例   1)6000rpm以下で1〜6速まで加速する:開度1/2以下のチェック   2)5,6速で固定60キロ一定:開度1/4あたりのチェック   3)3速固定6000rpmから開けて10000rpmまでの加速:開度1/4〜3/4のチェック   4)全開フル加速:MJのチェック、シフトアップ時に回転落ちが少ない方がよい(よく加速する)   5)ブレーキ&シフトダウン直後の再加速:カソリン供給が足りているか(ホース、フィルタの詰まり)のチェック  その他   1)自分は、濃い場合開度が増えるので”右手が重く”感じます、     また薄い場合はエンジンは元気だけど”何か前に進まないなぁ”と感じます。何となくですが(^^;   2)全開フル加速は一定距離(300mくらい)までの最高速測定という方法もあります。   3)良否がわからない場合、とりあえず換えてどちらにも振ってみます、     それでもわからない場合はそれではありません、元に戻しましょう(^^;   4)あんまり神経質にならない方がいいです、終わりが見えてこなくて疲れます・・     「まぁこんなもんだろう」と思うことも大切です(^^;   5)乗り比べは意外な発見があります。   6)事故にならないよう安全第一で! ケーヒンPWK,PEキャブだとニードルのテーパー角やストレート径が番号で決められていて 4,5本揃えて開度とタコメータとにらめっこすれば合わせられます、オーバーフロー対策が必要ですが・・ PWK33、PWK35の場合JNは R1372J,R1472J(ともにクリップ3段目) あたりからお試しくださいm(_ _)m でも、いいかげんでも意外に走ってくれちゃうんですけどね・・・(^^; 3520 タイヤを替えました ケアマネ45 - 2006/05/05 00:25 - 1万5000kmも頑張ってくれたロードウィナー(井上ゴム)が、センターの部分だけ丸坊主になってしまい、やむなく前後輪とも交換しました。 交換したのはミシュランのパイロットアクティブ(前:110/70-17、後:130/70-17⇒つまりワンサイズアップ)です。 で、なにか変わったのか? というと、 これまでの「どこからでも曲がるぞ」という感じがきれいさっぱりなくなり、「オンザレール」という感じになりました。 このくらい変わると違和感もあって、慣れるまですこし時間がかかりそうですが、これはこれで「いい感じ」です。 いずれ慣れてきたら、峠でも走ってみてレポートします。 「見た目」はグッとたくましくなりました。ゴロッとした感じ。前はすこし立派すぎかも…。 ついでにスプロケット(前後)、チェーン、ブレーキパッド(前)も交換しました。 スプロケット(前)の歯の先は手が切れそうな状況、ブレーキパッドも残り紙1枚ぐらいの状態でした。くわばらくわばら…。 ところで、チェーンは悪くなると伸びるものだと思っていましたが、本当に悪くなると縮むんですね。 ピンとローラーが固着して伸びないままになり、チェーンがノコギリみたいにギザギザになって、そのまま回るんです。 こんな状態になるまで乗っている人はここにはいないと思うので、なにかの参考になればと思って書きました。参考にはなりませんね(笑)。 失礼しました。 3519 GW作業が終わってしまった、あと何しようかな・・ フナ - 2006/05/04 20:54 - オグラさん> 症状から中間開度が濃すぎてMJ(高開度に影響)を絞ると調子良く(開方向だけ)なるが焼けすぎる、 そんな状態かと・・・・ 中間が濃いだろうと思えるのはJN:γ200用、NJ:P-6、となっているようなので・・・推測です(^^; γ200用JNは純正でも125に使うと中間がかなり濃くなります、爆弾ニードルが純正の寸法を模倣しているなら 同様に濃くなりすぎることがあるかもしれません。 そこで具体的にはどうするかなのですが JN:γ125用(3段目)、NJ:P-0orP-1、MJ:280、PJ:27.5、MAJ:0.6or0.7、 このあたりを一度試されてはいかがでしょうか? NJが無ければγ125用(2段目)、NJ:P-3(125純正)で代用できます。 大まかな傾向ですが MJ:開度3/4〜全開 JN,NJ:開度1/4〜3/4 MAJ:開度1/8〜1/2 PJ:開度全閉〜1/4 こんなイメージですがこれらは干渉しますので そのあたりを考慮していろいろ試してください(^^; 3518 まだまだ居たり・・・ 通りすがりの叢 - 2006/05/04 16:08 - >オグラさん 横槍入れてすみませんが、たしか爆弾キットのJNはクリップ段数7段でクリップだけで割と調整がきくかと思いますので、MJを決めた後クリップ段数を上げて大まかに調整し、NJで微調整するのが早そうですね。 いいNJ,JNの組み合わせが見つかれば以降簡単にセッティングが出せるようになると思いますので頑張ってくださいヾ(゚ー゚ゞ)!! >アペさん 12000rpm回っているのにパワーが出ない・・・ということであれば鎖骨折さんも仰るようにフィルタの詰まり等による燃料の供給不足の可能性が高いと思います。 また、JNが2段でASが4回転と下だけ妙に濃くなっていることからMAJ又はMAJ-NJ間の通路が詰まっている可能性が高そうです。 それと、まず無いかと思いますがシリンダヘッドをフレームに固定するネジが緩んでいるとシリンダが振れてパワーが出ません。振動でバリバリ音(?)も出ます。バリバリ音がギアボックスやクラッチからしている場合要注意です。 3517 >鎖骨折さん オグラ - 2006/05/04 13:35 - 鎖骨折さん親切にありがとうございます。 メインは今260番でJNはγ200用の爆弾キットらしきものとンJはP-6、メインエア 0.7を入れています。7000位でもたつきがあり上はそこそこ廻るのですがプラグを見れば真っ白で290を入れると真っ黒で濃すぎるようです。PJはノ-マルのままです。乗って一番ましだったのがMJ240だったのですがプラグを見たら焼すぎだったので...焼き付きが恐いので濃い方向へもっていったら下が濃すぎで...知識不足でかれこれ2日間なやんでおります(-o-;)また少ししたらがんばってみます☆ 3516   アペ - 2006/05/04 08:58 - >鎖骨折さん 車体番号106995です。 だいたい2速でフルスロットルにすると、9000でいったん落ち着き、そのあと一気に12000までいくという感じです。 バリバリ音は、スロットルを回すと鳴ります。 排気漏れについてもまた調べてみますね。 6速で90キロというのは、1〜6速まで常に9000rpmでまわしていった場合です。 吸入は、エアクリボックスのみです。フィルターはついてません。 >ぶるめたさん(でいいのでしょうか? 自分のチャンバーは、青色のサイレンサーで大きく「DOG FIGHT for user racing(だっけかな?)」とかいてあるやつです。俳オイルはかなりとんでます。右ウインカーがオイルでべとべとです。サイレンサーの排気口からはオイルがたれています。 自分のガンマ、バッテリー積んでないのですが、フロントブレーキをかけるとヘッドライトが明るくなるのですが… 3515 ごぶさたしてます ぶるめたです。 - 2006/05/04 00:42 - ドックファイトですか〜。 私もドックファイトをいれてパンパン通勤してますが、アペさんのやつと仕様がちがうかもしれませんが、サイレンサーがカーボンで、アルミプレートにDFRってかいてあるやつです。フランジの強度が少ないのと形状がしっかり合っていないのか、中古の為曲がっているのか、あまりしっかり締め付けができない気がします。 ですから、排気もれが濃厚の様な気がしますが、最初入れたときは、ノーマルフランジ無しでいれたんですが、ガスケット2枚以上入れないと排気もれしました。 ノーマルフランジありでは、普通に1枚ずつ計2枚で装着しておりますが(現在)排気もれはないですが、俳オイルが飛んでいるので、若干排気もれしてるんじゃないかと思います。 多分液状ガスケットかなんかいれればとまると思うんですが、 最近忙しくて試してません。ちなみにフレームに固定する部分は、形状が合っていないので、 チャンバーにあいているもともとの穴は使用せず、別にあけなおしています。 最近は、暖かいので絶好調ですが、排気デバイス削りをしてるのか、 10500回転あたりから強烈に加速しだすんですが、これってどうなんでしょう?CDI(D50だったかな)の特性とチャンバーの相性がわるいんでしょうか?一応9000回転からバンドにはいってそこからまた10500回転から音が変わって加速てな具合です。 3514 ごぶさたしてます ぶるめたです。 - 2006/05/04 00:18 - ドックファイトですか〜。 私もドックファイトをいれてパンパン通勤してますが、アペさんのやつと仕様がちがうかもしれませんが、サイレンサーがカーボンで、アルミプレートにDFRってかいてあるやつです。フランジの強度が少ないのと形状がしっかり合っていないのか、中古の為曲がっているのか、あまりしっかり締め付けができない気がします。 ですから、排気もれが濃厚の様な気がしますが、最初入れたときは、ノーマルフランジ無しでいれたんですが、ガスケット2枚以上入れないと排気もれしました。 ノーマルフランジありでは、普通に1枚ずつ計2枚で装着しておりますが(現在)排気もれはないですが、俳オイルが飛んでいるので、若干排気もれしてるんじゃないかと思います。 多分液状ガスケットかなんかいれればとまると思うんですが、 最近忙しくて試してません。ちなみにフレームに固定する部分は、形状が合っていないので、 チャンバーにあいているもともとの穴は使用せず、別にあけなおしています。 最近は、暖かいので絶好調ですが、排気デバイス削りをしてるのか、 10500回転あたりから強烈に加速しだすんですが、これってどうなんでしょう?CDI(D50だったかな)の特性とチャンバーの相性がわるいんでしょうか?一応9000回転からバンドにはいってそこからまた10500回転から音が変わって加速てな具合です。 3513 力不足は否めません、皆さん助言を 鎖骨折 - 2006/05/03 22:37 - 酔っていますので、支離滅裂になるかも……。 先ずは、アペさん アペさんの車体は何型か判りますかね?(フレームNo上108620以降はFT型) >1、2速では、12000rpmまでは 私のWolf125のFT型では、基本的に12000rpm前後で頭打ち感が出ます。 フナさんが言うには、FT型は上が少し抑え目なようです。 1〜3速は12000rpmまでしっかりパワーが出ているなら、排気デバイスでは なさそうですね。 >バリバリ音 擬音は難しいのですが、回転数に起因せず常に音が出ているんでしょうか? 私はドッグファイトチャンバーも持っていますが、私のチャンバーはそのような音は出ません。 排気漏れが起きていませんか?又はサイレンサーのグラスウールが痛んでいませんか? 何れにしても、6速で90km/hしか出ないわけですよね? それは、1速から12000回転まで引っ張りながら、ギヤを上げて加速を 続けた場合でしょうか? 低速ギヤである程度高回転に回りパワーも出てるのに、最高速が出ないと いうのはあまり考えられない事態ですね。 私の経験では、Wolfを手に入れたばかりに、1速からフル加速を続けた時に 同様な現象は一度経験があります。その時はガス欠のような症状があり 燃料系をチェックした所、社外の燃料フィルターが追加されており、フィルターの 抵抗が大きく供給量不足と推察し社外のフィルターを外した所、問題は 治まりました。 アペさんのガンマがどんな問題が起きているかは今の所判断は難しいと 思いますが、私が同様の現象に直面したら、燃料の供給不足(キャブの フィルターの詰り、燃料コックの詰り、キャブフロートバルブ周りの清掃/チェック)か、 電装系の異常(例えばFT型のサイドスタンドスイッチが誤作動しているとか、 プラグキャップ周りの漏電チェック等)を疑って再チェックしますね。 あ、あと一旦ノーマルマフラー(ジェットセットもノーマル)に戻して現象が再現するかも 見ると思います。 >>オグラさん 長文になったので、また次回書きますね。 m(_ _)m ただ、 >半月でそんなに変わるのですか? については、期間が問題ではなく気温の変化が大きかったという事です。 一昨日は北関東も物凄い気温が上がりましてね、チャンバー付きはシビアに なりがちですから……。 (^^; あとは、どうセッティングに嵌っているかですね。 MJは何番で、JNとNJを何に換えたのか、その結果どういう現象に悩まされて いるのかをもう少し具体的に掛かれた方がよいと思います。 3512 >イチさん 鎖骨折さん オグラ - 2006/05/03 20:41 - ご解答ありがとうございます☆セッティングを今日は半日まるまるしてたのですが迷宮にどっぷりとつかって明日も (゜o゜;) のよていです(笑) >イチさん ありがとうございます。説明とパ-ツリストを見てどれかは理解しました。ただいまだに迷宮で楽しんでおりますが(笑)(^o^;)JNとNJを変えてるのがそもそもの間違えのような気もしますが... >鎖骨折さんありがとうございます。今はスガノに少しシリンダ-の排気側を削ってボイセンのリ-ドバルブをつけています。外装はかなりゲテモノになってますが (笑)半月でそんなに変わるのですか?始めてしりました(^_^;)じゃ今 仮にだしても7月には又、この苦労ば....なれれば楽しみ?ですよねぇ(^_^;)きっと☆明日、又がんばってみます☆ 3511   アペ - 2006/05/03 11:12 - >イチさん 毎度ありがとうございます。1〜3速で試してみましたが、1、2速では、12000rpmまでは回りますが13000まではいった覚えがありません。やはりエンジン下ろしてじっくり検査しないとだめですかね? >siracchiさん マフラーは確認済みなので問題ないです。 キャブはガンマが復活して動き出した後からまた動いてない間にできていたごみが、燃料が循環して動いてるうちにまた詰まっているかもしれないですね。もう一回オーバーホールしてみます。 >鎖骨折さん 苦労しています(笑 アイドリングも安定してないんです。 なぜかたまに3000rpmで調子よくアイドリングしているときもあるんですけどね。アイドリングは4000rpmを保つようにふかしてます 自分のガンマ、ドッグファイトのチャンバーつけてるんですが、走ってるときは特にチャンバーだかエンジンだかからバリバリ音がするんですけどなんでしょう? 3510 90/80-17入れました 鎖骨折 - 2006/05/02 21:51 - またまた、お久しぶりです。最近は前傾の少ないWolfばかり乗ってます。 >>アペさん ご苦労されているようですね〜 不調は複数の要因が考えられるので、対応は難しいですよね。 基本的にノーマル(ニードル2段)でエアスクリュ4回転戻しとは、吸排気系の何らかの 不具合が起きている可能性は否めないかもしれませんね。 やはり、イチさんの言われる通り低速ギヤで何回転まで素直に回るか チェックされると良いでしょうね。 チェック結果をここに書き込めば皆さん助けてくれると思いますよ。 >>オグラさん 社外チャンバーを装着されているのですね? 私のWolf125は、本体:スガヤ+サイレンサ:スコーピオン+CDI:スガヤのFT型です。 昨日などは気温が高いせいで空気密度が低くなり、半月前のBEST セッティングのままでは濃くてどうしようもない状態になっています。 (暖かくなったと思ったら、ナンバー等がいきなり汚れだす始末です。) 春先のせいか、日により気温変化が激しいのでそこら辺を考慮して セッティングされると良いかもしれませんね。 (百も承知よという事でしたら済みません) >>イチさん WolfのFrにBT39SSの90/80-17入れました。 OSLのスポーツ走行、峠道、ジムカーナの真似事と、色々試しました。 ただ、リアタイヤはK155の120/80-17ままなので、あくまで参考でしょうか。 結果は、理屈通りクイックに曲がれます。サーキット及びジムカーナ真似事では全く 問題なく使えました。SSなのでグリップ力も全く不満はありません。 が、一点気になる事があります。公道で減速用に設けられた凸凹を 走る時、特にバンクしながら通過する時にFrからの突き上げが相対的に 大きくなりました。車速が高い状態では、Frがやや暴れる位です。 私は今後も90/80-17を使うと思いますが、サイズダウンを考えている人は メインで走る場所を考慮してサイズ選択された方が良いと思います。 余談ですが、Frグリップ力を上げたのに、RrをK155のままでいるのは、 あまり良くないですね。Rrはある程度コントロールし易いし、当分は無理できない からまあ良いかと走っていましたが、OSLではちょっとバンク角を大きく するといとも簡単にスライドします。 まだ転倒してはいけない体なのに、ジムカーナの真似事では加速時に何の 抵抗も無くスパッと一気に抜けてスリップダウンしてしまいました。(^^; (怪我無しです) RrはBT39のSS無し標準サイズをいれようと思います。 3509 調子 siracchi - 2006/05/02 19:44 - アベさん、キャブ、マフラーの詰まりの可能性もあります。 キャブセッティングはパワーバンドにあわせると中低回転でかぶるし、低回転に合わせるとパワーバンドで薄くなってしまう気がしますが、どうなんでしょう? 3508 えっとー イチ - 2006/05/01 22:35 - >>アペさん まず1速〜3速で13000rpmまで回るかの確認をして下さい。スムーズに回るなら一応排気デバイスは作動しています。 ダメなら排気デバイスの掃除をしてくださいね。ピストンがギタギタになってる場合だってありますから どのみち一度エンジン開けてみたり排気デバイス掃除してみたりした方がいいですよん >>オグラさん えーと・・申し訳ないのですがオグラさんが変換された用語は自分では聞いたことがありません  そういう変換の仕方があるのかもしれませんが 汗 カッタウェイはカッタウェイでメインエアジェットはメインエアジェットです。 カッタウェイはキャブのスロットルバルブ下端の斜めに入ってる部分ですよ メインエアジェットはエアクリーナーを外した状態で見えるメインボアの下に付いてるジェットです 3507 教えて下さい☆ オグラ - 2006/05/01 21:27 - 今 キャブのセッティングしているのですが...迷宮入りでぇ(-o-;)で「KOH1さんの改造情報」を参考にさしてもらおうと思いまして。カッターウェイ→スクリュエア。メインエア→ジェットエアと同意語と理解すればよいのでしょうか?パ-ツリストを参考にみていたのですが何ぶん理解不能でぇ..解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いすます(^_^;) 3506 > コダックさん オグラ - 2006/05/01 20:38 - コダックさんこの前はありがとうございました。早く復活するとよいですねぇ☆これからの季節 バイクがないと体がうずうずしっぱなしですもんねぇ☆がんばって下さい☆ 3505 アペ - 2006/05/01 12:18 - 免許をとりましたので125ガンマに乗ったのですが、6速で90キロしかでませんでした… 燃料がかなり薄めなせいか、(エアスクリュー4回転戻し、それ以外はノーマル、ニードル2段目)排気デバイスからは蒸気しかでてこず、固着している(?)せいなのか…? フォークからはオイルが漏れているし、悲しい思いでいっぱいです… ご回答お願いします! 3504 225779 コダック - 2006/05/01 09:22 - やっと125ガンマの復活作業が再開できました。 ただサボっていただけなんですけどね(笑) 足回りは全て200ガンマのものを使用。 色々理由があって、チェーンまで200の太いのになってしまいました。 エンジンも載せ終わり、キャブをつけようと思ったところ、 チョークワイヤーがさび付いていて使い物にならない事が発覚! さらにキャブの中は見るも無残なほどのヤニ&サビ地獄。 以前、泡タイプのキャブクリーナーが効果があったので店で探したら、ホルツの泡タイプが見つかりました。 なぜだかちょっと心配でしたが、ためしに購入。 予想以上に、簡単に奇麗になりましたよ。 やっぱり泡タイプがいいみたいですね。