-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- >>ラスカルさん  投稿日 2006年11月27日(月)01時01分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 ノックピン1センチ位は出てた気がしますが・・汗 ノックピンが錆びて固着してるとその程度によって ノックピンから完全に外れるまで手ではずせない事もあると思いますよ 後ろからに関しては斜め後ろ下方向から叩く感じにななると思います。 シリンダーヘッドのスタッドが埋まってる分がぼこって出てましたよね? そこの部分を極力、下&後方から木の棒を当てて叩く感じです 実は最初は自分も苦労しましたよ。今でははもう大抵の固着でも難しくなく はずせるようになりましたから、コツ次第だと思いますよ。 -------------------------------------------------------------------------------- シリンダ固着  投稿日 2006年11月27日(月)00時44分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 イチさん〉 返答ありがとうございます。 確に各ベアリングにダメージがありそうですね…汗。 前後に叩きたいんですが後側叩くスペースなくないですか!? あとシリンダはクランクとある程度隙間が出来れば手で外せるものなのですかね!? ノックピンが1CMくらいあるとかなり大変そぅだなぁ… -------------------------------------------------------------------------------- ぬか喜びさせてすみません  投稿日 2006年11月26日(日)23時21分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 >>TAKAさん エンジン3機目です(笑) >>ラスカルさん これ主観ていうか個人的に思うだけなのですが シリンダーを動かす時は出来れば垂直にがいいのですが 固着してる時はそうもいきませんよね。 かといって左右から揺するとピストンベアリングや コンロッドのベアリングにダメージがいかないか心配なんですよ だから自分の場合はシリンダーを動かす時は極力前後方向のみにしてます 外れやすくするアドバイスではないのでが(笑) -------------------------------------------------------------------------------- シリンダ固着  投稿日 2006年11月26日(日)21時53分 投稿者 ラスカル [220.99.142.31] 削除 本日ラスペネCを買ってきて挑戦しましたので結果を報告させていただきます。 ラスペネC(業務用!?)をスタッドボルトに吹いて当て木をそえ叩いたんですがダメでしたぁ。。 そこでガスバーナーで暖めてから叩きましたら、クランクとシリンダの間が1mm位隙間ができるまで開きました。 ぎりぎりラスペネのノズルが入るため差し込んで吹いては、当て木を叩く作業を繰り返し。 しかし右側を打つと左側が下がり左側を打つと右側が下がってしまい泥沼にはまっているところで 暗くなりましたのでやめました。 なんとかシリンダーとクランクに隙間ができましたので嬉しいです笑。 何かコツ等ありましたらお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- すごい!10万キロ  投稿日 2006年11月26日(日)21時39分 投稿者 TAKA [60.33.14.163] 削除 >>イチさん そんなに持つのですか? 小生のΓは まだ 1万キロを越えたばかりなので ぜんぜん大丈夫ですね。 それしても10万キロは恐れ入りました。 車だって8から10万キロ走れば 交換ですよね。 驚きです。 では。 by TAKA ¥¥(^^. -------------------------------------------------------------------------------- ええ、本当に助かりましたぁ  投稿日 2006年11月26日(日)20時00分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 >>TAKAさん 限度を超えた使用をするとわかりませんが 125はクラッチを結構ハードにつかってもあまりクラッチすべりは起こらないみたいです ノーマル125のパワーにはオーバースペックなのかなってのが今のところの印象です、 昨日危うく変るところでしたが(笑) 自分のはそれほどパワーでてないし最近は半クラ全開スタートとかもあまりしないので 125ではクラッチすべりを経験した事がないです(計10万キロ位乗ってますがクラッチより先に他の部分が・・) 多分ですが半クラとか使わなければずっと交換しないでもいけるかもしれません -------------------------------------------------------------------------------- よかったですね<イチさん  投稿日 2006年11月26日(日)19時39分 投稿者 TAKA [60.33.14.163] 削除 それは 良かったですねー。 しかし 常にパワーバンドに入れて 変速していると クラッチはどの位持つんですかねー? ふと 思いました。 by TAKA¥¥(^^. -------------------------------------------------------------------------------- すいません  投稿日 2006年11月26日(日)19時37分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 クラッチすべりのすぐ後にクラッチワイヤー切れ(寸前)が同時に発生するなんて なんだか珍しいなぁははは  とか昨日思ってたんですが・・・ 切れ掛かったクラッチワイヤーがひっかかってクラッチが完全につながらなくなってただけでした、うう間抜け クラッチワイヤー交換したら一発で直りました、先に試走してみてよかったぁ 危うくワイヤー切れでエンジン開けるところでした(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 始動性  投稿日 2006年11月26日(日)19時32分 投稿者 TAKA [60.33.14.163] 削除 まだ 4回しかセルでかけた事ないのですが なかなか かからないですね。 一度目はかぶっちゃって運送屋さん倉庫からバイクやさん行き(ナンバーがなかった) 2度目 バイクやさんでは 一発始動。 3度目 かぶり気味で 乗りがけ 500m下り坂で始動。 4度目 チョークひいて セルが回り終わったころ(30秒くらい)チョークを戻し エンジンをあおって始動。 こんな感じです。 燃料コックをOFFにする癖はついていますけれども 毎週(もしくは2週に一度)かけてあげないと かからなくなりそうで不安です。 外装 綺麗にしたいですねー。 フロントスクリーンは まだ手にはいるのでしょうか? リア カウルは。。。塗装する前にまず コンパウンドで磨いてみます。 バックステップとか チャンバー欲しいけれども 見つからないですね。 昔 乗っていました!という人に合うことはありますが 昔乗っていた人が もしこのページを見ていて こんなパーツあるよー♪ というのがあったら メッセージください。 ぜひとも お願いいたします。 TAKA ¥¥(^^. -------------------------------------------------------------------------------- エンジン  投稿日 2006年11月26日(日)18時35分 投稿者 イズ [219.127.27.77] 削除 イチさん、ウルフ200乗りさん細かいアドバイスありがとうございます。問題を一つずつ消去して、 早く快適に乗れるようにがんばってみます。もしそれでもダメでしたら、また書き込ませてもらいますので その時は、宜しくお願いします。(^−^) -------------------------------------------------------------------------------- 通りがかりですみませんが  投稿日 2006年11月26日(日)16時59分 投稿者 ウルフ200乗り [124.110.207.177] 削除 あとはガスが少々薄いのが原因かと・・・。 夏用のセッティングだと冬季のエンジンスタートに大きく影響します。 一度、少しずつで結構ですので、濃い目にして試して下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- >>イズさん  投稿日 2006年11月26日(日)12時21分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 あ、ごめんなさい、前回のカキコミ 「チョークを引くと止まる」でしたね、チョークを戻すと と勘違いしてしまいました チョークを引くと止まってしまうのはエンジンが温まった状態ででしょうか? それならば正常ですが、始動したばかりでそうだとあまり良い状態ではないかもしれません イズさんのご経験と知識がわかりませんのであたりまえの事も書いてしまいますがお許し下さい 寒い時の始動ですが、バイクは基本的に寒いとエンジンがかかりにくいものです。 一般的にそれを悪化させる要因としては一番はバッテリーの劣化、電力低下かと思います テスターがあれば電圧チェックされてみたください12.6V位以上ないと冬はきついかもです 死ぬ手前の時は音だけ元気良くまわりますがエンジン始動には至らない事は多々ありますよ(あたたかいとかかる等も) また次に考えられるのがキャブの低開度の燃調(ガソリンの濃さ)です。 これはフューエルコックとつながってるので多少はあるかもしれませんが 一応フューエルコックにいつては正しく組んでれば問題ないとは思います ただそこらのライン一度チェックしてみた方がいいですね 出来ればキャブ内部清掃と確認、その前にキャブのパイプ(ガソリンホースタンクと繋ぐ) の中にフィルターがありますのでそれのチェックと掃除でしょうか 排気デバイスですが固着や故障の仕方によって音や症状が違うのですが 半開のまま開いているとエンジン始動がしにくくなります(初期の圧縮比が落ちるから?) 音はもともとエンジンノイズがあるので正しい状態を知らないと判断しにくいのですが カチカチとかチチチチチチとか硬質な音が聞こえたらピストンに刃先が接触してる可能性があります 出来れば一回あけてみた方がいいです。更に2000rpmで音がなくなるならもっとあやしいです というのは2000rpmで一度刃先が上がる仕組みになっているからです(3500rpmでまた下がる) 回転を少し変えて耳を済ませてみるといいかもしれません ただ刃先が接触してても一応刃先が下りているなら始動性には それほどは影響ないと思いますが他の問題は甚大です(笑) -------------------------------------------------------------------------------- エンジン  投稿日 2006年11月26日(日)08時52分 投稿者 イズ [219.127.27.77] 削除 イチさんお返事ありがとうございます。 えーと、まず寒いときは、セルが回るだけで、プスプスも言わないです。 逆に、暖かくなると(昼間)、日によっては一発でかかるんですが、だいたいは、押しがけじゃないとかかりません。 バイク自体は、先日オークションで買ったのですが、買ったばかりは、一発でかかりました。フューエルコックがもれていたので、タンク内を掃除して、 コックを新品にしたのですが、それ位から調子を崩し始めました。 ちなみに、エンジンからカチカチと音がします。(排気デバイス?あたりかな?)それは、かんけいあるのでしょうか? 長々、すみませんが、宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- はあぁぁぁ  投稿日 2006年11月26日(日)00時31分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 鎖骨折さんの話他人事ではありませんでした。 自分の125もクラッチすべりはじめちゃいました(笑) なぜか本日同時にクラッチワイヤーまで切れかけるしクラッチ関係全部やらないとだめみたいです うーん!125なら相当酷くひどく酷使しない限りクラッチ滑らないと思ってたのになぁ 自分のは酷使したつもりはないのかしてたのかもしれませんし 距離も出てるしSPチャンバーやキャブも大きくしてるせいかもしれませんが >>イズさん ちょっと文章だけで判断しきれないのでまずこちらから書きます。 寒い時にチョークを引いてエンジンがかかるなら正常ですよ むしろ寒い時にはチョーク引いてかかった方が正しいかと思います エンジンがあたたまってもチョークを引いておかないとだめなら 異常ですのでまずその確認をしてみてくださいね >JUNさん 対策はこまめに清掃(5000〜10000キロ位?)みたいです。 汚れによる抵抗がすくなくなってバルブに負担がかからないらしいです。 すいません、こまめに清掃してません(笑) -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!!  投稿日 2006年11月25日(土)22時39分 投稿者 Jun [218.139.80.73] 削除 コダックさん、遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。 スペース的には余裕があるので、ドレン付の排気バルブカバーに取り替えて みようかと思います。 まだ、ふたを開けたことがないので、どのような状態だか想像がつきませんが、 13000kmノーメンテナンスなので、覚悟を決めて取り掛かりたいと思います。 ところで、この自爆装置付エンジンとの上手な付き合い方&裏技とかありましたらお教えください。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- エンジン  投稿日 2006年11月25日(土)21時09分 投稿者 イズ [219.127.27.77] 削除 はじめまして。 FN13Aの125Γに乗っているのですが、朝、気温が低いせいか、エンジンがかかりません。一応キャブはオーバーホールして タンク内清掃もしたのですが・・・。チョークをひくと、止まってしまいます。でも、気温が上がった昼間は、なんとかかかります。 どう言う事なのでしょうか? どなたか、解決策(ほかどこか直す?とこ)教えてください。お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- や、やばいかな・・・  投稿日 2006年11月24日(金)22時58分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 オイルに関してはオイル消費量が少なくて密かに恐々してたんですが・・ このバイクで800〜900km/Lて・・ 自分のは純正CCISでポンプ標準+α、 フナさんのは高性能オイルって違いがあるにしても けっこうカラカラさわやか出口君です、恐い(笑) ちょっとは飛散して湿ってる方がよさそうですね ケースの中見るのは考えてなかったです、なるほどぉ ありがとうございました いつもとても参考になります、自分もインテークチャンバー作ろうかなっ >>コダックさん いつか機会でもありましたらば是非お願いしますぅ 確かにコダックさんのは足回りかなりゴッツイですもんね(笑) -------------------------------------------------------------------------------- RZ250(4L3)、RZ350(4U0)用のインテークチャンバーが使えます  投稿日 2006年11月24日(金)18時37分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 イチさん> 私の場合、銘柄を決めておきオイル量はまず標準にして様子を見ます そこから絞っていき振動、音、フィーリングが良くなるところ または変わらないところにセットします。 そして腰上を開けた時にピストンヘッドのカーボンとケース内のオイル残留状態をチェックします。 これで墨汁はどうかということですが 飛散は少なくなっていますがあります、出口で茶色の油分が薄っすら残っています。 使用オイルはヤマハのRSです。 キャブセッティングはイチさんと同じ考えですが傾向的に1,2ランク薄めになってます。 今は走行20分後くらいから明らかに違うオイルの匂いと煙が・・・・ 過去の残留物と思われ、そのためか飛散も多目です。 パイプフィニッシュで内部掃除を計画中です(^^; 120ccのインテークチャンバーは低〜中開度でトルクフルになりました、 高いギアが使えアクセル開度が少なくて済むので燃費も上がりそうです。 -------------------------------------------------------------------------------- 254597  投稿日 2006年11月24日(金)18時08分 投稿者 コダック [124.87.205.94] 削除 Junさん> ウルフ乗りなので、正確ではありませんが・・・ TSの場合、排気バルブカバーに付いているドレン部分と何か(たとえばフレーム)とかの干渉は無さそうですか? 空間に余裕があれば、年式に関係なくガンマやウルフの物が使用できるはずです。 どなたかフォローお願いします! もっと簡単なのは、穴開けて、ドレンをくっつけちゃう事だったりします。 余分なガスを排出するのが目的なら上方部分に、オタフクソースを排出するのが目的なら下方に穴を開ける事になります。 ちなみに純正ですと上方と中間の間あたりに穴があるので、オタフク抜きの場合、上下逆にセットしても完全には抜けません。 TAKAさん> 125納車ですか?おめでとうございます! 結構いじるのが面白いバイクですから、遊んでみてください。 仙台といえば、大先生もいらっしゃる事ですし(笑) イチさん> ずいぶん軽量化できましたね! 自分のも計って見ます。 間違いなく増量アップだと思います(笑) -------------------------------------------------------------------------------- TS125Rの排気バルブについて  投稿日 2006年11月24日(金)00時24分 投稿者 Jun [218.139.80.73] 削除 はじめまして。 TS125Rに乗っているのですが、排気バルブあたりからカタカタと音がするので、 排気バルブの清掃をしようと思い、色々と調べています。(現在走行距離13000km) そこで125γ用の排気バルブカバーには、排出用のノズルがついていて、交互性があるようなので γ用に交換したいと思っています。 ところで、何年式のγのカバーが取り付けられるかご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスお願いします。 僕のTS125Rは、倒立フォークで排気バルブが3段階のタイプです。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 半乾燥重量  投稿日 2006年11月23日(木)23時20分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 なんとなく半乾燥重量計測してみました ガンマ125がフロント周りそこそこ軽量化して 約117kg (ガンマ125はノーマルで推測ですが      約130kg 位のような気がします) ウルフ125仕様の時でフルノーマルで     約123kg でした 軽量化は スガヤチャンバー、 メーター軽量化、 fホイール軽量化、 フェンダー軽量化、 小型丸目ライトネイキッド ブレーキ軽量化 フロントばっかりです(笑) -------------------------------------------------------------------------------- サイレンサー出口・・  投稿日 2006年11月23日(木)21時15分 投稿者 まっつん [125.196.2.128] 削除 こんばんは。 自分のはサイレンサー出口がドロドロ黒く汚れてます。。 けど、どノーマル時よりはナンバー汚れ酷くないです。 ↓の方は汚れの堆積が皆無のようです。 ttp://www.2stroke.jp/oil.htm きちんとセッティングされていれば、酷く汚れる事はないんでしょうね。 -------------------------------------------------------------------------------- そういえば  投稿日 2006年11月23日(木)15時12分 投稿者 イチ [222.5.83.103] 削除 フナさんのバイクが一番しっかりした基準だと思うので伺いたいのですが フナさんがキャブ、オイル銘柄やオイル量のセッティングし終わったマシンの状態でもやっぱり ・サイレンサーからオイル飛んだり ・サイレンサー出口部分湿っていたりするものなんでしょうか? 自分はメインは不具合が出ない程度に濃い目 下はアクセルレスポンスなどに不具合が出ない程度に少し薄め にしてるとサイレンサー出口は街乗りで定期的に全開&6000rpm走行位でからっとしちゃってます 同じセッティングでも乗り方(渋滞)や回し方で違うんでしょうけども >>タカさん はじめまして、↑の答えが出るまでやっていいのか分かりませんが(笑) 正しくキャブセットしなおすとオイルほとんど飛ばなくできますよっ -------------------------------------------------------------------------------- 手に入れました  投稿日 2006年11月23日(木)05時16分 投稿者 TAKA(仙台) [124.85.11.137] 削除 車にお金を掛けているので(ロータス・エリーゼT&VW/LUPO)大型2輪を持っていてもBIGバイクが買えません。 現在 モンキー75cc登録車とアドレスV125とΓ-125です。 Γ 楽しいですねー♪ オイル飛びが多すぎますけれども。 とりあえず 一度試乗しただけですけど いいバイクですねー。 錆とかありますんで ねじ類を交換しようと思っています。 バックステップやチャンバーをお持ちで余してるかた ぜひ譲ってください。 ちなみに ”ももんが”がちょっとでていますが 気にならないです。 これから よろしくおねがいいたします。 by TAKA ¥¥(^^. -------------------------------------------------------------------------------- 最重要ポイント  投稿日 2006年11月22日(水)14時23分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 ラスカルさん> ゴムハンマーだと軽くて接触面が柔らかいので強固な固着の場合大変です、 威力はハンマーの重さと硬さで決まりますので、プラスチックハンマーが適しています ヘッドの片面がプラスチック樹脂、もう片方が鋼になっているタイプは重量もあり なかなかの威力です。 個人的にはストレートで売っていた2Kハンマーが最強なのですが 重すぎてコントロールが難しいのと、破壊力がありすぎるのが欠点です(笑 1Kぐらいが使いやすいと思います。 ラスペネ、特に「業務用」は効きますよ   -------------------------------------------------------------------------------- シリンダ固着  投稿日 2006年11月22日(水)07時57分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 フナさん〉 鎖骨骨折さん〉 返答ありがとうございます。 ラスペネですかぁ。 始めて聞いたのでネットでググッてみましたら固着したものを外すときに威力を発揮するみたいですね。 次の休日に買いにいこうと思います。 それでも無理なようでしたらガスバーナーで焙ってみようと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- >ラスカルさん  投稿日 2006年11月22日(水)07時15分 投稿者 通りすがりの774 [219.121.133.42] 削除 シリンダの左右から薄い鉄板などを使って交互に楔を打ち込んでいくってのはどうでしょう? (楔はスタッドボルトに当ったったら止めます) 私のもボルトが腐ってたんですが、ボロボロになったカッター(L)の刃を何枚か打ち込んで取りました。 (でもこの方法だと刃が割れて危険なので、薄い鉄板を適当なサイズに切ってグラインダなんかで端を∠に処理するのがいいと思います) -------------------------------------------------------------------------------- 成る程  投稿日 2006年11月21日(火)23時34分 投稿者 鎖骨折 [219.106.11.6] 削除 フナさん、イチさん> ありがとうございます。m(_ _)m そうなんですよね〜、枚数あるので滑るような気がしないんですよね〜。 1,2は、前回のO/H時に手を入れました。(一応再チェックします。) 3は、SPRGの自由長を測っていませんでした。確かにヘタリ具合は自由長で確認 できますね。4は、OKでした。 5は、全く視野に入っていませんでした。 まずは、6のセット長短縮を行なって様子を見てみます。 ところで、転用可能な強化SPRGってあるんでしょうか? ラスカルさん> ご苦労されているようですね。 フナさんが紹介されている、WAKO'Sのラスペネは私もお勧めします。 CRCとは一線を置いた使い方を(今回のような事例時のみ使用)すれば、 かなり長持ちします。 後は、少しでも動き出したら望みがあると思います。 浮いたら注油し、戻す、また浮かし注油し戻す、を繰り返し、更に極力 水平に持ち上がるようにゆっくり上げて行くようにした方が良いと思います。 片方がどうしても動かないようなら、やはり入力値を上げるしかないで しょう、火で炙って思いっきり叩く。 更に、隙間ができる位浮くと、ついついドライバー等入れてコジリたくなるん ですが(少なくとも私は)、グッと堪えて地道に行くしかないと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- そだそだ  投稿日 2006年11月21日(火)21時52分 投稿者 イチ [219.125.59.229] 削除 自分は書き忘れてたんですがクラッチ受け側に段付き磨耗ってけっこう起きるんですよね 自分もそれを研磨したらキレとクラッチ自体がよくなりましたよ。 しかしクラッチスプリングにワッシャーでプリロードかけるのは思いつかなかったです あんまりやっては怒られるかもしれませんが手軽でいいですね(笑) キックとかあける機会があったらついでにやってみたいですね(新品スプリング買わないつもりw) -------------------------------------------------------------------------------- 追記  投稿日 2006年11月21日(火)20時43分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 5の”変だな”について ”変だな”にもいろいろあるので、 バスケットが磨耗した場合の感覚ですが クラッチ板、フリクション板を新品にしたのに 半クラの幅が狭い、つながり/切れがルーズ(ぐにょって感じ) クラッチ板が2枚くらいしか無いんじゃないの・・・に感じました、 新車状態を知らないので実はそんなものかもしれませんが(^^; 6,7枚あるわけですから容量的に問題があるとは思えないのですが・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ケースカバーは嵌めにくい  投稿日 2006年11月21日(火)20時30分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 鎖骨折さん> 本来はクラッチプレートの当り面を見てからなのですが クラッチの個人的な見解ということで、 1.クラッチハウジングの溝状の磨耗(切れ、つながり)   ハウジングに溝ができてしまい切れつながりが悪化します、棒やすりで溝を修正します。 2.クラチプレートの形状   製造工程からか?片面の角が面取りされていません、サンダー等で大きく面取り   クラッチ接触面が均一になるようにします。 3.部品のチェック例(125SMより)   ドライブプレート(一般的にはフリクションプレート)の厚さ 2.6mm以上   ドリブンプレート(一般的にはクラッチプレート 金属)の歪み 0.1mm以下   クラッチスプリングの自由長 29.9mm 以上 4.クラッチワイヤーはスムーズに動くか?   注油または新品交換 5.忘れがちなのがクラッチバスケットの磨耗   クラッチ板、フリクション板、スプリングを換えてもどうも変だなという場合はここを疑ってください   スズキ名はディスク.クラッチプレッシャとハブ.クラッチスリーブ です。   これも消耗品と考えてよいでしょう 6.原因はともかく簡単に処置するならクラッチスプリングにワッシャをかます、ですね(^^; 発売から15年経過してますから、整備というよりは修理、レストアになってきてますね 壊れてあたりまえと思うようになってきた今日この頃です(^^;      --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2006年11月21日(火)00時48分 投稿者 イチ [222.1.105.140] 削除 >>鎖骨折さん クラッチまた滑り始めちゃったんでしょうか 確かに容量足りませんよね、125と同じケースの中におさめてるわけですしw 下手するとノーマルでも2〜3万キロ走行で滑り始めちゃったりなんてありますもん 新品に換えたのにとなるといくらパワーが出てるとはいえスプリングのヘタリなんかもありえるかもしれませんね -------------------------------------------------------------------------------- 左手の使い方がポイント  投稿日 2006年11月20日(月)18時02分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 ラスカルさん> 緩めケミカルで威力があったのはWAKO'Sのラスペネ(業務用)2000円弱でした、 激しく固着したリンクやピボットシャフトも漬け置き+2Kハンマーで抜けました 叩いたボルトは変形して再使用不可でしたが(^^; シリンダーノックピンが錆びているとなかなか外れません そんな時はたっぷりスプレーし放置後 左手でシリンダーを持ち上げるようにして 右手に大き目のプラハンで打撃 それでダメなら鉄ハンマー直接打撃します(壊すことがあるのであまり勧められませんが) バーナーで炙るのもアリです。 組む時、スタッドボルト、ノックピンをきれにしグリスを塗ると次から楽です。 がんばってください。 -------------------------------------------------------------------------------- シリンダーが…  投稿日 2006年11月20日(月)17時34分 投稿者 ラスカル [222.150.239.37] 削除 ただいま腰上OH中のラスカルです。 先日鎖骨折さんに教えていただいたとおり、 当て木やゴムハンを使いシリンダーを上方に叩いてみたんですが、 ダメでした。 スタッドボルトにCRC5-56を吹いてやってみたら 右側後ろのスタッドボルト近辺が叩くとほんの少し動くかな程度動きました。 その後も何度か叩いていたんですが、当て木が壊れてきて天気も悪くなってきたので諦めました。 スズキのサービス!?の人にも問い合わせてみたんですが、 やっぱり鎖骨折さんが言うようにノックピンが固着することがあるため、 地道に叩いて潤滑剤を吹いてくれといわれました。 ちなみにエンジンはフレームに乗せた状態でやっています。 何か小さなことでも良いので、アドバイスください。 お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- クラッチ容量が・・・  投稿日 2006年11月20日(月)02時19分 投稿者 鎖骨折 [219.106.44.114] 削除 フナさん> 度々、助言ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 一応、MJ,PJは上げたんですが、平坦地でピタリはまった状態でした。 なら薄いの当たり前かな。やっぱエアスクリュ調整で先ずは様子見します。 現象出た時に、右手に違和感は感じましたが、その状態が遊びが出て感じた のか、単純に回転が下がらない事に感じたのかは、よく判りませんです。 排気デバイスSPRGに続いて、今度はスロットルバルブSPRGがヘタリ出している可能性も あるかも知れませんね。こちらも念の為にチェックしますね。 ところで、相当前にも伺いましたが200乗りの方、クラッチ容量足りていますか? 一度、クラッチO/H(フェーシング+ディスク)したのですが、あまり距離を走っていない のに・・・。 って、こちらもSPRGのヘタリだったりして・・・。 (^^; -------------------------------------------------------------------------------- 今度のインテークチャンバーは120cc  投稿日 2006年11月20日(月)00時46分 投稿者 フナ [218.46.26.188] 削除 鎖骨折さん> 排気デバイスが直ってよかったです、200と125ではプリーの位置だけでなく 構造が違うんですね、勉強になります。 スロットルバルブの張り付きですが 張り付き=回転が落ちない と考えてよろしいですか? 昔、4ストに2スト用キャブを使った時、負圧が大きかったんでしょうね、 スロットルバルブの張り付きがありました スロットルを戻しても回転が落ちず、戻した分がスロットルの遊びになっていました(全開のままで怖かったです スプリングを強いものに変え対策しました。 回転が落ちないのは キャブセッティングが薄い場合や2次エアを吸っているとき、供給ガソリンが少ないときによく起こります 今まで普通に走っていたのであれば2次エアをチェックしたらキャブ清掃、 AS調整してアイドリングを低めにする。 それでも現象が出る場合は「とりあえずPJ(ケーヒンはSJ)を1コ上げ」で・・・ あとはレアケースでガソリンが来ない場合ですが キャブ清掃、コック清掃、タンクキャップ清掃あたりですが、 回転が落ちないよりはエンストしてしまう方が多いと思われます。 ぶっちゃけだいたいASだけで対応できると思うんですが、 チューニング車は敏感ですから、気温が下がってきてそろそろ”冬仕様PJ上げ”の季節ともいえます こちらでは11月に入った頃で薄めになってきました(^^; -------------------------------------------------------------------------------- とりあえず・・・  投稿日 2006年11月19日(日)23時57分 投稿者 鎖骨折 [219.106.44.114] 削除 イチさん> 過去ログ見ると明確に張り付いている現象は確認できませんね。 山間部の気温の低さから、やっぱ薄かったんでしょうね〜。 しかし、125より200の方が(どちらもスガヤSPチャンバー)気温変化に敏感なん ですかね〜。 という事で、今度はロングドライバー携帯して走ってみます。 -------------------------------------------------------------------------------- ふーむ  投稿日 2006年11月19日(日)14時25分 投稿者 イチ [220.217.103.21] 削除 >>鎖骨折さん スロットルバルブの張り付きですか 自分は総計12万キロ位TMキャブ使ってるのですが経験した事はないですね 200CCは2〜3万キロしか乗ってませんがそちらでもないんですよ またスロットルバルブが相当磨耗した奴で乗っても引っかかった事ないですし。 過去ログもうお探しかもしれませんが自分が見始めたところからはそういうカキコミは 記憶にないので期待薄かもしれません(仮にあっても多くはないかもしれません) とりあえず原因まで分かりませんので当方で分かる限りの事をば。 -------------------------------------------------------------------------------- 一難さってまた・・・。  投稿日 2006年11月19日(日)09時33分 投稿者 鎖骨折 [219.106.44.114] 削除 今朝、往復80kmの舗装林道走行を走ってきましたが、また異常が・・・。 スロットルバルブの張り付きの様な現象です。 全3回発生しました。 張り付きらしき位置は、アクセル開度4/8以下らしく死ぬような思いは しませんが、最初に現象が出た時には一瞬体が固まりかけました。(^^; スロットルバルブワイヤの取り回しと注油等々は、先日のO/H時に確認したし・・・。 TMキャブの張り付きって、有るんでしょうか?とりあえず過去ログチェックして 来ます。 バルブ自体は目視では、コーティングの異常な剥がれや傷も無いんですが・・・。 一点気になるのは、山間部に入ると結構気温が低かったので、下が薄く 引きずられている?っという事も有るかもしれませんが・・・。 でも、山間部で3回しか出なかったし・・・・・。う〜ん、悩みます。 -------------------------------------------------------------------------------- たった147円の部品で・・・  投稿日 2006年11月19日(日)07時06分 投稿者 鎖骨折 [219.106.44.114] 削除 フナさん> 助言ありがとうございました。排気デバイスの連結ピンの逆組みで作動不良に なるとは知りませんでした。ただ、今回はマニュアル通りに組んでいました。 で、私の200γの排気デバイスの作動不良は、部品調達し、組付けを行なうと、 何事も無かったかのように動き出しました。 私の考える推定原因は、エキゾーストバルブアームSPRGが折れから来る、バルブ作動量の 低下だと結論付けました。 フナさんの書かれていた通り200のSPRGはリターン用で、これが折損するとバルブシャフトと シャフトアームに角度にして10度弱の回転ガタができてしまうんです。その理由は200の シャフトアームを止めるボルトは、NF13系とは違いシャフトを抑えていなく、ただの抜け止めの 機能としてしか使っていないのです。(芋ネジ止め化も考えましたが、一応 マニュアルに従いました。) で、このSPRG折れにより回転ガタが発生した状態になった後に、デバイスワイヤーの 調整を改めて調整した為に、全開位置が狂ったのだと思います。理屈上不思議 な所もありますが、一応治ったので良しとしました。 さて、これから北関東の寒い舗装林道へ向かい、復調した200γで楽しんで こようと思います。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2006年11月19日(日)03時09分 投稿者 ccis [61.125.108.106] 削除 今日昼休みにたまたま見つけたWD40っていう潤滑油適当に吹いたら鳴きが治まりました。 鳴きが治まってから小さく聞こえたのはサスの伸縮するシュコシュコ音。 普段気にしてないだけにこの音も異常かと思いましたがサブのノーマルサスガンマもこの音は出ていたのでとりあえず安心してます。 --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2006年11月18日(土)04時39分 投稿者 イチ [220.217.103.21] 削除 ccisさん 自分も一番最初の状態がそうでした。 サスの取り付け部分のグリス切れだったようで分解せずとも スプレーグリスを隙間に吹いたら直りました、それいらい出ていませんね 分解できるならグリスアップで十分ではないでしょうか -------------------------------------------------------------------------------- 経年劣化は仕方なし?  投稿日 2006年11月18日(土)00時10分 投稿者 ccis [61.125.108.106] 削除 最近リアサス周りから古びたドアみたいなキコキコ音がしだした。 サスのオイル滲みや漏れは無し。荷重かけると鳴るので多分リンク 最近VJ21サスを純正に戻したりまた21サス入れたりした。 これは凹むなぁ。同じような症状が出たことあるかたいますか? -------------------------------------------------------------------------------- ためしに組んでみたんですが  投稿日 2006年11月15日(水)22時40分 投稿者 ibahati [58.3.93.117] 削除 型式みてなかったのでとりあえずコイルとローターを片方づつ組んでみたんですが・・・ 火が飛ばなかったです(汗 コイルの数が違ったのでダメかなぁと思ったのですが、不精してしまいました(笑 明日同じ刻印同士で組んでみたいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- 253358  投稿日 2006年11月15日(水)08時48分 投稿者 コダック [124.87.205.94] 削除 最近FD3Sばかりいじっているため、バイクに触ってません・・・ でも、だんだん寒くなってきたので再開です(笑) 土さん> 200にはVJ22のシリンダーは付きません。 理由はボア(ピストンの直径)が違うのと、ストローク(ピストン往復量)が違う為です。 その他のサイズも違いますし・・・ 200のシリンダーを元に、VJ22風のポート加工をして真似る程度なら可能ですよ。 -------------------------------------------------------------------------------- シリンダの流用  投稿日 2006年11月14日(火)23時48分 投稿者 土 [222.225.152.146] 削除 200にもVJ22のシリンダがつきますか? ご教授お願いします -------------------------------------------------------------------------------- 125でしたっけ?  投稿日 2006年11月14日(火)21時19分 投稿者 イチ [222.5.82.14] 削除 200だったら分かりませんけども。 125として、直接その刻印に対する答えがあればいいんですが ちょっとマニアックな話で期待値が少なそうなので(笑) エンジン番号と車体番号は一致はしませんが遠からず近い数字ですので こちらのページを見て95年式より前のものでしたら どれでも同じく機能するはずですよ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/7486/tv125/kataban/nennshiki.html もし95年以降だったりしたらその前後でまったく点火時期が変ってしまうので注意です -------------------------------------------------------------------------------- ローターについて  投稿日 2006年11月14日(火)18時28分 投稿者 ibahati [203.135.238.204] 削除 部品取りのエンジンと打刻が少々違い気になったものでご教授お願いします。 ほぼ同じようなのですが、片方は3MZもう片方は5PYという打刻がしてありました。 製造年等で違うのでしょうか? 元々組んであった方が5PYでしたのでそのまま組んでみようと思うのですが。 どなたかお分かりになる方ご教授おねがいします。 -------------------------------------------------------------------------------- インマニ検討  投稿日 2006年11月13日(月)23時31分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 イチさん〉 返答ありがとうございます。車体に合わせながらインマニ自作か流用か検討しようと思います。 それよりシリンダを外さなくては(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- 専用工具ロータープラーと回り止めで15k弱だった  投稿日 2006年11月13日(月)18時25分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 鎖骨折さん> 寒くなってきましたね(こっちだけかw)日没が早くなって整備時間が思うように 取れなくなってきました。 排気デバイスが動かないということですが、200がTS125と同じ構造だったらということで、 バネは排気デバイスのリターン用だった記憶が・・・??? なので手動でプーリーとシャフトとアームの動き(一体で動く)をじっくり観察すれば 原因がわかるのではないでしょうか? おそらく、プーリー部であればプーリー奥のレバー、 シャフトであれば固定用ネジ、この2ヶ所で固定しています、 あと、排気デバイス連結ピンを逆方向に付けるとデバイスが動きません(ウルフ125で何度かやってしまった) このあたりも一応念のため確認しておいた方が良いかも(^^; VJ22Aシリンダーを使っていた時はバネ無しで問題無かったです(^^; -------------------------------------------------------------------------------- なるほどー  投稿日 2006年11月13日(月)17時05分 投稿者 ibahati [203.135.218.192] 削除 イチさん> プーラーでもいけますかぁ。 早速やってみたいと思います。 サービスマニュアルは近くの用品店では見かけなかったので、オークションを見ていたのですが、 なかなかでてこないもので・・・ スズキの販売店さんに問い合わせたら取り寄せてくれますかねぇ。 -------------------------------------------------------------------------------- 125には無い排気デバイス用部品に異常  投稿日 2006年11月12日(日)23時54分 投稿者 鎖骨折 [219.106.10.109] 削除 RG200γの不調ですが、今週は結果的に治りませんでした。 現象は10,000rpm以上が回らないが、10,000rpm以下は至って好調、排気デバイス 回りを疑い、色々とチェックすると、エキゾーストプーリの回転に大幅に遅れてシャフトが 回りました。内部の異常と判断し、デバイス回りをバラスとエキゾーストバルブアーム スプリング(125には無いSPRGです)が折損していました。 これにより、プーリは確実に動いているのにデバイスが全開にならなかったと 結論付けました。(SPRGのシャフトの回転方向ガタを吸収する機能が無くなった) 来週にも部品が入ったら、真の原因か検証できると思います。 -------------------------------------------------------------------------------- >>ラスカルさん  投稿日 2006年11月12日(日)21時23分 投稿者 イチ [203.165.235.162] 削除 当方で現物確認してないのではっきりいえないのですが通常の垂直型のパワフィルだと フレームにパワフィルがあたってしまいそうという意味なのかもしれません 逆にパワィルでも取り付け分部が湾曲しているものならばもしかしたら・・(適合サイズがあるか分かりませんが) -------------------------------------------------------------------------------- ロータープーラー  投稿日 2006年11月12日(日)21時17分 投稿者 イチ [203.165.235.162] 削除 こんばんはibahatiさん ローターですが特殊工具は使わずにはずしています。 あった方がいいんでしょうけどねっ(笑) 自分はエンジンが車体に載ってる状態ならばギアを入れてリアブレーキをかけた 状態にしてさらにチェーンとスプロケに布などをかませてネジをはずしてから プーラー自体は外れる方向にテンションをかけておきクランクにダメージが無いように 軽くショックを与えてはずしています。クランクですので特殊工具を使われた方が 安心かとは思いますが一応その後も問題は起きてません、ご参考程度に。 マニュアルですが最近は新品での入手はどうなんでしょうかね、 ただ1〜2年前に確認した限りでは普通に用品店に新品でおいてありましたし 中古のものが多く出回っているので問題ないと思いますよ -------------------------------------------------------------------------------- 水平化について  投稿日 2006年11月12日(日)19時42分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 イチさん〉 返答ありがとうございます。 純正流用ポン付けは難しいですか〜。。私はパワフィルをつける予定なんですがやっぱりフレームが邪魔でポンは無理ですかね!? フナさんの方法も考えたんですが私のウルフはリヤサスがVJ21なので更に角度がきついためちょっと厳しいかなと思っていました。 -------------------------------------------------------------------------------- 質問ばかりで申し訳ないのですが・・・  投稿日 2006年11月12日(日)17時27分 投稿者 ibahati [218.219.96.238] 削除 スターターモーターの移植をしようと思い、ローターを外そうとしたのですが当たり前のように手では外れないですね。 ヤマハ用のプーラーは持ってたのですが、スズキには合わないようで。 皆さんはローターを外すとき特殊工具を使われますか? めったに使う物ではないので購入となると二の足踏んでしまうんですよねぇ・・ 何か良い方法がありましたら教えて頂けませんでしょうか? あと、サービスマニュアルはまだ購入可能なんでしょうか? よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- PWK水平化  投稿日 2006年11月12日(日)12時51分 投稿者 イチ [203.165.235.162] 削除 については以前にじょすいさんが沢山捜されてたんですが 確か都合のよい流用品は見つけられていなかったと思うんですよね オイルポンプについてはTS用(のシャフト)とインマニを流用すると水平化は出来る のですが今度はキャブが横方向に傾いてしまい確か エアクリボックスやフレームとの干渉が問題になってしまうのですよね インマニ自作出来るのなら現状で少しでも水平化できるなりそうしてみるのが一番かもしれませんね PWKをそのままつけてもフナさんのように工夫されれば使用可能なわけですし -------------------------------------------------------------------------------- 今日は寒いですぅ。。  投稿日 2006年11月12日(日)12時02分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 早速シリンダー外すため頑張ってきました。結果は…外れない。。 とりあえずCRCをスタットボルトとシリンダ、クランクの接合面に吹いておきました。 -------------------------------------------------------------------------------- 私も最近繋がらなかったです。  投稿日 2006年11月11日(土)21時09分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 鎖骨折さん〉 ありがとうございます。 ノックピンがあるんでしたか。明日にでも挑戦してみようと思います。 パワーアップについてはDFRのチャンバー入れてまして今回O/H時に吸気側をいじるため、今年め1月に買ったPWK35とNSRのリードバルブ入れる予定です。 PWK入れるにあたって、水平化をするため今までインマニ自作を考えていたんですが、オイルポンプとフレームが邪魔のため実現できませんでした。 前回質問した際オイルポンプレスにしてもクランクベアリングへのオイル供給の心配がなくなった為混合使用にして他車種のインマニ流用を考えています。 只今インマニを探すためこのサイトの過去ログを暇があれば見ています。 RM125、RS125、TS125、NSR250あたりでポン付け出来そうなのを探してポン付けが無理ならインマニ自作しようと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- ここの所、深夜に繋がらなかったのは私だけでしょうか・・・  投稿日 2006年11月11日(土)02時41分 投稿者 鎖骨折 [219.106.18.115] 削除 フナさん、フォローありがとうございます。 ラスカルさん> シリンダを抜きづらいのは、シリンダーに付いている2個のノックピンが錆びて いたりするとよくあります。プラハンや当て木等をしながら、シリンダを 上方へ持ち上げるように叩くと良いと思いますよ。 因みにノックピンは、シリンダを止めている4本のスタッドボルトの内、 Frに向かって、前のスタッドボルトの右側と、後のスタッドボルトの左側の 対角線にありますので、交互に叩きながらやると抜けますよ。 また、エンジンを組む時に、ノックピンにシリコングリス等を塗っておけば 次回は多少抜きやすくなると思いますよ。 パワーアップはフナさんの書かれている通り、吸排気のバランスが大事だと 思います。 私の場合、いっぺんに投資する財力がないので、先ずは排気系から手を付け、 その後吸気系、電装系へ手をつけて行きました。 あと大事なのは、変化に合わせたキャブセッティングですね。 改造した仕様に対するセッティングの目安等は皆さんが助言を出してくれると 思います。が、多少の個体差は絶対出るので、色々いじりながらセッティング ノウハウを自身の物にして行けば良いと思いますよ。 応援していますのでO/H頑張って下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- 腰上O/H  投稿日 2006年11月10日(金)17時56分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 フナさん〉 返答ありがとうございます。 VJ22のエンジン周りの部品が互換性ありと言うことはしばらくは安心ですね。 本日仕事が休みだったので腰上開けてみたんですがヘッドは外れたんですがシリンダが固くて…暗くなったので諦めました。。 ピストンを下死点に下げてシリンダ内をみてみると綺麗でした。とりあえず一安心です。 リードバルブはNSR250かRS125用が使えると言うことなのでどちらかを使ってみようと思います。どなたか前記のリードバルブ使ってる方いますか!? -------------------------------------------------------------------------------- せっかくやるならちょっと投資  投稿日 2006年11月10日(金)10時52分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 ラスカルさん> オーバーホールということであればピストンや小端ベアリング、ガイドなど ピストン回りすべて(全部で7kぐらい)交換の方が効果が高いです。 部品入手について、エンジン関係はVJ222Aなどと共通部品が多いですから まだしばらくは大丈夫です。 社外パーツについて、単品ポン付けではむずかしいですが、 吸気から排気までトータルでやると(シリンダー加工無しでも)大幅な性能向上が見込めます。 35くらいまで出るとノーマルマフラーの2502ストとどっこいの加速しますよ。 -------------------------------------------------------------------------------- 腰上O/Hの件  投稿日 2006年11月7日(火)20時01分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 鎖骨折さん〉 返答ありがとうございます。OSピストンが無いというのは残念です。 それでは、ピストン&シリンダの調子が悪くないと言うことを前提にO/Hすると考えると必要な部品は ピストンリング、各ガスケット、ピストンピンサークリップ、リードバルブ程度でよろしいでしょうか!? 他に「〇〇も変えた方が良いよっ」等ありましたら教えてください。 あと車体が自分と生まれた年が同じと言うこともあり部品の値段&在庫が心配です。流用情報&性能アップが見込める社外パーツ等ありましたらお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 保存させていただきましたm(_ _)m  投稿日 2006年11月7日(火)00時59分 投稿者 イチ [220.217.103.19] 削除 >>鎖骨折さん すごく良く見えます(笑) ありがとうございます 拝見しました、パワーカーブ見るとパワーバンド手前のおそらく モモンガ領域だと思いますがそこでほんの一瞬ひっかかってるだけで 全体的にキレイな線がでてますよね、 パワーチェックの時はなんとかモモンガでなかったんですかね しかし今になると意外な事にノーマルでもパワーバンド全体が盛り上がりっていて 完全なフラットトルクじゃないんですね、考えてみればノーマルでも 気持ちいいフィーリングだったしこういう事だったのかな、やっぱり2ストですね 一番参考になったのはノーマルでも 一番最後の1伸びの手前でトルクの落ち込みが・・仕様なんですかねぇ(笑) -------------------------------------------------------------------------------- スキャナー不調につき  投稿日 2006年11月7日(火)00時04分 投稿者 鎖骨折 [219.106.18.115] 削除 イチさん> デジカメ画像で、見づらいと思いますが、ご勘弁下さい。 横軸が車速になっています。 ttp://grugru.mine.nu/box/guru_guru_4709.jpg 私がKDX125と交換した時点で確認した仕様は、基本的にノーマルで、唯一交換されて いたのはデイトナターボフィルターのみで、MJ195、PJ27.5、ニードル3段目でモモンガー出まくって いました。TV125T後期です。 現在は、スガヤSPチャンバー、レーシングCDI等々によりパワーは上がっているでしょうが、 ピーク回転数は12,000止まりでパワフル領域は10,000〜11,000という所です。 一度、前中期の電装を入れてみたいとも考えていますが、前中期の部品が 調達できずトライできていません。 200のスガヤチャンバー+125ロータと比較すると、1,000rpm落ちという感じです。 が、中速域のトルク感から、これも有りでは?と自分を言い聞かせています。 -------------------------------------------------------------------------------- パワーチェックから色々見えてくる事があるんですね  投稿日 2006年11月6日(月)21時53分 投稿者 イチ [220.217.103.19] 削除 勉強になりました。11000〜12000rpmはパワフルでもその手前が微妙に トルクがすくなくて最高速付近で力がないと思ってたらその通りに出てましたんで >フナさん 私もパワーチェック画像保存させて頂きましたm(_ _)m そこのURLは深く探ってはいけませんwww アップしたはいいけど直リンしたら変な広告がたくさん出てきてあせりましたw ピークパワー手前の落ち込みがすさまじいですね・・ピストンクラックで こんな風になるとは・・・落ち込みがすさまじいですね(笑) しかしこちらのサイトにアップされているパワーチェック画像 よく見てみたのですが125はピークパワーの極手前で一瞬トルクが落ちてるですよね 自分のもフナさんの最初のものも、あのキレイなパワーカーブの35馬力の 時のものでさえ極わずかではあってセッティングすごくよさそうなのに不思議です。 フナさんの一回目のは気温と合わず濃かったんでしたよね? 自分のもひっかかりが出ない範囲の中では一番濃くしてたので この部分が顕著にでてしまいました。メインジェットいくらあわせても フナさんの35馬力のもの以下に抑えるのは不可能ってことぽいですよね、仕様みたいな( ^ ^; >鎖骨折さん >必要なら、データを出しましょうか? 本当ですか?もしご負担でなければ是非お願い致しますm(_ _)m しかしほんとうに15.2馬力とは・・・(笑)  今計れば違うんでしょうが本当に噂通りなんですね、バロンの測定は辛いって聞きますし。 鎖骨折さんの200は確かぬゆわkm/hでましたよね、多分かなり出てると思いますよ(笑) >ひでさん +ドライバーの正しい使い方は分かりますか? それさえ出来ればそんなに難しくないと思いますよ。 注意点としては ・底のフロート室を固定する4つの+ネジを対角線上に締め(緩め)ていく ・パイロットジェット脱着は専用の−ドライバーを使う(自分は適当な−ドライバー削って作ってますけど) あとは精密部品なので丁寧にやさしく扱ってあげてください -------------------------------------------------------------------------------- おっしゃるとおりでした。  投稿日 2006年11月6日(月)17時09分 投稿者 ひで [222.7.194.242] 削除 イチさん> お返事ありがとうございます。 週末やってみたんですが、不調直らずでした。(><) バイクの知識をつけたいので、今週末キャブばらしてみます。(こわいっ!) アクセルをあけるとガス欠みたいな感じで走行中に回転数がおちて エンストし、その後はセルは回るけど、エンジンかからなくなったんですが、 これって、プラグかぶりか、キャブのジェットつまりとかですかね? -------------------------------------------------------------------------------- 腰上O/Hでポカミスか・・・  投稿日 2006年11月5日(日)23時16分 投稿者 鎖骨折 [219.106.18.115] 削除 ラスカルさん> 返信、遅れました。 125は、オーバーサイズの設定がないと思います。 (一応パーツリストでも確認しました。) メッキシリンダーですので・・・。 イチさん> 後輪で30.4馬力ですか、私のWolf125前オーナーがレッドバロンでノーマル状態 で、パワーチェックかけていましたが、後輪出力で15.2PSだったそうです。 必要なら、データを出しましょうか?フナさんのマシンとも比較できるで しょうし。 私もパワーチェック一度やってみたいですね〜。特に気になるのが200です。 トルクは結構上がってそうですが、大きな期待はしない方が良いような気も します。 話は変わりますが、今日夕方200の腰上O/Hしました。 近所を軽く50km走りそろそろ良いかと10,000rpmより上に回そうとしたら・・・ 回らない・・・。(^^; レーシングでは13,000rpmを簡単に超えますが、実走では上がらない・・・。 どう見ても、以前排気デバイスを故意にカプラー抜いた時に酷似していました。 とりあえず真っ暗だったので、来週までのお楽しみとしましたが、排気デバイス エンジン側プーリ回りの組付けを失敗したような予感です。 -------------------------------------------------------------------------------- ノーマルも測ってみますね  投稿日 2006年11月5日(日)14時07分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 イチさん> さっそくデータを保存させていただきました(笑 家の近所にも2ヶ所ありますが、一方は辛くもう一方は甘いという評判です、 絶対値を求めるのでなければどちらでもいいので やけに調子の良い時かおかしいなと思うくらいの悪い時にチェックかけています。 ちなみに35の時は好調時で辛い方 ↓の不調時は体感30くらいで甘い方です、 いろいろなセットを試しましたが11000での息つき(失火?)が直らず データ確認で測定しました、きれいに現象が現れています 以前からスカートが割れていたもよう・・・・ピストンが欠けるとこんなふうになりますという見本です(笑 この3日後走行中ピストンが砕けました、 ttp://grugru.mine.nu/box/guru_guru_4691.jpg   ←頭にhを足して下さい ここって(^^; -------------------------------------------------------------------------------- ダイノジェットって  投稿日 2006年11月3日(金)22時19分 投稿者 イチ [222.1.106.48] 削除 調べてみるとけっこう甘くでるみたいな話もあるみたいですね しかしやる気が一切なかったのと近いうち林道走るため、テールパイプとかが 千切れたり思い切り凹んだのを直したスガノチャンバー使って測定したんですが 高回転型でしっかりしてスガヤにすればよかったと後悔し始めています。うーん(苦笑) -------------------------------------------------------------------------------- パワーチェック行って来ましたが・・・  投稿日 2006年11月3日(金)19時49分 投稿者 イチ [222.1.106.48] 削除 安かったのでパワーチェックしてきました 自分のバイクは適当にいじり倒してるだけで エンジンは本気チューンなんかしてないし エンジンメンテもしてないのでヘタッてるに違いないですし 22馬力がメーカー発表エンジン出力なので 後輪出力だと1割減で20馬力。 エンジンへたりで更に15馬力なんて事もありえる ので安くてもあんまり気乗りしなかったのですが物は試しとやってみたら 後輪で30.4馬力出てました、エンジンだと33馬力位なんですかね? そこの店員のエンジン出力換算だと38馬力になってしまうし(笑) 意外にパワー出てたけどちょっとサービス表示しすぎなんじゃないでしょうか? 実際乗っててそんな速いって感じないですもん(笑) 今日のためにメンテもセッティングもなぁんもしなかったです これならかなりMJ濃い目とかのままじゃなくてキャブセッテイング詰めて もっと色々メンテしてちゃんとしたタイヤ履いていけばよかった リアタイヤカーカス出てたので(笑) ttp://grugru.mine.nu/box/guru_guru_4684.jpg   ←頭にhを足して下さい -------------------------------------------------------------------------------- >>ひでさん  投稿日 2006年11月2日(木)21時30分 投稿者 イチ [222.1.106.48] 削除 ばしめましてっ えっとですね、方法としては可能ですがはっきり言うと ほとんど効果がないと見ていいと思います。 もし不調があるようなら分解して完全洗浄しなくてはいけませんし 不調がないならやっても意味がないです(笑) 泡タイプのクリーナーが強力ですがどこだったかな  ヤマハの業務用はかなり強力と聞きました -------------------------------------------------------------------------------- 来週から腰下の作業に入ります。  投稿日 2006年11月2日(木)20時58分 投稿者 くわがた [219.96.175.220] 削除 鎖骨折れさん  ショップだと高いので何とか自分でしようとおもいました。  しかし不安がいっぱいです。 フナさん  アドバイスありがとうございます。  ケースを割ってからもいろいろ不安で質問すると思いますがよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして。  投稿日 2006年11月2日(木)14時51分 投稿者 ひで [59.133.203.46] 削除 はじめまして。いつも、掲示板や他ページを参考にさせていただいています。 ひとつ、しつもんさせていただいてよろしいですか? WOLF125に乗ってまして(バイク歴1年)、キャブレターの洗浄をしたいのですが、 分解はまったく初心者なので、ばらす自信もないところ、ばらさず、エンジンをかけながら、外側から穴(?)にふきこむ タイプをネットでいくつかみたのですが、WOLF125でもこの方法は可能ですか? 「キャブクリーナーが入っている間、白煙が出る」そうですが、WOLFっていつも白煙でてるし。 もし、できるなら、おすすめのクリーナとか教えていただければ、幸いです。 また、スロージェットなどにはこの「ばらさず方式」では効果なしですか? 宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 混合使用について  投稿日 2006年11月1日(水)00時19分 投稿者 ラスカル [210.150.167.59] 削除 鎖骨折さん〉 ありがとうございます。 PWK35装着にあたり水平化にするため混合使用を考えていました。 この度腰上O/H等をやろうと考えています。 腰上O/Hする際ピストンもOSピストン入れるべきですかね!? 排気量が125越えてしまう為出来ればOSピストンは入れたくないので。