-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- 連発すみません  投稿日 2008年4月30日(水)22時24分 投稿者 イチ [219.125.41.51] 削除 そうなんですよね、たしかに一箇所で連結してると通気が干渉しそうな印象ありますよね >>ガンマンさん リードバルブは豚骨さんの言われるように確認してみてください。 悪い症状としてはぴたっと先端がくっついていなくて開いたままになってます(微妙に) また廃棄漏れは未燃焼ガスが漏れてるので目視で済むはずです 吸気側は目視でエアクリからシリンダー部分まで確認して ヒビや亀裂、取り付けミスがないかチェックして、完璧を期すなら エンジンをかけた状態で吸気漏れがありそうな箇所に灯油かなかにをかけてみて エンジン回転に変化がないか見ます(穴が灯油で埋まるので) ただしそれで変化があるようだと現状低回転で安定しないとかもっと悪い 状態な気がしますので今後のなにかのついででもいいかとは思います リードバルブチェックのついでとかエンジンチェックなどでも。 今はトータルでエンジン関係を見直してあげる必要がありそうです なかなか原因を特性しにくい状態なもので。 -------------------------------------------------------------------------------- 17丁連合会員2  投稿日 2008年4月30日(水)22時12分 投稿者 イチ [219.125.41.51] 削除 17丁自分も気にいっててずっと使ってます 16丁でマスツーしたら深夜のバイパスは回転数が厳しかったです 調子に乗ってF19丁相当にした時は発進が大変でした(笑) 以前豚骨さんに教えて頂いたサイドスタンドビード落としの術をもってして 好きなタイヤを交換しまくれるので非常に助かってます ttp://tonko2.kt.fc2.com/rg125/kowaza/bido.jpg 戻るコーナーから勝手に他の所覗いてたんですが やっぱりラジエターの移設良い場所に収まってますね、すばらすぃ〜 以前のペットボトルも小さくて軽くて可愛くていいですよw あの取り出し口のアイデアいいですねっ スペース増加ですがオイル筒撤去すると相当収納自由度増しますねーーっ 自分はバッテリ取り付けステーを5センチ位下にズラしてる程度で 後は無理やり詰め込んでるだけなんですがw 次はオイルタンク移設とリアキーワイヤー交換やろうと思ってて その時バッテリー自体をどこ完全に別の所に移設しようかなと思ってます >>豚骨さん いつもご親切なお申し出ありがとうございます、マッピーなつかしいですねw ただCDIはブルメタさんのレス伺って印象通りでしたので納得できましたですっっ -------------------------------------------------------------------------------- 一瞬  投稿日 2008年4月30日(水)22時05分 投稿者 イチ [219.125.41.51] 削除 最近流行の花壇犯行かと思ってビックリしちゃいましたww お疲れ様ですっ。しかし更にコンクリの土台は大変そうですねぇ〜っ >>ブルメタさん こちらこそ個人的興味で伺いましてすみません、 なるほどまさにSPCDIっぽい特性出てますねっ ちなみに排気デバイスですが完全に開いたり作動するようになると セッティング薄い方向になると思います(自分の時はそうでした) モーターももしかすると関係するかもしれませんね -------------------------------------------------------------------------------- 322779  投稿日 2008年4月30日(水)09時48分 投稿者 コダック [221.191.121.28] 削除 新たなバイク置場予定地(花壇)の木を、やっとすべて抜きました。 次はレンガ壊して、地面を整地すれば終わり・・・ なんですが、見た目を良くするには、コンクリートで出来た土台などを破壊しなければならず、 結構時間がかかりそうです。 shige0305さん> 放置した後、セルは回るのにエンジンがかかりにくいの場合は、 バッテリー関連が問題かも? お金がかかる対策方法としては、 ・バッテリーを交換する ・放置時はバッテリーに軽自動車用などのバッテリーを並列に接続。 ・トリクル充電器で常にバッテリー充電 上記3つは試しましたが、どれも好調でした。 中でも一番調子がいいのはトリクル充電器なんですけど、 電源がとれない駐輪場では使えないのが問題。 軽用のバッテリーを並列につなげるのも何かと便利ですよ。 -------------------------------------------------------------------------------- ドライブ17丁連合  投稿日 2008年4月29日(火)22時29分 投稿者 d骨 [219.161.78.231] 削除 shige0305さん> 排気バルブをメンテしてくれるバイク屋さんは好感がもてますね けど時間がある時自分でもメンテが出来るようになったら 百人力ですのでチャレンジしてみてください 構造とか仕組みを手にとって見るのは勉強になりますよ あと俳句ドレンを逆さに取り付けてキャッチタンクを取り付けたら いかがでしょう? これは今回のトラブルと関係ないですが(^_^;) 4−5日の間 もし確実にのらないのであれば燃料をOFF (鈴木のコックではジワジワオイルとかガスがクランクケースにたれるらしい) あとバッテリーコード外しがオススメな変体バイクであります。 (クリーニング機能のバックアップで不動時も微量な電気を使っているらしい) -------------------------------------------------------------------------------- 掛かりつけバイク屋さん  投稿日 2008年4月29日(火)22時07分 投稿者 shige0305 [60.56.177.206] 削除  d骨さん>  ご意見ありがたく拝見させて頂いております。  バイク屋にOHをお願いしたときに排気デバイスの調整もお願いしておきました。ガンマの生命線ですもんね!  やはり薄いですかね。高回転域はもたつく感は少しあります。  煙は少し濃いかなという程度ですね。始動はいい感じです。でも4,5日エンジンをかけていないと押し掛けしないと掛かりません! -------------------------------------------------------------------------------- トップエンド  投稿日 2008年4月29日(火)21時59分 投稿者 ブルメタです。 [222.144.177.39] 削除 イチさんd骨さん回答ありがとうございます。 書き方が悪くて申し訳なかったのですが、トップエンドの伸びというか イチさんのおっしゃる通り、オーバーレブ特性は、悪くなっていました。 でも、トップエンドまで、トルクが増えてくる様な感じになっていました。 もちろんハイオクは使っていました。 思い出したのですが、当時排気デバイスのコントローラー?がこわれていて それを交換したら、かなり調子が良くなりその後に壊れたと思います。 ピストンは、早速探してみます。 ありがとう御座いました。 -------------------------------------------------------------------------------- ザ・ハンド レクイエムが見てみたい  投稿日 2008年4月29日(火)03時57分 投稿者 d骨 [220.105.236.39] 削除   あいかわらず自分のフォローは無責任なことに(^_^;) キャブのセッティングで唯一注意していることと言えば ガンマの焼きつきの代表的な原因である全開からの急激なアクセルオフ時に (というかスリングショットキャブの弱点でしたね) かなり多いのでPJを27.5から30番にしているぐらいですかね 海外版もレースも30ですし あとはエアクリBOXの穴の空け過ぎぐらいでしょうか やっぱりいいかげん・・  SPCDIとチャンバー> もしレースでTM32を使用した場合  エアクリ無しで  メインJ・・・380〜420番   パイロットJ・・・30番  ニードルJ・・・P−9       カッターウェイ・・・3.5番  メインエア・・・0.8番       針・・・200γ用 辺り ノーマル30φで、 メインJ・・・360〜400番   パイロットJ・・・30番 ニードルJ・・・P−6       カッターウェイ・・・2.5番  メインエア・・・0.8番       針・・・200γ用  エアクリがあると番号は下がるとは思いますが 上記の数値がポピュラーなことを考えるとSPCDIとチャンバーの組み合わせは セッティングが大変で速さか燃費かの葛藤とジェット揃えが大変だなという印象があります 僕自体もSPCDIを持っているのですが正直町乗りには気を使い過ぎます・・ 中間とるなら初期ロットのCDIの方が良いかも shige0305さん> 参考にならないことばかり書いて申し訳ありません 適当に書いてしまいましたがやはり薄い気がするのですが 一つ気になるのですがそれはスズキ系列のバイク屋さんから購入されたのですかね? 販売前にキャブだけでなく排気バルブまでOHしてくれているバイク屋なんて とても素敵なユーザー思いのバイク屋だと思いまして あっそれとも OHを要請されて出されたのですかね? (^_^;) オイルが多いと煙がものすごいことと始動が困難になります プラグはどのような感じなのでしょうか? イチさん> ネタ元はKOH1さんのデータです 以前 イチさんの収納量にビビッタのですが広げてみました http://tonko2.kt.fc2.com/rg125/kai/zaseki/syuunou.htm クーラントに続きオイルタンクも移動したらドンだけ入れれるんだ? レベルになりそうです。 とはいっても入り口は狭いので(笑) ちょっと過去の話になってしまいますがインテークチャンバーの Y字金具のことですがY時の場合1本に交差する場所でガスが押し合い 抵抗になってしまうのかなぁ?と イチさん スガヤのSPCDIでよければインプレされますか? マッピーと一緒に送りますよ(笑) ブルメタさん> たしか13AのピストンはVJ22AのSPピストンと同じで ノーマルの22Aピストンだとグレードダウンだった気がしますが 使えるとは思いますよ。 トップエンドの伸びは燃料が薄いか排気デバイスの加工が成功しているからでは ないでしょうか? ノーマルCDIと比較するとどんな感じですか?   ガンマンさん>   リードバルブはマニホールドとオイルポンプを取り外せば取り外せます 閉じている部分を太陽にでもすかしてみて開いてないかチェックされてみると良いかも 貧乏な僕の場合 反っていた場合ひっくり返して使いますが(笑) -------------------------------------------------------------------------------- やっぱマズイですよね(笑)  投稿日 2008年4月28日(月)23時14分 投稿者 ガンマン [210.153.84.72] 削除 排気漏れはチャンバー外して確認してみます。吸気漏れはマニホールドらへんを確認してみます!リードバルブはどんな感じで確認するんですか?ちなみに走行距離は15200キロです。 -------------------------------------------------------------------------------- いや、曲がっちゃいましたはマズいのではwww  投稿日 2008年4月28日(月)22時03分 投稿者 イチ [219.125.41.51] 削除 曲がったニードルでどうなるかはちょっと推測も付かないですw まあ程度にもよるんでしょうけどね でも確かそうでしたよね>デイトナ 排気漏れ、吸気漏れ(エア吸い)、疑うのが先かな・・・ エンジン内部やリードバルブなんかも疑いたくなりますが -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ  投稿日 2008年4月28日(月)21時45分 投稿者 ガンマン [210.153.84.71] 削除 いつもありがとうございます。フィルターはデイトナ製です!ニードルの針は新品にしたんですが少し曲がっちゃいました。 -------------------------------------------------------------------------------- 訂正から  投稿日 2008年4月28日(月)21時34分 投稿者 イチ [219.125.41.51] 削除 ブの低開度はキャブのインナーパーツの「位置、回転数、パーツ」変更などで対応してください(訂正) >>ガンマンさん その仕様で薄くならないなんてなんか変な感じですね、 アクセル低中開度(低中回転とある程度重なります)が薄くないのは とりあえずいいんですが高回転が薄いのはマズイです、 ここでまずはその原因を探るのが正しいというか第一歩なんですが 現状薄いまま乗る位ならメインジェット上げられるだけ上げた方がいいです 260、280あたりを試して高回転が鈍くなるあたりを探れば そのチョイ下の番手が現状ではメインジェットは安全な所という事になると思います 薄いという事はどっかでエア吸ってるのかな・・ でもそうしたら低開度とか低回転も不調になるとおもうんですが。 粗めのフィルターってデイトナとかの市販のフィルターですよね? ソノ場合はそんなには上がらないはずです。 低開度がそこまでやって濃いのも変ですね、ニードル新品でしたっけ? >>ブルメタさん はい、おそらく10中はっく以上薄いんだと思います。 またデトネーションも出てなかったでしょうか、SPCDIは 点火時期がかなり早くなってデトネーションが出やすくなりますし 燃焼温度上がる感じですし燃調はより濃くしないといけないと思います。 ハイオクは使ってましたよね? 元々アブガス用CDIとかならハイオクでもオクタン価足りませんし サイレンサーもハイオク用使わないとエンジン壊れやすいと思います。 そうである以上MJにかなりマージンもたせませんと厳しいですね SPCDI使うならメインジェットのセッテイングにはかなりマージン持たせないと いけませんし、ある程度エンジンにいつも神経使う必要があると思います、が逆に言えば エンジンの寿命とかにはあまり有利とは思えませんがかなり気をつければ使えない事ないかとは思います ご質問のピストンですが流用可能というか互換性あります 最近どちらかのピストンがどちらかに統合されたという情報がありました 一応パーツナンバーで確認してみると確実とは思います ところで自分的にSPCDIは高回転のトルクとパワーがすごい印象で 最後の12000〜12500rpm以降のオーバーレブ特性は逆に悪くなる印象なんですが 「トップエンドの伸び」というのはそこらも良かったんでしょうか? すみません、これは個人的興味ですm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- 教えて下さ〜い。  投稿日 2008年4月28日(月)20時50分 投稿者 ブルメタです。 [222.144.176.173] 削除 1年ほど前に壊してしまったウルフ125(エンジンガンマ125)のエンジン のシリンダーを開けてみたんですが、ピストンが割れていました。割れ方は、 排気側を上に向けるとTOPが中央から右端まで割れていて右端には、穴が開いて います。シリンダーは、大丈夫そうです。やはり薄すぎたのでしょうか? 仕様は、ドックファイトチャンバー・排気デバイス削り・エアクリ加工・自作 アーシング・SPCDI交換位です。セッティングは、申し訳ないのですが覚えていません。 やはり、SPCDIはやめるべきでしょうか。トップエンドの伸びがサイコーなんで やめたくないですが。 それと、一番教えてほしいのは、NF13AのシリンダーでVJのピストンは使用可能なのでしょうか? よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- こんにちは。  投稿日 2008年4月28日(月)17時44分 投稿者 ガンマン [210.153.84.161] 削除 自分のγは低回転〜中回転を薄くしたいのに中々薄くなりません。現在JNは一段目、SJは22.5番、高回転は濃くしたいのに中々濃くなりません。ドッグファイトチャンバーと粗目のフィルターでMJを純正より45番も上げるのは普通なのでしょうか?MJは240番でまだ薄いです。何が原因何でしょうか?(>_<)街のりではプラグが真っ黒になって高回転で回すと白くなります。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2008年4月28日(月)00時36分 投稿者 イチ [219.125.67.254] 削除 >>shige0305 さん なるほど元の条件は良さそうですね、 元w透明カバー外しただけではオイルは漏れてこないはずなんですよ もしかしてオイルのエア抜きの+ネジ緩めてしまったのではありませんか? そこは緩めるとエアが入っていた場合はエアが、普段はオイルが出てきます 調整の仕方はマニュアルがあればそれをご覧になるのが一番分かりやすいですが アクセルに連動しているワイヤーの張り具合で調整してください アクセル全開にした時刻印に合うようにすればいいです。 またオイルポンプは純正オイルなら絞る必要はありません。絞らなくても かぶらないように出来ますし、変にしぼると焼きつきの確率が増えてエンジン寿命も心配です キャブの低開度はキャブのインナーパーツの変更などで対応してください、主に アクセル全閉←【エアスクリュー回転数、パイロットジェット、ニードル段数】→アクセル中開度 ノーマルならニードル段数とエアスクリュー回転数だけで大抵セット出せるとは思いますが かぶりが酷いならパイロッドジェットも1ランク位しぼった方がいいかもしれません(ただキャブ完全分解必要です) 基本的にはかぶったりするのならば低開度のジェットを 「エンジンのレスポンスが悪くならない範囲で」薄い方向にして見てください 個体差や乗り方、気候などの問題があるので何番とはあまり言いにくいので 体感とエンジンの反応を見てやっていただくしかないです 保証は出来ませんがここらのメインジェットと違ってそう焼きついたりという事はないはずです (自分の今までの体験ではそこらはすごく薄くしても一度もそこでは焼きついた事がありません) そんなに危険だと思えばお奨めはしませんが一応頭においておいて下さいね -------------------------------------------------------------------------------- ご意見ありがとうございます!  投稿日 2008年4月28日(月)00時12分 投稿者 shige0305 [60.56.177.206] 削除  イチさん、d骨さん色々ご意見ありがとうございます。今のところ、アクセルのレスポンスは良好で12500回転まできれいに回ります。エアクリも新品に交換済みでキャブ、排気デバイスもバイク屋さんでOH済みで太鼓判をおされています。  それでどうもオイルの量が多いような気がするんです。そこでサービスマニュアルの4-22を見てオイルポンプレバーの調整をしようとし、カバーが汚れていて中が見えなかったのでカバーはずしに掛かるとオイルが漏れてきてしまいました。そこでネジを締めなおしてそのまま乗ってるのですがどうすれば調整できるでしょうか?  また、キャブの低開度のセッティングとはどこをどうすればいいのでしょうか?  素人な質問ですいません。ご教授よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- あああ分かりにくかったですね・・  投稿日 2008年4月27日(日)17時29分 投稿者 イチ [219.125.43.234] 削除 順番としては大まかに 基本的なメンテナンス→キャブの低開度のセッティング→無駄の無いアクセル操作 で捉えて下さいね。とりあえずどのような順番でもかまいませんが ある程度は上の内容をクリアしてないとプラグはかぶりやすいです しかし本当に豚骨さんの言われるようにエアクリからリードバルブから さらには腰上や排気デバイスなど考えられる所が盛りだくさんで難しいですね (訂正) 正しいアクセル操作をする(回転が上がってない時はアクセル全開にしない等)など ガスやオイルが燃えきらない理由は多岐に渡ります。 ↓ 正しいアクセル操作をする(回転が上がってない時はアクセル全開にしない等)など をある程度としないと、ガスやオイルがしっかり燃えきらない事になります。 -------------------------------------------------------------------------------- 星野銭一  投稿日 2008年4月27日(日)00時56分 投稿者 d骨 [218.43.122.248] 削除 イチサンの言われる通りだと思います。 んで 僕の大雑把な感じで無責任な話なのですが全てがノーマルとします  MJ195 PJ27.5 JNだけ2段目変更 エアクリ綺麗 オイルポンプ標準値  オイルはCCISやヤマハの銀缶   (298円の安売りやバイオ2TSや川崎製の粘度の低い危険オイル以外) プラグは9ないし8番 ASは2-3回転戻し内 出来たら排気バルブの清掃とタイミング合わせ チョークの戻りチェック あくまでも仮定ですがこの状態でバイクにストレスがあり もの凄い谷や始動困難・燃費が10k以下等 その場合はセッティング以外のトラブルを疑った方がよいかと思います まずはプラグの濡れ方と排ガスの量などで燃料なのかオイルなのか見られては いかがですか? ただ一つ気になるのがエンジンストップの時プラグの焼け方をチェックされましたか? その後カブるから薄くされたセッティングなら良いのですがその状態でツーリングに行き エンジンストップが抱き付きによるもので一時的なエンジンストップでないことを祈ります・・ 全て仮定ですので申し訳ありませんm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- うーん  投稿日 2008年4月26日(土)22時27分 投稿者 イチ [219.125.57.12] 削除 >>shige0305さん 申しわけありませんがマシンの詳しい状態を見ずに原因を申し上げるのは なかなか無理がありますので基本的な所を プラグがかぶるのは基本的にオイルが多すぎるかガソリンが多すぎるか 等で燃焼しきれずオイル成分が蓄積していく事にあります。 最低限のメンテナンスをして燃調とオイルの吐出を無駄が多すぎないようにすれば 10番プラグでずっと6000rpm巡航してもカブリません。自分はそうですよ それほどきっちりとらなくても9番でいけますし8番なら十分です。 7番はちょっと・・・メーカー指定範囲外はトラブルを呼びかねませんし何かおかしいですね ニードルはあくまで燃調を調整するため1手段というか1部分ですから プラグがかぶる原因を踏まえて正しく対応していただくのが正しい道だと思います オイルを純正使うポンプ調整する、エンジン関係の最低限メンテナンスをする(全て新品にしろなんていいません) 正しいアクセル操作をする(回転が上がってない時はアクセル全開にしない等)など ガスやオイルが燃えきらない理由は多岐に渡ります。 ですが基本はまずメンテなどでノーマルに状態に近づけてその後キャブの 低開度の燃調を取りましょう(このバイクはメンテするだけじゃ駄目でこれは必要ですw) その上で無茶な操作しなければカブらないはずですよ、自分はそうしてる限り 今までカブった事がありません(オイル混合しすぎとかミスでかぶった事はありますw) あと蛇足ですが1段になれば相当薄くなっていてアクセルの付きというか反応悪くなっていませんか? 1段は薄すぎなはずなんですけどね・・・(でもカブるという事は燃えきってないという事かとも思います) -------------------------------------------------------------------------------- 追加  投稿日 2008年4月26日(土)22時16分 投稿者 d骨 [218.43.122.248] 削除 オイルポンプのワイヤーが淵に引っかかってオイル出すぎに よるカブリもありました -------------------------------------------------------------------------------- トランス脂肪酸  投稿日 2008年4月26日(土)22時14分 投稿者 d骨 [218.43.122.248] 削除 shige0305さん> 僕の言うことなので信用性が無いのですが 乗り方によって非常に変わると思うのでわからないのですが 通常のセッティングで考えるとかなり薄めや熱化の高いブラグですよね JN1段目 プラグ7番  ちゃんと12500rpmぐらいまで回りますか? カブる原因によってもしかすると薄くされているのかもしれませんが 通常の燃料に対して濃すぎると考えた場合 ・エアクリの汚れ ・リードバルブの欠損や寿命開き ・チョークの異常  ・MJの抜け落ち 自分の体験談であればが考えられるような気がします チェックされてみてください 雨の日とかさらに酷くないですか?          -------------------------------------------------------------------------------- なぜか  投稿日 2008年4月26日(土)20時20分 投稿者 shige0305 [60.56.177.206] 削除  このあいだツーリングの帰り、あと7,8キロで家に着くというところでエンジンストップ!どうやらプラグがかぶったようなので自販機の明かりを頼りになんとか予備のプラグと交換しました。  この最近ジェットニードルを1段にしたのでかなり薄くなっているんですが何が原因かわかりません。どなたかお分かりになるでしょうか?  現在、プラグの品番を2番落として7番を使っていい感じです。 -------------------------------------------------------------------------------- スイッチ  投稿日 2008年4月25日(金)23時20分 投稿者 TOURER S [222.4.10.53] 削除 >フナさん、イチさん お騒がせしました とりあえずRブレーキスイッチにあるプラスチックの 六角ナットもどきをはずして無理矢理どうにかしたら 点灯するようになりました。 DIYをするのになぜかニッパーを持ってなので スプリングを短くは…。 -------------------------------------------------------------------------------- 部品は2つだけ  投稿日 2008年4月25日(金)13時33分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 TOURER Sさん> 以前は点いていた、なら スイッチの固着が考えられます(そこの部品は2つだけなんで) オイルスプレー吹きながら強制的に動かせば たいていは直ります(^^; -------------------------------------------------------------------------------- うーん  投稿日 2008年4月24日(木)23時46分 投稿者 イチ [221.119.109.25] 削除 >>ツアラーSさん スプリングの長さが余ってるからひっぱりきれないという事ですよね? その場合簡単な所だとこんな所でしょうか ・短いバネ流用(純正でもなんでも) ・スプリング短縮 スプリングの端をペンチでほぐして短く作りなおすのはどうでしょう? 自分はそこの部分じゃないですけど自分で曲げなおして長さ変えたりしてますよ -------------------------------------------------------------------------------- スプリング  投稿日 2008年4月24日(木)23時36分 投稿者 TOURER S [222.4.10.53] 削除 VJ22AのBSをつけて早数年。 何となくRブレーキをOHしたところ 遊びがまともな状態になり喜んでいましたが ふと後ろを見るとかなり踏まないとブレーキランプがつかない ブレーキランプのスイッチを限界までのばしてみましたが 全く届く気配なし。HCに売っているスプリングを買ってみましたが 長さはまだ許容範囲内だがバネ定数が小さすぎて ブレーキランプスイッチを引っ張れてないのです。 皆さんどうされていますが? 針金固定?ですか -------------------------------------------------------------------------------- フナさんへ  投稿日 2008年4月23日(水)19時40分 投稿者 ガンマン [210.153.84.170] 削除 そう言うことですか!わざわざすいません!!ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- 紛らわしいですね、ごめんなさい  投稿日 2008年4月23日(水)08時21分 投稿者 フナ [218.46.154.246] 削除 ガンマンさん> 簡単に取付けた実績がある、ということで「使えそう」という表現にしました。 -------------------------------------------------------------------------------- インテークチャンバー  投稿日 2008年4月22日(火)23時56分 投稿者 ガンマン [210.136.161.243] 削除 フナさん<<使えるのと使えないのがあるんですね!ならRZ250(4L3)、RZ350(4U0)のインテークチャンバーは使っても問題はないみたいですね!取り付けた後キャブセッティングなどはしなくてもいいんですよね?! -------------------------------------------------------------------------------- あああギア交換したくなってきた  投稿日 2008年4月22日(火)22時30分 投稿者 イチ [219.125.56.156] 削除 調べてみるとガンマの2〜3速が離れてるのは、正確には3速が ロング気味だからなんですね。3速をTSにすると均一な配分になって しかもTSの6速はガンマよりロング寄りで自分の欲しかったなるたけ低回転での 高速巡航には有利そう・・・いや、どこでそんな速度で走るんだって話なんですけどw 現状ガンマギアでは3速でウイリーしにくいのでTS入れたら自分には最高すぎる くぅ〜これはいよいよクランク割れるようにならないと。 そういえばみなさんのレス見ていて思ったんですが確かに純正で インテークチャンバーついてるのけっこうありますよね、流用できないかな・・? 確かNSR250とかもついていたような・・いやガンマにもついてるんですが 箱じゃなくて豚骨さんが言われるように単なるホースですしねww >>豚骨さん Y字だとやっぱりいまいちなんですか、なんとなく納得できますね やっぱり単線になってる部分でうまくいかないんですかね フナさん豚骨さん容量参考になります 今の所は鉄の缶で作って容量あわせについては鉄の缶でへこませていって調整しようとか ずさんな事考えてるんです、凹ませすぎたらエアコンプレッサーでバン!とかw -------------------------------------------------------------------------------- 500ccぐらいを試してみたい  投稿日 2008年4月22日(火)22時03分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 使えそうなインテークチャンバー パイプ径が合っていてそのまま使えそうなのは RZ250(4L3) RZ350(4U0)用です ※RZ250R用はパイプ径が一回り太いのでご注意 容量は180cm3ぐらいが良かったですね、今のは150cm3くらいなのですが ちょっと効果が少ないような・・気がする(そのレベルの違いです) 話はちょっと逸れて CRM80でエアクリとキャブの中間のダクト部に 20cm3ぐらいの小さなインテークチャンバー?のようなモノが付いているんですが ちなみにNSR80は通常のキャブ〜リードバルブ間にインテークチャンバーが付いています、 試しに外したら体感で8000RPM以下では明らかにトルクが低下しました それより上では若干あるような・・・あと、ちょっと回るようになりました 手前のトルクが削られて、よりあるような錯覚かもしれませんが・・? 扱い易さと燃費(-10%)で元に戻しました(^^; こんなところでも効くのかと、ちょっとビックリ 脈動(流れ)を変えるということで抵抗になるのは間違いないので ピークを削ってその分を下に振り分けるようなモノと 勝手にイメージしていますが(^^; -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ  投稿日 2008年4月22日(火)05時57分 投稿者 ガンマン [210.136.161.244] 削除 おはようございます。峠でバリバリ回して走ってるのに中々焼き付きませんからね(^_^;)エアクリに穴は開けてませんよ!編み目の粗いターボフィルターはつけてます。それだけで純正から45番も上げるとかやっぱりどっかおかしいですよね! 今インテークチャンバーの話題で盛り上がってるみたいですね!実は自分も付けようか検討中でRZ系のインテークチャンバーが流用出来ないかなぁと思いました。出来ないならSAOさんに作って貰おうか考えてます。 -------------------------------------------------------------------------------- バット・ニュース・アレン  投稿日 2008年4月22日(火)02時37分 投稿者 d骨 [220.98.240.33] 削除 イチさん> インテークチャンバーですが適量を出すまではペットボトルでも いけそうな気がします(笑) ただ僕だけかもしれませんが最初Y字のコネクタを使って インテーク      >−容器  インテーク という感じで作ってたのですがなにかイマイチで ちゃんと2本のホースをタンクに繋いだ方が良い結果が出ました 200ccぐらいの容器からスタートして中身に粘土などで容積を 埋めていったら楽かもしれないです。 けど125だと170cm3〜190cm3ぐらいに 収まりそうな気がします。  というかあのホース容量どのくらいなんでしょうね インテークチャンバーの接続のホースは短ければ短いほど良いというのは 長くなる分容積やレスポンス的にデイレイがかかるのかわからないのですが スズキの場合どこまでいってもホースですよね(笑) 謎の文字列 4/22 240 30 2段 2と3/4戻し  -------------------------------------------------------------------------------- >>ガンマンさん  投稿日 2008年4月22日(火)01時56分 投稿者 イチ [219.125.56.156] 削除 >>回転=半分が黒っぽく、半分が超薄い狐色です 個人的にはですが、キレイに高回転回るなら プラグはこれ位の色の燃調の方が安全でいいと思います 8番プラグは使わないのと乗り方でも微妙に違うのですが引っかかりが出ない範囲なら 少し濃い方が無難なんです、それより薄くしてもそれほどはパワーは出ませんし (少しは出るという意味もありますが大きくないです) ただプラグの焼け色で判断というのはとても有名な手法で、 実はそれほどは知られていない?ですが「プラグの焼け色は意外とあてにならない」 というのもあるんですよ、今更なんですがw(前書きましたっけ?) 実際エンジンフィーリングでも掴む必要がありますね そういえばエアクリの蓋に穴あけしたんでしょうか?以前そんな話が出てましたが。 もししていたら240番とか当然のように有り得ますね 開けてないなら240番はなにか変かな・・ -------------------------------------------------------------------------------- 自分もインテークチャンバー作ろう!  投稿日 2008年4月22日(火)01時11分 投稿者 イチ [219.125.56.156] 削除 豚骨さんもフナさんもすごい効いてますね、鉄の缶とハンダで作れそう。チープでGO >>フナさん インテークパイプなしとだと加速?ではずいぶん差がでるんですね >3〜6速を近づけておいたんで3〜6速4つで走ってください・・とかw トルクの落ち込みのお話とか含めるとどうも自分のエンジンの使い方と走りがズボラのようです、 いつも長め直線でしかパワーバンド使いこなせませんし テンションが落ちてくるとどんどん使用回転数が落ちてくるもので・・w ガンマ125はいじれば4スト250シングル位には匹敵するパワーあるんですが やはり適切なギアを使って1万近く以上のパワーバンドキープすればって話なんですよね しかしクランク割ると工賃跳ね上がりますよね、ご自分でクランク割れるのは強いです ギア比交換できるでしょうし・・・はっ自分も6速だけもっとロングなギア比率とかにしてみたい やはりクランク割りもやっていきたくなってきました。その前にフロントフォークのオイル漏れなおしてからw スズキだとTSも同じっぽいイメージがぷんぷんしますね〜(笑) そこがいいのか悪いのかわかりませんが流用できるのがあるのは嬉しいですね また参考になりましたm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- フナさん、イチさんへ  投稿日 2008年4月21日(月)19時54分 投稿者 ガンマン [210.153.84.66] 削除 返信遅れてすいません。 フナさん<<今回はプライヤー使わずに取ることができました。ピストンとることができました。ありがとうございます。 イチさん<<メールでの返信ありがとうございます。やはり薄いですか(^_^;)今日、MJを220、230、240番買ったのですが220番を試してみましたが焼色は変わらず240番試しましたがやはり焼け色はあまり前と変わりませんでした。現在の状態は抵回転=プラグは真っ黒 中回転=黒またはキツネ色高回転=半分が黒っぽく、半分が超薄い狐色です。話しは代わりますが冬はプラグが8番の210番で走ってました。こうなればどっかおかしい場所があるのか気になります。 -------------------------------------------------------------------------------- トルクが無いと  投稿日 2008年4月21日(月)17時37分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 イチさん> 2〜3速が離れてるので、 全開で加速2から3にシフトアップした時 8000、せめて9000rpmぐらいからトルクが出てないと ややロングなファイナルだと加速が鈍ってしまうんです、 そんなわけで最初はインテークパイプを短く連結していたのですが 回るんですがつながりがいまいちで 最終的には少々上が犠牲になるんですが インテークチャンバー装着となりました。 300m程の直線で最高速20キロの差でした(^^; >2〜3速が離れてるのは何か意義があるのかも・・・ 3〜5速の3つだと足りないので 3〜6速を近づけておいたんで3〜6速4つで走ってください・・とかw あと、知り合いでミッションを壊した事例がありました、 パニックブレーキで止まったらミッションが3速で噛み込んでいて 3速のギアが割れていました、オーバーホール込みの修理代10万弱・・ オフロードだともっと激しくギアチェンジしていそうなんですが TSはどうなんですかね?表面処理が違う?それは無さそうだな・・ -------------------------------------------------------------------------------- 他の車種でもそうだとすると  投稿日 2008年4月21日(月)01時34分 投稿者 イチ [219.125.50.33] 削除 2〜3速が離れてるのは何か意義があるのかも・・・ >>豚骨さん プロモ見ました! こんなものがあったなんて! -------------------------------------------------------------------------------- あ、独り言風味だったので口の利き方が横柄ですみません  投稿日 2008年4月21日(月)01時14分 投稿者 イチ [219.125.50.33] 削除 >>フナさん ありがとうございます参考になりました 自分の場合はかなりの距離経験でもミッションが壊れたのが一度もないので不思議だったのですが フナさんが言われるという事は酷い壊れ方してたんですねっ、しかもジャンクのうち1/3とは もしかすると特定の操作やある一定以上の負荷に対して弱い構造なのかな・・・>ミッション むしろ自分の運転や整備の仕方がミッション以外に先にダメージ与えてるだけかもしれないから注意します なるほどもうTSミッションスタンバってるわけですかっw 実際特に問題ではないんですが気づいてしまうと気になるんですよね〜w -------------------------------------------------------------------------------- エアバスA380  投稿日 2008年4月21日(月)01時13分 投稿者 d骨 [220.96.224.164] 削除 なにげにニコニコ動画でRG125と入れてみたら RG125Γのプロモーションビデオとかあったのですねぇ http://www.nicovideo.jp/watch/sm910097 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1558828 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2165204 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2524385 全部は見てないのですが聞く度 スズキ系の2ストって排気音が野太いなぁ・・と思います -------------------------------------------------------------------------------- うちのジャンクからの傾向  投稿日 2008年4月21日(月)00時50分 投稿者 フナ [218.46.154.246] 削除 イチさん> 個人的な憶測です(^^; ふつう市販車ならミッションが割れるってあまりないと思うのですが いくつか入手したジャンクエンジンで まあ、どこか壊れているからジャンクなのですが その中身はクランク逝っているまたは使用限度越え(3/6)、シリンダー焼き付き(4/6)、 ミッション割れでした(2/6)。 あまり起こらない事が起こると言うことで(^^; 2〜3速は離れてますね、昔のRZ250Rがこんな感じだったような・・ 排気量の大きいクラスの操作感ですかね? それでパーツ箱にはTSのミッションがスタンバっています。 -------------------------------------------------------------------------------- 壊れやすいとかでしょうか?  投稿日 2008年4月21日(月)00時15分 投稿者 イチ [219.125.50.33] 削除 最近ギア比が微妙に気にかかります。 RONさんに言われるまで気づかなかったけど2〜3速の間だけ他より ちょっと離れてますねTSだと違うらしいので、歯車の歯数的に仕方なく 合わなかったというわけでなくてなんらかの意図があるんでしょうかね、レース用途とか? あと6速が5速に近寄ってるのは最高速付近でパワーバンド内での更に 一番ピークパワーゾーンを外さないため? >>豚骨さん ありがとうございます やはり12500あたりがrpmがピークですかっ しかし11000rpmから急激に跳ね上がるようだとものすごい高回転型っぽいですね 40オーバーも有り得るかも?混合とかでセルも当然のように付いてなさそうですがw -------------------------------------------------------------------------------- 13Aの弱点はミッション  投稿日 2008年4月20日(日)23時56分 投稿者 フナ [218.46.154.246] 削除 プラズマブースターの製品特徴を読んでみると、 あああ・・・・・すごいなこれ。 レースばっかりしてると市販品に弱くなりますね(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 再編集  投稿日 2008年4月20日(日)23時34分 投稿者 d骨 [220.96.224.164] 削除 すみません またダラダラ長くニ分割で書いてたので纏めました と・・その間にレスが(^_^;) 今回の復帰はマッタリ燃費良く走ろうをテーマにしたのですが  若者系バイクにあおられたりパッシングされるとついイラッとなります 悟りまでまた逝けないなぁと・・ 180cm3の容量のインテークチャンバーがダラダラ乗るのに中速域で 楽できて良い感触です    ガンガンさん> 不勉強なもので電気のなにかというパーツというは分かったのですが とにかく凄い装置なんですね 羨ましい 僕にはデトネーションカウンターぐらいしか思いうかばなかったです >フラットトルク型とレブ特性 まずバルブを加工されていることでレブ特性はUPしていると思うのですが さらにエンジンのどの回転域でも一定のトルクを発揮する特性って凄いですねぇ ということはプラグの火花が強くなるとかそういった製品ではなく バルブタイミングとCDIの命令系統まで作用してて あと気化装置の機能まで追加されていそうな装置ですねぇ 13Aの電子パーツは殆ど絶版の中使えるパーツがあるのは凄いですねー どちらにしろ貧乏な僕には高嶺の花で電気についてかなり馬鹿なので 満足に使いこなせないでしょう 残念です・・ 水温を気にされ始めたらVΓ用やNSR用が良いでしょうね VΓ用だったらスペーサーとホース程度で簡単に取り付けできます 後ろからガンマとウルフのペア様が現れた日には余裕でぶち抜かれそうなので あおって苛めないでくださいねm(_ _)m イチさん> コンデンサーありがとうございます 次はしっかりと各部から 配線絶縁してバッテリーレス化したいと思ってますm(_ _)m 44 か41これは確かなのですが実はエントリー番号だったとか いう落ちだったら嫌だな・・と少し弱気に(^_^;) 背景が黒のHPでデータ表をスキャンしてて白紙?に金?っぽいインクで 印字されてて珍しくて覚えているんですよね 12:1確かに輸出用のガンマも9,4:1ですし(笑) 計算違いなんでしょうね 本当に12だったらキック辛そう・・ 11000からラインが急激に上がり始めたという意味です ピークは12500あたりだったような気がします 少し前のレーサー(空冷)だといけそうな奴があったりしそうなんですが YZとか(笑) -------------------------------------------------------------------------------- なるほど  投稿日 2008年4月20日(日)23時31分 投稿者 イチ [219.125.50.33] 削除 >>ガンガンさん やはりちゃんと専用415使われてる状態なんですね、 いやなんとなく気になっただけですのでお騒がせしました お楽しみ中のお父様にも宜しくお願い致しますw 仰るとおりパンチング取っている仕様なら効率いいチャンバーになってそうですね 自分ももう一度純正改チャンバー試してみようかなぁ -------------------------------------------------------------------------------- チェーンは自分が調べた限りでは  投稿日 2008年4月20日(日)23時24分 投稿者 イチ [219.125.50.33] 削除 415と420ならば厚みだけの違いなんですが(ピッチとチェーンのローラー径同一)。 428はピッチは同じでも厚み以外に更にローラー径も7.7ミリ→8.51ミリだったかと でももし仮に自分の想定した組み合わせでもおそらく磨耗したスプロケを 使ってる感じになるだけだと思いますけどね、そうならスプロケの少ない箇所に 負担が強くかかってチェーンの伸びが早い程度じゃないでしょうか しかしお父さんとバイクの話が出来るなんて羨ましいなぁ素敵な環境です >>豚骨さん お疲れ様です、ホント燃費走行してると後ろの車とかが気になりますねw 自分は信号発進では少し青になる一週前から早めに発進してますが 飛ばしてるのがいると突付かれますよね、だからもう最初からウ○リーで爆発進してます(笑) あ、遅れましたが復帰おめでとうございます、お待ちしておりましたっ 21でも燃調で消せるには消せるんですね、ただトルク感とモモンガ消しって 確かに相反する感じありますし難しいですよね あ、そういえばホットイナズマも蓄電効果だかなんだかで点火時期が 少し早くなってパワー感が増すもの、「らしい」ですね、詳しく分かりませんがw -------------------------------------------------------------------------------- 僕も勉強しないと  投稿日 2008年4月20日(日)23時24分 投稿者 ガンガン [122.23.215.188] 削除 はい。父にだまされました 純正を削っても415使えるそうですが[実際一年前までつかっていた]、今はISOの415を純正歯数で使っているみたいです。 Normalマフラーは父と作業したので覚えてます。 輪切りにしたトコに溶接機使ってなんか火花だしてました。 削れと言われたのはガタガタでしたがなにもありませんでした。 父は取り除いたといってますが焼酎飲んで出来上がってるのでどうでしょう? ブースター見るためにタンクあげました。100円玉くらいで暑さが1cmくらいでイグニッションコイルの配線のとこに割り込まされてます。 -------------------------------------------------------------------------------- メカニックは父なので  投稿日 2008年4月20日(日)22時51分 投稿者 ガンガン [122.23.215.188] 削除 父のバイクをもらったので全ては父の提案で改造は進んでいきますから・・・ 今から聞いてみますね。 428を415の厚さ違うんですね!問い詰めます!! いつも父は溶接の達人と自分でいい、父の友達は金属加工の達人といってます。 普通に走れてるんですよね(笑) -------------------------------------------------------------------------------- おおすばらしい  投稿日 2008年4月20日(日)22時32分 投稿者 イチ [219.125.50.33] 削除 >>ガンガンさん かなりすごいメニューですね フロントアップの件と細かいメニューありがとうございます このバイクの話はいくらでも聞きたいところですのでとてもありがたく拝見しました ノーマルギア比でアクセルスナップと軽く抱えるだけで浮くのはやはりパワーありますねっ 自分のは確かイチ削りしてもノーマルギア比率では浮かせるのにけっこう反動つけて抱えた記憶あります フライホイールの軽量化はレスポンスとエンジンの瞬発力付くようですので これまた効いてそうですね、しかしクランク芯だしと更に「補強」というのがすごい ものすごくエンジンの素性良さそうです マフラーの内部のパンチングとかも撤去したんでしょうか? どちらにせよ突起とか無くしたのでしたらばとても良いファィンチューンですよ もはや社外チャンバーと言っても良いようなw それだけやっても強化液とサーモ抜きで対応できるのですね、参考になります ウルフはフロントがガンマよりかなり軽いんですがスガヤ入りよりフロント浮くのは納得です プラズマブースターというのは面白いですね、トルク型とレブ型というと なんか自分の知識だと点火時期を早くした時と遅くした時っぽく感じますし ところでこれ本当にどうでもいい話なんですがスプロケは428を415の厚さに 削ってチエーンは415という事ですよね?415と428はチェーンのローラーの 大きさが違うのですがそこはご承知でGOGO!でしょうか?(^^; もしそうだとしても0.75ミリ位の差なので多分普通に走れちゃうと思うんですけどねっ -------------------------------------------------------------------------------- 特に特にと強調しすぎてた(笑)  投稿日 2008年4月20日(日)22時15分 投稿者 イチ [219.125.50.33] 削除 >>豚骨さん コンデンサーにねずみ色か白色のラインがあると思いますのでそちらが−になるはずですよっ (これコンデンサー共通の識別のようです) こちらこそ色々ご負担おかけしてしまったようで・・ アプの圧縮は4スト換算の圧縮なんでしょうね・・もし 国内の2ストと同じ換算で12なんてやったらヘッド破裂しそうな位デトネでそうですし(笑) しかし21と22は国内で同じ基準での圧縮比でしょうし確かに0.5位は上げても いけそうなイメージありますね、チャンバーや点火時期とかとの兼ね合いもあるにしても 46馬力って吊るしのレーサーのRS125Rよりパワーありますよwww RS125Rノーマルで44馬力だからキットパーツとか入れれば もっと出るのでしょうけども、それに公道車で近づくようですと ガンガンさんみたいにピストンリング1本とかレーサーと同じような条件なんでしょうね 過去話でおぼろげかと思いますが11000rpmあたりがピークの中心か それとも最強ピークゾーンの始まりか分かりますでしょうか? 意外と回転低いな・・という印象です。ごく最近2日位前に理解した(つもり)知識だとw それだけパワー出すには回転数稼ぐしかない気がしまして。 RS125Rもピークパワーは12500rpmで発生してるんですよ、 フナさんの例の仕様も12000〜12500rpmという事ですごくいい所なんだ と感じます、だからこそパワー出たという事なんでしょうけどもね もちろんボアストローク違うので条件は違うのですが。 そうそうアプRS250の方がかなり現実性高いのですがレーサーの腰上移植できないか 同じボアの探した事あります、レーサーは54×54が主流みたいで駄目ですね(笑) 年式によってはボア56もあるようですが古いようです、市販者2ストだと56は最近でも結構あるんですが -------------------------------------------------------------------------------- たくさんの質問にすこしこたえます。  投稿日 2008年4月20日(日)21時56分 投稿者 ガンガン [122.23.215.188] 削除 プラズマブースターはオカダレーシングでスタッフに問い合わせて買いました。 大阪で12個の違うタイプを半日ぐらいかけて比べたガンマ乗りがいたそうです。 その人の話を参考にスタッフの人が説明シテクレて 最終的フラットトルク型とレブ特性がでる高回転型があるそうです! 僕のはバンバン200ようでした。 付けたら排気音がアイドリングで変わると思います。濃い目のセッティングでもかぶらなくなったしモモンガも付けてすぐなくなりました[個人差あるとおもいます] スプロケはNormalですが友達に削ってもらい415にしてあります。 フロントUPはパワーバンドに入れて一旦スロットル戻してまたスロットル全開ともに少しハンドルかかえるくらいです。 連れはウルフで僕はガンマです。 あんまりいいたくなかったのですが、僕のNormalマフラーは三ヶ所で輪切りにしてまた繋げてます。 Normalの雑なつくりの内部を突起物や異物がないように削ってまた溶接してます。 バカなやつと思ってください(笑) 感じ的にはNormalのままパワーとトルクがでるかんじです。 エンジンは押しがけにフライホイール軽量化 クランク芯出し補強 オイルポンブありでMOTUL710入れてます! たくさん改造してますがほとんどがココを参考にさせてもらって勉強してます。 面研して水温上がりましたのでワコーズのヒートブロックとサーモ抜きで対応しました。 -------------------------------------------------------------------------------- 覚えてが思えてになってる(笑) ニュージーランドが(笑)  投稿日 2008年4月20日(日)10時29分 投稿者 d骨 [218.43.123.166] 削除 プラズマブースター> ぐぐったら電気的なパーツなんですね  電気的な物にはかなり疎いので詳しい仕組みとか分かりませんが 効果があるものなのならメーカーが採用すると良いですね ってもう2stどころかキャブ車まで型番落ちか・・ イチさん> 46PSだったかもしれません 11000あたりで急激に上がっていたような気がします RS125の出力に近いかな?と思った覚えが RG125ΓのページでパワーデータシートにRG125+JOLLYとでてたので 確実と思うのですが(^_^;) コンデンサの件安心しました   ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした これはねずみ色の方がマイナスで宜しいですかね? ワイヤー合わせ冷静に考えると新品に交換して微妙に 閉じ気味がベストかもしれないですね 僕自身はスガノ+フロントなのに17丁なので閉じ気味で加速をよくしつつ 伸ばせる仕様が理想なのですがスプロケの無意味な足の引っ張りが(笑) あとノーマル加速からのフロントアップは適正容量のインテークチャンバーと 気化装置が良い仕事しそうですが適正容量出すのは苦難の業ですね 容量も計算式とかでできるのかもしれませんが馬鹿な僕には・・ そういえば圧縮比 似たような(そのまま?)シリンダのVΓ 比べるのはアレかもしれませんが アプはあくまでも例外(^_^;) 21A       7.5:1 22A       7.9:1  13A       7.4:1 アプリリアRS250   12:1 (これは燃焼室、ポート形状を変更)  各車種のガスケットのみで変更できたら面白そうですが RS250まで行くとその他13A仕様では一発デトネでしょうが 割と余裕あるのかもしれないですね 逆にRS250の腰上移植したらどうなるんだかと(笑) 排気バルブだけでも興味あるのですが見る機会がありませんです -------------------------------------------------------------------------------- 44PSパワーチェックデータ・・・  投稿日 2008年4月20日(日)08時30分 投稿者 イチ [219.125.52.158] 削除 ちょっと見たかった・・・特にトルク曲線が乗ってるなら特にw >>豚骨さん 6800μFならその方がいいですっ、電力貯蓄キャパの数字のようなものだと思いますし その数字自体が違う事はなんら問題なりませんのでご安心下さい あ、なるほどそういえばKDXだと35WクラスでH4シリーズじゃないタイプっぽいですもんね 自分もライトスワップよくしてるんですがH4以外は避けてますね。 しかし本当にバルブの位置あわせは迷いますねっ 仰るとおりワイヤー伸びますし、マニュアル通り中段になった時に刻印に位置合せれば 完璧なんですかね・・・正直言ってあまり信じてない、というかよく把握してないですw 中段作動時に指定の位置にすれば全開時と全閉時に大体合うから大まかには 悪くない位置がでるという事なのか、こうするのが完璧なのかわかんないです 自分としては排気デバイスが作動すると吹けあがりの谷を越えられる事から単純に なるべく早いレスポンスで作動するよう、全閉時に実際に排気デバイスの刃が 動きはじめるギリギリまでワイヤー張ってます。これヘッド開けないと出来ないんですがw これより少しでも張ると低回転時圧縮漏れというか排気タイミングが合わずトルクダウンしそうです >>ガンガンさん はじめまして >TM32、筒加工、制御盤の粗め薄型フィルター、ハイオク、デバ加工、ピストンリングセカンド無し、イチ削り、VJ22サイレンサー、プラズマブースター かなりいじられてますねっ、ハイオク仕様納得です。 圧縮上げるとデトネでそうで怖くて出来ない人間ですw かなりパワー出てる感じですので興味があって伺いたいのですが スプロケはノーマルでしょうか? フロントが浮くのはアクセルだけか、半クラ高回転ミートか、 スパッと繋いだ時か等のもしよろしければm(_ _)m 自分はフルノーマルだと全然浮かなかったですw 一瞬名前の印象でホットイナズマみたいなタイプかと思ったのですが プラズマブースター調べると点火系の強化パーツなんですね、はじめて知りました -------------------------------------------------------------------------------- 改行多すぎ 文章長すぎ 誤字多すぎ  投稿日 2008年4月20日(日)03時05分 投稿者 d骨 [220.98.111.85] 削除 ごめんなさいm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- 押しがけ地獄  投稿日 2008年4月20日(日)03時00分 投稿者 d骨 [220.98.111.85] 削除 195キロ 44PSのJOLLY MOTOチャンバー+バルブ加工で ニューーランド在住の方のパワーチェックデータアップされてたページが みつからないんですよね うっすらと思えているのが各国のgoogleで検索してて ドイツバージョンで検索してて見つけたのですが・  キーを思えてなくて NF13A と JOLLYは覚えているのですが 140キロ程走行して謎の失火失速が始まりました 10キロ先とかで起きたので冷や汗ものです・・ 3年近く放置していると原因が沢山ありすぎてイージーな所ほど面倒です タンク内部の錆で予備燃料方面錆詰まりとかでまだ 助かるのですが年寄りには押しがけは辛い。。 初燃費14でした ノロジーホットワイヤーを貰って取り付けていたのですが ノイズか何かで火花自体は強くなっても点火タイミングがずれちゃうみたいですね  もともと13Aのプラグは短かいものでたまにキャップが抜けたりしてて 燃費落ちたのはこのせいかな? パワーワップ> あと最近迷宮入りに入りつつあるのがバルブワイヤーの調整位置です 基準値に合わせて気にしないのが一番なのですが そもそもワイヤーも伸びつつあるのでマーク合わせも信用できず 加工バルブとのタイミング合わせで妥協点が出せない状態です もちろん開きすぎるとボボボボクワーン!!!と回転数とポート高が 噛み合うまで生きず21Aのような加速になり 締めるとTS125のようにトルクフルだけど回らないエンジンです 右上げ方面と左上げ方面の良いとこ取りが、、、 そして明らかに新車でフルノーマル時でも基準値より適正の位置に 設定した方がよりパワーが出ることを悟りここでも規制してるのかな?と 思ったりしました。 改造CDIやSPCDIでもバルブの開くタイミングが 変更されていることからもここも特性にあわせた調整しないと 折角のパワーが10%減なんてなるんだぁと・ 逆にSPCDI無くても排気タイミングだけなら 8500 10000 12000とが命令して開くCDIと 9000 10500 12500で開くSPCDI(仮)でしたら 少しタイミングを遅らせれば変更できそうな気がします。 細かく考え過ぎでしょうが スガノとスガヤで違う特性のチャンバーなら 開くタイミングも・・あっ!だから専用のSPCDIがあるんでしたね(^_^;) けど違いはなんでしょ スガノは中域としたとして開くタイミングを遅れさせてトルクを狙うのか 逆に早まらせてチャンバーの特性を補うのか? スガヤだったら高速型にあわせて開くタイミングを早くするのか それとも弱点の低速域補うためにタイミングを遅らせるのか・・ けどこれは逆にいえば長所殺しになってそうですし 謎です あと個人的な思い込みですがSPCDI無くても初期ロットのCDIが スガヤのSPCDIの特性に似ているような気がするんですよねぇ ということで バルブワイヤー調整だけでも性格が激変する変態バイク(笑) あとはそれにあわせたインテークチャンバーの適正容量という迷宮が・・ イチさん> 昨日電気屋めぐりしてて50V6800μFという筒を購入しました 頂いていたのが5600μFということで50V****μFの*部分が違ったのすが 不味かったでしょうか?そもそもこの数字は・・ 4600 と6800しかなくて大きくて値段が高い方を購入しました(^_^;) イチサンのを元に作ってみたいと思います というか5600という番号じゃないとやばいですかね?・・ ここの数字が大きいと不味いとかありますか? その場合は交換してきます 以前取り付けてたのはKDXで今DWあとRMXとKSRのカウルがあるという意味です m(_ _)m フナさん> そういえば某方がサイレンサー挿入部分が潰れたマフラーを切断して NSR250用のブルーインパルスのチャンバーを途中から 突き刺していたのですが良い感じでした 僕がレース車両からテクノチャンバーと一緒に頂いた NSRの大型ラジエターは13Aのだと足りないけど そのままだと冷えすぎるからと中央部分のみくり抜かれてました  以前見た海外使用のエアクリの上蓋は21Aのような感じの構造で まんま筒無し平面という感じでした。 形状は13Aと同じ けど21Aの場合 ブースト? いやリードバルブあるのでんな機能は あまり期待できなさそうですがエアクリからサイドカウル側面部分に インテークが付いてました。  多分140ぐらい出さないと効果なさそうですが 構造自体違うのですがある意味RM125とかは56PSとか引き出しますねぇ 使用範囲や待ち乗りには厳しそうな特性っぽいですが KDXにKX125エンジンをのせられてた方とかいたので大丈夫なのですかね? 海外のサービスマニュアルの誤記なのか公害問題でフランスが厳しく フランスは15ps スイスと南米のみが33PSみたいです ガンガンさん> はじめまして とても気合の入った凄い仕様ですね、感動しました お友達と二台のペアで13Aなのですか? 僕のバイクはWRのカウル取り付けているような変な外観ですので もし何処かでお会いすることがありましたらお声をかけてください 極度の人みしりなので硬直して逃げる可能性がかなり高いですが いつも所持しているのでノーマルとSPCDIの基盤内部の違いを お見せできるかもしれません CDI割って中身見える状態ですので(^_^;) ところでプラズマブースターとはなんですか? この装置?を入れる前と入れた後のどのどのような違いが興味ありますね もしパワーチェック等されましたら報告していただけますと幸いです -------------------------------------------------------------------------------- スガノバックステップ  投稿日 2008年4月18日(金)18時35分 投稿者 そう [125.199.94.157] 削除 先程、無事に装着出来ました(^^) こちらの掲示板でフナさんから御指導を頂かなかったら、 まともな装着は出来なかったと思います。 本当に有難う御座いました。 皆様、今後とも宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- はっ 光がさした  投稿日 2008年4月18日(金)03時36分 投稿者 イチ [219.125.51.23] 削除 フナさんのレス見てやっと馬力とトルクと回転数の事すっきりしました 「高回転型の方が馬力は有利」「低速トルク型は馬力には不利だが乗りやすい」 とか言葉では分かってましたがやっと正確に飲み込めました 「高回転で」+「高いトルク」を発生するエンジンが馬力の出るエンジンなんですね・・ なるほど、9000rpm越えてガツンと来るの意味も納得できます 馬力計算の係数調べて使ってみたらたしかにその通りになりますし 結局トルクだけでも回転数だけでもパワーは出ない・・と。 そこ来るとノーマルのガンマは回転数はけっこういいんですが その領域でのトルクがすごく少ない印象です。 やっぱり豚骨さんの言われるようにSPCDIはトルクあがりそうですし ノーマル改にすごく有効でよね、更にはやっぱりチャンバーでも高回転と と高回転トルク稼ぐのも大事なんでしょうね、フナさんもこれで回すと言ってますし あとそうか・・圧縮でトルクを稼ぐという手もあるんですね。 んーー点火時期でも圧縮比でもトルクを出せるが、高回転を回すという 回転の点ではマイナスだしうまいところでのバランスがなかなか難しそうですね 焼きついたりデトネ出そうだし・・あ、なるほどだからアブガスだとトルクだしてパワー出せるんだ、納得 レース用チャンバー入れてビックキャブ、更にSPCDI、排気デバイス削りで回転力を上げる 12000rpmで2.2kg-mを発揮できたら12000×2.2×0.001396=36.85馬力 あ、やっぱりフナさんの仕様に近いwww 誰にも役立たない独り言なのに多くてすみませんw >>豚骨さん あっとあれRMXでしたか失礼しました、しかしH4だとしたら それが一番いいですよね、明るさと値段色々含めてw -------------------------------------------------------------------------------- 勝手な妄想  投稿日 2008年4月18日(金)01時14分 投稿者 フナ [61.201.41.5] 削除 海外仕様(フランス仕様?fってなっていたんで) 33ps/11,250rpm 2.1kg-m/11,000rpm 計算すると33ps キャブTM32SS MJ#210 PJ#30.0(ハイオクだったような・・?) 国内仕様 22ps/10,000rpm 1.7kg-m/9,000rpm 計算すると24ps (あれ22psじゃない(^^; キャブTM30SS MJ#195 PJ#27.5 国内仕様を33psにするにはどうすればいいか +9ps/+0.4kg-m 馬力で4割トルクで2割ちょい増し 体感的には9,000rpmを超えてガツンとくるエンジン・・(勝手な想像 条件は 1.外観は変わらない、 2.高い部品は同じモノ(製造コストを考えて) 勝手な想像ですが、2よりシリンダーから下は同じと思われる キャブでそこまでは変わらないから とすると、んんんんんんん 定番のCDIとマフラー(これで回す) 怪しいのはシリンダーヘッドかヘッドガスケットの厚み(トルクを稼ぐ) それプラス排気デバイスの形状変更 このあたりだと思うのですが。 イチ削り+SPCDI+初期型または最終型排気デバイスでOKなんですかね? 個人的にはエアクリーナBOXの容積(開口部の面積ではなくて)、 内部形状、サイレンサーなどが違っていたら面白いと(^^; ただこれだけ回ってトルク出たら、ラジエータ容量が足りなくなるんじゃないのかな? こういうネタ けっこう好きです(^^; -------------------------------------------------------------------------------- RZ50もか・・  投稿日 2008年4月17日(木)23時00分 投稿者 d骨 [219.161.79.151] 削除 イチサン> いえいえ話も良く聞かず無責任にレスして 再度引用されなくて実行されてたら申し訳ないもので助かりました RMXのフロントカウルもあるのですがこれで少し過ごそうかと思ってます 今では珍しくないかもしれないですがオフカウルなのに電球がガンマと同じ H型?タイプで明るいもので(^_^;) 馬力でいうなら逆車で180キロでるノーマルガンマが PJは30番ながらMJ210番ですもんねぇ・・ これが本当の実力でそれに 規制をかけてどこかをパワーダウンさせているところがやっかいというか  やはり全てはCDIな気がしてならないのですが 逆に日本車でこれを真似て210番のままだと即焼きつきそうな気が・・ リードバルブとの関係もあるんでインジェクション化は無理っぽいですが CPで燃料を全部いじれたら楽でしょうねぇ 一般的に抵抗するなら  社外チャンバー PWKキャブ  エアクリ加工 ◎△■切除加工  リードバルブ  SPCDI バッテリーレス+セル外し プラグ+コード が限界ですよね あっフナさん仕様のような(笑)  年金こちらのTVでデモされている方は同じ額に近い方ばかりのインタビューが うちの親戚は月6万でなにも変わってないといってました 扶養から外れた方が困っているのかもしれないですが(^_^;) それだけもらえれば羨ましい、、 -------------------------------------------------------------------------------- 前からすっきり腑に落ちない・・・  投稿日 2008年4月17日(木)21時33分 投稿者 イチ [220.214.101.49] 削除 工学やエンジンの知識のない自分にはキャブ口径は使える範囲だったら単純に 大きい方が最高出力向上には有利と思っているのですが(アプのRS125の馬力規制もキャブ口径も関係) RG150ガンマなんかは確か28Φで37馬力、混乱してきますw もちろん排気量の違いはありますし国により出力計測表示違う可能性があるにしても、うーん 吸気といえば昔は単純にエアクリの入り口の広さだけ求めて、他フルノーマルなのに 上蓋撤去だけしてキャブセットしても何もパワー出てなかったような記憶がありますw フィルターで抵抗がある分キャブ口径よりは大きくしてポテンシャル持たせたい と思っての事だったのですが、フナさんの38馬力仕様EGのエアクリ吸入口の サイズみて愕然、それほどは大きい吸入口サイズなくてもパワーは出るんだ、とw やっぱりチャンバーの特性や点火時期や元のエンジン特性とのマッチング等のトータルなんでしょうね 逆に高い出力パフォーマンス目指すなら全ての箇所で高いポテンシャルが必要なのかな?という印象です←やっと今ココ もし出来ればこういう事に造詣深い方のご意見拝聴したいですね >>d骨さん いえこちらが豚骨さんをご不快にしてしまったんじゃないかと思うところですしm(_ _)m しかし月44万も年金もらえるものなんですか・・・?将来よりかなり有利とは知ってますが今の需給世代は・・ 当然です、もし月にそんな金額なら塩とパーツクリーナー撒いてもいいですw DTカウルもいいですよっ以前のKDXかDトラだったでしょうか あれにはけっこう衝撃うけました、インパクト強かったです良い意味で -------------------------------------------------------------------------------- 次は  投稿日 2008年4月17日(木)20時31分 投稿者 d骨 [219.161.79.151] 削除 再度PWK36入れてみようかとも思ってます 逆にSDRのようにTM28なんてどうなんでしょう? フナさん> 腰の具合でいつまで持つかが心配です 折角スクリーンを頂いたのですがレーレプに戻すには とにかく乗りまくってリハビリかと思いますm(_ _)m サイレンサーですがなるほど合いそうでなかなか合わないものですねぇ RMXのアルミサイレンサーは重すぎでした アルミ溶接の自信が・・それ以前に溶接機が(笑) リペットの方はとりあえず液ガス塗って様子を見ている所です さぁフナ号も!(笑) -------------------------------------------------------------------------------- ウルフ、動くといいなぁ  投稿日 2008年4月17日(木)19時10分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 d骨さん> 復帰おめでとうございます(^^; スガノサイレンサーは3本止めでしたよね、 同じ3本止めのドックファイトの時、 89NSR250RやホンダRS125用を付けようとしましたが 穴の位置やパイプ径が違っていて ポンでは付かないものの、穴あけとゴムパッキンで付きそう・・・だったはず おそらくスガノもいけそうな気がします、ただテールパイプの向きがどうなるか・・ クラックだったらアルゴン溶接で直せますし、 リベットからの漏れならリベット打ち換え+液ガス塗りでいけそうですが ウルフもそろそろ冬眠から覚ましてやらないと、と言いつつ月日は流れ・・(^^; -------------------------------------------------------------------------------- また、、  投稿日 2008年4月17日(木)18時36分 投稿者 d骨 [218.43.121.84] 削除 近所の健康そうなお婆さんが月44万しか年金ないのに 2万5千円も多く引かれて生活できないので長寿制度反対の署名お願いします と来たのですが月の年金より低い年収の僕は断ってしまいました・・・ 悪いことしたんかな・・? あいかわらず キャブのセッティングでジェットの数字も詳しい内容も 把握せずに大雑把に?なことかいて不安を与えてしまう僕は駄目な奴ですね 自分の無能さが・・ イチさん> 現場復帰致しました 以前言ってたフロントカウルDTWR仕様です http://tonko2.kt.fc2.com/rg125/omake/ore.htm 不も可も無いという感じですが・・ これを期に停滞させていたましたメールもキチンと返事したいと 本当に申し訳ありませんm(_ _)m  フナさん> なるほど滑るんですね!スポーツ走行や与えられた車両で走ったことは あったのですが知りませんでした スガノのサイレンサー付け根にクラックが入り 代替サイレンサーもリペット周りから排気とオイル漏れが酷くなったのですが スガノチャンバーの取り付け部分に互換しそうなサイレンサー知りませんか? NSRとか付きそうな気はするのですが スリラーさん> モゴモゴの件で的外れな回答をして申し訳ありません 詳しい方々がフォローして下さっていて助かりました えとなので駄目な人間のいうことですが  ただMjがそんな番号と知らず筒カットとか言ってました MJを350番ぐらいまでそろえてパワー不足を感じられたら 筒カットや蓋改造をやられて大まかに濃い方からMjをいれてみて 下げていき自分のベスト番号を出されると良いと思いますよ 多分みなさんの13AもMJのベスト番号は1日後でも変わる場合もあり これという数字は出ないと思います  マスターはイチさんのいうとおりオススメしません 125ガンマは確か1/2 250ガンマは5/8 しれもダブルディスクにてです 僕のようにタンデムを好みガッツン!とロックするような人間には好みかもしれないですが とでも微妙なタッチや雨の日の走行は苦難になります。 個人的に昔だとVFR400(NC30)のマスターがオススメだったのですが 完全に好みなのですが現在ブレンボのマスターに変更したら 効きのファジー感の良さにもう戻れなくなってしまいました 最初はマスターもキャリパーもブレンボだったのですがバンジョーが割れ トキコのキャリパーに戻しても良い感触で 結局好みも左右するのでイロイロと試してみるのが良いかと思います -------------------------------------------------------------------------------- ブレーキピストン・プライヤー  投稿日 2008年4月17日(木)00時05分 投稿者 フナ [61.201.41.55] 削除 ガンマンさん> ブレーキピストン・プライヤー http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-9889 ブレーキホースを外したらよほど固着していない限りこれで抜けます。 またブレーキピストンを回せるので清掃時にも活躍します。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます  投稿日 2008年4月16日(水)23時38分 投稿者 ガンマン [210.136.161.236] 削除 ならちゃんとしたの買ったがいいですね!あと、ピストン外す際なにかいい方法ありますか?サービスマニュアルにはエアガンで取ると書いてあるのですが持ってないので、他に取る方法ないかなぁと思いまして(^_^;) -------------------------------------------------------------------------------- ピストンシールのゴムに  投稿日 2008年4月16日(水)23時05分 投稿者 イチ [220.214.100.184] 削除 影響の無いラバーグリスでないとまずいですねーー あともう一つラバーグリスも付けすぎは良くないですが 普通のグリスとかだと熱で溶け出して ディスクがとろとろと潤滑されてしまう可能性が・・w そこはあまり代用が効かないんですよー -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!  投稿日 2008年4月16日(水)22時25分 投稿者 ガンマン [210.153.84.72] 削除 シール代はかなり高かったです(^_^;)3500円くらいでした。ピストンにホームセンターに売ってあるバイクのベアリングとかに使えるグリスは使用してはダメですかね? -------------------------------------------------------------------------------- そうそう  投稿日 2008年4月16日(水)21時23分 投稿者 イチ [220.214.100.184] 削除 フナさんの言われるように2ストは基本回転数にあわせてアクセル開けるのが基本なんです キャブセット次第でいきなり開けてもモゴつかないようにすることは可能ですが ある程度は基本を抑えた操作をした上でキャブセットでで緩和させる程度にした方がいいです キャブだけで抑えようとするとけっこう薄くセットする必要がありますし >>ガンマンさん はいその二つでオーケーです。結構4ポットってシール代かかりますね、 片押しキャリパーだと980円とかで済むのもあるんですが1キャリパー3000円とか3倍にw あとこれは大丈夫でしょうがブレーキフルードと、なければラバーグリスも あった方がいいとは思います。キャリパーピストンに使えるグリスで オーバーホール時ブレーキフルードだけで組み付けしてもいいかもしれませんが キャリパーの軽い掃除やメンテの時にも使えますし -------------------------------------------------------------------------------- こんばんは!  投稿日 2008年4月16日(水)20時49分 投稿者 ガンマン [210.153.84.162] 削除 明日キャリパーのOHする予定なのですが、ダストシールとピストンシールは注文したのですがピストンとかに問題なければ、交換はこの二つで大丈夫ですか?? -------------------------------------------------------------------------------- (^^)  投稿日 2008年4月16日(水)11時12分 投稿者 スリラー [118.19.35.62] 削除 2stだからしょうがないですか〜^^; まぁ・・回せば速いのであまり苦労はしてませんが^^; 町乗りのストップアンドゴーが辛いですね〜 とりあえず、ASスロー弄ってレスポンスあげてみます!! ありがとうございました〜! -------------------------------------------------------------------------------- 取扱説明  投稿日 2008年4月16日(水)09時07分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 スリラーさん> >0〜3000rpmでアクセル開度全開にするとモゴモゴ(たぶん濃い)言うんですが 2ストは強制開閉キャブですからそんなもんです、 「回転数に合わせてスロットル操作」が基本です。 0〜3000rpmなら開度1/8まででモゴモゴならば AS、パイロット系で調整となります。 また低回転で使った後、急開して回そうとしてもモゴモゴします、 このような場合はいったんジワッと回転を上げ、 クランクケース内の余分なオイル分を飛ばしてあげる、 まぁ、全開前の儀式みたいなものです 全体を薄め薄めにセットすればある程度は現象収まりますが 限度を越えると壊れます。 4ストはこんなことはありませんね、最近乗ってビックリしました(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 早速返信ありがとうございます^^  投稿日 2008年4月15日(火)23時55分 投稿者 スリラー [210.197.191.65] 削除 1、低開度担当のジェットが濃い場合 いきなりあけると全開にすると途中がモゴモゴ引っかかってその後回るようになります まさに、これです!そうすると、おそらくスロージェット系が怪しいのでしょうかね・・ それと、ニードルのクリップは2段になってます^^ それと、まだエアクリの上蓋開放してないんですが、、過去ログみても大体のセッティングの番数出てないんです。 イチ削り、上蓋開放 で、どの位のMJ番数になるかご存じないでしょうか? そのうちやるツモリです!! -------------------------------------------------------------------------------- あれ入れ違っちゃった  投稿日 2008年4月15日(火)23時02分 投稿者 イチ [219.125.55.237] 削除 >>スリラーさん(2) なるほど、排気とジェット変更してるのですね。 ニードルのクリップ段数変更しましたか? 内容かぶりますがボコつく位濃い時は クリップ段数いじらないと調整できない事が多いです クリップ段数は結構広範囲に影響するし 乗りやすさへの影響が大きいですので。 今はエアクリの吸入量とかは関係ないと思ってもいいです それは忘れてくださいw(メインジェットの番手とエアクリの吸入口の 大きさは密接な関係がありますがそれはメインジェットの濃さの変化だけ問題で 吸入量が足らなくてそういう不具合が出るとは思う必要はありません) -------------------------------------------------------------------------------- んーー  投稿日 2008年4月15日(火)22時53分 投稿者 イチ [219.125.55.237] 削除 >>スリラーさん モゴモゴ言うのはメインジェットが濃過ぎてもスロージェットが濃すぎても そういうアクセルの開け方だと(イキナリ全開)どっちもボコボコしますよ そのやり方と表現だと自分には分からないです(^^;スミマセン アクセル開度によってジェットの分担が変わってくるという認識は正しいですが そのアクセル開度一定の状態でボコボコ言う等濃いかどうか確認する必要があります 要はどの開度でボコつくか確認してどのジェットが濃いのか確認します(自分は) 低開度担当のジェットが濃いのか、メインジェットが濃いのか どちらか一定状態で濃い症状が出るのを確認しましょう ちなみに自分の経験では 1、低開度担当のジェットが濃い場合 いきなりあけると全開にすると途中がモゴモゴ引っかかってその後回るようになります 2、アクセル全開担当のジェット(MJ)が濃い過ぎた場合 いきなりアクセル全開にすると最初もモゴモゴ言うし、その後もモゴモゴいいつづけます (濃さの程度により、濃さが酷くなければその後回ってしまうかもしれません) また低開度が濃いのはジェットニードルのクリップ段数で大まかにセットできると思いますよ もしモゴモゴ出る位濃すぎた場合スロージェットはあまり大きく変わらない事が多い感じです またもし給排気系がノーマルならメインジェットはいじる必要はありませんよ さらにキャリパーですが確かあれはトキコの90ミリピッチ4ポットという奴で共通だったはずです ただ左右の専用で違いはありますけどねw マスターはやめた方がいいです、マスター径が違ったと思います タッチがめちゃ固くて効きが弱くなると思いますよ -------------------------------------------------------------------------------- 連投すいません。  投稿日 2008年4月15日(火)22時32分 投稿者 スリラー [210.197.191.65] 削除 現在のバイクの現状を、書いてませんでした。スイマセン。。 ほぼノーマルなんですが改造箇所は イチ削り、MJ200番、PJ25 だけです、、エアクリは手を入れてません^^; 下の記述を見たのですが、d骨さんの文章乗せていただきます。 シビアになったというのは急激なアクセルのナッピングとかをされると   ブボボボという感じでアクセルがついてこないという感じですか?   僕の場合はPJとASとの調整でレスポンス調整してました   全開域でしたらMJに対してエアクリボックスの吸引量が足りてないかも   しれないですね 海外の33ps13Aには上蓋内部の筒部分は無かったりします だそうなのですが、エアクリの吸入量が足りないのでしょうか?? よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- エンジンレスポンスtt  投稿日 2008年4月15日(火)22時23分 投稿者 スリラー [210.197.191.65] 削除 前にVJ22流用ステップでお世話になったものです さて、突然の質問なのですが・・ 0〜3000rpmでアクセル開度全開にするとモゴモゴ(たぶん濃い)言うんですが、スロージェット調整でいいのでしょうか?(AS調整もする) キャブのページを飛び回ったんですが、アクセル開度全開はMJで決められるとか書いてあり、迷っています。。 3000〜11000rpm位までは綺麗に回ってくれます!(プラグもいい感じ) もう一つ質問なんですが・・・ 125のFブレーキマスター、キャリパーはガンマ250ccなどは流用できますか?? 質問ばかりですいません。。 この間一人ツーリングの帰りにガス欠になり押して帰りました!TT でも、結構愛着沸いてきたり・・しかし125は楽しいですね(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 食い入るように見つめました(T_T)  投稿日 2008年4月15日(火)20時25分 投稿者 そう [125.199.94.157] 削除 フナさん、迅速な対応&分かり易い画像を有難う御座います。 マスターシリンダーとシフトペダルを繋ぐ部品が欠品しているのでは、 付かないはずですね… 今日丸一日かけて、自作のステーなどを作りつつ 取り付けしようとしていましたが付かない訳が分かって良かったです。 見た事も無い様な部品が欠品しているので、何処で手に入るやら… スガノステップが無駄にならぬ様、部品を探します〜 皆様、本当に有難う御座いましたm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- やはりピロボール欠品  投稿日 2008年4月15日(火)18時29分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 そうさん> 画像を送らせて頂きました。 食い入るように見つめてくださいね(^^; -------------------------------------------------------------------------------- コダックさん、フナさん有難う御座います。  投稿日 2008年4月15日(火)17時08分 投稿者 そう [125.199.94.157] 削除 迅速な対応、本当に有難う御座います。 コダックさん> 調整してみましたが…純正のロッド調整幅ではどうにもなりませんでした。 本日、自作でステーを作って取り付けてみたのですが… 素人作業の為、フルブレーキでペダル位置がずれてしまう始末です(T_T) フナさん> すごく画像を拝見したいのですが、 画像をアップ出来るところを知りません… (メールにて添付して頂けると有り難いです。) ちなみに、こちらのステップです。 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51366264 -------------------------------------------------------------------------------- んんんん  投稿日 2008年4月15日(火)13時09分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 そうさん> 文面から察するにピロボールが無いのでは? -------------------------------------------------------------------------------- 画像が残っていたよ  投稿日 2008年4月15日(火)12時58分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 そうさん> スガノのバックステップは問題なく付きます レース用なのでブーキスイッチをどうするかの方が問題だったり(^^; 画像があるんですが、アップできるとこ知りませんか? -------------------------------------------------------------------------------- その2  投稿日 2008年4月15日(火)11時15分 投稿者 コダック [221.191.121.28] 削除 そうさん> こちらこそ宜しくお願いします。 スガノのバックステップはわからないんですが、 ロッドを回して調整してもだめなんでしょうか? SUZUさん> プラグをそんなにダメにするってのは、どんな状況なんでしょう・・・ セッティングの問題とかでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 320737  投稿日 2008年4月15日(火)11時10分 投稿者 コダック [221.191.121.28] 削除 バッテリーの値段、やっぱり上がってましたか。 一昨年位に3500円くらいでFBのもの買ってた(たぶん値段の付け間違い)のですが、 この前見たら1万円近くになっていて驚いてしまいました。 オプティメートってう充電器を6000円くらいで去年買ったのですが、 結構調子良く、いくつかのバッテリーは復活してくれました。 私のように数台あるなら良いのですが、1台だけなら新しいバッテリー 買うほうが結局は安上がりなのが難点。 -------------------------------------------------------------------------------- なるほど。  投稿日 2008年4月15日(火)00時45分 投稿者 ガーラ [210.139.210.161] 削除 d骨さん> 確かにものすごくスガヤらしいんですが ここまで高回転になったのには正直驚いてます。 でも、乗り心地悪くないので好きですけど。 急激なナッピングという意識はないのですが アクセルを開けて加速するときに時々プラグがかぶって エンスト起こしてしまうのです。8000回転くらいだったかな。。。 もし今後ひどいようでしたら筒カットしてみます。 そういえば、バッテリーの値段が去年の1.5倍になりましたね。 しかもまだまだ値段上がり中らしいです(-_-;) バッテリーレスする事を決心しましたw -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして。  投稿日 2008年4月14日(月)23時25分 投稿者 そう [125.199.94.157] 削除 125Γ(FP型)に乗っております、そうと申します。 一年程前に50Γから125Γに乗り換えて以来、 色々と参考にさせて頂き、とても助かっております。 皆様、宜しくお願い致します。 初カキコ早々、質問で申し訳ありません。 中古で購入したスガノのバックステップを取り付けようとしたのですが… リアマスターシリンダーのプッシュロッド部分の長さが合わず、 取り付けが出来ませんでした(T_T) 購入した際、プッシュロッドは付いていなかったのでプッシュロッドは 交換しないで純正の物を使っております。 本来、スガノのバックステップは専用のロッドが付いているんでしょうか? (純正ロッドを上手く調整して使う物なんでしょうか?) それとも、マスターシリンダーとステップの間に 入れるステー等があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます  投稿日 2008年4月14日(月)20時54分 投稿者 shige0305 [60.56.178.219] 削除  トン骨さん、フナさんアドバイスありがとうございます。早速、プラスティッククリーナーを試してみたいと思います。しかしご指摘のとおり南向きにカバーもかけずに放置していたため紫外線による劣化だと思われますので半分あきらめています。  自作するまで技術が無いです。(;;)  やはり2STはピーキーで面白いですね。上手に乗れたときの満足感は4STには味わえないものがありますね!  また色々教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- トン骨さんへゥ  投稿日 2008年4月14日(月)13時51分 投稿者 ガンマン [210.153.84.75] 削除 ありがとうございます!RMX250のメインジェットはやはり廃版になってました↓↓ -------------------------------------------------------------------------------- そりゃもう いきなり転びます  投稿日 2008年4月14日(月)02時37分 投稿者 フナ [220.212.20.159] 削除 d骨さん スポーツ走行でしたら 保安部品、スタンドは外さなくてはなりませんので FTだとスタンドは外してセンサーはキャンセル処置ですね、 あれクラッチレバーにもスイッチがあったような・・ その他にはステップの先端は丸でなければならないなど 規則がたくさんあります。 MFJ国内競技規則が元になってるルールです http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule/rule.html 他には体験走行というものがあります こちらは装備さえあればナンバー付きそのままで走行できます ただしインストラクター付きで ちょっと気合の入ったツーリングといった感じです。 >クーラント使用って不可なんですねぇ クーラントは吹いた場合、見え難くしかもよーく滑るんで 使用不可になっています。 ところが、こちらですと冬場抜き忘れた水が凍って シリンダー割れ、ひどい時はケースに漏れて・・ ヘッドガスケット抜けで済んだらとっても幸運です(^^; shige0305さん スクリーンのキズ、汚れでしたらソフト99のプラスチッククリーナーが いい仕事をしてくれました。 内部まで浸透した日焼けだと効果は薄いです。 自作なら0.5mmくらいのPET板から切り出す、なんて方法もあります。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして!!  投稿日 2008年4月14日(月)02時04分 投稿者 SUZU [220.54.30.168] 削除 125Γに乗っています。 最近買ったばかりで、初2ストなので何回もプラグをダメにしました(泣) バイク歴8ヶ月の初心者なのでアドバイスお願いします!!   スモークスクリーンに変えたいと思っているのですが、車外品でなにかないですか? -------------------------------------------------------------------------------- 迷宮入りは免れた?  投稿日 2008年4月13日(日)23時03分 投稿者 ガーラ [220.211.112.154] 削除 今日、スガヤSPチャンバーに変えてから 初めてまともにセッティングがでたかな?って感じになりました。 パワーバンドが12000回転より上になったんですけど普通なんですかね? チャンバー博物館では10000回転からになってるんですけど。 あと、スガヤチャンバーに変えてから アクセルの開け具合がシビアになったような気がします。 無理に開けようとするとすぐかぶるんです。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして  投稿日 2008年4月13日(日)13時31分 投稿者 shige0305 [60.56.178.219] 削除  はじめましてshige0305といいます。125Γに乗っております。  乗っていると言っても実は6年ほど眠らせていたのですがこのほど一念発起してバイク屋でOHしてもらい久々に乗り始めました。  私のΓも例に漏れずモモンガ病を発病してまして、ここのサイトを参考にしてジェットニードルの段数を変更しようとしたところすでに2段にセッティングしてありました。そこで1段に変更したところカブリもほぼなくなり乗りやすくなりました。  そこで質問なんですがスクリーンが黄ばんでましてそれをきれいに出来る方法は何か無いでしょうか?やはりヘルメットのシールドクリナーなどがいいのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- ガンマンさん  投稿日 2008年4月12日(土)10時17分 投稿者 d骨 [220.111.124.54] 削除 過去の書き込みを探したところ発見した分だけ >メインジェット 2.5間隔で販売しているとこ http://www.g-t.co.jp/mini/A063.php SHIFT UP MIKUNI 六角大タイプメインジェットセット 拡大画像 適合車種 ミクニ六角大 仕様 備考 #200#202.5#205#207.5#210#212.5 商品番号 01-823200 << 800006-MA >> 価格(税込) 定価 \1,260 特価 \1,170 もう品切れだったか POSHのRMX用200,205,210,215,220,225 フナさん> そういえばFTガンマ等の場合スタンドセンサーのキャンセルとか しなくても大丈夫なのですか? クーラント使用って不可なんですねぇ -------------------------------------------------------------------------------- フナさん  投稿日 2008年4月12日(土)00時30分 投稿者 ガーラ [220.211.113.61] 削除 お答どうもありがとうございます。 近くにパーツショップがあるので今度穴あきドレンボルト探してみます。 キャブからのガソリンキャッチはペットボトルで自作できるかな。。。 学校で実験の手伝いのバイトも決まったので 軽トラ買う目処が立ったら、サーキットに電話して うちのwolfにもいろいろとやってみようと思います。 でも、まずは資金集めw -------------------------------------------------------------------------------- それじゃ私が・・  投稿日 2008年4月11日(金)18時27分 投稿者 フナ [210.196.203.190] 削除 ガーラさん >オイルドレン、オイルフィラーのワイヤーロック 概要としてはボルトにワイヤーを通しもう一方を固定(結束)して緩まないようにし、 万が一ボルトが緩んできても外れないようにする処置です。 「きちんと締めましたよ」の確認の意味が大きいです。 具体的な例は[ドレン ワイヤーロック]で画像検索してください。 用意する物 1.ドリル 2.ステンレスワイヤー1mm以下でよい 3.ワイヤーツイスターがあると尚良い 4.あるのなら:穴空きドレンボルト(パーツショップで売っているかも) 施工(ガンマ、ウルフの場合) 1.ギアオイルのドレンボルトを外し側面に2φ位の穴を空ける  (外さなくてもできるが下にあるのとドリルの歯が細いので難しい) 2.ボルトをクラックケースに取り付ける 3.ワイヤーを穴に通し、見栄え良くねじって時計回りの方向に引っ張り(これ重要   フレームやクランクケースに結ぶ(手ごろな場所に穴を空けても良い)  4.同様にオイルフィラーキャップ(ギアオイルの注ぎ口)も施工する。 分離給油の場合、エンジンオイルの注ぎ口のキャップもワイヤーロックしたいところですが、 構造上できないのでしなくてもいいのかな・・?ガムテープで外れないように養生?? あと、だいたいのサ−キットだとクーラントが使用できないので、 水に入れ換えてください。 錆びるので走行後はすぐにクーラントに入れ換えてください。 クーラントの可否は事前にサーキットに確認してください。 他にはキャッチタンクの取り付け エンジンからのオイルキャッチタンク、キャブからのガソリンキャッチタンク、 ラジエータからのキャッチタンクがあります、4ストだとオイル受など・・・ では、ご安全に   -------------------------------------------------------------------------------- メインジェット  投稿日 2008年4月11日(金)16時15分 投稿者 ガンマン [210.153.84.67] 削除 今ミクニの六角大(215番)のメインジェットが探しているですが中々見つかりません。どなたか出している会社しりませんか?単品でもセットでもかまいません!よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- デバイス清掃  投稿日 2008年4月10日(木)18時55分 投稿者 ガンマン [210.153.84.67] 削除 こんにちは!!いつもお世話になってます。今日は排気デバイスの清掃を軽くやりましま。前はデバイスを手で動かしてもヌチャヌチャと動きが鈍かったのですが今はスコスコ動きます。やってよかったなぁと思いました。前と比べても低回転からパワーがでてたなぁと実感できました!! -------------------------------------------------------------------------------- >>イチさん  投稿日 2008年4月9日(水)23時10分 投稿者 ガーラ [220.211.112.49] 削除 ありがとございます^^ これで後はお金だけですw -------------------------------------------------------------------------------- >>ガンマンさん  投稿日 2008年4月8日(火)23時25分 投稿者 イチ [219.125.67.99] 削除 全開で走ったときプラグチョップしなければ普通黒いですよん >>ガーラさん 軽トラのりますよーーっ ただいつも斜めにしてたんで、縦に2台は入ったかな・・? そこは自信ないです -------------------------------------------------------------------------------- あ!  投稿日 2008年4月8日(火)23時21分 投稿者 ガーラ [220.211.33.37] 削除 RYUYAさん> 聞き忘れました! HPに走行車両:オイルドレン、オイルフィラーのワイヤーロック必須 と書いてあるのですが、これって何ですか? 初心者的質問ですいませんm(_ _"m)ペコリ -------------------------------------------------------------------------------- ちなみに  投稿日 2008年4月8日(火)23時16分 投稿者 ガーラ [220.211.33.37] 削除 RYUYAさん> なるほど、猪名川のHP見てると前走っていたコースよりも 大きいみたいなので面白いかもしれません。 12インチと17インチのコースレコードが変わらないのはいいですね〜。 北海道で走っていたところはモタードじゃない限り12インチの方が 明らかに早かったので走ってて若干気を気を使いました^^; ちなみにストレートでの最高速どの位でるんですか? ガンマンさん> 僕のプラグは大体真っ黒ですw この前もカブってしまいました^^; そういえば、バイク運搬ようにお金が貯まったら 軽トラックを買おうと思ってるのですが wolfって軽トラの荷台にのりますよね? 自信があまりないもので。。。^^; -------------------------------------------------------------------------------- そのシビアなとこに愛着が・・・  投稿日 2008年4月8日(火)21時36分 投稿者 ガンマン [210.153.84.65] 削除 そのシビアなとこが愛着沸きますよね!!なんか他のバイクとは一味違う気がして大好きですね。イチさんは10万キロ以上走られてるみたいで尊敬しますね(>_<)自分も一生物で乗って行きたいです。皆さんのウルフ、ガンマはプラグの色はこんがりキツネ色ですか?少し気になりました。! -------------------------------------------------------------------------------- 猪名川  投稿日 2008年4月8日(火)02時49分 投稿者 RYUYA [219.98.20.39] 削除 ccisさん&ガーラさん 遅レス申し訳ありません。 私は猪名川しか走ったことがないので推測になりますが、 堺と比べるとコースも長く幅も広いので堺よりは多少マシだと思います。 12インチ車と17インチ車のコースレコードが変わらないので、 セクションによって有利、不利がありますね。 前半セクションは比較的スピードがのるので17インチ、 後半セクションは切り返しが多いので12〜14インチが有利といえるでしょう。 路面は多少バンピーなのでサスセッティングが決まっていないと多少跳ねます。 中山は4輪も走れるコースなのでカート&ミニバイクコースとは比較にならないと思います。 いっぱいまで使い切れるという意味では楽しいと思います。 ネックは猪名川よりも更にライセンス&走行フィーが高いと言うことでしょうか。 総論としましては17インチでは多少忙しいところもありますが、 カート&ミニバイクコースにしてはマシな方ではないでしょうか。 料金も少々高めですが、趣味がゴルフのことを考えると走るだけならどっこいどっこいだと思います。 レースにも参加となると話は変わってきますが。 楽しめるかどうかは何を持って楽しいと思うかでしょうね。 簡単ですが少しでも参考になれば幸いです(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- 本当にシビアで  投稿日 2008年4月7日(月)21時23分 投稿者 フ八-ハ [125.204.104.109] 削除 自分もガンマはセッティングがホントに出にくいと思っています。 今も完璧ではないので ホンダに慣れているとスズキのバイクは色々大変ですね 自分のガンマもここで色々なアドバイスを頂き、整備させていただいてます。 これからも色々と宜しくお願いします! --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2008年4月7日(月)20時56分 投稿者 イチ [219.125.41.111] 削除 自分はいじったのではほとんどこれがメインですし他のはどの程度か分からないのですが 楽なバイクか、といえば決して違うでしょうね。 全部やってみて思う事は一度しっかりセッティングなり手を入れれば後はそれほど手間も かからないし、別段自分にはシビアではないです。が、初めての人やホンダになれた人や 4ストから移転してきた人にはシビアかもしれないなぁとは思います。 工夫しながらきちんとやってあげれば後はそれほど大変ではないと思います・・ 一通り終ってるから言えるセリフかも、最中だと大変ですよねw -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!  投稿日 2008年4月6日(日)20時41分 投稿者 ガンマン [210.153.84.70] 削除 そうなんですね。わかりました!ありがとうございます。γてかなりシビアなバイクだと思うのは自分だけでしょうかf^_^; -------------------------------------------------------------------------------- かなり違いますねっ  投稿日 2008年4月6日(日)14時06分 投稿者 イチ [219.125.67.123] 削除 エアクリの穴を開けるとメインジェットに一番影響が出ます(アクセル全開が一番でます) それに対してエアスクリューはメインジェットの領域から一番遠い アイドリングからアクセルチョイ開けあたりを担当してます。 下記はアクセル開度に対して担当しているキャブパーツですが エアクリ穴は下記の右にいけばいくほど影響が大きくなります。逆に言うと 左の方はほとんど影響しません。というか大雑把に影響はMJだけと考えてもいいです アクセル全閉<エアスクリュー パイロットJ 筒 針段数 MJ>アクセル全開 エアクリにあける穴はそのバイクの仕様と入れているメインジェット次第なのですが 2-3センチ前後で穴を左右均等に2個開けてあとはガムテープで調整すればいいでしょう ただし上で述べた事をご理解頂けたなら、メインジェットを薄くしたのと同じ効果が 得られるのが分かると思います。それは焼きつきの危険もあるという事ですので 大きな穴を開けたまま走らないようにしてください。最初はガムテで塞いで 少しづつ広げる感じでちょうどいい所を探してくださいね。 ただししつこいですがアクセル低開度の燃調が合ってない場合はエアクリ穴では あまり対処出来ないのでそこだけは注意してください(焼きつかせないように) -------------------------------------------------------------------------------- 聞き忘れました!!  投稿日 2008年4月6日(日)07時01分 投稿者 ガンマン [210.153.84.241] 削除 エアクリの穴を拡大するのとエアスクリューを緩めるのは同じ意味ですか??後、エアクリに穴を開けるならどのくらいの大きさがいいんですか??よろしくお願いします!! -------------------------------------------------------------------------------- わかりやすくありがとうございます。  投稿日 2008年4月5日(土)21時55分 投稿者 ガンマン [210.153.84.235] 削除 わかりやすい説明ありがとうございます。エアクリの穴の調節でどうにかなるということですね!やってみたいと思います! -------------------------------------------------------------------------------- 夏セッティング  投稿日 2008年4月5日(土)20時34分 投稿者 イチ [219.125.57.238] 削除 (ペダルの潤滑で直ってよかったですね、確かに自分のは15年位マスターOH無しで問題出てないですw) キャブレターは空気とガソリンを丁度よく混ぜ合わせるためのパーツですので 気温の変化(空気の体積が変わって酸素量も変化)でセットに変化があるのは確かですね しかし体感で大きく変化するほどの変化があるかはおそらく吸気関係のいじり方次第です 自分のようにメインジェット430番が必要なほど吸気口大きくしたりしていると、 それは必要な空気量が大きいという事なので=気温の変化に対して連動が大きいです ノーマル状態やノーマルに近い状態ならばあまり大きく変化しないので必要ないですが 自分は大きく変化しますのでメインジェットは当然交換しないと高回転でもひっかかりが 出てぜんぜん面白くなくなってしまう位です。13度位の変化だと自分も体感変わりますね でも実際季節ごとでもメインジェット交換するのって面倒ですし(ものぐさ) ひどいと朝晩でも微妙に体感する位変化するのでエアクリの吸気口の大きさの変化で処置してますよ タンク後端持ち上げるだけでいいのですがそれすらも面倒臭くなってきて 外からワイヤーでシャッターみたいのを可動させてエアクリ入り口のサイズ変えてますw あまりエアクリの入り口を大きくしてないならある程度の温度変化に対応できる 丁度良いメインジェットを選ぶ事もできると思いますよ。 エアクリの入り口が大きい場合は一つの番手では対応できないのですが。 単なる推測というか憶測から話ますが低開度のセッティングも濃いほうギリギリ だと普通の運転でも少しの温度変化にもついていけなくて街乗りでもすぐ調子悪くなったりしますよ 低開度のセッティングはエアクリの入り口が大きかろうとノーマルだろうとそれほどは 気温変化に反応しないので厳密にやらなければ不具合無く通年同じで通す事も出来ると思います。 長いのでまとめます、 メインジェットはアクセル全開の時に特に働くのでエアクリの入り口の大きさに依存する率が高いですが 低開度を担当するジェットはキャブまあまり開かず当然多くの空気を吸い込まないので エアクリの大きさや気温の変化にそれほど反応しない印象です(実際そうですよ) -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ  投稿日 2008年4月5日(土)19時37分 投稿者 ガンマン [210.136.161.226] 削除 ありがとうございます。ブレーキペダルは今日綺麗にパーツクリーナーで掃除して潤滑油を付けたら普通に動くようになりました!!かなり汚れてまして、ゴミが詰まってて動きが渋くなってたみたいです。お騒がせしましたm(__)mキャリパーのOHはしてみようと思います。最近自分の住んでるとこは気温の差が激しくて13度くらいちがいます。バイクの調子も思わしくありません。イチサンは夏に向けてメインジェットを下げたりしますか? -------------------------------------------------------------------------------- そですねぇ  投稿日 2008年4月5日(土)19時18分 投稿者 イチ [219.125.57.238] 削除 確かにキャリパーにしろマスターにしろオバホルしたら毎回エア抜きしないといけないですし フロントとリアは別々でもいいですが、どちらかならマスターのキャリパまとめてやるのがいいですよ で注意点ですが「部品壊さない」では話になりませんねw キャリパーの方はピストンの表面を傷つけない、て所でしょうか あとキャリパーピストンのオイルシールのはまる溝が腐食したり フルードが固着してりしてるので丁寧に取り除く事ですね。 必要なものはうーん、特殊工具は特にいらないですし家庭にあるもので 工夫すれば十分ですよ。エア抜き用の透明なチューブは欲しいかな・・ マスターシリンダーのオーバーホールにはサークリップペンチ(だったかな)がないと 非常にやりにくいのですが、これ幸いな事に大きなダイソーで200円で売ってますw サークリップ外せれば実はマスターシリンダーの方がオーバーホールは簡単かもしれません しかしまずはペダルとマスターを繋ぐ部分だけ外してみてマスターだけ指で押して見て確認した方が良さそうですね -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ  投稿日 2008年4月5日(土)02時53分 投稿者 ガンマン [210.153.84.67] 削除 ありがとうございます。リターンスプリング(ペンチですぐ取れるやつ)だと思います。リヤのマスターシリンダーですか。難しそうですね↓バイク屋にだそうかなぁ(-.-;)あとフロントとリヤのキャリパー分解とOHにチャレンジしてみたいと思うのですが必要な物と気をつける所を教えてください!! -------------------------------------------------------------------------------- おぉ。  投稿日 2008年4月4日(金)23時30分 投稿者 ガーラ [220.211.32.29] 削除 RYUYAさん> 猪名川サーキットも候補だったのですよ。 でも近くのバイク屋に中山のほうが良いって言われて そうなのかな〜っと思ってましたが やはり猪名川でも十分楽しめるんですね! ちなみにどんな感じか僕も知りたいです>< 前、北海道で走ってたサーキットも元々カートコースで 17インチだと切り返しがきついところが何か所かあったので。。。 -------------------------------------------------------------------------------- >>ガンマンサン  投稿日 2008年4月4日(金)22時53分 投稿者 イチ [219.125.57.238] 削除 リアブレーキだとひっかかりがおこりそうなのは 1、その交換されたというリターンスプリング(これの事ですよね) 2、ペダル自体のひっかかり 3、ブレーキマスター内部の劣化と腐食 ピストンとはキャリパーの方ではなくてマスターの方の ピストンでおっしゃってるのならそこが一番怪しい気がしますね -------------------------------------------------------------------------------- 猪名川サーキット  投稿日 2008年4月4日(金)19時05分 投稿者 ccis [61.125.105.66] 削除 >RYUYAさん すごく興味があるのですが、ちょっと距離があるので二の足を踏めずに居ます。 年2、3回いけるどうかで2万円のライセンス代は正直痛いです・・・。 南大阪に住んでいるので堺カートランドや龍スカによく行くのですが 堺カートランドで17インチだとパタパタ忙しくてストレートも短く感じました。 KSRやNチビ等ならピッタリでしょうけどね。 猪名川サーキットだとどうですかね?ちょっと教えてもらいたいです。 -------------------------------------------------------------------------------- 六甲&お薦め穴場サーキット  投稿日 2008年4月4日(金)02時00分 投稿者 RYUYA [218.221.201.9] 削除 SUMMITさん&ガーラさん 私は大阪北摂在住ですが、六甲も30分ぐらいで行ける場所なのでたまに六甲も流しに行きます。 しかし最近六甲は周辺住民やハイカー、行楽ドライバー等の苦情で取り締まりが厳しく、 オートバイへの印象は良くありません。 私はローリンガーは好きではありませんし、彼らが楽しく走れるワインディングを減らしていくのでむしろ鬱陶しく思っています。 よって最近は六甲を避け、近所の北摂のワインディングを楽しんでいます。 私がたまに行くサーキットをご紹介します。 基本的にはカート&ミニバイクのコースですが、軽排気量やモタードが結構走りに来ていてサンディレースなども行われています。 MFJライセンスも必要なく、簡単な講習を受けるだけで走れます。 兵庫県川辺郡猪名川町にある猪名川サーキットです。 ガンマ&WOLF125ならかなり楽しめますよ。 平日に行けばそれほど混んでいないので初心者でも楽しく走れるでしょう。 http://www.inagawa-circuit.com/index.html 関西オフ会でも出来ればいいですね(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- 明日は入学式  投稿日 2008年4月4日(金)00時53分 投稿者 ガーラ [220.211.33.226] 削除 SUMMITさん> 六甲山はちょっと距離ありますけど有名な所なので その内ちょこっと走ろうと思ってます。 近いところは七曲ってところらしいです。 生活道路になっているらしくちょっとストレスたまるかもって バイク屋の店員さんが言ってました。 -------------------------------------------------------------------------------- ろっこうさん  投稿日 2008年4月3日(木)23時40分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>ガーラさん 自分も兵庫県に住んでまして、六甲山へは20分ぐらいでいける所に住んでます。 今日久々に走りに行ったんですが、路面の状態とかは特に問題はありません。 ただ、走りに行く時に丁字ヶ辻っていう十字路があるんですが、 そこは一時停止の看板があり、よく警察が張ってるんで気をつけてください。(素通りする車はほとんど捕まえてます) -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。  投稿日 2008年4月3日(木)22時26分 投稿者 ガーラ [220.211.33.226] 削除 オーナー一覧で確認しました。 入れていただきありがとうございますm(_ _"m)ペコリ 僕が住んでいるところからも30分位で峠っぽいところに行けるみたいです。 キャブのセッティングがでたら一回行ってみようかな。 峠よりもサーキット走りたいです>< 中山サーキットが狙い目かなw -------------------------------------------------------------------------------- こんばんは!  投稿日 2008年4月3日(木)21時21分 投稿者 ガンマン [210.153.84.167] 削除 最近リヤブレーキがベッタンベッタンとガムが着いてるような感じになりペダルを踏んだあと戻って来なかったりします!!始めはバネが弱ってるのかなぁと思い変えてみたのですが、効果はありませんでした。なんでですかね?ピストンの戻りが渋いんですかね? -------------------------------------------------------------------------------- 318931  投稿日 2008年4月3日(木)11時05分 投稿者 コダック [123.224.137.52] 削除 ガーラさん> オーナー一覧に登録しました。 ご確認お願いいたします。 兵庫、私は3回くらいしか車で運転してないですが、山が多かったのだけは・・・ 軽自動車で行った時は、六甲で渋滞の先頭走ってました(笑) ちょっと走ればすぐ山があるのはうらやましいです。 -------------------------------------------------------------------------------- メール送りました  投稿日 2008年4月2日(水)23時54分 投稿者 ガーラ [220.211.61.248] 削除 地方ほど電車がないから車が必要なのに 道路整備が悪くなるって困ったものですね。 さっきオーナー登録のメール送らせていただきました。 4月になり北海道民から兵庫県民になりました〜。 一年中バイクに乗れそうですが 道路が北海道より混んでて複雑なので迷子になりそうで怖いですw -------------------------------------------------------------------------------- 318829  投稿日 2008年4月2日(水)15時40分 投稿者 コダック [123.224.137.52] 削除 ガソリン税、下がってくれるのはうれしいけど、デコボコな道路だらけになるのは嬉しくないかも。 都内(の一部?)ではポリタンクへの給油は、25年前も原則NGでした。 法律的にはわかりませんが、やはり火炎瓶の関係で指導が入ったと記憶してます。 ただ、道路工事の人たちはポリタンクにガソリン入れてましたね(笑) ところで・・・いいかげん今年こそは腰下オーバーホールしようと思います。 何か面白い加工したいなぁ・・・と妄想中です。 遊びでチューンエンジンっぽく、コンロッドくらいは磨くかな(笑) -------------------------------------------------------------------------------- ガソリン税  投稿日 2008年4月1日(火)22時13分 投稿者 d骨 [220.98.241.55] 削除 安くも高くもそのようにしか歴史は流れないと思ってますが 郵政と一緒で他にあるのにわざと弱者にダメージがいくところを優先して 中止する所が卑らしいですね、、、二重課税はいたいのですがダブルスタンダード的に 燃料費が下がると環境問題でうんたら言って利便性の良くなる道路は作るのかと 政府も騙すなら騙すでコロッと騙すぐらいの巧妙な話術で納税させられたいものです(笑) 燃料> フナさん ccisさん 実体験ありがとうございます ポリタンク貯蔵の注意の呼びかけをしてますねぇ 今の世の中 売るほうもそれが原因で事故がおきたら責任を 取らされるのが怖いのでしょうね とりあえずタンクを持っていってみます GSまで行ける量あれば良い事なのでm(_ _)m