-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- 361249  投稿日 2009年1月30日(金)11時02分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 お金が無いというのに、Berikの皮パン買うつもりが、貯金使い果たし 2ピース皮ツナギと、なぜかガエルネのG-RSを通販で買ってしまいました。 奥様からの冷たい視線?いや、殺意?が・・・ ヤフオクで部品いっぱい売って少しでも貯金もどさなきゃ(泣) 鎖骨折さん> MJの刻印、つらいですよね〜 遠視の人は老眼になりやすいって本当なのかな・・・ 視力は1.5あるので、バイクに乗る分には問題ないのが救いです。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます  投稿日 2009年1月30日(金)00時04分 投稿者 ますく [220.156.91.253] 削除 >イチさん わかりやすく解説していただいて、ありがとうございます! ハイオク用のアルミサイレンサーを付けるつもりですが、圧縮が上がっちゃうんですねw キャブのセッティングは、胸を張れるほど上手くは無いのでハイオクでいこうと思います。 レギュラーより高価でも、エンジン焼きつかせるよりマシですよねw -------------------------------------------------------------------------------- あっと  投稿日 2009年1月29日(木)20時42分 投稿者 イチ [219.125.66.147] 削除 焼きつきと表現しましたがデトネは焼きつきの初期症状というか 焼きつきの第一要因である燃調の薄さはデトネの1要因だと思いますので 含めて話しています。やっぱ薄いとデトネでやすいですしね。 また「熱との関係のご推測ですが」それも当然あると思います、 高回転などの燃調の薄さにより、温度が上がりすぎてデトネが 発生する状況を作ってしまう事もあるかと。逆に言うと ある程度までならキャブセットとかで対応も可能かとも思います -------------------------------------------------------------------------------- >>ますくさん  投稿日 2009年1月29日(木)20時37分 投稿者 イチ [219.125.66.147] 削除 よく分かる疑問です。 結論から言うとCDIがノーマルとかなら条件や程度の問題であって 「どうしてもハイオクでないといけないという事はないようです」 というのは自分もスガチャンで、更にもしかしたらアブガス時代のサイレンサー かもで、ハイオク仕様のアルミサイレンサーより更に圧力高くなるはですが ちゃんとセットすればレギュでずっと使ってても特にデトネや焼きつきなどはありません。 但し燃調が薄かったり連続高負荷をかけるなど程度が強い場合は 社長が言うようにデトネなどの出る可能性は高くなるのではないでしょうか ちゃんとセッティングに余裕もってやれば問題出た事ないんですが 適当にセットして焼きつかせた事は一度だけあります。 もしかしたらレギュラー用だった場合は大丈夫だったかもしれないですし そういう許容範囲の程度が変わるのではないでしょうか。まぁ ノーマルチャンバーだってセッティング薄かったり無茶すれば焼き付きますしw 確かにCDIは点火時期を早くするようなのでハイオクはどうしても 欲しいところですね。ただ、軽くご推測ついているようですが チャンバーによって二次圧縮は実質的に上がってしまうようです。 チャンバーは排気ガスを押し戻す役目(実際にイメージほど ガスが戻ってるわけではないようですが) を持っているわけですがそのチャンバーを変えるので 回転数によってはその効果の度合いが変わるようです。 また有名な話ですがガソリンのオクタン価によってサイレンサーの仕様 (レギュラー、ハイオク、アブガス)が変わりますし、 サイレンサーやチャンバーに変わるんだと思います。 必要なオクタン価は、走り方(熱)やセッティングや点火時期やエンジンの調子 とか色々な総合によるんだと思ってます。 ちなみにモトクロッサーもオフロードコースではデトネでなくてもそのまま オンロードに持ち込むと高回転の連続負荷がきつくてデトネ連発したりする事もあるそうです ご予定通りのハイオクの方がマージンが多いですがその他との兼ね合い次第で ある程度は好きにできるんじゃないでしょうか -------------------------------------------------------------------------------- スガヤチャンバーのハイオク指定について  投稿日 2009年1月29日(木)19時17分 投稿者 ますく [220.156.91.253] 削除 スガヤチャンバーは全部ハイオク指定みたいですよね。 買った後で気がつきました^^; そこで、疑問に思ったことがあります。 エンジン、CDIが全くのノーマルであった場合でもハイオクを入れる必要があるのでしょうか? チャンバーの排圧が上がったとしても、エンジンの1次、2次圧縮が上がるとは考えられないのです。 2次圧縮は少しは上がるのかな?w スガヤさんに電話して聞いたところ、レギュラーを使うとノッキング、デトネが起こるかもしれないと言われました。 ハイオク入れるつもりですが、ハイオクを入れる理由が納得できないのです。 自分は高回転に回したときの熱が関係してるのではないかと思うのですが、どう思いますか? -------------------------------------------------------------------------------- おひさしぶりでっす  投稿日 2009年1月28日(水)22時43分 投稿者 イチ [219.125.66.147] 削除 >>鎖骨折さん お久しぶりです、こんばんは。 前回の最後★さんといっしょの自分の態度よくなかったかと思って控えてて ご無沙汰になってしまいましたが、よろしければ是非案内させて下さい 楽な道なので案内というほどの事にはならないかもしれませんがw 当たり年で大雪が降るとゴールデンウィーク位まで雪が2〜30p積もってて どうやっても通行不能ですが、早いと4月位には平気な年もあるみたいです。 杉花粉終った後あたり以降が路面と体調的(自分のですスミませんw)に良さそうです。 ガンマもあのあと更に車高を前後7〜8pアップ、Rサスはフルアジャスタブル、 無茶して折れたフレームの補修と補強とかしてロングミラーは可倒式化と、 色々間違った探究心で接しております、KLX並の足つき性の悪さに なったわりには林道テスト走行してないので走行性能はどうなんでしょう、 とりあえず唯一の救いであった足つき性が損なわれていますw -------------------------------------------------------------------------------- あの質問は...  投稿日 2009年1月28日(水)10時39分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 お久しぶりです。 あの質問をさせて頂いたのは私です。 ちょっと頑張ってみます(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- お久しぶりです  投稿日 2009年1月28日(水)00時35分 投稿者 鎖骨折 [221.60.37.22] 削除 お久しぶりです、鎖骨折です。 いつもながら、皆さんの探究心には脱帽です。 ちょこちょこと覗いてはいるのですが、上手くコメントできずにいます。(^^; また、Wolf125は諸事情から、手放してしまいました。 RG200γは健在です。 コダックさん> >いや、最近老眼に 自分も最近、暗いとMJの刻印読みづらくて・・・(T_T) って、バイクネタでなくて済みませ〜ん。 イチさん> 大名栗に行きますか?と言う話から随分時間が経ってしまいました。 今度、お暇があったら、案内して頂く事できますか? また、某所である物を出しているのですが、こちらの関係者と思われる方から”鎖骨折か?”という質問をいただきました。あちらで回答するのも不自然と感じましたので、こちらへ書き込みさせて頂きます。そうです、鎖骨折が出しております。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!  投稿日 2009年1月26日(月)07時20分 投稿者 ガンマン [210.153.84.74] 削除 説明書が付いてなかったのでパーツショップで同じ物を探してみると、バッテリーから繋いでもいいように一応レーダー自体にスイッチがついてます!そういえば、左のウインカーらへんに、なにも付いてない配線がありましたね(^O^)ウインカー交換したときにこの配線はなんだ・・・?て思いました!(笑)そこに繋いでもいいですね! -------------------------------------------------------------------------------- >>ガンマンさん  投稿日 2009年1月26日(月)03時38分 投稿者 イチ [219.125.59.129] 削除 もちろんバッテリーから電源とっても大丈夫です。 それが配線の余裕から考えると一番いいですから。 ヒューズかましたのは良い事なんですが別件で キーオフしたら自動的に配線が切れるようにしないと 忘れてスイッチとか端子入れっぱなしだと バッテリーあがっちゃわないですかね。 もちろんリレーかましてあれば解決でしょうけどもね。 そうじゃない場合もう一つの解決策として レーダーの消費電力が分からないんですが 20W位以下なら(多分もっと低いと思うんですが) 前の左ウインカーのあたりに空きの電源配線ついてますよ(茶色)。 そこは車体のヒューズからでてるので安全でもあります -------------------------------------------------------------------------------- レーダーについて!  投稿日 2009年1月26日(月)00時28分 投稿者 ガンマン [210.153.84.72] 削除 今日バイク用のレーダー探知器を貰い、明日取り付けをしようと思うのですが、電源はバッテリーから取っても大丈夫でしょうか??因みに+側にはヒューズを噛ましてあります。始めはヘッドライトから電源を取ろうと思ったのですがヘッドライトはスイッチをかましてあり、スイッチがONのじゃないとレーダーも機能しないのでヘッドライトからはどうかなぁと思いまして(>_<)ヨロシクお願いします!! -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさん  投稿日 2009年1月24日(土)02時20分 投稿者 ガーラ [210.139.210.203] 削除 そうなんですよね;; でも、愛着湧いてるので修理お願いしました。 ウルフで不便な点と言えば高速道路を走れないくらいなのでw -------------------------------------------------------------------------------- シリンダー  投稿日 2009年1月23日(金)23時57分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 確かシリンダーは新品で¥60,000円位だったような... 足したらヤフオクで結構程度が良いの買えそうですね。 -------------------------------------------------------------------------------- リードバルブの寿命  投稿日 2009年1月23日(金)18時40分 投稿者 ますく [219.126.179.10] 削除 お久しぶりです。 走行距離が1万5千キロを越えたので、ピストンやら排気デバイス、リードバルブの交換を考えています。 とりあえずリードバルブを交換しておこうかと思い、調べていたら社外リードバルブを見つけました。 デイトナのカーボンリードバルブや、ボイセンのリードバルブなのですが、125Γ用は無いようでした。 調べてみると、NSR系のリードバルブが使えるとのことで調べましたが、NSR系のリードバルブも見つかりません^^; 社外のリードバルブで流用できる車種って何かありませんか? -------------------------------------------------------------------------------- あらあら。。。  投稿日 2009年1月23日(金)17時31分 投稿者 ガーラ [150.12.207.4] 削除 今日、バイク屋さんから連絡がありシリンダーも 排気デバイス側ががっつり削れてたので要取替えになりました。 合計金額が本当に目が点になる額になっちゃいました(汗 -------------------------------------------------------------------------------- 値段。  投稿日 2009年1月22日(木)18時49分 投稿者 ガーラ [150.12.207.4] 削除 なんか裏ワザがいっぱいあるのでウキウキします。 個人的には200のエンジン移植をやってみたかったりw 値段ですが排気デバイスと腰上のピストンの入れ替えで 68000円ちょっとみたいです。 これでまたしばらく走れるなら嬉しいです。 まだピストンの部品があるみたいなので安心しました^^; -------------------------------------------------------------------------------- 360191  投稿日 2009年1月22日(木)17時39分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 ブラックウフル125さん> >ジェットニードルはな何故かクリップ段数が7段 すごいですね・・・なんだか、何段に刺してるか数えるのが大変そう(笑) いや、最近老眼に・・・(泣) でも7段・・・どこかで見たような、何かのバイクで使ったような・・・すみません。思い出せません。 ガーラさん> 排気デバイス、結構いい値段しますからねぇ・・・ 目が飛び出るくらいの額になってしまうのではと、ちょっと心配。 中古の22ガンマのエンジンを安く買って移植しちゃうとか? これで2回分OK!(笑) でも22ガンマは歯が2段でしたよね。 -------------------------------------------------------------------------------- OH報告 排気デバイス編  投稿日 2009年1月21日(水)23時02分 投稿者 ブラックウフル125 [202.212.222.48] 削除 OH報告 排気デバイス編 WOLF 95年式 TV125T 走行 約18000km 排気デバイスの状態は全く問題ない状態でした。 デバイスの蓋を上下反対に付けてシリンダーから漏れるものを下で受けることも 考えましたが今回の OHではサービスマニュアルどおりに組み立てました。 蓋のビスの頭がプラスねじだったのでキャップボルトに変更しました。 プラスねじだとラジエターを外さないと蓋が外れませんが キャップボルトにしておくとラジエターを外さなくても蓋を外して点検掃除できますので。 -------------------------------------------------------------------------------- 排気デバイス  投稿日 2009年1月21日(水)21時52分 投稿者 ガーラ [220.211.112.186] 削除 どうも、お久しぶりです。 いきなりなんですが僕のウルフが排気デバイスの脱落を起こしました。 しかもピストンに干渉していたらしく腰上オーバーホールを バイク屋さんにお願いしましたorz なんかこの頃低回転で時々ヂヂヂ音がなってたので 心配だったんですよね;; ちなみに走行距離1万8千キロ位です。 ちょっと早い気がするなぁ^^; -------------------------------------------------------------------------------- オーナー登録して頂きました。  投稿日 2009年1月20日(火)20時32分 投稿者 ブラックウフル125 [220.96.215.173] 削除 皆様ご無沙汰しております、ブラックウフル125です。 オーナー登録して頂きましたのでよろしくお願いします。 去年の5月末に WOLF125を手に入れOHを行ってきましたがやっとOHが完了し無事エンジン始動、走行できました。 改造内容はオーナー一覧に簡単に入れて頂いておりますが OH前後の良くなった点を少し記述します。 キャブ OH前のキャブのジェットニードルはな何故かクリップ段数が7段あり 2段目の位置にクリップがありました。純正品なのか良く分からないので ジェットニードル、ニードルジェットとも純正の新品にしました。 OH後 クリップ位置は2段目,MAJ #0.7, MJ #195, PWJ 無効, VJ21Aサイレンサ OH前 クリップ位置は2段目,MAJ #0.6, MJ #195, PWJ あり, 純正サイレンサ OH前は モモンガあり、MAJ #0.7で多少よくなるも 11000rpmで頭打ち変わらず OH後は モモンガなし、13000rpmまでストレスなく回り絶好調かも。 たぶんPWJ無効で高回転まで回るようになったと思われます(素人解釈です) その他のOH前後はまた別のタイトルで。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!  投稿日 2009年1月19日(月)22時05分 投稿者 ガンマン [210.153.84.184] 削除 共通なんですね!!安心しました。ありがとうございます!! --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年1月18日(日)22時50分 投稿者 イチ [219.125.41.183] 削除 考えてみたらカッタウェイってタンク外すだけですぐアクセスできるから ニードルジェットとか交換するよりは楽ですよね >>ガンマンさん フロントリアともに共通でっす -------------------------------------------------------------------------------- RG200γのディスク  投稿日 2009年1月18日(日)21時55分 投稿者 ガンマン [210.136.161.225] 削除 いつもお世話になってます!RG200γと125γのディスクは共通ですか??知ってる方いましたらヨロシクお願いします!! -------------------------------------------------------------------------------- カッターウェイ  投稿日 2009年1月17日(土)23時18分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 カッターウェイ かいじゅうさんに情報を頂いたのとネットで調べて見たところ、アクセル開度1/8〜1/4で のセッテングで使うようです。 切り込みが大きい程、極低開度で薄くなるそうで、ノーマル1.5より3.5の方が薄くなります。 改造&メンテのコーナーのKOHIさんのレース用セッテングでニードルJ P−9,200γ用針 っていう濃いいセッテングの時にカッターウェイ3.5を使うんでしょうね。 200γの針の品番 (13383−22D50) かいじゅうさん、リブラさんありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- またまた、教えてください。  投稿日 2009年1月16日(金)18時21分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 こんばんわ。 http://photos.yahoo.co.jp/rgyqn630 スロットルバルブ(カッターウェイ)についてなんですが、カッターウェイの3.5 てのが手に入ったのですが(ノーマルは1.5)どういった時のセッテングに使うのでしょう? 試しに付けてみたのですが、低速でがぼがぼ言ってました。  ノーマルのカッターウェイをヤスリで削れば出来そうなパーツなので、セッテング次第で いろいろ楽しめそうかな〜って。(自家製カッターウェイ) あと、200ガンマのジェットニードル(針)の品番をだれか教えてくださ〜い。 PS、  TM34SS PJ25にして調子上がってきました! -------------------------------------------------------------------------------- よかったです  投稿日 2009年1月13日(火)21時43分 投稿者 イチ [219.125.42.37] 削除 ウルウルかわいいですが、ちょっと迷宮入り口はいりそうでしたのでw そういえば最近ウルフ40↑さんが イリジウムプラグについて触れていましたね。 自分はイリジウムプラグの効能についてはもちろん否定はする気には なれませんがうたい文句ほどの効果があるのか疑問でした。というか プラグや着火についての深く正しい知識なかったという事でもあるのですが RONさんの掲示板で拝見した所面白いお話が(かなり深くレースされたりエンジン作る方のようです) ***************************** 近年「排ガスの問題」や「燃費」の問題で、希薄燃焼を要求されています。 この「希薄燃焼」(極端に薄い混合気)は非常に着火するのが難しく、 ただの1極プラグでは着火できません。そこで中心電極を細くし、 放電要求電圧を低くさせて、確実に着火させたいのですが、 細くすると爆発の温度に耐え切れず溶けてしまいます。 そこで登場したのが、白金プラグやイリジウムプラグなのです。 この熱に強い希少金属合金を使った事で、今までより中心電極を 細くしても耐久性を極端に低下させる事がなくなりました。 もしプラグを純正の物から、多極の物に変更して良い結果が得られた場合、 ノーマル状態より混合気が濃いか、キャブレターの性能が良くない、 または磨耗していて良い混合気が作れない。 極端にオクタン価が低いガソリンを使っている可能性があります。 逆に純正プラグからイリジウムプラグに変更して良い結果が得られた場合、 ノーマル状態より混合気が薄い可能性があります。 ************************ イリジウムプラグは薄い混合気に相性がいいという事なんですね、 逆に安直に濃い混合気には相性が悪いかは分かりませんが 一応イリジウムは一度かぶったら駄目というメーカーの話とは矛盾しないですし 実は試しに最近イリジウムプラグ入れてみたんですが 体感は出来なくても燃費はまぁまぁいいんですよ 元々低開度の燃調薄目にしてるので相性いいのかもしれません そういう意味で濃い燃調と相性がいいかは微妙な所ですね -------------------------------------------------------------------------------- おさわがせしました。  投稿日 2009年1月13日(火)19時11分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 >イチさん、リブラさん、かいじゅうさん みなさん、お騒がせしました。 今日、キャブを掃除(ジェット類も細い針金で通し)し直したところ、ソレノイドの管を 埋め殺してもきれいに吹き上がりました。 イチさんの言う通り、基本が出来ていませんでした。 エアージェットが詰まっていた様です。 掃除をして、かいじゅうさんのデーターを参考に MJ420、パワージェット60で一発で今までがウソの様に吹き上がりましたヨ。 あとは、みなさんのデーターを参考にセッテングをつめていきます。 どうも、ありがとうございました。 今日、メーターワイヤーが切れてしまいました。1つ良くなると、1つ壊れちゃうんですよね。 -------------------------------------------------------------------------------- 多分プラズマが…  投稿日 2009年1月13日(火)01時08分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.198] 削除 今は200用の針を使ってますが、二人共プラズマブースターを使ってるから濃くても大丈夫なのかと思います。 多分セッティングを多少外してもストレス無しに乗れてしまいます(笑) プラズマ無しで200用針では濃くて乗れたもんでは有りませんでした(笑) 因みに私が現在使ってるのはSB501600Rでリブラさんが使ってる物と一緒です。 元々付いてる針を使うと下が薄くなりプラズマ無しでもセッティング出しやすいんですが、トルクが痩せるんですよね。 プラズマを買うなら全域トルク型のSB501600Rか高回転トルク型のSB501700Rがお勧めです。 -------------------------------------------------------------------------------- データーありがとうございます。  投稿日 2009年1月12日(月)23時26分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 >かいじゅうさん データーありがとうございます。 またしばらく間、悩む日が続きそうです・・・。 ニードルジェットは、かいじゅうさんもリブラさんもTM34の元の物より濃いくしてるんですね。 明日、お休みですのでまたチャレンジしてみます。 TM34のキャブ何回付けたり外したりしてるやら。(。?????。)ウルウル -------------------------------------------------------------------------------- 筒カットについて  投稿日 2009年1月11日(日)16時38分 投稿者 ガンマン [210.153.84.176] 削除 今度エアクリの筒カットをしようと思います。それでMJは大体何番アップくらいになりそうですかね?濃い番号から合わせていく予定です。参考にしたいのでヨロシクお願いします!!因みに今はスポンジをターボフィルターに変えて、DFチャンバーでMJを230番にしてます。 -------------------------------------------------------------------------------- 私のデータは  投稿日 2009年1月11日(日)15時07分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 プラズマブースター、気化×2 リードバルブ周り改ですので参考程度に。 TM34SS MJ420 針200ガンマ3段目 NJ P−2 PJ22.5 MPJ1.1 MAJ0.8 PWJ55 エアクリ吸入口ノーマル4個分位あります。 ドッグファイトチャンバー -------------------------------------------------------------------------------- TM34SS  投稿日 2009年1月10日(土)23時39分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 >リブラさん リブラさんもソレノイドの管を埋め殺してるって言ってましたよね。 自分のTM34SSのエアージェットが詰まっているんでしょうか? 外すせなかったのでパーツクリーナーで通してはいるんですが・・・。 とりあえず、もう1個のキャブでやり直してみます。 VJ22はソレノイドでエアーを増やしてパワー(セッテング)出しているのか、 エアーを止めてパワーを出しているのかどっちなんでしょうね? 右側に付いているソレノイドの管と下に付いているソレノイドの管とで役目が違う様で 右側のソレノイドの管を埋め殺するとやたら濃いい症状が出ます。右側を開放して下側を埋め殺すると 11000回転から回らなくなってしまいます。でも、低中回転で力があります。 なんだか全然わかりませ〜ん。 ソレノイドがどういった動きをしているのか?が知りた〜い。 -------------------------------------------------------------------------------- そうでしたか。  投稿日 2009年1月10日(土)18時48分 投稿者 ウルフ40↑ [211.125.15.206] 削除 >コダックさん レスありがとうございます。 アース(−)側は治したのでOKですが、+側は何か手を付ける所あるんだろうか?て思ってたので、情報助かります。 電装系をやり直すだけでこんなに変わるとは思っていなかったもんで大変勉強になりました。 いかに自分のウルフがヘタって来てるのか解るような気がしますねぇ〜。 早速CDIの配線、参考にさせて頂き治してみます〜。^^ -------------------------------------------------------------------------------- 今年も皆さんよろしくお願いします。  投稿日 2009年1月10日(土)18時46分 投稿者 リブラ [123.223.102.244] 削除 >>ディグリーさん 今日セッティングだしました! プラズマブースターつけてますので参考程度です。 TM34SS MJ410 針200ガンマ2段目 NJ P−3 PJ25 MPJ1.2 MAJ0.8 エアクリ吸入口ノーマル4個分位あります。 スガヤハイオクチャンバー 13500rpmまでストレスなくまわります! -------------------------------------------------------------------------------- なるほど!  投稿日 2009年1月10日(土)06時18分 投稿者 ガンマン [210.153.84.81] 削除 かいじゅうさん、イチさん素早い返答ありがとうございます。今日早速測ってみたいと思います!! --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年1月10日(土)00時02分 投稿者 イチ [219.125.56.60] 削除 「走れる、まともに走れない」「セッティングが出ている」の定義って 人それぞれだし基準もかなり違うのですが 以前パワー計ったらメイン燃調明らかに濃い目でも後輪で30馬力チョイでてましたし 燃費も28〜35km/L位で、ずっと壊れてもないしピストン側面も 機会があれば目視チェックして抱きつきなどのダメージもないので おそらく、ある方向性としてはセッティング出てるのだと思います ちなみにノーマルCDIでメインは少し濃い目で下は薄目のセッティングにしてます -------------------------------------------------------------------------------- あれごめんなさい  投稿日 2009年1月9日(金)23時56分 投稿者 イチ [219.125.56.60] 削除 追記するのに消して書き直したらレスの順番狂っちゃいましたね --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年1月9日(金)23時54分 投稿者 イチ [219.125.56.60] 削除 >>ディグリーさん ちょっといじくってますのでお求めの参考データはにはならないと思うのですが TM34SS MJ430 PWJ60 2段(ガンマ125用) O-9 pj25 AJ0.7 気化×2 SPスガチャン エアクリ純正改(ノーマルフィルター)で蓋の吸気穴は純正の3倍位です ↑数値で表現できないのでここ表現がアバウトですが。 低開度のセッティングはあえて薄目です 一応セッティングデータ載せましたが、その前の前提として ソノレイドしっかり管殺せばセッティングのしやすさや メインジェットはTM30とそれほど変わらなかったですよ(ちょっと大きくなる位です) それにRSやRGVのソレノイドって低速系の空気量補正してる役目ではなかったでしたっけ? それがMJにそこまで影響でちゃうというのが大丈夫かな・・と。 (追記:あ、パワージェット補正してれば影響でそうですね) ソノレイドは経験上、みなさんの話からも殺せばそれで問題ないですし なにか他のものが要因かき乱したりしてなければいいんですが。 自分なりの対策はうまくいけばそれでももちろんいいんですが 上手くいかないようでしたら基本に立ち返った方が近道かもしれません >>ガンマンさん かいじゅうさんの補足になります、PCDは取り付けボルト穴(中心)全部を繋げて 真円を描いた時の直径の事ですよ。あとオフセット値も一応確認しましょうね (多分平気な気がしますがそこらの流用した事ないので自分は自信がないだけですw) -------------------------------------------------------------------------------- TM34SS  投稿日 2009年1月9日(金)23時48分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 >イチさん 早速のレスありがとうございます。 埋め殺でセッテングが出てるんですね。う〜ん。 何か他の原因がありそうですね〜。 今度、もう1個の方で初めからやり直してみます。 データーも、とても参考になります。 ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- TM34SSキャブレター  投稿日 2009年1月9日(金)20時49分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 こんばんわ。本年も宜しくお願いいたします。 http://photos.yahoo.co.jp/rgyqn630 11月にアプリリアのTM34SSキャブレターを手に入れました。 TM30と同じ様なキャブなので(口径)が違うだけかな〜って思っていたもですが、アプリリア、VJ22には ソレノイドって物が付いていて(ECU)で適正なエアーを供給する管が付いているんです。 125ガンマには付いてないので、ソレノイドって何?って状態でした。これが大変、曲者で とてもセッテングを出すのに苦労しました。 まず、ソレノイドの管を埋め殺してみたのですが、燃調が濃くて、いくらMJを落としても カブリまくりで走れたものではありませんでした。 次にソレノイドの管を開放したのですが、今度は薄くなり過ぎてMJ490、パワージェット90にしても 薄くて、焼き付きそうな状態でした。(何回かエンジン壊しそうになりましたヨ) そこで、ソレノイドの管にジェットを付けてエアーを規制してみたところ(数種ジェットを試しました) やっと、まともに動く様になりました。(今は管にMJ35を付けてます) 今の状態ですが、MJ450、パワージェット90、ニードルジェットO-8、TM30の針です。 まだ、MJが大きくなり過ぎている様ですので、もう少し、ソレノイドのエアーを規制して MJを小さくしてみようと考えてます。 TM34SSを使われておられる方のセッテングデーターなど教えていただければ、ありがたいなと 思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。 写真も添付してますので見てくださいね。 -------------------------------------------------------------------------------- PCDは...  投稿日 2009年1月9日(金)15時19分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 PCD(Pitch Circle Diameter) 内径約64ミリは真ん中の穴の径です。 -------------------------------------------------------------------------------- ディスクについて  投稿日 2009年1月9日(金)07時46分 投稿者 ガンマン [210.153.84.184] 削除 今ヤ〇オクにて、RGV250γ(VJ22A)のディスクの左側が出てるんですけど、右と左では何か違うんですかね?後、ローター直径が約300ミリ、内径が約64ミリ、PCDが約84ミリと書いてあるのですが内径とPCDの意味がわかりません(>_<)知ってる方がいましたら教えて下さい。ヨロシクお願いします!! -------------------------------------------------------------------------------- 358511  投稿日 2009年1月8日(木)18時44分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 ストレートの通販で、フロントアップのスタンドを買ってみました。 まだ箱の中なので、使い勝手はわかりませんが・・・ フォークのオーバーホールでもしよっと。 ウルフ40↑さん> アーシングに関しては、古いバイクほど効果が出る事が多いです。 これは、ボルトを締め直すことで接点を復活させるという事が大きいようですが・・・ さらにバイパスをすれば完璧!という事ですね。 そういえば電車のレールにも、つなぎ目の所にはバイパス線が溶接されていますね。 同じ理屈なのでしょうか・・・・ あと、パワーに関するケーブル類は、新しいものや太い線に交換すると良いです。 古い線は、何かと問題が出ますからね。 私はCDIからコイルまでの線を、太いものに交換してます。 -------------------------------------------------------------------------------- んで、さらに。  投稿日 2009年1月4日(日)18時46分 投稿者 ウルフ40↑ [61.210.62.90] 削除 >イチさん レスありがとうございます。<(_ _)> キャブの内径は測っては見なかったですが、そのままのセッティングで問題なかったでした。 それで今日アーシングを行いました。8muのコードを使用してみました。 取り付け場所はコダックさんのサイトを参考にさせて頂きました。 2時間くらいで取り付け完了したので、エンジンを掛けてみたところ、始動性がさらに良くなりました。 この時期なのにチョークを引かなくてもエンジン始動しました。 乗り出してみたら、3000rpmからでもスタートできるようになりました。 とはいえ3000回転ではゆっくりしたものですが、エンストしないでこの辺りで動いてくれると、街中での走りは大分楽になるように感じます。 んで、実際の走りに関してですが、やっぱり、効果あるんですね。 高いギヤでの低速域からでも、加速しようとするんですね。 粘り強くなったというか、トルクが太くなったと言ったほうがいいのでしょうが。 こうなると、低速域でも高いギヤを頻繁に使用することができて、燃費にも貢献しそうです。 いままではとても高いギヤでは走れそうもなかったものですから。 風が強くて良くは解らなかったですが、全開走行もしてみました。 全体的にパワー&トルクが太くなったみたいですね。高いギヤでも伸びが出るように感じてます。 非常に乗りやすくて、楽な感じになったようです。 なんか、また、違うバイクになったなぁ。なんて思ってます。 効果有り無しで意見が別れるようですが、自分的には効果アリでした。 参考までに。。<(_ _)> -------------------------------------------------------------------------------- あ、そうそう  投稿日 2009年1月4日(日)07時55分 投稿者 イチ [219.125.57.246] 削除 200のキャブは基本的に同じですがニップル以外に出口の径というか内径? が少し広くなっていたと思いますので一応書いておきます、 セッティングや性能には多分大差ないと思うのですが -------------------------------------------------------------------------------- 快調で気分も快適ですねっ  投稿日 2009年1月4日(日)07時52分 投稿者 イチ [219.125.57.246] 削除 >>ウルフ40↑さん よかったです、やっぱり原因になるところに対応すると俄然よくなりますねっ いきなり既にニップル移設しおわってるのはちょっと驚きましたがw そうですね、金属バンドなどでしっかり固定しないと恐いですね それでチェックバルブは仰るようにエアが入ったり、エンジンが 動いてない時オイルが漏れ出さない為じゃないでしょうか。 200の場合は確か125がキャブにから直接混合しているかわりに クランク辺りに供給してそこから混合していたと思います。 (両方とももうひとつシリンダーにオイルニップル有で) -------------------------------------------------------------------------------- んで、ですが。  投稿日 2009年1月3日(土)21時33分 投稿者 ウルフ40↑ [61.210.62.90] 削除 今日、100kmほど乗り出してみました。快調です。 アイドリングのバラつきは全く無くなりました。 そもそも取り外しができなかったような、スローだったので、当然の結果なのでしょうが。。 ついでにプラグコードも交換しました。(NGKの青いやつですが。) それでもトルクアップと始動性が良くなったと体感しました。 おかげで気持ちよく走ることができて良かったです。効果ありですね〜。 次はアーシングしてみようと思ってます。 -------------------------------------------------------------------------------- あけましておめでとうございます。  投稿日 2009年1月1日(木)17時15分 投稿者 ウルフ40↑ [61.210.62.90] 削除 >イチさん 今年もトンチンカンな質問が続くと思いますが、懲りずによろしくお願いします。<(_ _)> んで、元旦だって言うのに、早速、やってみました。(暇ですねぇ〜。俺。) オイルニップルって言うんですね。 確かに付けなきゃ、焼け付くんだろうになぁ。と思ってましたが、やっぱ付けるんですよね。www お恥ずかしい次第です。 しかし、200は一体どこに付いてるんでしょう? それはさておき、オイルニップル外すのには、苦労しました。圧入なんですね。あれ。 どうせ125のキャブはダメだから、ってことで、傷つけないようにギリギリまで切り込みを入れて、半周分ヤスリがけして取り出しました。 んで、掃除しながらチェック弁の機能を持っているんだ。と発見しました。 何の為にチェック弁?と考えましたが、オイルに圧力が掛からないとオイルが出ないようになのか、エアーが入らないようになのかな? んで、外したオイルニップルをインシュレーターに穴あけして取り付けました。 穴もかなりのキツメにしたので、動くことは無いのですが、やっぱ固定金具が必要だなぁ。と思ってます。 ホースバンドの小さいやつでいいのだろうか?なんて思ってます。 オイルポンプを外したので、エアー抜きして、吐出量もついでに、調整。、 んで、キャブですが、全部、掃除しながら、ジェット類を交換。 早速、エンジンを掛けてみたところ、「素晴らしい。」今だかつて無いほど、安定してます。 まだ、オイルニップルを固定していないので、乗り出してはいませんが、調子良さそうな感じです。 やりながら思ったのは、オイルニップルを移動させたので、「あぁ、そうか。これなら違うキャブでも簡単に取り付けられる訳なのか。」 「それはいいなぁ。便利だぁ。」ってことで、イチさんアドバイス感謝してます。<(_ _)> 今年もまだまだヘタレですが、よろしくお願いします。<(_ _)> -------------------------------------------------------------------------------- コダックさんへ  投稿日 2009年1月1日(木)10時29分 投稿者 ガンマン [210.153.84.76] 削除 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします!なんか違うみたいですねf^_^;同じかなぁ〜とか思ってたのですが↓ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- あけましておめでとうございます  投稿日 2009年1月1日(木)00時43分 投稿者 コダック [220.210.60.5] 削除 今年こそ、のびのびになっている腰下オーバーホールやるぞぉ! 早くしないとオーバーホール用に購入しておいた部品が古くて使えなくなるかも(笑) ガンマンさん> SP用フォークなら、細かいセッティングが可能ですが、なかなか出てきません。 22ガンマの流用なら、このページを参考にしてください。 http://galf.hp.infoseek.co.jp/modify/kdk/s221/s1.htm