-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- これで分かりますかね・・  投稿日 2009年2月28日(土)19時57分 投稿者 イチ [219.125.59.218] 削除 >>TENPさん はじめまして、 キャブの左側面に「MIKUNI CORP.」みたいに刻印あると思います。 「CORP.」の「.」点がありますよね、スペルは適当ですが「.」が基準点なんです そこより7.1ミリ下が油面基準点とマニュアルにありますね。 実際の車体に組んだ状態でキャブドレンニップルに透明なホースを繋いで それをキャブ側面まで持ち上げて、ドレンネジを緩めてあけるとその透明ホース内部で、 実際のキャブ油面と同じ位までにガソリンが上がってきて目視できるんです ただし何回か測定して平均でみないと誤差でる事もありますから注意です。 違う方法として、同一キャブボディRGV250だとキャブを外して単品にしてから底の蓋を外して、 キャブを逆さまにした時のフロート自体の高さで測るのですが(マニュアルより) ただ、同一キャブボディでも同じ油面か分かりませんしね。 -------------------------------------------------------------------------------- お尋ねしたいことが・・・・  投稿日 2009年2月28日(土)17時20分 投稿者 temp [122.49.196.110] 削除 はじめまして。tempと申します。 友人からウルフ125を譲ったのですが、 油面がとれてなくてオーバーフローをしています。 もしよかったら、純正キャブの油面を教えてもらえないでしょうか? はじめてでこんな質問をしてすいません。 -------------------------------------------------------------------------------- 一つ気になったもので  投稿日 2009年2月27日(金)21時17分 投稿者 イチ [219.125.60.37] 削除 >>ウルフ40↑さん そういえばサーモスタットには完全に閉じないように 小さいポート穴が開いているものらしいです(自分で確かめてないですが) ですから暖機時にも僅かには冷却水が循環しているかもしれません =暖機時には上と下で温度差それほどなし? ただご存知のように温まった状態では、ラジエター入る前と出た後では 確実に温度違いますし、やはり温度高いほうの上で管理した方がいい気がしますね >>コダックさん やっぱりストレートやっすいですねっ チューブレスパンク修理キットそこで買ったんですが 500円位だったんでもともとあったのに追加で買ってしまいましたw -------------------------------------------------------------------------------- 365024  投稿日 2009年2月26日(木)21時43分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 あんまり関係ないですが、安く済んだので・・・・ ストレートのフロント用メンテナンススタンド8,400円のものですが、 ガンマのサイズである22mmのアダプターは同梱されていませんが、水道管用連結パイプ?(内径15、外径22) を15mmのアダプターにかぶせて使う事でガンマに使用できました。 http://www.straight.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/item/15-902/ 先週?のフォークオーバーホール時に使用しましたが、思った以上に安定してましたよ。 リアを乗せるタイプからフック式に変更している為かもしれませんが。 水温計が2個と言えば、 ガンマはヘッドに水温センサーがあり、ウルフはラジエター下部に水温センサーがあったと思います。 ですので、ガンマのヘッドとウルフのラジエター使って、 純正のセンサーを使うか、何か加工して取り替えれば行けるかも? -------------------------------------------------------------------------------- あぁ。。  投稿日 2009年2月26日(木)01時45分 投稿者 ウルフ40↑ [222.159.37.58] 削除 >>イチさん いつもありがとうございます。 暖機中の水温の変化のわかりやすさ。ってところと、ガンマはヘッドに付いている。 って所にかなり惹かれましたので、ヘッド側に付けてみたいと思います。 水温計が2個あれば、ヘッド側でエンジンからの水温の変化を見て、 ポンプ側でラジエターの機能が果たされているのを確認できるわけですね。 と、こんなことを考えてたら、果たしてどうなんだ?と迷ったわけです。 なので、「あぁ。暖機の時の温度変化はみたいよね。」ってことで納得できました。 ありがとうございます。 そういえば、先だってのイリジウムプラグのお話の件、ありがとうございました。 読んでいたのですが、お礼をしなかったような気がしますので、この場を借りてお礼させていただきます。 ありがとうございました。<(_ _)> 薄めの燃調にいいかも。ですね。参考にさせていただきます。 -------------------------------------------------------------------------------- おおなかなか珍しいお話  投稿日 2009年2月25日(水)21時56分 投稿者 イチ [219.125.58.166] 削除 >>えふかわさん 成功いのっております >>うるふ40↑さん うーん、ガンマ125ではシリンダーヘッド部分に水温計がついているので ヘッド側の方がいいのかな?とは思うんですが(温まった水が出てくる直後ですし) ただ個人的印象ではどちらでもいい気がします ウルフも水温警告灯センサーははラジエター側下の方だった気がしますから。 ただお気になった部分の測るべき水温はヘッドの方がより実情に近いんじゃないかなと思います。 あとだったらどうしろという話ですが出来れば サーモスタッドとよりエンジン側の方がいいのかな・・という印象です サーモスタッドが閉じていてラジエター側と断絶されている「としたら」 暖機中も水温の変化(エンジン温度の変化)がわかりやすいですし。 実際サーモスタッドが完全に閉じて遮断されているものなのか 調べた事ないんです、誰か教えてくださいw -------------------------------------------------------------------------------- 単気筒ガルフミーティング  投稿日 2009年2月25日(水)20時39分 投稿者 えふかわ [116.80.243.176] 削除 はじめまして、えふかわと申します。 この度mixiにて、単気筒ガンマのミーティングを企画しました。 ご興味がありましたら皆様にもぜひ参加していただきたいと思い、書き込みいたしました。 今や希少車となった125/200γ乗りの皆様の、情報交換や出会いの場として活用していただけたら幸いです。 以下、予定となっております。 開催日  ・2009年4月5日 開催場所 ・府中にりんかん 時間   ・正午12時より TS乗りの方、V型、スクエアγ乗りの方の参加も大歓迎です。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- ご無沙汰しております。  投稿日 2009年2月25日(水)01時33分 投稿者 ウルフ40↑ [222.159.37.58] 削除 こんばんは。ご無沙汰しております。 ウルフ40↑です。 また、拙い質問ですがよろしくお願いします。<(_ _)> 先日、機械式の水温計を購入しまして、さて取り付けようかなと思ったところ、 ラジエターホースの途中に繋ぐタイプなので、さて、どっち側に付けるんだ?と疑問に思い質問させてもらってます。 IN側(ポンプ側)でしょうか?OUT側(ヘッド側)でしょうか? 自分的にはエンジンから排出される高い温度を見るからヘッド側なのかなぁ?とも思うのですが、 それともあくまで、ラジエターを通して冷えた温度を見るのでしょうか? 考えてたら訳わからなくなりました。www いつもすいませんがよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- ああそれなら  投稿日 2009年2月22日(日)23時53分 投稿者 イチ [219.125.64.103] 削除 >>狼男さん ソノレイドホース?に繋ぐニップルで VJの燃調補正用のニップルなのでメクラ栓すればいいです それで普通のキャブと同じになりますので。 利用しとようとしても13Aには燃調制御機能がないので流用できないかと思います -------------------------------------------------------------------------------- ん?  投稿日 2009年2月22日(日)23時12分 投稿者 狼男 [125.193.250.10] 削除 教えてください。 VJキャブ流用検討中です。 VJキャブの、吸気側のちょい下、燃料ホースの付け根についてるニップルは、なんですか? -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!!  投稿日 2009年2月22日(日)22時55分 投稿者 ガンマン [210.153.84.171] 削除 ますくさん、イチさんありがとうございます!やっぱり見にくいですかf^_^;2ストは4ストに比べてシビアですからパッと見てすぐにわかるほうがいいですね!!ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- アドバイスありがとうございます  投稿日 2009年2月22日(日)17時20分 投稿者 ますく [220.156.13.80] 削除 MJは220を入れてるのですが、以前に210番を入れたらプラグが灰色になってましたw 215番が単品で売られていれば試してみたいですね。 先ずは、ニードル3段から様子を見てみようと思います。 インテークチャンバーを作ってみました。 200ccの缶で作ってみたのですが、造形が酷い・・・w 小学生でも同じものが作れるんじゃないかってくらいに酷いですw 後日取り付けて、ノーマルのホースと比較してみます! -------------------------------------------------------------------------------- 早速拝見しました  投稿日 2009年2月22日(日)08時10分 投稿者 イチ [219.125.65.177] 削除 >>ますくさん アップありがとうございます、こういうの見るの大好きなもので 自分も同じバイクですし特に色々面白いです。 確かに8000前になみなみがありますね、 印象的にはそこでトルクは増やせなくても セッティング次第でひっかかりや波は消せそうな気がしますね、 TM純正系キャブではここらはニードルあたりの領域が関係強そうな印象です (詳しそうなので平気でしょうが我流の自分の印象ですのでなんとなく程度でお願いします) トルクですが、自分の場合ノーマルCDIでもチャンバーで1.9位出てたので 他との組み合わせ次第では出せるかもしれないです。 ただ適当に改造しすぎてどの仕様で計測したかはっきり覚えてないのですが キャブは34φキャブいれてた気がします、自分も気化装置入れてました 極力薄い素材を使って吸気口径面積はほぼ減らさないように作っていました。 トルクですとやっぱりレース用CDIが効くように思います、オーバーレブはすごく悪く なりますが1万rpmからのトルクは分厚くなる感じがしますね(計測した事ないので体感ですが) あとパワーチェックグラフだと10500rpm付近でも僅かに波が出てますね 自分も計測した日気温急にあがって少し濃くなってそんな感じになってました それがなかったらどうなっていたかずっと気になったままですのでどうなるかは分からないのですけどもね -------------------------------------------------------------------------------- アップロードしました!  投稿日 2009年2月22日(日)01時05分 投稿者 ますく [219.126.177.226] 削除 up3440.jpgというファイルです。 谷についてはキャブと排気デバイスを中心に考えてみますw チャンバー変えてもトルクは上がらないんですね〜。 0.1kgくらいは上がってて欲しかったですw -------------------------------------------------------------------------------- 是非ともお願いします〜  投稿日 2009年2月22日(日)00時16分 投稿者 イチ [219.125.65.177] 削除 >>ますくさん http://a-draw.com/contents/uploader2/index.html 適当なアップロードサイト見つけてきました ここの「参照」ボタンで保存したファイル選んで「Upload」ボタン 押していただければ出来ますのでお手数ですが宜しくお願いします 今されてるように正しいアクセルワークで良い混合気を供給されるやり方が 基本的に正しいんですが、自分はそれ無視してキャブセットでガバあけしても 一切ひっかかり無しにもしちゃってるの、この方法も効果出せると思いますよっ >>ガンマンさん 横やりですがデジタルメーター自体はいいですよ、 アナログより軽いし補正率にもよりますがかなり正確みたいです ただしますくさん仰ってるようにタコメーターだけは 数字で読み取るよりも針の位置と動きで読み取らないと読みにくいです 速度と水温とかはデジタルいいんですけどね 特に純正速度計はワイヤー駆動で物理的に駆動するから その機械部分で結構重いんですよ 純正メーターはアッセンブリで1.3kg位ですが 別体のアナログタコとデジタルメーターとかで作りなおして300gになりました まぁここ1箇所だけ軽量化してもそれほど体感できないんですがw -------------------------------------------------------------------------------- 谷をなんとかしてみます。  投稿日 2009年2月21日(土)18時53分 投稿者 ますく [219.126.177.226] 削除 アクセルワークで谷を抜けちゃえばいいんですが、気になるのでもう少し調整してみます。 >イチさん 純正のホースのようなインテークチャンバーは意味があったんですね。 ホースよりも容量を大きめで作ってみようと思います。 パワーチェックの結果はスキャンしてきました! どのようにアップしたらいいのでしょう? >ガンマンさん RZ250のインテークチャンバーですか! 調べてみると、単純な円筒形では無いものもありますね。 もう少し調べてみますw デジタルタコは数字だけ表示するのなら、やっぱり見辛い感じがしますね〜。 しかし、デジタル計は多機能ですから面白いですよねw --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年2月21日(土)02時47分 投稿者 イチ [219.125.65.177] 削除 >>ますくさん かなり出てますねっさすがスガチャン 7-8000rpmの谷は、排気デバイスが8000rpmから作動するせいで その直前はとても谷やひっかかりが出やすいですね〜。 スガチャンはそんなに消せない谷があるわけではないですが やはり高回転型なので少し出やすい傾向もありますし。 僅かな谷というかよどみ程度なら仕方ないかもしれませんが 落ち込む程度だと低中開度のキャブセッティング煮詰めたらいけるかもしれないです インテークチャンバーはそれほど胡散臭くはないと思いますよ、 メーカーが純正で装着させる位ですしw ただ元からガンマにはホースタイプのがついているので大容量のものに 変えても元々着いてないタイプほどは多くの効果はないかもしれないです。 元からついてない機能を追加したのとでは効果の度合いが違う程度の話ですが。 レーサーは直結してキャンセルしちゃうらしいですけど 確かに高回転のフィーリングが僅かによくなるようです、 ただ元々低中回転の強化のためのものなのでそこの落ち込みようの方が かなり大きいみたいで街乗りではキャンセルはデメリット大きそうですね 今度もしよければですが、パワーチェックグラフアップして頂けたら幸いです、とっても見てみたいですm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- こんばんは!!  投稿日 2009年2月21日(土)02時32分 投稿者 ガンマン [210.153.84.179] 削除 ますくさん>>こんばんは!!自分はRZ250のインテークチャンバーを付けてますが効果は体感できましたよ!!低速のトルクが確実に太くなりました。 近々アクティブ製のデジタルタコ&水温計の購入を考えてるんですけど、やっぱりデジタルタコメーターは見にくいですかね?? -------------------------------------------------------------------------------- パワーチェック受けてみました。  投稿日 2009年2月21日(土)01時56分 投稿者 ますく [219.126.168.112] 削除 せっかく弄ったので、25馬力くらい出ればいいなぁと思い、受けてみましたら27.7馬力でました! 予想外に出ていて嬉しかったです。 この掲示板に感謝です。ありがとうございます! グラフで見ると、7000〜8000回転に谷がありました・・・w 良い感じにセッティングが出たので、一応載せておきます^^ RG125Γ(91年式) ・エアクリボックスの吸入口拡大 ・エアクリエレメントを乾式で使用 ・多孔プレート+ボイセンパワーリードバルブ ・スガヤチャンバー ・キャブ(TM30SS、MJ:220、SJ:25、ニードルのクリップ2段、AS:2.0+1/4回転戻し、他ノーマル) 余裕を持ってMJ230、SJ27.5を入れるのも良いかもしれないです。 ところで、インテークチャンバーってどうなんでしょう? 低回転のレスポンスが上がるとか、トルクがあがるとか、どうにも胡散臭いアイテムですよね。 吸気脈動を抑えて、スムーズな吸気が出来るような気がするようなしないようなw とりあえず、ホームセンターで材料を購入して自作しようと考えてます。 容量や、インマニからインテークチャンバーまでの距離が気になるんですよねw -------------------------------------------------------------------------------- 抱き着き疑惑!!  投稿日 2009年2月20日(金)23時06分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 イチさん、コダックさんアドバイス有難う御座います。 明日ヘッド抜いて確認します。 全開の後のスロットルオフは禁物だったんですね!!。 -------------------------------------------------------------------------------- イチさん  投稿日 2009年2月20日(金)09時03分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 本当にいろいろありがとうございます とりあえずキャブ探してみま〜す 見つかりしだいご指導お願いします -------------------------------------------------------------------------------- あ、なんか冷たい口調になった感じがしますねw  投稿日 2009年2月20日(金)00時04分 投稿者 イチ [219.125.40.226] 削除 すみません。ちなみに詳しく書いておくと パイロットジェット ニードルジェット筒 ジェットニードル針 スロットルバルブ メインエアジェット パワージェット関係 蓋など は全部流用できますからしっかりセッティングする場合 MJとエアジェットだけ前後用意すればいけると思います。 -------------------------------------------------------------------------------- ジェットは  投稿日 2009年2月19日(木)23時27分 投稿者 イチ [219.125.40.226] 削除 VJは実は年式で全然違います、よってここで記載しきれないです RGV関連のサイトに詳しく一覧載せてくれているところありましたが(失念しました;) ただ外せるジェットがあればMJ以外125から移植して 当座MJだけ少し大きくすればいいと思います。 口径2〜4φ位大きくした位だとMj以外はそう大きく変わらなかった印象ですので。 MJは大きくは変わりませんが少し薄くなった印象あります。 あと一応追記ですがVJキャブは回転式のエアスクリューがありません エアスクリューの代わりに交換してセッティングするタイプの エアジェットがついてます、車体構造が違うからですかねぇ -------------------------------------------------------------------------------- イチさん・・・  投稿日 2009年2月19日(木)23時11分 投稿者 狼男 [125.193.250.10] 削除  情報ありがとうございます。 125用が見つかれば、一番てっとり早いんですけどねぇ・・・ そうですね?どうせ、加工してつけるのであれば、VJのがほしいですね? VJキャブの場合ジェット類の数値的なものは・・・? -------------------------------------------------------------------------------- あとそうだ  投稿日 2009年2月19日(木)22時33分 投稿者 イチ [219.125.48.151] 削除 125キャブはオイルニップルの土台の部分が キャブ本体からすこし盛り上がってるというか用意されてますよね VJ用はその土台がなかったかもしれないです。 土台なくても取り付けは出来るでしょうがあった方が安心なので、 確か200用のキャブは土台があったような気がするので それも候補として探してみるといいかもしれません。 はっきりしないので探す時頭の隅に入れておいてご確認下さい。 ただ200は同じ口径なのでどうせニップル付けるなら VJの大きいものの方がパワー出しやすいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- はい  投稿日 2009年2月19日(木)22時26分 投稿者 イチ [219.125.48.151] 削除 VJは元からまったく穴空いてないので 同じところに穴あけてガソリン用ガスケット塗って圧入すればいいです。 ただきつめにしないと心配なのでドリルの太さは0.1ミリ単位で設定してくださーい 大きいホームセンターだとドリルの太さ細か設定されてますし -------------------------------------------------------------------------------- つきでてますねぇ  投稿日 2009年2月19日(木)22時22分 投稿者 狼男 [125.193.250.10] 削除  VJキャブは、めくらってことですか? 同じところに、穴あけて、ニップルつければ良いのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- オイルニップルは  投稿日 2009年2月19日(木)22時15分 投稿者 イチ [219.125.48.151] 削除 125だけに装備されてるもので、 2スト用のエンジン潤滑オイルをキャブに供給している ホースが刺さってる真鍮のパイプです、車体左側につきでてますよね オイルニップルついててポン付けできるのはガンマ125とウルフ125のみなんです -------------------------------------------------------------------------------- 破壊だ〜(泣)  投稿日 2009年2月19日(木)21時39分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 イチさん> 毎度×2ありがとうございます オイルニップルとは? 125だけにあるものなんですか? 若干の加工は必要なんですね〜 ちなみに、ポン付け出来るキャブなんかはないんですかねぇ? ウルフを中古で買ってコツコツ治してきてたのに…キャブ破壊て… -------------------------------------------------------------------------------- キャ、キャブ割った人は始めてかもしれません  投稿日 2009年2月19日(木)20時37分 投稿者 イチ [219.125.41.29] 削除 そして伝説へ・・・ >>狼男さん VJキャブ96年式以降の23を除きはキャブセットすれば全てそのまま使えます キャブレターボディは全く互換性がありますから。 ただし一点だけ問題というか課題があり、オイルニップルがないので インシュレーターか新しいキャブにニップル穴をあけて取り付けないといけないです シリンダー用のニップルだけ単品で変えるようですので(ここの情報) それを移植するなどすれば可能です。 >>rg125FPさん はじめまして、確かに回転が勝手にあがってしまうのは ガス欠の時、要は燃調が薄い時の症状に似ていますが エンジンをかけた時とありますね、もしかして始動時チョーク 使っての話ですか?それだと自分や他の方でもなる人がいてけっこうある事なんで・・ というのはチョークを引くと別の通路が開いて追加でガソリンが 供給されるんですが、その通路の開放で少しアクセルあけた状態になるんです。 チョーク引いているならば、まずはエンジンかけた後即チョークを戻すか、 半戻し位にしてみてそれが原因か確認してみるといいです。 他に燃調が気になるならAS(エアスクリュー)少し濃い目にしてみるといいですね 外から開度調整できますし、でもノーマルセッテイングで問題ないはずですよ >>かりあげさん そうですね、2ストによくある抱きつきの症状に近いですね・・ 連続高回転で熱くなってるところにアクセルオフだと 冷却のためのガソリンがカットされてしまうので・・ セッティング出でても余裕ないとけっこう起こりやすい症例ですし セッティングにお詳しそうだったので余計な口出ししなかったのですが パワフィルにMJ250は余裕はしっかりあったものですか? 実はノーマルフィルターでも蓋とってしまうと300番以上とか必要だった もので、パワーフィルターがノーマルの蓋なしより吸気効率悪いとも 考えにくいし、もしかして薄いのではと勘ぐった事もあるんです パワーフィルターでセッテイングした事ないので分からないんで きちんと余裕もってセッティングしてあったなら別の要因でしょうから読み流してください -------------------------------------------------------------------------------- 教えてくださ〜い(泣)  投稿日 2009年2月19日(木)18時46分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 ナメナメのエアスクリューをはずすのに頑張りすぎて、キャブ本体がわれてしまった(泣) 中古で同じものってなかなかないものですね Vガンマのキャブって使えるんですか?どなたか教えて下さい(泣)(泣) -------------------------------------------------------------------------------- PWK搭載時のスロットルワイヤーについて  投稿日 2009年2月19日(木)18時34分 投稿者 北関東のウルフ125 [122.134.127.98] 削除 こんにちは、コダックさん。アドバイスありがとうございます! >私は、純正TMXの部品を流用して使っています。 >ぴったりじゃないのですが、今のところ問題ないかな・・・ 何となくイメージが判りました。 PWKのトップキャップにくっついているL字パイプを外して、そこにウルフのワイヤーをさす様な感じですかね? ちょっと試してみます。 -------------------------------------------------------------------------------- Γ125FP の調子が・・・  投稿日 2009年2月19日(木)15時19分 投稿者 rg125 FP [58.91.223.94] 削除 みなさん初めまして、今月に入りうちのガンマがどうも調子悪いので 同じような症状が出た方やΓエキスパートの方々から何かアドバイスがもらえる かなと思いい書き込みさせていただきます(^^) 症状としてはエンジンをかけると回転が勝手に上がっていってしまい、まるでガス欠したときみたいに なります(5000〜8000回転以上あがる;)、少しするとおさまってアイドル回転で落ち着いて普通に 走ることができるのですが近所の目もあり早く直してやりたいところです; 一応調べてみるとキャブレターのスローが薄いのではというアドバイスをもらい キャブレターのPJ、AS、NJ類を新品純正にし、キャブ洗浄+チョークワイヤーも一応新品に しました。そしてエンジンをかけると前よりも調子がよくなったようなきはするのですが またかってにエンジンの回転が上がってゆく(;。;) マシンは特にカスタムもなくフルノーマルでキャブもすべて純正基準値です。 正直俺の力ではおてあげです。バイク屋に持っていこうと思いましたが ここでなにかアドバイスがもらえればと思いかきこんでみました。 -------------------------------------------------------------------------------- 363991  投稿日 2009年2月19日(木)15時17分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 北関東のウルフ125さん> 私は、純正TMXの部品を流用して使っています。 ぴったりじゃないのですが、今のところ問題ないかな・・・ かりあげさん> その症状は、抱きつきの可能性高いですね。 軽いものでしたら、とりあえずピストンの壁面をペーパーでならし、クロスハッチのように細かいキズを作ってあげれば当分使う事は可能です。 (街乗りで使う分には) 気持ち悪ければ交換してください。 リングに食い込んでいたら、その食い込みを削って・・・・ それでも走りました(笑) どこまでムチャができるか?というのを楽しんでいます(笑) 結構いけるんですよね・・・ -------------------------------------------------------------------------------- PWK搭載時のスロットルワイヤーについて  投稿日 2009年2月18日(水)22時01分 投稿者 北関東のウルフ125 [122.134.127.98] 削除 みなさんこんにちは、 現在PWK33(KDX250R用)の搭載作業中です。 エンジン、エアクリ側もぴったり収まったのですが、スロットルワイヤー処置で悩んでいます。 現状は、 ・ウルフのワイヤーを、インナーケーブルの出代が短い ・PWKのトップキャップに付く、L字のガイドに、ウルフのワイヤーが合わない という状況です。 アウターケーブルを短くして、インナーケーブルの出代を増やすとかしか思いつきませんが、何か良い方法があれば、ご教授をお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- エアスクリュが…  投稿日 2009年2月18日(水)19時56分 投稿者 狼男 [209.85.170.136] 削除 イチさん> RK428RXゴールドチェーン買っちゃいました… 今日、エアスクリュをみたらナメナメでマイナスの形がまるでなかった… とりあえず、錐もみしてはずさなければ(泣) 新品売ってますよねぇ? -------------------------------------------------------------------------------- 輸出仕様  投稿日 2009年2月18日(水)19時33分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 イチさんはじめまして、情報有難う御座います。 CDIの進角なんかも違うんでしょうね。 現在ガンマR型、抱き着き疑惑が浮上しまして、(高速運転後、スロットル・オフでパワーダウン、 3秒後に復帰しましたが、周りからシリンダーを確認せよとの助言を受けました。) 休みにヘッドを開ける事になりました・・・↓。 -------------------------------------------------------------------------------- RKの428Xリング使ってます  投稿日 2009年2月18日(水)00時30分 投稿者 イチ [219.125.55.82] 削除 >>狼男さん ジョイントは圧入式のクリップ使ってます。 圧入式なので普通のクリップよりは強いし 一応RKで用意してるジョイントなので平気なのでしょうし 自分は4〜5万キロ使って外れた事はありませんカシメの方が完璧なんでしょうね。 ノーマルキャブで社外フィルター入れるなら200番で別に濃すぎないしいいんじゃないでしょうか 4〜5000rpmだとメインジェットよりは低開度のキャブ調整か もしくは別の問題じゃないでしょうか >>ミヤさん すごく遅いんですが、電圧は12.3だとちーっとばかり低いですよ。 バッテリーの寿命というか状態は13.0Vが100%とすると12.0Vで0%ですし 12.3だと30%位なので、最低でも12.4〜12.5Vないと弱いです。 ただセルの周りは弱いにしてもソレくらいなら押しがけでエンジンかけたり 走るのには問題ない程度ですね VJ21 VJ22でオイルニップルついているキャブはありませんが PWKでも車種によってはオイルニップルついてるのあったような気がします、確か。 >>かりあげさん はじめまして 確かこのサイトのスペックシートにあったような気がしますが 輸出仕様は32φでメインジェット210番位で設定されてましたね 確かにキャブ大きいとパンチ力あるって分かります アクセルガッとあけた瞬間から太いパワーが出てる感じで。 38φとかになるとどうなるのかわかりませんが32〜34φなら アクセルの付きが悪いって感じしないですしね(個人的には) -------------------------------------------------------------------------------- 428って…  投稿日 2009年2月17日(火)22時57分 投稿者 狼男 [74.125.75.4] 削除 コダックさん> キャブはノーマルですよ まぁ、まだ慣らし中なので回せないんですけどね(笑) そうそう、みなさんチェーンは何をいれてます? チェーンを変えようと思ってるんですが428のカシメの工具が売ってなくて… ノンシールならクリップでいけるのに… -------------------------------------------------------------------------------- 363746  投稿日 2009年2月17日(火)19時23分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 ミヤさん> 96(VJ23A)は付いていたハズ・・・ でも余分なものがいろいろと付いてます。 狼男さん> 狼男さんのキャブはノーマルでしょうか? ノーマルなら#200で問題ないです。 もしケイヒンのPWKで#200なら、相当濃いのではないでしょうか? かりあげさん> 輸出仕様、本当に33psも出ているのか、ちょっと疑問ですけどね。 ただ国内とキャブセッティングは、そう違いは無いように思っています。 VJ23Aでは国内と逆輸入では、MJが国内が若干薄いくらいでしたし。 違いはチャンバーとCDIかな?と。 でも、スガヤCDI+スガヤチャンバー入れても、33psは厳しいと思います。 125と同じシリンダーのVJ22Aの輸出仕様でも、62hp(63psくらい)・・・ で、輸出仕様が33ps本当にあるのか疑問・・・って考えになりました。 -------------------------------------------------------------------------------- Re キャブ  投稿日 2009年2月17日(火)17時20分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 ミヤさん> 88'も95'もキャブにはOILニップルは無かったです。 88'ガンマのキャブをWOLFでテストした時は、混合ガス(50:1)を造りテストしました。 コダックさん> 輸出仕様のWOLF125(33ps)のセッティングが気になりますねえ♪。 実現させるには相当の額になると思いますが・・・↓。 -------------------------------------------------------------------------------- キャブ  投稿日 2009年2月17日(火)15時01分 投稿者 ミヤ [60.43.122.36] 削除 みなさんこんにちは。 ちょっと気になったのですが、VJキャブにはオイルニップルありますか? うちのウルフは前オーナーが混合だった?ためかわかりませんが、 過去に類を見ないほどネバネバの粘土がタンクからフロートまで一式詰まらせていたもので、 せっかくだからキャブを換装しようかと思っておりまして。。 -------------------------------------------------------------------------------- コダックさん・・・  投稿日 2009年2月16日(月)23時14分 投稿者 狼男 [125.193.250.10] 削除 ニードル2段、ターボフィルターのみで、MJ#200です。 4〜5千回転がひどいです・・ MJのせい?? -------------------------------------------------------------------------------- 363575  投稿日 2009年2月16日(月)13時54分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 私のPWK、純正エアクリボックス改にしたら、PWKキャブのMJが#150になりました。 それでも濃いので、あと5番は落としたいところ。 ・・・・・こんなに薄くて大丈夫かぁ??? 狼男さん> ノーマルなら、ターボフィルター付けても問題にならないくらいではないか?と思います。 ノーマルが濃い目ですので。 ただ、エアクリボックスを改造して穴を開けたら、必要になると思いますよ。 かりあげさん> 次は23のキャブや、PWKをぜひ!(笑) 23の場合はMJの番手が大きく異なるので、ちょっと心配になります。 23ではだいたい#150くらいで合わせてますので。 -------------------------------------------------------------------------------- 腰上OH完了  投稿日 2009年2月16日(月)00時34分 投稿者 狼男 [125.193.250.10] 削除  エアクリがあまりにも汚かったので、汎用ターボフィルターを入れてみたんですが MJあげた方がいいんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- かりあげさんへ  投稿日 2009年2月15日(日)20時54分 投稿者 ガンマン [210.153.84.173] 削除 ありがとうございます!某オークションにシングルシート用のシートがあったので気になってました!!これで諦めがつきました(^O^)ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- Re リアシートについて  投稿日 2009年2月14日(土)22時21分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 ガンマンさん> VJ22Aの方が長くて入りません。今確認しました♪。 -------------------------------------------------------------------------------- リアシートについて  投稿日 2009年2月14日(土)21時16分 投稿者 ガンマン [210.153.84.74] 削除 こんばんは!いつもお世話になってます!!ちょっとお尋ねしますが、NF13AのリアシートとRGV250(VJ22A)のリアシートは同じ物ですか?知ってる方いましたらお願いします! -------------------------------------------------------------------------------- パワーフィルター  投稿日 2009年2月14日(土)02時34分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 コダックさん> レス有難う御座います。MJは#250を入れてます。 最近気温が上がったせいか外れて来てます↓。 つまらないデータですが公表しときます。 MJ:#250 PJ:#32,5 PS:21/4戻し PWJ1:#80 PWJ2:0,7 PWJノズル:2,5mm→4,0mm パワーフィルター:K&N RU-2810 オーバルテーパー55mm(最大)です。 音はかなりうるさいです↓。MAXスピードはノーマルより+10km/h伸びました。 加速もかなりアップしました。ただ88'Γキャブの方がパンチが上でした。 パワーフィルターに変えるとPWJの負圧が下がり出なくなるみたいです。 それでPWJ吐出ノズルを4,0mmに拡大しました。ガスが出ているようです。 パワーフィルターは嵌らなかったので、茹でて軟らかくして嵌めました。 -------------------------------------------------------------------------------- 363128  投稿日 2009年2月13日(金)15時11分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 かりあげさん> パワーフィルターにすると、高回転でのパワーアップは感じられますよね。 ただ、音がうるさくて・・・(笑) なので純正BOXに戻してしまいました。 MJはけっこう上がったんじゃないですか? -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして  投稿日 2009年2月12日(木)13時19分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 はじめまして、かりあげと申します。 WOLF125歴は10.3年ですが、おもにメンテくらいしか経験がありません。 ただ88'ガンマキャブを手に入れたので、色々弄ってみました。 パワーフィルターを着けてみたらパワー感が有り面白いので、データを取りVJ22A-R型に移植しました。 WOLFのSTDキャブもパワーフィルター仕様して現在使用してます。 壁に当たった時は、皆様ご指導宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- すみません  投稿日 2009年2月10日(火)14時32分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 繋げるのはマイナスでしたm(__)m -------------------------------------------------------------------------------- キボシ  投稿日 2009年2月9日(月)23時58分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 ミヤさん> あのコードは、排気バルブの調整の時にバッテリー+へ繋げて使うので 普段はフリーでどこにも繋ぎません。 -------------------------------------------------------------------------------- 夜な夜な・・・・  投稿日 2009年2月9日(月)23時28分 投稿者 ミヤ [60.43.123.120] 削除 こんばんは、ミヤです。 皆さんアドバイス有難う御座います。 話に割って入ってしまったようで申し訳ないのですが、とてもありがたいです。 今日も夜な夜なバイクいじり・・・ コダックさん、フナさん、イチさんの御指摘に従い、カプラー一本一本CRC吹いてみました。 タンクの前方下部?あたりは湿気がたまりやすいのか接点は結構錆びつき気味でした。 おかげさまで、ウィンカー、ホーンは作動確認できました。 ところで、バッテリーのマイナス端子と一緒に出ている黄色?のギボシはどこにつながるのでしょうか? 薄暗いためかどこに行きつくのか見つけられないのです(^^; それから、IGコイルの通電をチェックしてみたところ、一瞬火が飛ぶ瞬間のみ電圧は来ているようです。 それ以降はウンともスンともいいません。 一次昇圧されている時点でテスター(デジタル)には40V前後を指していました。 少々電圧が低いと思うのですが、やはりCDIが原因なのですかね・・・・ 念のため、バッテリーの電圧は12.3ほどです。 引き続き宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- へ〜っ  投稿日 2009年2月9日(月)20時56分 投稿者 イチ [219.125.43.40] 削除 そんな事が起こるんですね。 ミヤさんのは放置されてた車両みたいなのでありえるかも・・ >>ミヤさん うーん、今まで自分は電装系壊れた事ほとんどないんですよ これでも10〜15万キロ位乗ってるんですが。 もちろん死んだバッテリー使わないとか最低限の事はしてますが。 でフライホイールやジェネレーターも壊れた事ないですし 壊れたという話「聞いた」事はないですね(だからない事もないかもですが) ただ一度だけ6Vしか上がらず高回転のパワーが変な事があってどうしたんだろう と思ったらレギュレーターの端子の腐食で磨いたら一発でした でご質問内容についてですが、当然断線などしていたら火は飛ばないかと思います。 しかしジェネレーターのところ開けて目視確認だけでもして破損などなければ 平気そうな気もするんですけどね、もちろんマニュアルに従ってテスター当てる方が確実性高そうですが とりあえずエンジン点火や駆動にかんする配線や接触部分 一度磨いてみるのはいかがでしょうか、それだけで治るとは思いませんが 可能性は一つ消せますし、放置車両ならメンテの一つとして意味もあると思いますし -------------------------------------------------------------------------------- あ、それなら  投稿日 2009年2月9日(月)18時53分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 自分もキーONでランプが点くのに、エンジン掛からずってのがありました。 あせってコネクターというコネクターをはずして556を吹き付け、 キーもCRCかけたら動きました。 どこかが接触不良だったのは確かですが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 一瞬だけ火が飛ぶ  投稿日 2009年2月9日(月)03時50分 投稿者 フナ [218.46.244.233] 削除 ミヤさん はじめまして、 前、中期用のCDIで部品番号は32900-19D00です。 それはさておき、 最近他車ですが同じ現象で悩みました 現象はキーOFF/ONで一瞬だけ火が飛ぶで 電装全部交換でやっと原因がわかったのですが 不具合箇所は有力なCDIやイグニッション、コイルではなく なんと「メインキー」でした、接触不良のようです(未確認) なぜそんな現象になるかは未だに分かりません(^^; それとは別に 私の13A(長期不動だったもの)もメインキーの接触不良がありました、 ライトが暗くなるという現象ですが キー孔にCRCを注入してキーをガチャガチャしたら直りました(^^; 違うと思いますがネタで・・ -------------------------------------------------------------------------------- う〜む  投稿日 2009年2月8日(日)21時46分 投稿者 ミヤ [60.43.124.118] 削除 早速のご回答ありがとうございます。 ではまたCDIを探さなければならないのですね〜 NF13Aの部品ってヤフオクでも高いですよね。 しかし、火が飛ばないことは結構深刻なようですよね。 ところで、ジェネレーター、フライホイールが死んでいた場合って火飛びますか? 万が一、点火の大元がダメでしたら点検する意味がなくなってしまうので・・・ それから、今日腰上をばらしたのですが、ピストンヘッドってまっ平らなのですね。 スズキの2STは初めてですので、非常に興味深いです。 -------------------------------------------------------------------------------- なるほど  投稿日 2009年2月8日(日)10時42分 投稿者 イチ [219.125.65.173] 削除 >>ミヤさん はじめまして 目の付け所がいいかもです、その年式だとそのCDIは型番違いで適合しませんです。 そのCDIは後期用で、その車体番号は中期の一番最後あたりみたいです。 そのパタンで取り付けするとどうなるかというと 点火回数が二倍になってまいエンジンにダメージがあるみたいです。 ただ逆に言うとエンジンかからなくはないって事なんですよ。 という事でそのCDIが壊れている可能性もありますし どちらにせよそのエンジン(正確にはフライホイール)に適合しないので 前、中期用のCDIに変える必要があると思います(後期用フライホイールつけてもいいですけど) また、可能性としてCDI以外にもなにかまだ直さないといけない部分が ある可能性があるかもしれないという事ですね。 とりあえず点火系のようですので点火、電気系の部分は総点検かと・・ -------------------------------------------------------------------------------- 追記です  投稿日 2009年2月8日(日)05時36分 投稿者 ミヤ [60.43.123.222] 削除 追記です。 イグニッションコイルは実動車からとって繋いで試してみましたが、変化なしです。 配線からのリークまでは確認しておりません。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして  投稿日 2009年2月8日(日)05時33分 投稿者 ミヤ [60.43.123.222] 削除 はじめまして、ミヤと申します。 コツコツレストアしているウルフについて問題があるので質問させていただきます。 まず、入手した状態が、欠品多数、特にCDIエアクリチャンバーその他もろもろ・・・ 欠品部品もコツコツ揃ってきており、CDIを入手しました。 ところが、届いたCDI(γ125用)の番号が32900-19D E0 でした。 しかし、私のウルフはNF13A−1083**なのです。 とりあえず繋いでみたところ、ライトもついてセルもまわるのですが、 プラグの火が一瞬飛ぶのみでバチバチしてくれないんです。 これはCDIが原因なのでしょうか? 現状として、キーONにて排気バルブ作動(ギア欠けていましたが・・・)、 ライト点灯、ウィンカー不作動、ホーン不作動 といったところです。 どなたかご存じの方、おられましたらご助言いただけませんか? -------------------------------------------------------------------------------- フォークオイルシールがそろそろ寿命  投稿日 2009年2月7日(土)22時09分 投稿者 コダック [123.225.193.69] 削除 チャンバーやサイレンサーの形状、構造によっては変わる事もあるので、一概には言えませんけどね。 排気デバイス、排気温度などによっても引っかかりが出ることがあります。 ゆっくり開けた場合に中開度が濃くて温度が上がらず、全開の時に引っかかるとか。 -------------------------------------------------------------------------------- >コダックさん  投稿日 2009年2月7日(土)18時43分 投稿者 ますく [220.156.25.24] 削除 それは知りませんでした。ありがとうございます! 230で様子見した結果、220に絞れそうなので、明日220番を入れてみようと思います。 スローの方はPJ27.5番、AS2回転戻しで少し濃い感じなのでもう少し絞ってみます。 1速でゆっくりスロットルを開いていったときに、9000手前で一度引っかかるのですが、濃いのでしょうか? 排気デバイスも関係していそうで、難しいですねw -------------------------------------------------------------------------------- 362318  投稿日 2009年2月7日(土)14時59分 投稿者 コダック [123.225.193.69] 削除 ますくさん> チャンバーの交換くらいでは、MJの番手にあまり変更はない事が多いです。 4stはマフラー交換で抜けが良くなると吸入量が増えるのでセッティングが必要になるのですが、 2stのチャンバーは抜けを良くするのが目的ではなく、逆に押し戻す量を増やす事が目的ですので、 あまり変化が出ないのだと思っています。 エアクリーナーやキャブ、ポート加工などを行った場合は、確実にMJを濃くする必要が出ますが、 私が125でエアクリーナー加工した時は#230が良かったのですが、効率によっては、もっと変化するはずです。 クラッチを切った時の回転落ちについては、スロー調整で治ると思いますが、最悪PJ交換でしょう。 MJはなるべく濃いものから選び、全開で引っかかりが出ないあたりを選ぶと良いでしょう。 -------------------------------------------------------------------------------- スガヤチャンバーのキャブセッティング  投稿日 2009年2月6日(金)16時30分 投稿者 ますく [219.126.188.132] 削除 本日、スガヤチャンバーを取り付け、キャブのセッティングをしています。 エアクリBOXの入口の拡大だけなのですが、MJは大体どのくらいになると思いますか? 240番、220番を試し、現在は230番を入れている状態です。 220番は大丈夫そうだったのですが、クラッチを切ったときの回転の落ちが遅かったです。 そこはスローの調整でしょうか?^^: スガヤさん曰く、125Γのノーマルセッティングで大丈夫とのことですが、 エアクリBOXの穴の拡大でどの程度上げればいいのか・・・。 ところで、スガヤチャンバーはノーマルに比べ、よく回りますねw -------------------------------------------------------------------------------- キモとしては  投稿日 2009年2月4日(水)23時16分 投稿者 イチ [219.125.59.134] 削除 排気デバイスを固定している+ビスがかなり固いので インパクトドライバーを使うか、最低でも貫通ドライバーを使いましょう 非常に舐めやすいです(出来ればバーナーも)。他のエンジンは 開けたり経験おありのようですのでここらを気を付けるだけでいけそうですね -------------------------------------------------------------------------------- イチさん  投稿日 2009年2月4日(水)07時34分 投稿者 狼男 [74.125.74.34] 削除 詳しくありがとうございます とりあえず腰上を一通りやりたいと思っているのですが、排気デバイスのついてるエンジンを開けたことがないので、どんなものか知りたかったのですよ… --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年2月4日(水)00時39分 投稿者 イチ [219.125.42.172] 削除 ああ、オーバーホールってメンテナンスとか掃除レベルのお話でしょうか 排気デバイスは排気タイミングを変える補助機構で、 掃除していると内部に機械的抵抗が生まれにくいので故障も減ります また作動しなくなると高回転がまわらなくなるもので。 とりあえず排気デバイスは機械弄りの基礎的経験があれば それほど難しくないですがネジを舐めた経験と克服した程度の スキルがないレベルだと大変ですね 分解してそのまま組みなおせば調整なしでも問題ないですが 少しはズレているでしょうからベストではないです。 調整といっても単なるワイヤーの張りの話ですが 確か過去ログ2〜3ヶ月位でヤフーの写真アルバムに サービスマニュアルの一部をアップされてましたが その中に排気デバイスの項があればそれを見るのがよろしいかと 言葉での説明では1からというのはなかなか難しいというか やってもわかりにくいかもしれないです -------------------------------------------------------------------------------- 排気デバイス?  投稿日 2009年2月3日(火)13時04分 投稿者 狼男 [209.85.170.136] 削除 排気デバイスの掃除ってのがよく聞きますが、排気デバイスってなんですか? 簡単に掃除出来るものですか? 調整がどうのってのもよくわかりません(泣) 教えてくださ〜い --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年2月3日(火)00時50分 投稿者 イチ [219.125.56.186] 削除 >>狼男さん そうですね、優先順位の高いものから ・シリンダーベースガスケット(上手くはがせれば再利用も不可能ではないですが失敗ありえますよ) ・シリンダーヘッドガスケット(こちらは再利用しやすいでずか新品の方がもちろん確実です) ・ピストンリング ・エキゾーストガスケット×2 ・ピストン ・ピストンピンのクリップ×2 ・ピストンピン ・ピストンピンベアリング ・ピストンピンカラー×2 必要レベルというかオーバーホールレベルを3レベル位に分けてあります(イメージ的にですが)、 パーツナンバーが必要な場合は確かこのサイトのスペック表に主要パーツの パーツナンバーアップされていたと思います、足らなかったら聞いて下さい -------------------------------------------------------------------------------- NF13A  投稿日 2009年2月3日(火)00時11分 投稿者 狼男 [125.194.200.128] 削除  腰上のオーバーホールをしてみようかと、おもってるのですが。 パーツリスト、マニュアルをもってないので・・・ なにをそろえればよいのか、どなたか教えてください。 シリンダー再利用です。 -------------------------------------------------------------------------------- コダックさんへ!!  投稿日 2009年2月2日(月)18時42分 投稿者 ガンマン [210.153.84.70] 削除 ありがとうございます!コダックさんはボイセンに変えられたときキャブセッティングはされました?? -------------------------------------------------------------------------------- 361687  投稿日 2009年2月2日(月)17時52分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 今度は、FOXのジャージを買ってしまった・・・ 支払大丈夫かぁ?? ガンマンさん> 私はボイセンのリードバルブに変えましたが・・・ 毎日乗っているわけではないので、正直わかりません。 チャンバー交換した位の差なら、すぐにわかるんですけどね〜(笑) ぜひ、インプレお願いします! -------------------------------------------------------------------------------- ウルフ125  投稿日 2009年2月1日(日)22時22分 投稿者 さら [66.249.85.84] 削除 イチさんありがとうございました 早速スプロケ注文してきました。 10年ぶりぐらいにバイクを購入しかも初2スト なんしかぼろいので何から手をつければよいのか… ビシッと仕上げたいのですが、なんせ超初心者なんで、1〜10まで、教えてくださ〜い -------------------------------------------------------------------------------- >>さらさん  投稿日 2009年2月1日(日)17時22分 投稿者 イチ [219.125.58.122] 削除 はじめましてまずサイズ選択ですが 520のメリットとして ・この車種ではかなりハイギヤード(最高速より)にも出来る歯数適合がある ・チェーン汎用性が520の方が高い(多く売っている) ・同グレードなら耐久性は当然高い 520の欠点として、 ・チェーン抵抗及び重量が多い あたりでしょうか、欠点の抵抗というのは燃費や加速にも影響しますし このクラスのパワーだと428あたりで十分すぎる強度やマージンあるので 更に520にするのはやりすぎな部分もありますし、抵抗増加のデメリットを補える メリットがトータルであるかはご本人のお好み次第でしょうか 428のフロントはTS125やKDX125で互換性があります(バンバン125も適合表から使えそうです) 520のフロントは当然RG200 ウルフ200 バンバン200(これも適合表で見ただけです) またリアは428サイズではあまり互換性あるものはないかもしれません(見た事ないです) ただし520サイズのリアならば互換性あるものは沢山あります RG500 RG400 GSX-R250 GSX-R400 グース 要はウルフ125とかは以前の250〜400クラスのリアハブ回り使ってるんですよ ですからここらへんはハブも互換性あります ただ年式によりGSX-Rあたりは完全に変わってますから(後年式とか) 鵜呑みになさらずきちんと現物でよく確認してくださいね 更に取り付け穴は同じで実際ボルトオンで使える奴も他に見つけしまたが センターホールが少し大きくて隙間があいてたりとかもありますしw >>鎖骨折さん 動画見ました、すごく楽しそうっww 雪でも厚く積もってなければ意外といけるもんなんですね 名栗は西山線のような難所もないので少し雪が残ってる位の方が 皆さんには面白いのでしょうか? そういうほかの事情があるなら自分は花粉の季節でも別に 問題ないですのでもっと早い時期がよければおっしゃってくださいね。 (少し雪だとするとリアタイヤのセンターの食いつきなんとかしないと いけなそうですね、ちょっと雪はあんまり走った事ないものでw) もちろん人数はいくらでもかまいませんです。 -------------------------------------------------------------------------------- スプロケについて  投稿日 2009年2月1日(日)15時43分 投稿者 さら [121.83.73.217] 削除 ウルフ125を購入しました、スプロケを交換したいのですがウルフ125と互換性(Γ125以外)のある車種はありますか? 520サイズが良いのでしょうか?初心者などで色々教えて頂けると助かります。 -------------------------------------------------------------------------------- リードバルブについて  投稿日 2009年2月1日(日)01時53分 投稿者 ガンマン [210.153.84.176] 削除 今日フルアクセルで発進したら全く接地感がないくらいフロントが上がってしまいまい、自分でもビビッたガンマンです(。。;)笑)話しは変わりますが、近々カーボンリードバルブが手に入りそうなのですが、リードバルブを交換した後のインプレ教えてください!!あとセッティングは必要になってきますか?? -------------------------------------------------------------------------------- 雨は嫌ですね〜  投稿日 2009年2月1日(日)01時38分 投稿者 鎖骨折 [221.60.37.22] 削除 朝から雨だったので、何も作業できず寂しい休みになっちゃいました。 明日は晴れると良いですね(^^) かいじゅうさん> お久しぶりです〜 あら〜、かいじゅうさんでしたか〜 ちょっと値段上がり過ぎちゃいましたね(^^; イチさん> あれは自業自得というやつですから、ホント何も気にしないで下さい。 オフ仲間も増えました。結構な人数で押し掛けるやもしれませんが、お願いできますでしょうか? 雪は、今は結構走っちゃっています〜 こんなんです。 ttp://jp.youtube.com/watch?v=WkTxfBXP5x0&feature=channel >ガンマもあのあと更に車高を前後7〜8pアップ 更に走破性が上がっている訳ですね、楽しみです〜(^^) コダックさん> 自分、結構な遠視でして、若い頃から医者に早くからなるよ〜と言われていましたが、やはりという感じです (^^;