-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年3月31日(火)21時01分 投稿者 イチ [219.125.42.28] 削除 >>かりあげさん このサイト内の情報だとRG200はO-8となってますねぇ・・ 入手方法ですが用品店から取り寄せられると思います。 ナップスとかライコとか。ただ店員はそんなに知識ない人多いですから ミクニに、「スズキのウルフ125に採用純正採用されてるキャブ用のP-6 の取り寄せ方か型番」を先に聞ておかないと店員に通用しないかもしれません 以前ミクニのこのキャブ用のMAJ単品だけでナップスから取り寄せ出来ましたよ >>ミヤさん 正直言いまして素人の憶測でしか語れませんが 新品の時はおそらく機敏に反応するようになっていたと思うんですよね ですからもしそうなら当然問題ない範囲であろうとは思います。ただ 新品でも過度の負荷状態からアクセルオフで焼き付く事もありますから ご心配された事柄に対してのご用心はそのままあった方がいいかと思います オイルポンプのセッティングや状態、またはキャブ低開度の燃調や 走り方の中のアクセル操作など等。 こっからも更に主観ですがアクセルオフ時の焼きつきは、 メインジェットの濃さやマージンによる部分がかなり大きいと思ってます。 アクセルオフでのガソリンとオイルが(EG回転数で制御しててもアクセルで オイルも少し減るのでしょうかね)カットされて厳しい条件になるのは確かとはいえ 元の状態に少し余裕があればいきなりは焼きついたりしないと思ってるだけですが。 9番にすると調子悪いのではプラグがくすぶり気味っぽい感じですね 信号待ちとなるとPJとエアスクリューあたり、みたいですね 走り出すと調子いいならニードルあたりは悪くないんだと思いますし。 一回発進で息つきする位エアスクリュー薄くしていってみるといいですよ、 外から簡単に調整できるからそこから少しづつ戻していけばいいですし。 薄くできないようならPJから見直し必要に思えます -------------------------------------------------------------------------------- NJ:P-6探してます  投稿日 2009年3月31日(火)09時52分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 WOLFキャブ用にNJ:P-6を探してます。 RG200Γのではないかと思ってますが?、データがありません↓。 入手方法を宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 〜  投稿日 2009年3月31日(火)00時50分 投稿者 ミヤ [220.96.192.86] 削除 >>イチさん オイルポンプ調節完了です。 だいたい7mmカットです。 なかなか機敏に開閉するようになったのですが、 アクセル全開時からの急なアクセルオフによる焼きつきの危険ってあります?? 振動は相変わらずですが、これからの課題でコツコツやっていこうと思います。 色々試しているのですが、なかなかセッティングがうまく出ないです。 ニードル新品、段数1段目、8番プラグ、その他ノーマルです。 走り出して回せばスムーズなのですが、アイドリング(信号待ち)からの発進でモタモタしてしまいます。 息つきではないので、濃いのだとは思いますが・・・ 2段目、9番プラグでは症状が悪化してしまいますし。 エアスクリューの調節不足ですかねー? -------------------------------------------------------------------------------- 助かりました  投稿日 2009年3月29日(日)01時12分 投稿者 のばく [124.99.207.141] 削除 >>イチさん アドバイスありがとうございます! お陰で取り付けできました (ギア入れるとガックンするときがたまにありますが・・・) -------------------------------------------------------------------------------- ああ  投稿日 2009年3月28日(土)09時54分 投稿者 イチ [219.125.56.84] 削除 >>ミヤさん オイルポンプですがポンプ内部で動かないのでなくて 戻りが悪いのでなければ、ポンプの戻りスプリングを 強くして治す事も可能かと思います。 円周タイプのスプリング?というかバネみたいので戻す 構造なんですがそこの折り曲げを強くして治した事あります まぁここらはかなりの自己責任にての話ですがw おそらくバーエンド必要だからついてるのだとは思いますが 自分は以前純正ハンドルの時バーエンドなくても平気だった ような気も・・ただいまいち記憶がないです(すみません) 純正バーエンド取りはずした記憶があるのですよね ただ今アルミバーハンですがウェイトは一切ついてなくて快適です (ポジションと衝撃吸収量が全然違うのでしょうけども) とりあえずついてるなら他の方があやしくなってきますね タイヤやホイールからサスまで総チェック必要そうな勢いで -------------------------------------------------------------------------------- ブルブル  投稿日 2009年3月28日(土)01時48分 投稿者 ミヤ [125.200.60.74] 削除 >>イチさん ハンドルウェイトは取り外されていたので、社外品の「振動対策」とうたっているものに変えてしまいました。 結構な重さですが、やはり純正がいいのですかね・・ ついでに、グリップも柔らかいものに交換して、マウントボルトも一通り増し締めしました。 それから、どうもかぶりやすいと思っていたらオイルポンプの戻りがしぶいです。 でもポンプアッシでしか注文できないうえに高額なので検討中です。 オイルがでないわけでないから研究してみようかと(^-^; >>コダックさん 確認してみましたが、御指摘にあったタイヤもベアリングも怪しいポイントです。 バリ溝のTT900ですがヒビがでてきていますし、ベアリングも交換はされていない様子です。 10000回転を超えるとあまり振動しないのですが、6000〜8000回転が特にひどいです。 振動にたえられずほぼ10000回転キープ状態のためガソリン垂れ流し状態です。(汗) --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年3月28日(土)01時22分 投稿者 イチ [219.125.65.183] 削除 >>のばくさん 現物みれないんでどういう取り付け状態がわからないのですが エンジン側にクラッチワイヤーを固定するアームありますよね あのアームの嵌るギザギザを1段遠く(反時計回りに) 取り付けたらいいんのではないでしょうか? で、それをするにはワイヤーに余裕がないといけないので 1、クラッチレバーホルダー側のワイヤー調整ネジは一番奥まで回しておく (=ワイヤがなるべく奥まで入るように余裕を作る) 2、その状態でエンジン側のアームを  出来る範囲でいいのでワイヤーが一番張る位置にはめる あとは手元の調整ネジでワイヤーが張るように調整すればできるはずですよ -------------------------------------------------------------------------------- クラッチワイヤーの交換  投稿日 2009年3月28日(土)00時23分 投稿者 のばく [124.99.207.141] 削除 エンジンが絶好調になったので、調子に乗ってクラッチワイヤー を交換したのですが、切った時にクラッチが全切れしていません・・・ レバー→エンジン側で組んだのですが、エンジン側に中々届かなくて 引っ掛ける部品が以前の状態よりも手前になっております。 エンジン側の部分の部品から組みなおせば直りますでしょうか? また、コツかなにかありましたら教えていただけると幸いです・・・ -------------------------------------------------------------------------------- セルモーターについて  投稿日 2009年3月28日(土)00時08分 投稿者 MIVEC [222.228.124.123] 削除 不動車のRG125を貰ってきて なんとか押しがけにてエンジンがかかるまでにはレストアしました。 しかし、10回中9回くらいはエンジンが回らず後輪がロックしてしまいます。 車用のバッテリー直結でもセルが回らないのようなので (セル単体では回る) なんとなく「スタータークラッチ周りかな」とか思っているのですが 過去にこのような経験がある方がいたらそのときの原因等教えてください (キックのないバイクは初めてなのでよくわからないもので・・・よろしくお願いします) -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!  投稿日 2009年3月26日(木)22時52分 投稿者 ガンマン [210.153.84.163] 削除 コダックさん>>ありがとうございます。自分はてっきり点火系がおかしいのかと思ってました。そういえば前と比べてセルのキュルルル感が弱くなった感じはします!後、250Γとフェンダー一緒なんですね(^-^)v助かりました。 イチさん>>ありがとうございます!!テスターはバイク屋で貸してもらえますので、測ってみたいと思います(^o^)ヨシムラの水温、電圧、時計が付いてる水温計を最近欲しくなりました!!電圧は大事なんですね!また一つ勉強になりました!給付金を何に使うか迷います。笑 -------------------------------------------------------------------------------- うーん  投稿日 2009年3月26日(木)21時24分 投稿者 イチ [219.125.65.11] 削除 始動性って色々な要素からむから難しいですねぇ >>ガンマンさん 一番は、やっぱりコダックさんも言われるバッテリーの弱りが怪しいですねぇ 1〜2時間後ってのも押しがけでかかるなら、点火系やエンジン圧縮とか そこら辺はそんなに問題ないって事なんじゃないかと思うんですよ。 エンジンや点火系とかダメダメだったらおしがけしてもかからないですし 電圧テスターもってないですか?お知り合いでもいいですけど。 電圧数値で寿命化分かりますよ、12.4〜12.5V位がボーダーラインです -------------------------------------------------------------------------------- 368388  投稿日 2009年3月26日(木)08時41分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 ガンマンさん> 始動性ですが、 電機系なら、バッテリーが弱っていてセルの回りが重いとか、 まれですがプラグキャップやコードの劣化や水滴の付着なんてのも。 フェンダーは、250ガンマと共通だと思いますよ。 私のは、250ガンマのフォークに125のフェンダー付けてますので、 逆も可能かと・・・ ミヤさん> この車種は、振動少ないですよ。ですので何か他に原因があるかも? イチさんの言われていること以外で、他車種であったことは、 タイヤの編摩耗、ホイールベアリングの劣化などを聞いた事があります。 または、前のオーナーがエンジン内のバランサーをとっぱらったとか? -------------------------------------------------------------------------------- 始動性について  投稿日 2009年3月26日(木)05時32分 投稿者 ガンマン [210.153.84.181] 削除 桜も咲き始めバイクシーズン到来ですね!今回は始動性についてお聞きしたいことがあります。最近どうもエンジンのかかりが悪く、おしがけをしないとなかなかかからない状態が続いてます。たまにセルでかかるのですが、1、2時間程放置しておくと、チョークをひいてもかかりません。点火系の問題でしょうか?因みにプラグは交換後500キロ程でセッティングは濃いめにしてあります。最近あまりにも始動性が悪いので気になってます。よろしくお願いします!後、RGV250ガンマのフロントフェンダーは125ガンマと共通でしょうか?よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年3月25日(水)21時27分 投稿者 イチ [219.125.65.213] 削除 >>Yasuさん 頑張って下さいね、自分はフレーム溶接修理でがっつり補強溶接したら 歪みでエンジン入らなくなった事ある位腕ないんですがそういうの好きですw >>ミヤさん そうですね〜エアクリの吸気口拡大とかの場合だとひっかかりにあまり関係ない MJ領域だけ薄くなって大事な低開度担当の領域はあんまり変わらないって 事態になります(経験上)。これだと焼きつきの確率だけ上がるので 低開度担当のパーツきっちりセッティングするがいいですねっ 振動ですか、125ですよね確か。200はエンジン的に振動大きいバイクなんで ある意味仕方ないんですが根本的に125はそんなに振動あるとは感じないです もちろん多気筒エンジンなんかのスムーズなのに比べるとありますし 振動が少ないバイクではないですが決して強くないと思いますし何か変ですね 17000kmで仮にメーターが多少アレだったとしてもそんなには首振りまでいたら無そうです エンジンでそこまで振動が出てたら内部酷い事になってると思いますし エンジンからの異音がかなり出ちゃう気がします、EG内部お話聞く限り平気ですし。 ハンドルのウェイト純正の奴ついてますか? またエンジンマウントボルト緩んではいませんか? (以前シリンダーヘッドマウント締め忘れたらごっつい振動しましたw) あと今まですごく振動の少ないバイクにしか乗っていなかった場合 多少は振動をじられるのが普通かとは思いますが感覚が遠のくほどというのは・・かなり強そうですね -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます  投稿日 2009年3月25日(水)08時14分 投稿者 Yasu@Ducks [60.34.163.66] 削除 >>イチさん とても丁寧にご説明いただいて、ありがとうございます。 >それなら鉄フレームです、磁石がくっつくの見た事あります >250はアルミでしたが125では90年以降のも次モデルでもアルミに見せかけた鉄塗装フレームですしw そうですか〜、安心しました。 鉄なら自分で溶接できるので、思う存分改造出来ます。 NF11Fのエンジン+フレームを、他車種に移植しようと計画中です (^^; -------------------------------------------------------------------------------- エアクリ  投稿日 2009年3月25日(水)01時05分 投稿者 ミヤ [221.113.209.201] 削除 >>イチさん そうですか〜やっぱり吸気系は一筋縄ではいかないようなのですね。 てっきり、濃い目のセッティングなのであれば吸気量を増やせば薄くなりいい感じになるのかと甘い考えで(^^; とりあえず、ノーマルでベストを探してみます。 ところで、ハンドルへの振動がかなり激しいです。 8000超えたあたりからはもう感覚が遠のいてくるぐらい・・・ エンジンを開けた際にはシリンダ−、ピストンともにクロスハッチは残っており、抱きつきもないようでした。 現在メーターでは17000キロですが、首ふりとかってありえるのでしょうかね〜?? --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年3月24日(火)20時37分 投稿者 イチ [219.125.43.112] 削除 >>YASUさん こんばんは、まず一点分かるあたりはお答え致しますNF11Fだと90年代前の旧型のタイプですよね? それなら鉄フレームです、磁石がくっつくの見た事あります 250はアルミでしたが125では90年以降のも次モデルでもアルミに見せかけた鉄塗装フレームですしw TS125Rは90年以降でRA125から完全に型が変わってエンジンの互換性が 全くないはずですが、それはご存知ですよね (もし仮に互換性があるとしたらRA125とだと思いますし) となると載せた事例というと溶接オンパレードになりそうです 少なくと完全に違う車両やメーカーのエンジンを載せかるような話かと。 逆に、鉄は溶接おできになるようですのでおそらく手間をかければ可能かとは思います もしかしたらそのTSのフレームにNF11Fエンジンの事例はあるのかもしれませんが 自分は見た事はありません、ただRA125のフレームにTS125Rとマウントが同じエンジン(NF13A) を載せた逆の事例はありますよね。溶接などの技術があれば可能なんだとは思います エンジンサイズなど納まるかのご心配で事例をご心配なんでしょうか? どちらにせよあそこらへんは4気筒と違ってけっこうスペースに余裕あるように見えますね -------------------------------------------------------------------------------- フレームについて教えてください  投稿日 2009年3月23日(月)13時20分 投稿者 Yasu@Ducks [60.34.163.66] 削除 NF11Fのフレームを改造してみようと思っているのですが、 アルミっぽく見える(角パイプなので)のですが、そうなのでしょうか? アルミだとしたら、溶接の技術がないので、鉄フレームで何とかしたいのですが、 TS125RのフレームにNF11Fのエンジンを載せた事例がはありますでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが、どうかご教授ください。 -------------------------------------------------------------------------------- 0.3ミリ  投稿日 2009年3月23日(月)01時44分 投稿者 イチ [219.125.50.223] 削除 それはかなりのシビアクリアランスですねw 多分そんなにはよれないと思いますけどハードブレーキングかけた時 僅かに応力変化?のせいか一番クリアランスが変わる気がしますね 自分はクリアランスぎりぎりの時熱をかけてハードブレーキング かけた時だけ僅かに摺れるなんて事ありました --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年3月23日(月)01時39分 投稿者 イチ [219.125.50.223] 削除 >>ミヤさん エアクリ加工ですが谷との直接的な因果関係は自分は感じられないですね〜、 ノーマルでも加工でもセッテイングでるのでエアクリが原因ではないと思うのですが ただ、どのみちら谷対策で燃調きっちり取るのでしたらばエアクリ加工して 多少吸気量にマージンとっておくのは悪くない気がします。 エアクリ加工したら要セッテイングですしねっ しかし当然ながらエアクリだけ加工してもパワーには大差ない印象でした >>ブラックウルフ125さん お疲れ様です、ブレーキ随分よくなったみたいですね。 考えたらマスターはどちらもニッシンなので流用可能なのも納得ですねっ 元がそんなにブレーキ容量足らないわけでもないしそんなにシビアになる必要は ないんでしょうけども、ギリギリを求めたらレバー調整は細かい方がいいですよね 一番最後の奥の効きの領域では.無段階調整のマスターとか使ったらピッタリに 調整できて気持ちよかった事あります、4段は実用十分ですが細かく見れば結構アバウトでw 確かに赤パッドは初期が良かったですね、奥はメタルほどは効かなかったですが それなりにあってガンマのブレーキローター径なら十分効きましたし ズィクーは一番効き良い感じしますが高いしそれより安いパッドで済めば色々便利そうですね -------------------------------------------------------------------------------- WOLF125 ブレーキ関連改造報告 その4  投稿日 2009年3月23日(月)01時32分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.145.226] 削除 WOLF125 ブレーキ関連改造報告 その4 HONDA NSR250R(MC21)用 NISSIN 4POT キャリパー取付 取付、動作はOKなのですが1点不安な点がありまして キャリパーアダプタ(NプロジェクトW-NPJB-005)とディスクロータのフローティングピンの 隙間が0.3〜0.5mm程度(目測)しかないのが不安な点です。 今後接触するようだとキャリパーアダプタを鉄工所で1mm程度フライス盤で 削ってもらう必要があるかもしれません。 -------------------------------------------------------------------------------- WOLF125 ブレーキ関連改造報告 その3  投稿日 2009年3月23日(月)01時14分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.145.226] 削除 WOLF125 ブレーキ関連改造報告 その3 HONDA NSR250R(MC21)用 NISSIN 4POT キャリパー取付 取付後の動作 明らかにブレーキレバーの遊び、ブレーキ時のストロークが少なくなりとてもよい感じです。 純正キャリパ+DAYTONA 赤パッドでは初期制動が良く握った瞬間から良く効くのですが NISSIN 4POT+ZCOOパッドは初期制動はあまりなく握った分だけ効きます。 絶対制動ですが NISSIN 4POT+ZCOOの走行距離が少ないのでまだなんとも言えませんが 今のところ純正キャリパ+DAYTONA 赤パッドよりは 1.3倍くらい効くかなという感じです。 今後様子を見て効きすぎるようだと効かないパッド(値段の安いもの)に交換して見ようかなと思っています。 AP Racingのストリート用パッドが 1500円で売っているところがあるので買って見ようかな・・・ -------------------------------------------------------------------------------- WOLF125 ブレーキ関連改造報告 その2  投稿日 2009年3月23日(月)00時47分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.145.226] 削除 WOLF125 ブレーキ関連改造報告 その2 HONDA NSR250R(MC21)用 NISSIN 4POT キャリパー取付 最初は当然のごとく BREMBO 4POTを付けたいなと思っていたのですが 調べて行くと MC21用 NISSIN 4POTが付きそうだということでヤフオクでキャリパーの調達を行いました。 最初 左右対の NISSIN 4POTを 810円(手渡し)で手に入れましたが全てのピストンに小さな穴が空いておりだめでした。 次にマスター、ブレーキレバー付きのNISSIN 4POTを 2600円(送料別途)で手に入れました、 このNISSIN 4POTもピストンに小さな穴が空いているものがありましたが なんとか1キャリパー分のきれいなピストンが手に入りました。 パッドは付いていなかったので別途ZCOOのパッドをヤフオクで1810円(手渡し)でゲット。 TOTAL 出費 キャリパ 810円+2600円+送料1000円 = 4410円 パッド 1810円 キャリパーアダプタ NプロジェクトW-NPJB-005(バリオス用)6300円 キャリパー用ブレーキアダプタ 1500円 合計 14020円 結局このくらい出費するなら最初から BREMBOにすれば良かったのかなとも思います。 今後 NISSIN 4POTにしたいと思われる方は キャリパーだけ安く手に入れ、ピストン(5710円)、ピストンシール(1826円)は新品を買うのが良いかと。 価格は http://www.mugimaru.com/ の価格です。 -------------------------------------------------------------------------------- WOLF125 ブレーキ関連改造報告 その1  投稿日 2009年3月23日(月)00時05分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.145.226] 削除 WOLF125 ブレーキ関連改造報告 その1 WOLF125のブレーキ関連の改造がとりあえず終わりましたので報告いたします。 ブレーキレバーですがNSR250R用だと思って買った中古品のレバーは CB400SF用のレバーのようでした。 買ったときの袋に貼ってあったHONDA純正型番は 53170-MBWでWEBIKEで検索するとCB400SFとなっていました。 取付けですが最初ブレーキスイッチがない状態で取付けたら、あれ?ポン付けじゃないかと 思ったのですがブレーキスイッチを取り付けるとブレーキスイッチがレバーを押してしまい うまく動作しない状態となりました。 解決策としてはブレーキスイッチが当たるレバー側の面を3mmくらい削るということです。 結構削れ易い材質なのでノギスなどで測りながら削ると良いです。 ちなみに今回取付けたレバーはノギス実測で 3.3mmの削り量でした。 調整機構ですが最初無段階調整式かと思ったのですが段階調整式でした。 ある雑誌で 7段階調整という記述がありましたが実際は 9段階調整可能でした。 WOLF125純正の 4段階調整式より段数が多いし走行中でも段の変更が可能なのでお奨めです。 -------------------------------------------------------------------------------- ボデー,シフトスイッチ  投稿日 2009年3月22日(日)16時03分 投稿者 ミヤ [220.96.191.191] 削除 >>イチさん なるほど〜 ちょこちょこ乗ってるのですが、やはり2STは楽しいですね。 皆さんおっしゃる通り全域で濃い感じです。 ニードル2段にはしているのですがまだちょっと谷が気になりますね。 エアクリ加工で谷って無くせますかね? -------------------------------------------------------------------------------- ( ・ノェ・)コッソリ やっぱりメガネですかw  投稿日 2009年3月21日(土)22時53分 投稿者 ひろみAR125 [220.59.43.185] 削除 あのカーブのトコロは真鍮製でしょうか? すごく固いんですよねw  以前やってみて、すごくキズだらけになっちゃいました。 またメガネとトンカチで頑張ってみますw -------------------------------------------------------------------------------- 情報提供ありがとうございます。  投稿日 2009年3月20日(金)09時33分 投稿者 しげ [210.197.243.140] 削除 >イチさん 情報提供ありがとーです^^ コメント拝見しました。 返事が大変遅くなりまして・・・ この間ずっとインフルエンザで寝込んでたりしてます^^; そうですよねーチョークワイヤーの件では 問題なさそうな感じが致します。 と、言うことはやはり・・・燃調ですか 実は凄く気にしてた原因だったりします。 現在ニードルクリップ2段に調整しているので そろそろジェット類のパーツもを新品に交換したほうが いいのかなぁーと思ってみたりもします。 何かと手間のかかるバイクですけど 今ではすっかりのバイクに愛着が湧き手放すことが出来ませんw 出来る限りのメンテを施して 大切に乗っていきたいと思ってまーす。 -------------------------------------------------------------------------------- 排気側からピストン見てみました  投稿日 2009年3月19日(木)18時34分 投稿者 ますく [220.156.13.187] 削除 >かりあげさん シリンダヘッドを外すつもりでガスケット買っちゃいましたw 言われて気付きました。ありがとうございます。 ガスケットはストックということで保管しておきます。 >コダックさん アドバイスありがとうございます。 排気側からピストンの確認しました。 うっすらと傷があるように見えますが、触ったところ酷くなさそうです。 酷くなる前に交換しようと思いますw 行きつけの店で圧縮を図ってもらったところ、大体10kg/cm^2ほどありました。 吹け上がりも見てもらったところ、思い過ごしではないか?とのことです。 しばらく様子を見て、違和感を感じるようなら交換してみようと思います。 あと、排気デバイスを固定している+ネジを6角のキャップボルトにしておいたのですが、 ラジエターを外さずにデバイスを引き抜くことに成功しましたw 簡単に取り外しが出来るのでオススメです! -------------------------------------------------------------------------------- 367518  投稿日 2009年3月18日(水)14時50分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 純正改エアクリボックス装着後、 とりあえずMJを#150に薄くし、SJはそのままでもそれなりに走っていたけど、 講習会の走行でエンジンに負荷をかけてしばらくするとエンジンストールしまくり(泣) とりあえず、SJを2番手上げて様子をみよっと。 PWKキャブ MJ#150、SJ#42、JN R2072J 3段 ますくさん> とりあえずチャンバーはずして、排気口からピストン壁を確認してみてください。 軽いものなら、そのままでもいいですし、紙やすりなどで整えればOKです。 結構重くても、紙やすり攻撃で走ってくれます。 ただ、走ると完調とは別ですのでレースで使うようなら新品に交換するのが 良いでしょうね。 ひろみAR125さん> クラッチワイヤーの曲がりは、メガネやプライヤーを駆使して、 なるべく真直ぐになるように加工すると、クラッチがだいぶ軽くなりますよ。 ちなみに250ガンマはまっすぐですが、流用できるかは???です。 -------------------------------------------------------------------------------- オイル燃費2600km/L  投稿日 2009年3月17日(火)21時26分 投稿者 イチ [219.125.61.70] 削除 すんごく無駄をなくした省エネ走行してたらオイル燃費も馬鹿伸びでしたw 以前は700か800km/Lでしたから。気にしてはなかったですがこの車種が かなりオイル燃費悪いみたいですね、SDRとか1500km/Lとか行くらしいですし >>ミヤさん ワイヤーの張具合ですが スムースに回るならそれでいいんだと思います 逆に繋がり、要は8000前後でスムーズでないなら 調整も一つの手助けになるので重要になってくるかもはしれません 基本的にはマニュアルの通り調整すれば大抵は平気な気もしますけどね。 (バッテリー付近のチェック配線ご利用の奴です) そうですね、ガンマは比較的ピーキーで高回転型の設計のようですが (250ともに同じシリンダー設計ですし) 排気デバイスがあるのできちんと調整と整備してあると 低速もそれなりにあるので乗りにくいとはあまり感じないですねっ -------------------------------------------------------------------------------- うーん  投稿日 2009年3月17日(火)20時57分 投稿者 イチ [219.125.61.70] 削除 >>しげさん はじめまして チョークですが ワイヤーだけついてない状態でしたら、しげさんが考えられたように スプリングとかでしっかり押さえつけられてる気がするんですけどねぇ 自分もとりあえずはそれが原因ではないのではないか、とひとまずは思います ただ、この季節にチョークなしで一発でかかるのは 燃調がかなり濃すぎる証拠ではないでしょうか? あ、チョーク固定部分のゴムキャップの穴には何かをつめて 一応密閉しといた方が無難だと思います(多分関係ないですけどw) 燃調が濃くなってると考えればチョークなしで始動できるのも 走行中にかぶってる感じになるのも筋が通るというだけですが。 このバイクMJ以外たいてい燃調濃い目なんですよね おかげで吹け上がりを阻害したりかぶったりよくするんです。 調整やメンテでオールクリアできますけどもねっ 自分にはそれで十分だと思いますがいじれない人には苦痛のようですw しげさんは大丈夫そうですので燃調やメンテを見据えていけばいいかと思います。 ちなみに一度ピストンの状態もチェックした方が無難なんですけどね いつまでも治らないと思ったらピストンにダメージがあったなんて事もたまにありますし -------------------------------------------------------------------------------- チョークワイヤーについてご質問します。  投稿日 2009年3月17日(火)18時48分 投稿者 しげ [210.197.243.140] 削除 皆さん初めまして。 最近中古のエンジンを購入し壊れたエンジンと乗せ変えて 久しぶりに始動してみました。 チャンバーの清掃・キャブの清掃・エアークリーナー清掃・プラグ交換で あっさりエンジンがかかり喜んだのもつかの間・・・ 走行して見ると低速から高速までじりじりとかぶった感じで走行します。 何が原因だったのかいろいろ調べていくと まずチョークワイヤーが切れていることに気づきました。 現在キャブ側の付け根にはチョークプランジャーと プラスチックカバーとスプリングのみ取り付けてある状態です。 このままでもエンジンは一発始動出来るので これがかぶりの原因ではないと判断しているのですが・・・ しかもエンジンをかけてみるとアイドリング回転数を上げないと止まってしまいまう状態です。 チョークワイヤーがない状態でこのような現象になるのでしょうか? 構造をみてもスプリングでチョークプランジャーをキャブ側に押しているので チョークを引いてない状態と同じだと思っているのですが・・・ やっぱり違うんでしょうね^^; 皆さんこんなガンマ乗りに情報提供をお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- Re 分解点検してみます。  投稿日 2009年3月17日(火)02時03分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 ご存知かも知れませんが、分解時にヘッドは外しても外さなくても好きな方でいいと思います。 ヘッド側ガスケットは1,890円と高いですし。 シリンダーとケースはノックピンで嵌ってますから、プラハンみたいなので叩いてやると外れますよ。 -------------------------------------------------------------------------------- ( ・∀・)ノもうすぐ春ですね♪  投稿日 2009年3月16日(月)21時43分 投稿者 ひろみAR125 [220.59.43.185] 削除 ( ・∀・)ノ今日セパハンを取り付けました(作業は兄貴)。アルミワンオフのkiss製です。 クラッチケーブルのレバー側の直角に曲がってる所が気になるんですが、 みなさんはそのまま使っていますか?セパハンの角度と合わないのか、 すごく固くなってしまいました。ウルフ以外に使用出来る車種とかわかれば、 別のを使ってみたいと思っています。 もちろんまっすぐなヤツがいいんですがw どなたかご存じでしたら教えて頂けないでしょうか? よろしくおねがいします。 あと先日アーシングをしました(作業は兄貴)。 ケーブル8swにてジェネレーター、シリンダーヘッド、コイルの3点に装着してもらいました。 ライトも明るくなり、低速・中速のノッキングが消えました。 2500円ですごく効果があるのでみなさんもやってみたらいいですよ。 ホントすごく乗りやすくなりました。 -------------------------------------------------------------------------------- 分解点検してみます。  投稿日 2009年3月16日(月)15時30分 投稿者 ますく [219.126.178.218] 削除 >かりあげさん アドバイスありがとうございます! 今回の抱きつきは高回転からのアクセルオフ、SJの絞りが原因だと考えています。 とりあえずガスケットを注文してピストン、シリンダの確認をしてみますw -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。  投稿日 2009年3月16日(月)10時18分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.222] 削除 貴重な情報をありがとうございます。 早速試してみます。 -------------------------------------------------------------------------------- Re 色々弄ったら、たぶん抱きつきましたw  投稿日 2009年3月16日(月)08時29分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 気になり色々悩むのでしたらシリンダーを抜いた分解点検をお勧めします。 ピストン、シリンダーの状態が良く解りいい機会かも知れませんよ。 チャンバーを抜いただけでもピストンの状態はある程度解りますが。 シリンダー外しはそんなに大変ではないですよ。 僕もこの前似た症状で、シリンダー確認を進められました。 結果は酷い状態でピ、シ両方交換でした。 -------------------------------------------------------------------------------- 色々弄ったら、たぶん抱きつきましたw  投稿日 2009年3月15日(日)23時08分 投稿者 ますく [121.102.152.23] 削除 友人とサーキットに行くことになり、さらに改造をしようと思ってしまったのが失敗でしたw デイトナのターボフィルターとTM30SSの拡大をやってみたんです。 キャブの方は硬くて全然削れないので、削れても1mmくらいだった気がします。 スガチャン+純正エアクリでMJ220だったので、とりあえずMJ290から試してみました。 MJ240のプラグの色が少し濃い目のきつね色だったので、230を入れてみたんですよ。 色をつけようと思って12000固定(アクセルは3/4くらい)で200mくらい走り、クラッチを切ったら回転止まりましたw すぐにクラッチ繋げるとエンジンが回りだし、通常走行が出来ました。 エンジンを切った直後に再始動してみたら普通にエンジンがかかり、実走しても14000くらいまで回ることも確認しました。 エンジンからは異音も振動も以前と比較して変化無しだと思います。 アイドリングも安定していますし、回転数を固定させても上下することも無いんですよね〜。 そういった症状になったことが無いので、かなり悩んでいます。 アドバイスいただけませんか? -------------------------------------------------------------------------------- 〜  投稿日 2009年3月15日(日)21時32分 投稿者 ミヤ [60.43.124.66] 削除 >>たーぼーさん おかげ様でレストアのモチベーションアップです(^−^) 今後の予定としてはタイヤ交換フロントフォークOHといったところです。 うちのNS1は調子いいのですが最近エンジンがチャラチャラ鳴ってきて・・・・ >>ccisさん 僕もボロボロのウルフをなおしてやっとエンジンに火が入りました。 お互い公道デビューまで頑張りましょう。 ところでオイルニップルのことなのですが、うちのウルフを見てますと跨って右側のニップルがエンジンのニップル、 オイルポンプのカバー側のニップルがキャブのインマニ側のニップルにいっています。 御参考になればと思います。 ニップルって何回言ったことやら(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 一応自己解決しました  投稿日 2009年3月15日(日)10時59分 投稿者 ccis [218.220.95.254] 削除 今日はこれから火を入れて試乗するまで組むぞ! と気合を入れておかないと毎度ダラダラしてしまう。 起すの面倒になって足バイク買っちゃうともうダメですねヽ(;´Д`)ノ >イチさん 画像はyahooブリーフケースなんですが、見せませんかね? キャブボデー空気流入孔エンジン側についてるホースニップルと オイルポンプカバー上から出てるニプルです。 一応サービスマニュアル5-2(エンジンの取り外し)に ・オイルホースを外す。との記述がありましたが写真が不鮮明なのでいまいちハッキリ判断できません。 予備エンジンのキャブについていたホースは長さが前記述2点のニップルを繋ぐのに ちょうどの長さだったのでおそらくこれで間違いないと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- ミヤさん、よかったです  投稿日 2009年3月15日(日)09時27分 投稿者 たーぼー(たまに、2st大好きさん:爆) [219.161.32.143] 削除 >>ミヤさん ミヤさんは部品をお送りした方かな?と思っていました。2stが不調と聞くと すぐに反応します(爆)。とにかく即効でお送りしました。よかったです。 復活とても嬉しいです。以前、NS1に乗っていた時に不調で苦労しましたが、 CDIを交換したら完全に復活しました。半田の接触不良かジャンクションと 呼んでいますが、半導体内の接合部が壊れていたたのでしょうね。 -------------------------------------------------------------------------------- リアサス…  投稿日 2009年3月15日(日)07時57分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 ディグリーさん コダックさん ありがとうございます。 VJ22 SPのショックなんてなかなかみつからないもんですねぇ 根気よくさがしてみま〜す -------------------------------------------------------------------------------- ふむ〜  投稿日 2009年3月15日(日)01時10分 投稿者 ミヤ [125.172.15.245] 削除 >>イチさん ふむ〜、やはり百聞は一見にしかずですね。 明日にでも開けてチェックしてみます。 それから、2本のワイヤーの張り具合って重要ですか? 近所でちょっとだけ試走してみましたが、トルクありますね〜 2stのイメージ変わりました。 純正なのに遠くまで響くサウンドもなかなかのもので(^-^; たーぼーさんありがとうございます。見ててくれてるかな〜 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年3月14日(土)21時45分 投稿者 イチ [219.125.42.52] 削除 どうだったかな・・・ >>ミヤさん CDIですか、とりあえず復活してよかったですね でワイヤーですが5ミリ・・うーん測った事ないんではっきりしないんですが 最大で1センチ以内だった気がします。少なくともそんなに 沢山は動きませんし聞いた感じ異常は察せられません まだ簡単に排気デバイスカバー外せるならそこ外して ワイヤー引っ張ってみればいいです、排気デバイスが動くのが見えますから -------------------------------------------------------------------------------- ようや・・・・  投稿日 2009年3月14日(土)21時05分 投稿者 ミヤ [125.172.15.245] 削除 みなさんお久しぶりです。 火が飛ばないなぞなぞがとけ、本日エンジンに息が吹きかえりました。 長年放置され部品取りにされたのが不思議なくらい元気です。色々手を焼きましたが・・(^−^; ちなみに、怪しかったCDIが原因でした。 そこで一つ質問なのですが、排気バルブから出てる2本のワイヤーがありますよね。 分解清掃までしたのですが、ワイヤーを引っ張っても5ミリくらいしか引っ張れないのです。 ほんとにこれで開閉してるのか心配なのですが、皆さんのはどうでしょうか? もし私の組み込み間違いでしたら大きな問題なので・・・。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年3月14日(土)20時29分 投稿者 イチ [219.125.65.13] 削除 >>ccisさん おひさしぶりです おそらく分かりそうなのですが 画像が見れないですね〜 ただもしかしたらPC環境とかで自分だけかもしれないです -------------------------------------------------------------------------------- おひさしぶりです。  投稿日 2009年3月14日(土)18時42分 投稿者 ccis [218.220.95.254] 削除 現在ニコイチ中でエンジン等乗せ替えをしたのですが、 http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44edabfa_15e8f/bc/e539/%a5%ad%a5%e3%a5%d6.jpg?BCNx3uJBhIElJJGy 画像の部分、2つニップルが見えますが両方そのまま繋げばいいんでしたっけ? サービスマニュアル読み返してもどうなってるのか思い出せません。どなたか教えていただけると助かります。 後、完成すればガンマ1台にフレーム以外の部品ほぼ一台分が予備パーツとなります。 ニコイチにするのもガレージの整理等兼ねていますので この部品さえあればウチのガンマは元気になるのに!という方、お譲りできるかもしれません。 >怪獣さん 自分は以前同様のことをした時はジッポーオイルを使いましたよ。 灯油と同様下地を犯さず浸透していくのでモロモロ落ちます。 -------------------------------------------------------------------------------- あー最近オーバーホールというものをしていない  投稿日 2009年3月14日(土)15時58分 投稿者 イチ [219.125.58.171] 削除 >>怪獣さん 自分も苦労してやってみたのが灯油です、 ただ糊にかけてすぐ効くものではないしすぐ流れてしまうので 布切れにしみこませて暫く糊にずっと振れて置くようにしておきました 1日か一晩後にはゼリー状?みたいになっていて布で拭き取れた記憶があります どの程度の時間で溶けたかは一晩たっていたせいも古いのもあり忘れてしまいました 塗装するならばもっと強力そうなガソリンとかでもいいのかもしれません >>かりあげさん なるほど確かにその方法有効そうですねっ -------------------------------------------------------------------------------- ステッカーの跡  投稿日 2009年3月14日(土)12時32分 投稿者 かいじゅう [124.83.190.14] 削除 お久しぶりです。 最近、外装を塗装しようとステッカーを剥がしたのですが、のりの残りが上手く取れません。 身近な物を使いのりの残りを取る方法をご存知の方が居ましたら情報を頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- Re リアサス  投稿日 2009年3月14日(土)10時17分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 リアサスのオイル漏れについて仮説を立てたのですが。 オイルが漏れると言う事はOILシールが何等かのダメージを受けて漏れる事でしょう。 長い事作動させてなくOILシールのオイルを切らせると、インナーチューブにシールが貼り付くのではないかと考えてます。 その結果いきなり作動させてシールが千切れるのではないかと。 中古apriliaを購入した時OILシールがフォークにくっ着いた様な痕がありました。 僕は最低でも一月以上乗らない時は、バイクをサイドスタンドを支点に前後サスを伸縮させてやります。 シールにオイルを回してやる訳です。 前にインナーチューブに塗るケミカルを使ってましたが、フォークオイルでもイケルと気付きこのやり方をやってます。 うちのWOLFは11年間頻繁に乗っているのでまだ漏ってません♪。 -------------------------------------------------------------------------------- リアサス  投稿日 2009年3月14日(土)02時17分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 狼男さん> こんばんわ。 私は、VJ22AのSPのリアサスを装着しています。ノーマルの125のサスがオイルもれで 抜けてしまい、(予備で持っていたサスも抜けてしまい)この年式の中古のサスは、どれも そろそろダメになってくるのかな〜って。 ネットで調べたら125のサスは、どうもオーバーホールに出せないようです。(専門のショップで) VJ22A-SPのサスは別タンクなのでオーバーホールしてもらえる様です。 新品の125のサスは、3万〜4万すると思いましたので、バージョンUPを含めてオーバーホールの 出来るVJ22-SPのサスを装着しました。 装着は、ポン付けできます。 一番短く調節してますが、少しお尻が上がります。でも、それがカッコイイかも・・? 硬くなるかと思ってましたが、調節できますので軟らかくもなるし硬くもできます。 125のサスよりいい感じでコーナーリングできますヨ。 オーバーホールの事も考えればVJ22-SPサスはお勧めです。 -------------------------------------------------------------------------------- 366777  投稿日 2009年3月12日(木)09時36分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 狼男さん> VJ22Aのものなら付きますよ。 ただし、ちょっと全長が長かったような? あと硬くなります。 そんな事で、私は125のサスを取り付けたのですが・・・ このあたりが問題にならなければ、 VJ22AのSPのサスが手に入れば、いいかもしれませんね。 SPの場合は、タンク別体で、たしか調整も出来たと思いますので。 VJ23Aのものはもっと良いのですが、入るかは試してません。 お金がいっぱいあれば、オーリンズなどで特注なんてのも(笑) ディグリーさん> 私のも、手に入れた時はサビだらけで大変でした(笑) たまに揉んでピストンの動きを柔らかくしておくと、 ブレーキのタッチが良くなりますよね。 あ、そういえば最近やってない(笑) -------------------------------------------------------------------------------- サス…  投稿日 2009年3月12日(木)00時29分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 リアのサスがダメなので、変えたいんですが、オススメないですか? 外品、他車流用… フロントはOH中 -------------------------------------------------------------------------------- ブレーキオーバーホール  投稿日 2009年3月10日(火)14時34分 投稿者 ディグリー [219.26.227.103] 削除 こんにちは。 ブレーキの調子が今一つだったもので、オーバーホールをしてみました。 (写真も添付しますので見てくださいね)http://photos.yahoo.co.jp/rgyqn630 キャリパーをバラしてみると、まずピストンが硬くてなかなか取れない・・。(そら、片効きするわ!) さらにピストンを取ってみるとヘドロが・・・どろどろ出てきました。 シールの溝にもゴミが結構たまってましたヨ。もちろんシールは新品に交換です。 ブレーキもメンテしないとこんなになってしまうもんなんですね・・。 オーバーホール後は気持ち良く効く様になりました。これで、ハードなブレーキングでも安心かな〜? 品番59100−32840 シールセット、ピストン(フロント) 3465円   59100−04850 シールセット、ピストン(リア)   777円 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。  投稿日 2009年3月10日(火)01時21分 投稿者 ガンマン [210.153.84.80] 削除 ブラックウルフさん、かりあげさんありがとうございますヾ(^▽^)ノこないだサイレンサーを外して中をみたらかなりすすがついてて、排気穴を軽く削るだけで山のようにすすがでてきて、変えようか悩んでるんです。もう少し考えてみます!! -------------------------------------------------------------------------------- Re サイレンサーについて  投稿日 2009年3月9日(月)23時51分 投稿者 ブラックウフル125 [202.212.222.18] 削除 VJ21A(RGV250Γ)サイレンサですが当方のWOLF125ではノーマルサイレンサと体感的に何も変化が感じられなかったです。 (鈍感なだけかも) よってセッティングは必要ないかと思います。(素人判断ですけど) VJ21Aサイレンサを付けたのははノーマルより静音なので街中でも思い切り回せるというのが理由です。 そう@安佐南区民さん>> 当方、安佐南区出身です。 現在は南区で土日にWOLF125のセッティングのため徘徊しています。 車体はオーナー一覧に載せてますので見かけたらよろしく(^^;) 現在は塗装の剥がれたノーマルチャンバー(イチ削り)に付け替えてますけど。 あとセッティングで JN 2段目というのを記述し忘れましたのでここで記述しておきます。 -------------------------------------------------------------------------------- Re サイレンサーについて  投稿日 2009年3月9日(月)21時05分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 125ΓにRGV250Γのサイレンサーをつけた場合のセッティングし直す必要ですか?? この辺は試してないので何とも・・・↓。この辺に詳しい方フォローお願いします。 こんな答えでスンマセン↓。 -------------------------------------------------------------------------------- 中区銀山町って…  投稿日 2009年3月9日(月)20時42分 投稿者 そう@安佐南区民 [119.239.137.130] 削除 すごく近くにNF13A乗りの方がおられる様で驚きましたw (街中で殆ど見かけた事が無いもので…) どこかで、ニアミスするかもしれませんね(^^) (当方はインプレッサブルーの125Γです。) -------------------------------------------------------------------------------- アーシング線購入情報  投稿日 2009年3月8日(日)23時05分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.247.72] 削除 アーシング線購入情報 下の書き込みで 5cm2と記入してしまいましたが 5mm2の間違いです。 広島市近郊の情報ですみませんが、 中区銀山町のM無線パーツ2Fで安くアーシング線の購入できましたので報告しておきます。 耐熱105℃仕様の青被覆線(10AWG 5.5mm2相当)で単価70円/mだったような。 (レシートを失くしたので 100円/mだったかも) 2m購入で 140円と激安です。 11mm2を目指して 4m購入しても280円です。 アーシング線の効果は良く分からないのですが安いのでお奨めです。 -------------------------------------------------------------------------------- イチ削り報告  投稿日 2009年3月8日(日)18時56分 投稿者 ブラックウフル125 [210.136.204.173] 削除 イチ削り報告 OH終了後,ノーマルチャンバー+VJ21Aサイレンサーでテスト走行を繰り返し セッティングを出してモモンガ無し、13000rpmまで回る状態となりましたが パワー的に全然物足らないのでイチ削りに挑戦しました。 結果はすばらしい状態となりました。体感的には1.4倍くらいパワーが上がった感じです。 平行して色々な改造もしていますがパワーアップの最大要因はやはりイチ削りです。 イチさんほか皆様に感謝いたします。 現在の状態 ノーマルエアクリーナボックス DAYTONA ターボフィルター ノーマルキャブレター MJ #250(少し濃いので #240が良いか今後の気温の状況により変更するかも) MAJ #0.7 PWJ 無効(ホース部でカット) PJ #27.5(ノーマル) AS 3回転戻し(標準の2回転だと信号停止時に回転が下がらなくなる状態になることがある) 走行時気温 14℃ ノーマルチャンバー+イチ削り VJ21Aサイレンサー アーシング線 約5cm2 3本追加 パワーバンドは 6000-10000rpmで 平坦路なら 6速 4000rpmでも加速し走りやすいです。 (坂道の 4000rpmはカブってきてだめですが) 以上の状態で不具合点は信号停止時にアイドリングが下がってしまいエンストすることが ありますが空ぶかしを数回するとアイドリングが安定するのでまあ良いかなと思っています。 今後の改造予定 NSR250R用(MC21)の NISSIN 4POTキャリパー取付予定です。 -------------------------------------------------------------------------------- サイレンサーについて  投稿日 2009年3月8日(日)14時43分 投稿者 ガンマン [210.153.84.179] 削除 かりあげさん>>ありがとうございます!!125ΓにRGV250Γのサイレンサーをつけた場合セッティングし直す必要ありますかね?? -------------------------------------------------------------------------------- 訂正です  投稿日 2009年3月5日(木)14時34分 投稿者 ますく [220.156.72.124] 削除 >狼男さん ブレーキレバーじゃなくて、ブレーキペダルでしたw チェンジロッドに関してですが、丁度いい長さのものがあれば良いですよね。 自分は知り合いの解体屋から長いロッドを仕入れて加工したものでして・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ますくさん  投稿日 2009年3月4日(水)23時15分 投稿者 狼男 [74.125.74.130] 削除 詳しくありがとうございます 純正がひんまがってるもんで、どうせかえるならって思いまして… -------------------------------------------------------------------------------- 一応付きますよ。  投稿日 2009年3月4日(水)15時46分 投稿者 ますく [121.102.147.121] 削除 >狼男さん 自分はVJ22Aのステップを付けています。 必要なものは ・VJ22Aのステップホルダー ・VJ22Aブレーキレバー ・22〜23cmくらいのチェンジロッド くらいだと思います。 ブレーキマスターの位置が結構変わるので、純正のブレーキホースを使われているようなら取り回しを変える必要がありますよ! 他には、ブレーキマスターのボルト穴と、ステップホルダーの穴の径も違った気がします。 あまり気にしないで取り付けてますけど^^; ノーマルのステップと比較して、ほんの若干後ろに下がり、結構上に上がった感じになります。 慣れるまでは窮屈で仕方ありませんでしたw -------------------------------------------------------------------------------- ステップ…  投稿日 2009年3月4日(水)08時33分 投稿者 狼男 [74.125.74.130] 削除 教えて下さい。 NF13AにVJのステップは、つくのですか? -------------------------------------------------------------------------------- Re ハンドルについて  投稿日 2009年3月3日(火)14時10分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 ご無沙汰してます↓。 社外品のセパハンはだいたい50φで、ジュラルミン製すよ。 -------------------------------------------------------------------------------- やっぱり大きいんですね・・・  投稿日 2009年3月2日(月)23時06分 投稿者 ますく [220.156.22.129] 削除 >イチさん 小型ラジエターは良さそうですね!真夏にどう作用するか気になりますw 現状のダンボールでは寂しいので、金属板と断熱材を買ってかっちょいいのを作ってみますw ありがとうございました! -------------------------------------------------------------------------------- ハンドルについて  投稿日 2009年3月2日(月)17時32分 投稿者 ガンマン [210.153.84.166] 削除 こんにちわ(^^)ノシ125γのハンドルは鉄ですよね?50φのハンドルでアルミのセパハンがついてるバイクどなたか知りませんでしょうか? --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年3月2日(月)01時07分 投稿者 イチ [219.125.66.97] 削除 >>ますくさん 確かに125クラスとしては飛びぬけてラジエター大きく冬時期は 確実にオーバークールですね。冬は最低でも1/3位は塞ぐ必要ありますし 自分も真夏に少し渋滞はまって、やっと白い範囲の半分位に いくか越える程度でしょうか。夏オーバーヒートしない位あった方が 冬塞げばいいので良しとは思いますがかなり容量大き目につくられてるのは確かですね 200も同じラジエターですし(こちらは少し不足することもたまにあります) ただ、かなりの走り方とある程度のチューンに耐えられる容量あるようですが 輸出仕様の33馬力以上とか超えるとビッグラジエターも必要かもしれません しかしそんなパワーないし回しまくらないので自分は軽量化のために 小型ラジエターに交換してしまいましたw 冬時期は面積60%位しかないこれでも少し冷え気味になってますね、 真夏にどうなるか楽しみです >>狼男さん よかったです、これから随分リフレッシュされそうですねっ >>ウルフ40↑さん こちらこそよろしくおねがします〜 >>Tempさん ホンダ車みたいにらくちんではないですが ある程度定期的に手を入れれば楽しく動くのでかわいがってあげてくださいねっ -------------------------------------------------------------------------------- 復活  投稿日 2009年3月2日(月)00時24分 投稿者 狼男 [209.85.170.136] 削除 今日やっと、ウルフが復活しました〜VJキャブつけるつもりでしたが、125のキャブが手に入ったので、洗ってつけましたぁ〜 イチさんいろいろありがとうございました〜 来週は、タイヤとチェーンとスプロケ交換しま〜す やっとスプロケが入荷したもんで… -------------------------------------------------------------------------------- インテークチャンバーの効果?  投稿日 2009年3月1日(日)23時00分 投稿者 ますく [220.156.26.126] 削除 自作したインテークチャンバーは壊れてしまったので、中古で約200ccの物を買って取り付けてみました。 鈍感なのか、トルクが増した感じは殆どありませんでしたw しかし、何故か7000〜8000の谷がほぼ無くなりました! インテークチャンバーが何かしてくれたんでは無いかとw 最近オーバークール気味だったので、ラジエターを半分ほどダンボールで隠してみたら、結構良い感じです。 125ccにあの大きさはどうなんでしょうね〜。 夏場でもオーバーヒートしそうなまでに水温上がった記憶が無いですw -------------------------------------------------------------------------------- ('◇')ゞラジャ  投稿日 2009年3月1日(日)21時45分 投稿者 ウルフ40↑ [222.159.37.58] 削除 >>イチさん >>コダックさん いつもありがとうございます。 がんばってやってみま〜す。 また、変な質問すると思いますので、その節はよろしくお願いします。<(_ _)> -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます  投稿日 2009年3月1日(日)15時27分 投稿者 temp [122.49.196.110] 削除 イチさん本当にありがとうございます。 今日なんとか動いて走らせることができました!! やっぱり2stはいいですね。