-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- 10分差…  投稿日 2009年5月31日(日)12時18分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>イチさん なんだかめっちゃ被っちゃいましたね。 あのオイルシールのカラーは前々から何であんな無駄にデカいのかなぁ…アルミ材で自作したら軽いのになぁ… って思ってたらもうやってらっしゃったんですね。 前々から気になってるんですけど、純正カラーってオイルシールのメーカーが指定してる表面粗さ通りに作ってるんですかね?? 表面粗さ試験片が無いんで何とも言えないんですけど、触った感じで結構粗めに作ってるじゃないかと思いまして… >>ミヤさん 狼男さん shige0305さん 私は一応兵庫に住んでます。 オフできればいいんですが、ただ今フルオーバーホール中(フレーム・カウルの全塗装、各種ベアリングの交換、その他諸々)でして バイクとしての形状をなしてないくらいバラバラで、まだまだ組み付けれる段階ではないのでね… >>shige0305さん ひょっとして赤の200Γ乗ってます?? -------------------------------------------------------------------------------- Re:リアホイールのベアリングで質問です。  投稿日 2009年5月31日(日)07時34分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.246.239] 削除 皆様、貴重な情報ありがとうございました。 現在の車体は 6203RSのベアリングのところに 6203LUの型番のものがついてました。 6205LUを買ってきたほうが良いのか?純正を買ったほうが良いのか? で結局純正型番が何か知りたかったので純正を買いました。 またリヤクッションレバーセットのニードルベアリング点検時にグリスが錆色になっていたので ベアリングを開放にしておけば錆の状況が分かりやすいのかなとも思い思案してました。 ちなみにここのニードルベアリング部は洗浄後、モリブデングリス塗布しました。 でも皆様の意見を参考にやはり純正ベアリングをそのまま使うのが良さそうですね(^^) -------------------------------------------------------------------------------- Re Re ウルフでもアップハンは可能なのでしょうか?  投稿日 2009年5月31日(日)04時38分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 >取り付けには、フォーク抜かないとダメですよねぇ? トップブリッジを外せばいいと思います。(イグニッションハーネスは抜かなくても大丈夫) ノーマルハンドルと交換なのでそのまま付けてもいいのでは。 交換にはワイヤー、ハーネス、ホースの交換が必要かと思います。() -------------------------------------------------------------------------------- フロントWディスク化  投稿日 2009年5月31日(日)01時17分 投稿者 イチ [219.125.43.222] 削除 左にディスク取り付け穴加工したとしてもダブルディスクで かかる力が分散したりしてるからか〜なり平気そうなイメージなんですよね 独り言ですがベアリンクのグリスについて 自分も元から入っているグリスで十分というかそれが無難だと 思うんですよね、自信がないので書かなかったんですが(←後出しw)。 エコランとかだとオイルとか灯油みたいにシャバシャバなの注したり するそうですし聞いた話ではGPRとかいうオイル添加剤とか注すと すごい抵抗少なくなるとは聞きます(聞いた噂話で実際の信憑性ないです)が どちにせよ一般的な使用では効果よりデメリットの方が大きいイメージがありますね シールによる抵抗もキャリパーやチェーンによる抵抗の何%になるか という感じですし・・と、いいつつシール半分剥がしたりチェーンに エンジンオイル注油して無理矢理抵抗少なくしようとしてしまうのですがw >>狼男さん ウルフはガンマ程じゃないですがネイキッドにしてはポジションきついと思います レプリカと普通のネイキッドの中間位で、絶対的にはそうきつくはないですが 長距離とか慣れ具合によっては少しきついかなぁとは思います 自分は横着してやって失敗したんですが、もしトップブリッジ下に ハンドルの取り付けがあったり来たりする場合は 一度ホイール外してフォークを下にずらさいなと難しいです。 というかホイール外してそうするのが結果一番楽でしたw 改造前後どちらもトップブリッジ上で間に合うならそのままでも 工夫次第で結構いけます。 -------------------------------------------------------------------------------- とうとう  投稿日 2009年5月31日(日)00時59分 投稿者 shige0305 [60.56.178.135] 削除  ミヤさん、狼男さん始めまして。久しぶりの投稿のshige0305といいます。って以前にいつ投稿したのか覚えていないぐらいですが…。いつも掲示板はのぞいていました。  私は京都です。いつか関西ガンマ・ウルフでオフ会できればいいですね。  数年放置していたガンマを1年ほど前にOHしてまた乗り出しました。フロントフォークに点錆が浮いてきていたのでペーパーとコンパウンドで磨いて何とかごまかして乗っていましたが、最近オイルが滲み出しました。  さらにフロントブレーキのマスターシリンダーも劣化してきてるのでレスポンスが渋い感じです。  やはりゴム類は経年劣化が激しいですね。 -------------------------------------------------------------------------------- ぁぅっ  投稿日 2009年5月31日(日)00時48分 投稿者 イチ [219.125.43.222] 削除 余計な事かいてたらめっさかぶってますねw >>テツテツさん プラグを中性洗剤とハブラシで洗浄とガスコンロで乾燥させたら 多分プラグは復活します(固いカーボン粉が付着したとかでなければ) 新品がいいのですがとりあえずは。 あと押しがけを試してみるのもいいです、バッテリーが微妙に弱くて 回ってはいるけどトルクがなくてかかりにくいなんて事もあるので。 押しがけなら確実です。かかりにくい時は他の条件よくして確かめるといいですよ あとクランクの中がガソリン過多になってる場合はプラグ外して セル回したり押しがけして内部の混合ガス一度抜いてあげるといいです。 濃さの解消にもなるし新鮮なガソリンに入れ替えられるという意味もあります。 プラグ注しながらだとまたプラグがぬれたりするので途中で洗浄を入れるといいですよ -------------------------------------------------------------------------------- 今更オタフクソース  投稿日 2009年5月31日(日)00時42分 投稿者 イチ [219.125.43.222] 削除 オタフクソースは個人差や状況差あると感じたりします。 まずオタフクソースはチャンバーやーサイレンサーのオイル垂れの成分が 含まれていてそれに大気冷却による水分とかが混じってるのではないかと思うのです 具体的には排気デバイスの隙間から排気圧力による漏れで オイル垂れ成分が出てきてるのではないかと思うのですが、 個人的には寒い季節の方が多い気がします(自分のバイクでは)。 またオイル垂れ成分量はオイル濃度や燃焼温度等による 燃焼具合にもよるので条件により様々なのではないかと思います。 (燃調が濃かったりオイルが多い方が多いのでは) >>ブラックウルフさん 1.KOYO 6203RS,KOYO 6205RSはグリス封入でしょうか?(多分グリス封入だと思うんですが見えないもので) →記憶が定かでないのですから適当に聞いて欲しいのですが リア用の純正(おそらく)ベアリング削った時グリスが出てきた記憶があります(^^; 2.「RS」って何の意味ですか?(ただ単純にRubber Sealの意味なのかな?)、接触式か非接触式か? →意味は分かりませんがカタログ調べた感じでは 接触シールに使われてる気がします、RUなどが非接触っぽいですね 3.グリス封入の場合、ゴムラバーを片側または両側外して内部のグリスを取り、新たにモリブデングリスまたはエピノックグリースを塗るという処理はより良い処置でしょうか? →グリスについては分かりませんが接触タイプなので内側ははずしたら僅かに 抵抗を抑えられるのではないかと思います、純正では内側にシールないのよく見ますし 構造的には平気ではないでしょうか。両側だとメンテナンス頻度があがりそうな気がしますが 小まめグリスアップするかに安い開放型ベアリングを交換するというのも有かもしれません 4.その他何か良い裏技があれば教えてください (^^;) →裏技ではないですが、もし今回注文したのが純正でしたらベアリング屋さんで 注文すれば同じ規格のものが安く手に入ると思います(意外と今回の値段高くないですが) 在庫多い所なら接触タイプとか常時おいていたりもしますし 誰もしないと思いますがベアリング交換する時にはバネ下軽量化のために 自分はインナーカラーをアルミに変更したり、鉄でも薄い素材にしたりしています。 160g→60g程度だけで、これだけでは体感できませんw ■参考■ 62052RS 深溝玉軸受 単列深溝玉軸受 シールド付・シール付き 接触シール付き 2RS 62052RU 深溝玉軸受 単列深溝玉軸受 シールド付・シール付き 非接触シール付き 2RU 6205ZZ 深溝玉軸受 単列深溝玉軸受 シールド付・シール付き シールド付き ZZ -------------------------------------------------------------------------------- くまさんのわっか  投稿日 2009年5月31日(日)00時32分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>ブラックウフル125さん 1、シールされてるベアリングには潤滑剤(グリス)は封入されてます。   潤滑剤入ってなかったら一発で焼きついちゃいます。 2、2RSの意味は単純に考えて頭文字の2は両面でRubberSealってな意味やと思います。   接触式のシールがなされていて、NTN型番でいうLLUと同スペックなります。 3、これは個人的な意見なんで聞き流してもらっても構わないんですが、   ベアリングを設計・開発する上でどのメーカーもいろいろとテストを行ってる(はず)なんで、   元から封入されてるグリスをわざわざ取って入れ替えるのはあまりよろしくないのではと思います。   ベアリングの潤滑についての詳細はNTNのHPに詳しく載ってます。   ttp://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/rolling/pdf/bearing_allpages.pdf A-72(75ページ)からが潤滑について書いてあります。 4、ベアリングを扱ってる小売店で購入された方が純正部品で買うよりかは安上がりになりますよ。   確認できてる限りでは、前後ホイール・スプロケハブ・ステムベアリングは全て規格品なので小売店で全て揃えることができます。   スイングアームのニードルベアリングはまだ未確認です。   スプロケハブのオイルシール(34*52*6)はスズキがジェイテクト(旧KOYO)に特注寸法で作らせたものみたいで、これだけは純正部品で取るしか方法はないです。   内径と外径は同じで幅の違うシール(34*52*11)を各オイルシールメーカが出してるんですけど、多分これでも大丈夫な気がします。   ホイールベアリングとスイングアームの間のカラーが17mmもあるんでクリアランス的には全然問題ないですが、   外径のハウジングの幅が違うんでこれによってどういった問題が発生するかは分かんないです… -------------------------------------------------------------------------------- ハンドル…  投稿日 2009年5月30日(土)23時31分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 かりあげさん>ありがとうございます。ハリケーンのセパハン検討してみます 取り付けには、フォーク抜かないとダメですよねぇ? -------------------------------------------------------------------------------- リアホイールのベアリングで質問です。  投稿日 2009年5月30日(土)22時48分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.247.47] 削除 リアホイールのベアリングで質問です。 OHをまだ行っていないリアホイールのベアリング3個+オイルシール1個を注文したのですが 両側ゴムシールタイプだったのでどうするべきか悩んでおります。 べアリング 08133-62037 ¥820 2個 (KOYO 6203RS 両側ゴムシール) べアリング 09262-25061 ¥1200 1個 (KOYO 6205RS 両側ゴムシール) オイルシール 09283-34003 \540 1.KOYO 6203RS,KOYO 6205RSはグリス封入でしょうか?(多分グリス封入だと思うんですが見えないもので) 2.「RS」って何の意味ですか?(ただ単純にRubber Sealの意味なのかな?)、接触式か非接触式か? 3.グリス封入の場合、ゴムラバーを片側または両側外して内部のグリスを取り、新たにモリブデングリスまたはエピノックグリースを塗るという処理はより良い処置でしょうか? 4.その他何か良い裏技があれば教えてください (^^;) -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。  投稿日 2009年5月30日(土)22時00分 投稿者 テツテツ [220.111.200.234] 削除 >ミヤさん ありがとうございます。 やってみます^^ -------------------------------------------------------------------------------- Re ウルフでもアップハンは可能なのでしょうか?  投稿日 2009年5月30日(土)19時05分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 ハリケーンで出ている35mmのセパハンのアップタイプ、 またはトップブリッジに穴を開け、クランプを固定すればパイプハンが付けられますよ。 http://www.hurricane-web.jp/products/catalog.html -------------------------------------------------------------------------------- 皆さんこんにちは〜♪  投稿日 2009年5月30日(土)12時29分 投稿者 狼男 [74.125.74.130] 削除 皆さん難しそうな話で賑わってますねぇ(汗) ズブの素人の自分には難しすぎます(泣) ほんっと、関東方面の方が多いみたいですねぇ。 ミヤさん>自分は兵庫ですが、関西ということでよろしくです(笑) ウルフ125の純正ハンドルのポジションは、楽な方なんでしょうか? どうも、右手が痛くなるのですが、乗り方が悪いのかな? ウルフでもアップハンは可能なのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 大丈夫ですよ  投稿日 2009年5月30日(土)06時40分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 ウンチーニさん> ガンマ乗りなら大歓迎なんで、何か有ったら来てみて下さい。 雨でなければ日曜日の午前中は、家の前で何かしら整備をしてます。 Wディスク車も有りますので、見て頂いて加工出来そうでしたらチャレンジしてみては? -------------------------------------------------------------------------------- ウンチーニさん  投稿日 2009年5月30日(土)06時25分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 ホイルより左側の部分が、ガンマ125用ならチェーンラインは変わりません。 -------------------------------------------------------------------------------- 私も  投稿日 2009年5月30日(土)03時17分 投稿者 ミヤ [125.200.57.111] 削除 みなさんお久しぶりです。 賑わっていられるようですね。 >>テツテツさん 私も以前ほぼ同様の症状に悩まされていました。 色々確認していると、点火系が問題ない様で、どうやらキャブがオーバーフローし、 セルを回した際に多量のガソリンがクランクに入りこんでしまっていたようです。 ちょっと大変ですが、シリンダーを外すか、シリンダーの吸気側からウェスを入れ、 クランクが噛まないようにセルを少しずつまわしてあげました。ちなみに、全部は取りきれないです。 キャブのニードルバルブ交換をして、クランクに2ストオイルを少し入れて始動すると治りました。 憶測ですが、シリンダー内部の混合気が濃くなりすぎて点火できていないものと思われます。 参考にしていただけたらと思います。 単気筒ガンマ乗りの方は関東方面にお住いの方が多いのですか。 私は滋賀県なのですが、近辺にお住いの方はおられますかね(^^; -------------------------------------------------------------------------------- エンジンがかからなくなりました。  投稿日 2009年5月29日(金)23時13分 投稿者 テツテツ [220.111.200.234] 削除 エンジンはノーマルです。 キャブはニードルの段数等かえてますがほぼノーマルです。 2週間ほど放置しててエンジンをかけました。いつものようにセル1発でかかったのですが、 暫くすると止まってしまい、それっきりかからなくなりました。 プラグが湿ってたのでオーバーフロー?かと思い、キャブを掃除しフロートを調整しました。 …が、エンジン始動せず。まだ、プラグが湿ってます。リードバルブも問題ないようです。 ガソリンも溢れてなさそうなので、キャブを外してセルを回してみました。 やっぱりプラグは濡れてます。臭いはガス臭いので他の物が混ざってる感じではありません。 オーバーフローした燃料が溜まってるのでしょうか?? プラグは500キロほど使用してます。濡れてても勢いよく火は飛んでます。 プラグを換えてみようと思いましたが、在庫なしだったので注文中です。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、お分かりになる方がいらっしゃったらご教授お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- チェーンラインが心配  投稿日 2009年5月29日(金)23時01分 投稿者 ウンチーニ [60.46.46.69] 削除 かいじゅうさん> 有り難うございます。本当に聞きに行ってしまうかもしれません。その時はよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- ウンチーニさん  投稿日 2009年5月29日(金)16時44分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 グースのリアも多少の加工が必要です。 頑張って下さいね。 もし分からない事が有りましたら日曜日の午前中は、大体は家の前で整備してますので来てみて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- スタンドフック  投稿日 2009年5月29日(金)15時34分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 スタンドフックはフロントフォークのシャフトの回り止めネジが余ったんで、フックの代わりに付けておきました。 丁度2個有るし買うと高いので、余ったネジを再利用です。 -------------------------------------------------------------------------------- お久しぶりです  投稿日 2009年5月29日(金)14時46分 投稿者 ウンチーニ [60.46.46.69] 削除 コダックさん> お久しぶりです。ベルリンガーの4Dシステム 知りませんでした。リムオンディスクでも感動したのに4枚とは・・・ どんどんすごいことになっていますね。 2枚のディスクに挟まれた真ん中のパットはどうなってしまって いるのでしょうか?引きずったりしないのでしょうか?謎だ! どんどん町中から2ストが少なくなってきていますね。 初期型250ガンマで通学していた80年代は毎日朝も夜もR246で シグナルグランプリ(死語?)が・・・それも10台ぐらいで・・・ 私も最近2ストが楽しくてたまりません。 -------------------------------------------------------------------------------- 貴重な情報公開していただきありがとうございます。  投稿日 2009年5月29日(金)14時08分 投稿者 ウンチーニ [60.46.46.69] 削除 かいじゅうさん> リア周りの加工はなんとかなりそうですが・・・・ フロント周りは・・・今の私の加工技術では・・・・ フロント100リヤ165の変なガンマを八王子で見かけたら笑ってやってください(^^;) 。 -------------------------------------------------------------------------------- 376380  投稿日 2009年5月29日(金)12時07分 投稿者 コダック [125.172.75.83] 削除 ウンチーニさん> ダブルと言わず、4枚はいかがですか? ベルリンガーの4Dシステムとか・・・なんだか40万円くらいするみたいですが(笑) なぜだかインボードディスクを思い出してしまった・・・ かいじゅうさん> スタンドフック、お洒落ですね! その手があったか・・・・なんだか考えもせずに2000円ちょっとを、お布施してしまった。 -------------------------------------------------------------------------------- 訂正です。  投稿日 2009年5月29日(金)08時17分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 X キャリパーを固定するネジとキャリパーを固定するネジです。 ○ ディスクを固定するネジとキャリパーを固定するネジです。 -------------------------------------------------------------------------------- 必要な物は  投稿日 2009年5月29日(金)00時58分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 必要な物はVJ22のディスク左とキャリパー左。ブレーキホースとマスターシリンダー、キャリパーを固定するネジとキャリパーを固定するネジです。 後はすべてガンマ125用を使います。 VJ22用でなくても交互性が有る物でしたら大丈夫かと。 後はノーマルフォークにキャリパー固定用の穴を明けて、ノーマルホイルにもディスク固定用のタップと座グリ加工。 フォークは穴を開けただけでは、キャリパーのセンターが出ないので、フォーク裏側をキャリパーのセンターが出る様に削ります。 私は自分で作って普通に使っていますが、加工後の強度や安全性を一切保証出来ません。 もしこれを読んで加工する場合はすべて自己責任でお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- か、かっこいい!  投稿日 2009年5月28日(木)20時56分 投稿者 ウンチーニ [60.46.46.69] 削除 かいじゅうさん> フロントダブルディスクじゃないですか! かっこいいー フロントも必要部品教えてください!! 早速、府中のパーツオフに行ってみましたが グースのホイールはありませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- 170は凄いですね。  投稿日 2009年5月28日(木)10時48分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 ウンチー二さん> 165を履かせるとこんな感じです。 必要な物はグースのホイルとリアブレーキ(含むローター)、トルクロッドです。 リアブレーキとトルクロッドには加工が必要です。 履かせたサイズは確か165/620R17でしたがこの時点で チェーンカバーはタイヤに干渉して着けれませんでした。 http://www.geocities.jp/lntel05/DSC02119.JPG http://www.geocities.jp/lntel05/DSC02120.JPG http://www.geocities.jp/lntel05/DSC02126.JPG http://www.geocities.jp/lntel05/DSC02125.JPG こんな感じになります。 -------------------------------------------------------------------------------- 上には上が・・・・  投稿日 2009年5月27日(水)23時06分 投稿者 ウンチーニ [60.46.46.69] 削除 かいじゅうさん> >私は以前グース350のホイルに換えて >無謀にも165まで履かせてました(笑) すばらしい!私もグースのホイール買って170にでも挑戦してみます! -------------------------------------------------------------------------------- スッキリしましたっ  投稿日 2009年5月27日(水)21時00分 投稿者 イチ [219.125.64.207] 削除 また一つ単気筒ガンマの秘密をゲットした気分ですw >>SUMMITさん ありがとうございます、原因がはっきり把握できたので これでどんな場合でも自分で対応できそうです 実際は、最初にまとめて頂いたように スプロケやチェーンサイズ変更があればという事なんですね いやぁ高度な工具や測定器が使えそうで羨ましい環境です 確かに所属とかの文字が色々目にチラチラと・・w 色々ありがとうございました -------------------------------------------------------------------------------- そのと〜りです。  投稿日 2009年5月27日(水)19時01分 投稿者 SUMMIT [121.84.204.177] 削除 >>イチさん 結果のを書き込みした時にドライブスプロケの事が頭にありませんでした・・・ >これはフロントスプケロの内側の位置変化にあわせて >200のリアスプロケ座面をオフセットさせた・・という事なんでしょうか その通りだと思います。 200Γと125ΓでENG出力シャフトと抜け防止プレートが同型番でしたら間違いないでしょう。 スプロケを428で使用する場合は125系のハブで、520を使用する場合は200系のハブの使用が望ましいですね。 この程度の測定ならまだまだ簡単な方なので全然大丈夫です。 ダイヤルゲージを使って測定したかったんですけど測定箇所間の高さが大きかったので ゲージを保持する台を動かさないといけなかったのと、ゲージの測定許容値がギリだったのでハイトゲージを使いました。 若干どこの人間かが特定されそうなものが写ってますがあまり気になさらず・・・ >>かいじゅうさん グース350のハブに交換するのであれば、スプロケ座面の測定が出来たらしておいた方がよろしいかと思います。 多分大丈夫だと思いますけど、念には念をと言う事で・・・ これで違ったらもう・・・ -------------------------------------------------------------------------------- Re 加工ですね。  投稿日 2009年5月27日(水)08時25分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 ガーラさん> バルブカバーは下向取り付け&穴は一番下まで斜めに 同径の長穴に加工して有ります。 数値は忘れましたが7X25oだったかな? SUMMITさん> 現在チェーンサイズが520になっているので1.4mmズレているんですね。 そんな事は全く考えていませんでした。 GOOSE350のハブも持っていますので暇を見て交換してみます。 -------------------------------------------------------------------------------- お疲れ様ですっ  投稿日 2009年5月26日(火)22時50分 投稿者 イチ [219.125.59.11] 削除 >>SUMMITさん 大変な測定お疲れ様です 測定及びにスプロケに関する考察拝見しました。緻密な頭脳など 持ち合わせてないものでまだ自分の認識に自信がないのですが これはフロントスプケロの内側の位置変化にあわせて 200のリアスプロケ座面をオフセットさせた・・という事なんでしょうか フロントスプロケはシャフトの切りかきにあわせてプレートで固定されるので (フロントスプロケ固定シャフト(スプライン)品番も200と125で共通なのを確認済み) フロントスプロケが520などに薄くなったら車体外側位置は変わらず、 内側が薄くなる事になりますね、当然それにあわせてリアスプロケも外側に移動しないと・・・ となると200ガンマのリアスプロケ座面が外側にオフセットしているのもうなずけます 実は自分も最初の画像で違いが約1.7ミリで520と428の違いの1.4ミリに近いとは思って いたのですがフロント側のスプロケによる問題とは全く・・・・ 実は200のホイールに違いがあるのではないかと思っていたのですが そういうわけではなさそうですね、SUMMITさんのお考えと同じで安心しました。 となるとウルフ200も520サイズなのでハブが違いそうですね 蛇足ですが415は専用のものならスプロケ内側にあわせた加工が されているのでそちらの方はずれないようになっているようです。 今回の測定データと画像はとりあえずまず個人的に保存してさせて頂きますです 色々お疲れ様でしたm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- 計測結果  投稿日 2009年5月26日(火)20時59分 投稿者 SUMMIT [121.84.204.177] 削除 精密測定しようとしたんですが、どないしてダイヤルゲージを当てたらいいか 思いつかなかったのでハイトゲージを使用しました。 ホイールとの当たり面のエッジにわずかなバリがあったので 削ってから写真のようにVブロックを置き計測しました。 Vブロックの上面を0.00mmとして数値を表示しています。 RG200Γのハブ ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333676971.jpg ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333725603.jpg スプロケ座面 47.88mm ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333761235.jpg インローの一番高いところ 55.16mm ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333813204.jpg ハブの一番高いところ 63.89mm ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333846595.jpg スペーサの一番高いところ 73.28mm RG125Γのハブ ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333886564.jpg ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333925579.jpg スプロケ座面 46.02mm ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333949704.jpg インローの一番高いところ 55.09mm ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243333973065.jpg ハブの一番高いところ 63.57mm スペーサの一番高いところ 73.24mm(写真撮り忘れました・・・) WOLF125と思われるハブ ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334003392.jpg ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334022063.jpg スプロケ座面 46.14mm ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334052251.jpg インローの一番高いところ 55.03mm ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334114400.jpg ハブの一番高いところ 63.72mm ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334142829.jpg スペーサの一番高いところ 73.32mm 注目していただきたいのが、1「スプロケ座面〜インローの一番高いところ」と2「スペーサの一番高いところ」 1の冑が RG200Γ 7.28mm RG125Γ 9.07mm WOLF125 8.89mm 2 RG200Γ 73.28mm RG125Γ 73.24mm WOLF125 73.32mm (±0.1mmは計測誤差・個体差と考えてます) 前の書き込みでも分かってますが、この結果より ・RG200Γ系とRG125Γ系があるのではという点 ・ハブの一番高いところの数値に多少のバラツキがありますが、スペーサの数値にほとんど誤差が無かったと言う点 RG200Γのスプロケは520でRG125Γ・WOLF125は428でスプロケの厚みが違いますよね。 AFAMのHPより520が5.8mm 428が7.2mmなので差は1.4mmになります。 冑のRG125ΓとWOLF125の平均で8.98mmとして RG200Γのと比較して1.7mmのオフセット量の違いがあります。 スプロケ1.4mmとハブの1.7mmで多少値が違いますが誤差の範囲と見てもいいと思いますので、 125系のハブで520を使用する場合は1.4mmのスペーサを入れてチェーンラインをあわせなきゃいけなくなります。 逆にRG200Γのハブで428を使用する場合はスプロケの座面加工か125系のハブの使用が望ましいです。 415とかにコンバートしてる方は2.9mmのスペーサが必要になりますね。(ドライブ側はどうしましょう??) 重量ですがベアリングの種類やオイルシールの有無で条件が違いますけど測定しました。 RG200Γハブ ベアリング:NSK 6205DDU オイルシール無 ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334177033.jpg 829.5g RG125Γハブ ベアリング:純正部品 オイルシール有 ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334177033.jpg 827.8g WOLF125と思われるハブ ベアリング:NTN 6205LLU オイルシール有 ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334208079.jpg 838.5g RG125ΓのハブとRG200Γのハブでオイルシール有無の違いがあるにも関わらず200Γの方が重いですね。 スプロケ座面の違いで微妙に重いと考えます。 あと、200系と125系にスプロケ座面に切り欠きの有無がありました。 左がRG200Γハブ 右がWOLF125と思われるハブ ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243334248080.jpg 鋳造で同じものを沢山作って、最後の加工で200系と125系で分けたんでしょう。 この計測結果より、 スイングアームが125系のに200Γ用のホイールを流用してもチェーンラインはちゃんと出ている(はず)。 スプロケが428系と520系では座面加工のオフセット量が違うんでGOOSE350とかのハブも多分520系のになるんでしょう。 なのでわざわざRG125Γ用の座面加工ラインを設けて作ってた事になるんですかね?? 流石スズキさんです。 もっと個性的に、もっとあなたらしく Personal Best. どっかの会社みたいに夢を追い求めるだけでなく、お客様(あなた)に目を向ける必要もありますね。 管理人グループさんへ。 アプロダに画像を貼り付けてていつか流れてしまうかと思いますので、生データが必要でしたらまたご連絡ください 以上です。 -------------------------------------------------------------------------------- パーツリストで確認  投稿日 2009年5月25日(月)23時42分 投稿者 フナ [210.188.69.164] 削除 ハブが200用と125用で部番が違いました 125とウルフ200は同じホイールでしたから 125と200ではチェーンラインが微妙にちがってくるようですね 自分のウルフ125はRG200の3.5インチホイールで別に不具合はないのですが ハブはどっちだったかなぁ?? 覚えていません(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 加工ですね。  投稿日 2009年5月25日(月)23時36分 投稿者 ガーラ [220.211.112.182] 削除 オタフクの出が多いなとは思っていたんですよ^^; バイク屋さんと話しててもそれはちょっと妙だと。。。 一番したに穴が空いてるならオタフクが多いのも納得です。 -------------------------------------------------------------------------------- よく考えてみると可能性として  投稿日 2009年5月25日(月)21時52分 投稿者 イチ [219.125.51.199] 削除  →200のホイールかハブだけ入れるとラインがずれる、と仮定した場合 やはり125の車体に200エンジンを載せてもチェーンラインはズレない、 という事もありえますね。 もし200ガンマホイールだけそのサイズに合わせて ハブ取り付け部分の左右位置がズレていたらの話ですが。 元々125のものは強度的に200ガンマよりもパワーがある車種の流用 のようなので200のパワーというよりは位置などの修正かな・・・ >>SUMITさん お手数おかけしますが測定された暁には是非ご報告お願い致しますっ! スプロケもホイールに対しても完全に互換性があったのを経験していた ので逆に、まさかそんな違いがあるとは夢にも思ってませんでした -------------------------------------------------------------------------------- Re Re オタフクソース  投稿日 2009年5月25日(月)20時50分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 オタフクの続きですんません。 うちのの出が多いのは、バルブカバーは下向きにしますよね。 バルブ室に溜まらない様に、カバー一番下に「第二の穴」を開けました。 解りずらいと思いますが。加工にボール盤が要りました。 -------------------------------------------------------------------------------- スプロケの件  投稿日 2009年5月25日(月)01時52分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>ブラックウフル125さん WOLF125と125Γで部番は共通でしたか。 貴重な情報ありがとうございます。 >>イチさん 200Γの部番ありがとうございます。 やはり違いましたか。 WOLF125のハブ(と思われる物)はヤフ○クで落札したものなんですが、スプロケは純正の428-47丁が付いた物でした。 市販のベアリング(6205LLU)と純正部品のオイルシール(34*52*6)に交換したんですが、圧入荷重とかも特に問題ありませんでした。 定盤やダイヤルゲージ等の精密測定が使えれる環境があるんで125Γ用ハブ・200Γ用ハブ・WOLF125用と思われるハブの3つを もうちょっと精密測定してみようかと思います。 スプロケ取り付け穴のPCDとインロー部の径は3つとも同じでした。 NF13Aが発売されて18年、なんだかパンドラの箱を開けたような感じがしてワクワクしてます(笑 -------------------------------------------------------------------------------- うーん  投稿日 2009年5月25日(月)00時33分 投稿者 イチ [219.125.57.122] 削除 RG200ガンマのハブ番号64611-19D50なのでハブ自体が違うのは確かのようです 200と125でチェーンラインは同一というのが今の所の流れっぽいのですが もしチェーンラインが違うならその自分の認識とは違う新事実という事になりますね 部品番号が違うからチェーンラインが違うとはまだ断定できませんが気にはなりますね 200の方がスプロケが薄いのでその分ハブに変化があっても不思議ではありませんが 1.4ミリ程度の差のためにあのスズキがそこに専用部品を投入するのは意外ですw しかも200になった時ハブからみればスプロケが厚くなるわけではありませんし ちなみにデータから調べた所RG200とRG125ではスイングアーム内側の幅は 同じなようです(使われている部品番号が全て同じでした←ハブ単体には関係なし) しかし04Aとはどの車種の流用品でしょうかね19Dは単気筒ガンマ系統の専用品のようですが 実はガンマ125系のハブは4スト400cc59馬力のバイクにまで幅広く使われていて たしかRG400ガンマとかも同じ系統のハブでしたよ -------------------------------------------------------------------------------- Re:ドリブンスプロケのハブについて  投稿日 2009年5月24日(日)16時50分 投稿者 ブラックウフル125 [210.136.204.68] 削除 WOLF125, RG125Γのパーツカタログ上ではどちらも「64611-04A01」で同じでした。 品名:ドラム,リヤスプロケットマウンチング -------------------------------------------------------------------------------- ドリブンスプロケのハブについて  投稿日 2009年5月24日(日)07時17分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 少し気になることを発見したので報告させていただきます。 諸々の事情でWOLF125用・RG200Γ用の2つのハブが手元にあります。 125ガンマ用と比較してパッと見では同形状なんですが、 WOLF用とガンマ用スプロケとハブのインロー合わせ部の高さに違いがありました。 ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243088244955.jpg (200Γ用) ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243088272626.jpg (WOLF125用) WOLF125とRG200Γのパーツリストを持っていないので何とも言えないんですが、 ハブの裏側にある型番?を見たら125Γ用と200Γ用は一緒でしたが、WOLF125用は違いました。 ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243088313204.jpg (200Γ用) ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1243088297908.jpg (WOLF125用) なので、2点確認したいのですが 1、WOLF125用と200Γ用のハブの型番は125用と違うのか?(125用P/Lの型番は「64611-04A01」) 2、WOLF125に125・200Γの湾曲スイングアームに交換してる方で   チェーンラインのずれによるスプロケの偏摩耗をしてる・もしくはしてた   ・というかこの書き込みみて今気づいたって方が居られましたら書き込みよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- なるほど  投稿日 2009年5月23日(土)23時07分 投稿者 ガーラ [220.211.113.101] 削除 かりあげさん、かいじゅうさん> 返信ありがとうございます。 個体差が大分ありますね^^; 使ってるオイルとか燃調とかが影響してるんでしょうかね? 今日は赤パットがバイク屋さんに入荷したので 交換してもらいました。 ファーストインプレッションですが ノーマルに比べてブレーキを強く握ったときの 効きが良くなったように思います。 あと、効き始めが滑らかなので凄くブレーキが使いやすかったです。 -------------------------------------------------------------------------------- 私のガンマも  投稿日 2009年5月23日(土)18時32分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私のガンマも100km走行くらいでは、ほとんど出ないです。 300ミリgの容器で作りましたが、半年乗って1/4も溜まりません。 -------------------------------------------------------------------------------- Re オタフクソース  投稿日 2009年5月23日(土)02時28分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 うちのWOLFはオタフク、200km走って30cc位ですか。 キャッチタンクはホームセンターで買える100ccの薬品容器です。 知らない間に溢れる始末です(汗)。 -------------------------------------------------------------------------------- オタフクソース  投稿日 2009年5月22日(金)21時55分 投稿者 ガーラ [210.139.210.65] 削除 こんにちわー この前、排気デバイスの蓋を上下逆につけて オイルの燃えカスと水が入るケースをペットボトルで自作してつけました★ それで100キロほど走行したんですがオタフクソースはペットボトルの壁に 少しついたくらいで全然たまりませんでした。 しかし、バイク屋さんにはオタフクソースいっぱいでてるねーって言われました。 そこで気になったのですが皆さん、オタフクソースどれ位でてますか? -------------------------------------------------------------------------------- 今朝....  投稿日 2009年5月22日(金)21時28分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 ウンチーニさん> 今朝ウンチー二さんのコメントを見て、マンションを見上げてしまいました(笑) ウンチー二さんは赤のガンマですか、こちらこそ宜しくお願い致します。 ノーマルホイルに150のタイヤですか、私は以前グース350のホイルに換えて 無謀にも165まで履かせてました(笑) 近くにガンマ乗りが居ると思うと嬉しくなって来ます。 -------------------------------------------------------------------------------- 窓から例の建物が・・・  投稿日 2009年5月22日(金)20時41分 投稿者 ウンチーニ [60.46.46.69] 削除 かいじゅうさん> すいません。窓からバイクは見ませんが写真の建物は見えます。 でも止めてあるバイクはよく見ますよ、ナニコレ珍百景のところで・・・ 確かに125ガンマはこの辺で見ませんよね。 私のガンマは赤でノーマルマフラーに くまさん からもらった250Γのカーボンサイレンサーを付けています。 バックステップを付けて150のタイヤを無理やり付けています。 見かけたら声かけて下さいね。 -------------------------------------------------------------------------------- えっ?  投稿日 2009年5月22日(金)06時32分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 ウンチーニさん> 初めまして。 えっ?ご自宅の窓から見えてるんですか??? 私のガンマが見えると言う事はマンションにお住いなんでしょうか? この辺りで私以外のNF13乗りを見た事が無いので...。 ってかNF13が駐車している姿も見た事ないです。 -------------------------------------------------------------------------------- あれ???  投稿日 2009年5月22日(金)00時25分 投稿者 ウンチーニ [60.46.46.69] 削除 かいじゅうさん> はじめまして。  あれ? うちの窓から見えてます!!! オーナーページよく見たらよく見かけるガンマじゃないですか・・・・ よろしくお願いします。 コダックさん> お久しぶりです。オフ会がありましたらまた参加させて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- あれ見た事有りますか(笑)  投稿日 2009年5月21日(木)18時54分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 アレが何か書いてしまうと場所が特定されてしまうので正解はメールで... でも地元が八王子でアノ建物があの位置に有るって事は 場所を特定出来ちゃいますよね。 ちなみにバイクのすぐ後ろの植物が沢山生えている場所は テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」で認定はされませんでしたが 取材をされてオンエアーされてました。 その時、テレビに私のガンマさん達が映ってましたよ(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 電子ヤギ撃退!  投稿日 2009年5月21日(木)18時16分 投稿者 コダック [125.172.75.83] 削除 電子ヤギの被害に合わないためには、電子ヤギがいなそうな方向のポストに手紙を出すのが一番楽だったり・・・ かいじゅうさん> オーナー一覧にアップしました。ご確認ください。 22のシートカウル、がんばりましたね! あと、後ろに映っているビル、どこかで見たような・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 再々度メールを...  投稿日 2009年5月21日(木)17時39分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 コダックさん> 電子ヤギ居ますね。二度も狙い撃ちされました。 私のメールは美味しいのでしょうか?(笑) マスクは予防には効果が無いようですが 他人に移す可能性は減らせると思い頑張って買ってみました。 万が一、自分がかかったとしたら次ぎの人に移さないのが大事な事かと...。 -------------------------------------------------------------------------------- 375247  投稿日 2009年5月21日(木)16時25分 投稿者 コダック [125.172.75.83] 削除 APEみたいな大きさのウルフは作れないかな・・・・ かいじゅうさん> マスクの旅、お疲れ様でした。 これが花粉の季節じゃなくて良かったです。 花粉はマスク無しじゃ生きていけないので・・・・ ウイルスも同じように考えて、私は電車に乗る時はつけてます。 マスクが意味ないと言っているのは、ごく一部? マスクは必要ない。でも医者はつけろって、なんだか支離滅裂な気がしますし。 メール、再度送りました・・・・電子ヤギ、ぜったいいるな・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 再度メールを...  投稿日 2009年5月21日(木)00時52分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 コダックさん> 立日橋は使用頻度高いです。今日も使いました。 今、再度メールを送らせて頂きましたが、届いていると良いのですが... ついに東京にも新型インフルエンザが上陸しました。 しかも我が八王子にです(爆) 爆心地に住む私。 聞いた瞬間、熱が出て来たような気になりました(笑) すでにマスクは何処へ行っても売り切れでした。 ここで負けてはいけないと思いインフルエンザ予防に全く意味無いのを知りながら 意地になりマスク探しの小旅行へ出てました(笑) 八王子、日野、立川、東大和、東村山、武蔵村山、瑞穂の通りがかった 全てのコンビにで売り切れ。 埼玉県突入して入間、狭山、川越まで行きやっとマスクを見つけました。 勿論買占めです。 そうです意味の無い事を知ってて、ここまで売ってないと不安になり 見つけた時の感動と達成感で一気に買い占めてしまいました(笑) --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年5月21日(木)00時02分 投稿者 イチ [219.125.59.251] 削除 >>ガンマンさん そうですね、そんな感じです。その時オイルポンプだけ手で回したり ワイヤーをだけ引っ張っておくと一時的にオイル圧送量が増えますよ -------------------------------------------------------------------------------- 375077  投稿日 2009年5月20日(水)10時21分 投稿者 コダック [125.172.75.83] 削除 かいじゅうさん> 立日橋、そんなにわたっているんですか? あの橋ができた時は、20号の渋滞が緩和されて有難いと思ったものですが、 最近開通した、府中と日野の道が出来てからは、ほとんど渋滞が無くなったような。 メール、送りました。届けばいいのだけど・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます  投稿日 2009年5月20日(水)00時23分 投稿者 ガンマン [210.153.84.179] 削除 イチサンありがとうございます(o^_^o)オイルポンプのエア抜きは混合にしてエンジンをいっときかけておく・・・みたいなかんじでいいんですかね?? --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年5月19日(火)20時23分 投稿者 イチ [219.125.64.49] 削除 >>ガンマンさん 1、チェーンカバー外す 2、ミッションブリーザーホース外す 3、確かオイルポンプの透明カバー外す(プラスビス×2) 4、オイルポンプの固定ビス8ミリ×2本外す 5、→横に引きぬけます(ブリーザーホースプラグが邪魔するので知恵の輪のようにファイトです) これでインシュレーター外せるようにはなります、面倒ですね。 オイルポンプのエア抜きが面倒とか心配なら、ホースの方に極力余裕持たせれば なんとかホースつけたままでも出来ます、ちょっとパズルですけど。 その場合オイルポンプに汚れが付かないように何かで包みましょう -------------------------------------------------------------------------------- 立日橋なら  投稿日 2009年5月19日(火)12時09分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 コダックさん> 立日橋なら週に4度は渡っています(笑) この前メールを送らせて頂ましたが届いておりますでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- オイルポンプについて  投稿日 2009年5月19日(火)00時15分 投稿者 ガンマン [210.153.84.78] 削除 こんばんは!純正からボイセンリードバルブに交換したいのですが、オイルポンプの外し方がわかりません。どなたか教えてください!よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- re:フロントフォーククスプリングイニシャル調整  投稿日 2009年5月18日(月)22時09分 投稿者 ブラックウフル125 [219.102.246.156] 削除 今日、ロードライダー誌を立ち読みしていたら Z1のフロントフォークのプリロード調整で 2,3,5mmのカラーを用意して その組み合わせで 2,3,5,7,8,10mmのプリロード調整可能うんぬんの記事があったので 今回の 11mmプリロード調整は別に悪い調整方法ではないようです。 他に良い記事がなかったので今回のロードライダー誌は買いません (いつも買いませんが中古本ならすぐ買いますけど)でしたが サス調整の方法とかの記事は参考になりましたので 皆様立ち読みして(できれば買ってあげてください)みてください。 コダックさん> 値段からしてHIROKOのKZ フォーミュラ2だろうとは思っておりました。 その下の安いのはレーシー度の☆が少ない(HIROKOのHP情報)のでやはり躊躇しますよねー。 ノーマルエンジン(無改造)であまり回さない方なら「ひましじゃけん」でも良いとは思いますが。 -------------------------------------------------------------------------------- 374840  投稿日 2009年5月18日(月)18時46分 投稿者 コダック [125.172.75.83] 削除 ブラックウフル125さん> 前回からHIROKOのKZ フォーミュラ2というオイル使ってますよ。 排気ガスの臭いも少なく、気に入ってます。先日2本目を購入してきました。 ひましじゃけんってのが興味あるんですが、どうしても買う勇気がないんですよね。 でも100%化学合成って書いてありましたので、性能いいのかな? かいじゅうさん> その頃はまだ自宅だったり・・・夕方に着きました。 次の日は、立日橋あたりに行ってました。 初めて、新しいETC割引になってから使用したのですが、あまり安くなってないですね。 2割引くらい? 夜間の5割引に比べると、ありがたみは少なかったです。 -------------------------------------------------------------------------------- RE:フロントフォーククスプリングイニシャル調整  投稿日 2009年5月17日(日)23時09分 投稿者 ブラックウフル125 [219.102.246.101] 削除 イチさん> ありがとうございました。 いまいちフォークの構造が分からない(特に伸び側のバネの動作)ので ワッシャー調整だと伸び側で何か問題がでないかなと思っていたもので。 追加でワッシャーを購入してきたので、現在の調整量 11mmで不都合があれば 調整しようと思っております。 -------------------------------------------------------------------------------- いいんじゃないでしょうか  投稿日 2009年5月17日(日)14時56分 投稿者 イチ [219.125.59.7] 削除 実際に底付きしなくなってるわけですし ワッシャー状のものを入れるのはよくある手法のようですし。 それにリアのプリロード調整は底付き防止のためというのが 随分大きいとサスの本でも書いてますし、 ワッシャー挟むのはプリロードかけるって事ですよね 油面もいいと思いますけど調整が面倒かもしれないですね 残りのエア量が減るので沈み込んだ一番奥でのエア反発による バネ効果が強くなりますし、ハードに沈み込ませない時は ソフトで影響少ないですからプログレッシブ特性という点では優れてますよね。 元々あるエア反発力の最後あたりを強くする程度ですから問題ないとは 思いますが、ただシールへの負担は僅かに増えるかもしれないですね -------------------------------------------------------------------------------- WOLF125 フロントフォーククスプリングイニシャル調整  投稿日 2009年5月17日(日)08時56分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.76] 削除 WOLF125 フロントフォークスプリングイニシャル調整 ハードブレーキング時にフロントフォークが底付き(コツンと音)するので スプリングのイニシャル調整のためホームセンターで 8mm平ワッシャー(26φ) 2枚、8mmボルト 20mm 1個、8mmばねワッシャー 1個、8mmナット 2個 (片側分です) を買ってきて11mmスプリングを縮めるアジャスターを作ってフォーク内に入れてみました。 底付きはしなくなったのですが、 11mmが適正な量なのか?底付き防止でこのイニシャル調整の方法で良いのか? 自信はありません(^^;) どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイス頂けるとありがたいです。 底付き防止の対策として フォークオイルの粘度(現在は標準粘度)を硬くする、 フォークオイルの油面(現在はサービスマニュアル指定値)を上げるなどがありますが 今回の方法が一番時間もかからないし安上がりなもので。 それと以前 2stオイル、ヤマハの青缶でNo.プレートにオイル染みなしと 投稿しましたが、やはりオイル染みは発生しました。 次のオイルは県内産品の HIROKO(自宅から直線距離で4kmのところに会社あり)の オイルにしてみたいとは思いますが 値段が高いので CCIS TYPE02を使ってみようかと考えてます。 -------------------------------------------------------------------------------- 今頃  投稿日 2009年5月16日(土)12時12分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 コダックさん〉 今頃は永山辺りでしょうか? 私は用事が有って中央大学付近に居ます。 偶然、会えたら面白いですね。 -------------------------------------------------------------------------------- 374445  投稿日 2009年5月15日(金)18時49分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 明日、明後日は久々に多摩! 友人のいるパーツ屋で買い物でもしてくるかな・・・と思ったけど、お金がない(泣) 同情するなら金をくれ!って永山駅のマックの前で叫んでみるか・・・って古いですね(笑) イチさん> ガンマだと気づく人は皆無かと・・・・(笑) ってか、無理です! りりさん> タコメーターの異常とは、回転数が倍になっちゃうとかですか? だとすると、バッテリーが弱っているだけという事もありますよ。念のため・・・ CDIは壊れたというのは聞きません。でも古いですから、そろそろコンデンサーはダメになる頃かもしれませんね。 コンデンサーだけ交換すれば治るでしょうが、BOXの蓋をあけるのがちょっと面倒です。 ジンさん> カチカチという連続音だと、クランクベアリングなんて事も考えてしまいますよね。 セルのギヤやワンウェイクラッチあたりだといいのですが。 ミッションオイルを抜き、ジェネレーターカバーをあけて少しエンジン回してみるとか・・ すると、音の発生源がつかめるかもしれませんよ。 バイクは大型ばかりになりましたね。 私は17の時に限定解除しちゃったので、中型は半年ちょっとしか乗っていなかったのですが、 今は125や250が面白くてたまりません。 昔から、人が乗っていないものに乗りたいという天の邪鬼なところからなのでしょうか(笑) --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年5月14日(木)22時22分 投稿者 イチ [219.125.64.135] 削除 自分は単気筒ガルフと遭遇してもだぁれも気づいてくれませんねぇ >りりさん はじめまして、個人的にはCDIや伝送系弱いとは感じませんね 10万キロ以上走ってますが一度もトラブルないです(CDI、レギュレーター等) ただ壊れない事もないみたいです、たまにそういう話も聴きはしますから CDIですが125用をきちんと配線カプラー入れ替えてその機能ごとに 対応させれば走るのは可能かと思いますが、点火時期と排気デバイス 作動回転数が違うため性能としてきついと思いますよ -------------------------------------------------------------------------------- 電装系不良について  投稿日 2009年5月14日(木)10時16分 投稿者 りり [124.83.159.219] 削除  はじめまして。200γを所有しています。皆様の知恵をお借りしたく、書込みさせていただきます。  現在、火花が全く飛ばない状態です。テスターで計ったところCDIの抵抗値が異常でしたので、オークションにて中古の完動CDIを購入いたしましたが、火花は飛んだもののタコメータ異常により走るには至りませんでした。  γのCDIはウイークポイントなのでしょうか?? また、125γと同じ形をしていますが、200γに取付ることは可能でしょうか?? 排気デバイス,キャブのO/H、バッテリ,タイヤを新品,フューエルタンクの錆びとりまでやりましたので、できれば直して乗りたいと考えております。よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- コダックさん  投稿日 2009年5月13日(水)08時28分 投稿者 ジン [114.51.252.37] 削除 コダックさん> カチカチ音ですがエンジン左側シリンダー下部から音がする気がします 話は変わりますが今でも近くの国1では結構バイク走ってますよ 大型バイクばかりですけど -------------------------------------------------------------------------------- コダックさん  投稿日 2009年5月12日(火)15時02分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 コダックさん> 新しく不動車から起こしたガンマが完成したんで 日曜に写真付でメールを送らせて頂きました。 オーナー一覧に掲載して頂ければと思っております。 車に乗ってる時だったんですよ。 あの方、この掲示板見てないですがねぇ。 昔はバイク沢山居ましたね。 良く通っていた大垂水峠は、全盛期の日曜は駐車場がバイク渋滞して 奥に留めると出すのに大変な思いをしました。 上から下まで走ってる人と駐車してる人を足すと300台以上は居たかも知れませんね。 25年前は平山さん、彗星さん、沢木さんなどと一緒に中神屋をRZ125で走ってました! -------------------------------------------------------------------------------- 374019  投稿日 2009年5月12日(火)10時06分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 かいじゅうさん> なかなか、会えませんよね。 オフ会以外で会えたと思っても車に乗ってる時だったり。 というか、最近バイク見ないですよね。 約25年前の私が免許を取ったころは、 国道など広い道の信号待ちでは、必ず先頭に数台〜十数台はバイクが並んでいたのに、 最近はいても1〜2台程度。 これじゃ、レア車ならまず会えないのも納得ですよね・・・ ジンさん> 腰下の、どのあたりで鳴っているかは分かりますか? ドライバーを耳に当てて聴診器のようにして発生源を探ってみてください。 ぱっと思いつくのは、クランクベアリング、ウォーターポンプあたりかなぁ・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- その気持ちよくわかります!!  投稿日 2009年5月12日(火)01時06分 投稿者 ガンマン [210.153.84.232] 削除 かいじゅうさん>>自分もこないだバイク屋にwolf200が止まってて、このチャンスを逃したらいけないと思いナンパしちゃいました(*´д`*)近々その方とツーリングに行く予定です!! -------------------------------------------------------------------------------- 立川駅南口にて  投稿日 2009年5月11日(月)22時56分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 本日、午前10時ちょっと過ぎに立川駅南口にて聞き馴れたサウンドを放つ黒いバイクとすれ違いました。 えっ?っと振り返るとウルフ125の後ろ姿が…。 同系統のバイクを見れて凄く嬉しかったです。 -------------------------------------------------------------------------------- エンジンについて  投稿日 2009年5月9日(土)09時30分 投稿者 ジン [114.51.124.192] 削除 いつもお世話になります 200のエンジンなのですが メインの4万キロオーバーのエンジンがカチカチ(カツカツ)音が出るので 音の出ない予備エンジンのシリンダー、デバイス等の腰上セットを 移植しましたがまったく変化しませんでした この場合腰下に原因があると思うのですが どの様に対処したら良いのでしょうか? ご助言お願いします -------------------------------------------------------------------------------- タンクシーラー  投稿日 2009年5月8日(金)09時17分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.76] 削除 当方のWOLF125もストレートで購入したタンクシーラーでコーティングしています。(錆取剤は花咲G使用) コーティング、乾燥後タンクキャップ部から下に伸びているドレーンパイプが うまくコーティングされていなかったのでもう1個買ってきて再度コーティングしました。 コーティングするときは何度もタンクを回してコーティング剤の塗り残しがないように したほうが良いです。 -------------------------------------------------------------------------------- 373427  投稿日 2009年5月7日(木)17時21分 投稿者 コダック [122.26.194.83] 削除 アチェルビスのヘッドライト(ターミネーターみたいな顔の)に交換しようかな・・・と思ってるのですが、 結構いい値段するんですね。 小さな穴ならコーティング剤のみでOKですが、 大きい穴なら鉄板をあてがってハンダ付けし、コーティング剤を使うと良いと思います。 コーティング剤はピンクと銀のものがあり、どちらがいいかは分かりませんが、 投入する量をケチると、はがれたりするそうですよ。 ちなみにストレートだと、2,380円で購入できますよ http://www.straight.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-236ml/item/36-747/ -------------------------------------------------------------------------------- コレを使いました。  投稿日 2009年5月6日(水)20時45分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 サンポールで錆取り後にコレと同じ物を使ってコーティングしました。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e91283357 -------------------------------------------------------------------------------- 穴が…(2)  投稿日 2009年5月5日(火)21時37分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 かいじゅうさん>自分も補修を考えたんですが、中途半端に補修してあるヶ所から漏れてるので厄介だなぁと思って… かいじゅうさんは、どんな手段で補修しましたか? -------------------------------------------------------------------------------- 買うより...  投稿日 2009年5月5日(火)19時34分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 私も最近、燃料タンクの穴で悩んでましたが、買うより直した方が安かったですよ。 某オークションで落としても結構送料がバカになりませんし良い物も少ないです。 写真で綺麗に見えても手元に来るとガッカリする事が圧倒的に多い気がします。 -------------------------------------------------------------------------------- 穴が…  投稿日 2009年5月5日(火)19時22分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 燃料タンクの錆取りをしたら、だだもれ〜(泣) 前オーナーが素人穴埋めをしてたみたいで、そこから漏れたい放題 直すより買ったほうが安いかも… -------------------------------------------------------------------------------- B/Kのエアー抜き  投稿日 2009年5月5日(火)12時42分 投稿者 たま [114.183.4.213] 削除 逆転の発想みたいな方法なんですが、キャリパー側からフルードを圧送(リーザーバタンクからフルードが出るまで)後、普通にエアー抜きすると楽できます。 特にバイクのフロントは、マスター→キャリパーが直立状態ですので上から下にエアーを送るのは大変ですから、一旦、下から上に送ります。 抜けずらい方、一度お試し下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- ブレーキホース  投稿日 2009年5月4日(月)22時39分 投稿者 狼男 [66.249.85.84] 削除 ブラックウルフさん>ぺーぺーのおいらに(さん)なんていらないですよ(笑) 今日メッシュホース買ってきました。 あとは、取り付けるだけで〜す