-------------------------------------------------------------------------------- ここは「RG200Γ/RG150Γ/RG125Γ/WOLF200/WOLF125/TS200R/TS125R/他」の方が書いた旧掲示板過去ログです。 新掲示板は http://gawots.bbs.fc2.com/ ホームページ「2st単気筒ガンマ/ウルフ/TS−R のページ」は http://www.geocities.jp/gawots/ へ来てください。 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります。  投稿日 2009年8月31日(月)22時17分 投稿者 ガマキチ [210.139.245.76] 削除 かいじゅうさんへ 自らの体験談なので、あまりあてにしないで欲しいのですが ラッカーの上にウレタンを吹いたら、鱗状になったことがあります。 下地がひび割れたというか。 完全乾燥すれば問題ないと思っていたのですが、冬場の3日じゃ待ち時間が 足りなかったせいだけなのかもしれませんが。 それより コンプレッサーさえあれば ウレタンの方でコスト軽減できるはずですが イチさんへ 428は魅力的ですが、コスト的には520の方が安上がりなのが悔やまれます ただ415はちょっと冒険のしすぎかと・・ とりあえず急ぎではないので、じっくり検討したいと思います。 ありがとうございました。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月31日(月)22時08分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん 多分グレード高いの428チェーンなら 200ガンマのパワーには十分対応できると思います チェーンメーカー公認で45馬力まで対応の428チェーンとかあって 純正45馬力のバイクで428チェーン指定とかも僅かにありますし。 ですからノーマルグレード428(Oリング)でも200の馬力に対応できる かもはしれませんがこちらはあまりはっきりはいえないですね 海外33馬力仕様も428で多分同じようなグレードだとは思うんですけどね (一つだけ200は低速トルク結構あるんでガンガン開けた時にかかる力は少し多いかも・・) 余計過ぎる話ですけど多分415もいけると思いますw 415のレース車両だと40馬力オーバーですし、 ただあっつーまに伸びそうな・・・ チェーンメーカーに話しを聞くとその指定馬力とトルク内 ならば破断よりは伸びが早くなるみたいですね -------------------------------------------------------------------------------- チェーンって  投稿日 2009年8月31日(月)18時50分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 ガマキチさん> チェーンって結構重たいんですよね。 私のは多分125に520サイズなんで、チェーンラインずれてます。 前のオーナーがハブまで変えたとは思えないんですよね。 グースのハブを持ってましたが、捨ててしまいました(涙) ラッカースプレー上に2液のウレタンクリアを吹いても大丈夫か分かる方はいらっしゃいますか? ラッカースプレーの方が1/5の価格で断然安いので、使えたら使いたいんですよね。 -------------------------------------------------------------------------------- やはり  投稿日 2009年8月31日(月)18時12分 投稿者 ガマキチ [210.139.245.76] 削除 SUMMITさんへ いつもお世話になります。 ヤハリチェーンラインずれますよね。 125ハブは オークションで安価で落札できるとして 総計では高額な出費となってしまう・・・ もう少しじっくり検討して踏み切らないとね。 フリクションロス低減の恩恵と軽量化は間違いなしなんでしょうけど -------------------------------------------------------------------------------- 200乗りでは無いですが・・・  投稿日 2009年8月31日(月)17時07分 投稿者 SUMMIT [121.84.201.70] 削除 >>ガマキチさん ↓ここに値段書いてありますよ ttp://www.afam.co.jp/HP/SPROCKET/sprocket.htm 自分はサイズが428 歯数49丁 ブラウンアルマイトで10300円+税でしたよ。 2りんかんで頼んだのですが、店員に友達が居るんでこの値段から10%引いてくれました(笑 納期は約1ヶ月ぐらいです。 200からコンバートすると、125用ハブに交換しないとチェーンラインがズレますんで気をつけてください。 -------------------------------------------------------------------------------- 雨  投稿日 2009年8月31日(月)14時02分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 買い物に行ったのは 昨日の午前中です。 かいじゅうさんへ 千葉は今 土砂降りです・・・とてもじゃないけど乗れません。 確かに 塗装に雨はマズイですね くすむし 428にコンバートはとても魅力的ですが 店員の話では428のリアスプロケ AFAMではオーダーとのことで 金額が恐ろしくて聞けませんでした。 RG、ウルフ200の人で 428にしている人って居るのかな? -------------------------------------------------------------------------------- この雨の中…  投稿日 2009年8月31日(月)13時31分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 ガマキチさん> この豪雨の中バイク屋に行ったんですか?凄いですね 千葉は降りが弱いのでしょうか。東京の西の外れは雨と風が凄い事になっていて傘は既に役に立ちません。 明日はフレーム塗装したいので、天気回復を切に願っております。 私のガンマのスプロケは中古で買った時から付いていた520サイズ。 次に交換するなら415か428にしたいです。 -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります。  投稿日 2009年8月31日(月)10時36分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 スプロケもチェーンも少々くたびれてる気がしたので バイク屋に向かったのですが、想像以上に高かったので撤退してきました 520チェーン 15kオーバー そもそも非力なRG200で520も必要なのかどうか・・・ 15-38あたりにしようと思って意気込んでましたが  AFAMのスプロケとチェーンで総額3万程・・ 尻尾を巻いて帰ってきました。 -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさんへ  投稿日 2009年8月30日(日)10時40分 投稿者 九州の狼 [202.220.188.39] 削除 おはようございます。 そうですね。確かに環境が違うとセッティングが変わるので、 一概に答えが出ないですよね。 焼きつかせないように少しづつ絞って状況をみてみます。 いつもレスをくれて、ありがとうございます。 また何かあったら教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります  投稿日 2009年8月29日(土)19時43分 投稿者 ガマキチ [210.139.245.76] 削除 ブラックウフルさんへ ウルフのホースの品番ありがとうございます。 違いは RGとウルフのラジエターの出口の場所が違うため、 ウルフの方が若干長く曲げ加工されてるホースなんですよ。 助かりました ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- フロントフォークの件  投稿日 2009年8月29日(土)19時15分 投稿者 秋乃 [218.47.172.206] 削除 皆様レスありがとうございます。 わざわざ品番まで書いていただき、助かります>< 早速明日注文しに行きたいと思います。 またわからないことがあれば助けていただければ幸いです。 -------------------------------------------------------------------------------- 腰下OH その3:クランクベアリング  投稿日 2009年8月29日(土)18時59分 投稿者 BlackUhuru125 [203.138.247.215] 削除 腰下OH その3:クランクベアリング 予備エンジンの腰下OHでクランクケースのベアリングは結局純正品を使用しました。 クランクシャフトをベアリングに圧入した後、ベアリングに2stオイル、オイルシールにグリスを塗り忘れたので もう一度クランクシャフトを抜いたらクランクシャフトにベアリングが付いたまま抜けてしまいました。 何回も繰り返し圧入、取り外しを繰り返しましたがベアリングが付いてきてしまいます。 仕方が無いのでクランクケースにベアリングの抜け防止に M6のタップを切って クランクシャフト取り外しのときその M6にボルト入れてベアリングの抜け防止とすることで クランクシャフトのみ取り外し可能となりました。 どうしてこういうことになるのか良く分かりませんがベアリングの寸法精度の外輪径、内輪径とも小さい ということなのかなと思われます。 -------------------------------------------------------------------------------- 九州の狼さん  投稿日 2009年8月29日(土)18時31分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私の技量ではアドバイスなんかとてもとてもできません。だから参考程度に聞き流して下さいと… 先ほどのは実験の結果で有り、しかも九州の狼さんのバイクに当てはまるかどうかも分かりません。 オイルを絞ると言う事はリスクが発生すると言う事で、焼き付き等のリスクは増えて行きます。怖ければノーマル位置+ノーマルオイルを使って乗るのが一番だと基本的に思います。 ガマキチさん> ありがとうございます。やはり普通はボンド留めなんですね。思い切ってネジ留めにしてみます(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- WOLF125 フロントフォーク消耗部品  投稿日 2009年8月29日(土)18時25分 投稿者 BlackUhuru125 [203.138.247.215] 削除 WOLF125 フロントフォーク消耗部品および価格(税抜き) Fig.39-3 51152-45400 ブッシュ,ガイド \520 Fig.39-5 51153-19D10 シール,オイル \680 Fig.39-7 51751-34A00 シール,ダスト \690 当方OH時は上記3個の部品交換しました。 油面高さ、オイル量、スプリング自由長は過去ログ参照してください。 Fig.39-6 51156-01A00 リング,オイルシールストッパ(価格不明ですが安いと思います) が錆びている可能性もありますので不安であれば注文しておくほうが良いかもしれません。 -------------------------------------------------------------------------------- ラジエターからクラッチカバーの方に繋がるラジエターホースの品番  投稿日 2009年8月29日(土)18時08分 投稿者 BlackUhuru125 [203.138.247.215] 削除 RG125Γ Fig.13 17853-19D00 ホース,ラジエータアウトレット WOLF125 Fig.13 17852-19D10 ホース,ラジエータアウトレット ガマキチさん>> これで良いでしょうか? ΓとWOLFで品番が違います。何か違いがあるのかな? シリンダーヘッド側は品番共通です。 -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります。  投稿日 2009年8月29日(土)16時41分 投稿者 ガマキチ [210.139.245.76] 削除 かいじゅうさんへ ごめんなさい 正式名称は DAYTONA:グリップボンドみたいです。 その名の通りグリップ(アクセルじゃない側)のボンドみたいです。 初期タックも強いし 硬化時間も短いので使用してます。 -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさんへ  投稿日 2009年8月29日(土)16時24分 投稿者 九州の狼 [114.156.164.99] 削除 レスをいただき、ありがとうございます。 かいじゅうさんの言われるとおり、やはり少しづつ薄くしていったほうが いいんでしょうね。 その時、ベストな位置というのはどういう状況で判断したらいいのですか? プラグの焼け具合とか、煙の出具合とか何かポイントがあったら教えてくだ さい。何度もお手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いしま す。 先ほど、かいじゅうさんのレスを見て絞ってみました。 白煙も少なくなったし、プラグの方も電極の外側についていたすすが消え キツネ色に近くなりました。やっぱりオイルが濃すぎたんですね。 ただ、やっぱり焼き付が怖いんで、アドバイスをお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 九州の狼さん  投稿日 2009年8月29日(土)14時37分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 責任は持てませんので、参考程度に聞き流して下さい。 以前YAMAHA青カン使用して4回転まで薄くした事有りますが、大丈夫でした。 本当はオイル量をご自分で段々薄くして行き、ベストを探すしか有りません。白煙はセッティングのズレでも多く発生しますので気を付けて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月29日(土)14時24分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 グリップゴムって何ですか?携帯で調べましたが上手く検索出来ませんでした。もしかしてグリップセメントの事でしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- オイルポンプの調整について教えてください  投稿日 2009年8月29日(土)13時33分 投稿者 九州の狼 [114.156.164.99] 削除 いつもお世話になっています。今日はWOLF125(NF13A)のオイルポンプの調整 に関して教えてください。 最近、白煙が多くなったと思いオイルポンプを調べてみたら、アクセルワイ ヤーのオイルポンプ側がささくれており、オイルポンプがアクセルと連動し ていなかったので新品に換えました。それで、このサイトの過去ログを参考 に、オイルポンプの調整をしたのですが、正規の位置だと少し流れる量が多 いようなので、絞りたいと思うのですが、どれくらい絞ったらいいのでしょ うか?現状は、プラグ(イリジウムの9番)、オイル(ヤマハのオートルー ブ青缶)、プラグの焼け具合は若干黒っぽく、真っ黒なすすがついている 状況です。 オイルポンプに19Dと刻印された左の切れ目が、アクセルを全開にした時に 本体側の切れ目に合わせるというのは分かるのですが、絞る限度が分かりま せん。 すすが消える程度の絞りをしたい時、切れ目の目盛りを何個分くらい右に ずらせばいいでしょうか? あまり絞ると焼きつく可能性があるみたいなんで、みなさんの意見を聞かせ てください。逆に、どれくらい絞ると危険なんでしょかねぇ?そのへんも教 えてもらっとくと助かります。 オイルの粘度にもよるかと思いますが、ヤマハの青缶やスズキのCCISくらい の粘度のオイルを使ったと仮定しての調整でお聞かせください。 -------------------------------------------------------------------------------- フォークの消耗品  投稿日 2009年8月29日(土)12時29分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 当方ガンマですが、フォークのOHを簡単にするならオイルシールだけで良いかと。ダストシールが硬化してたりヒビが有る場合は交換。でもそれはインナーチューブにキズや錆びが無い場合です。 フォークの品質にもよりますが、程度の悪い物ならスライドメタルやインナーチューブ交換も視野に入れないとダメかも知れませんね。 -------------------------------------------------------------------------------- おせわになります。  投稿日 2009年8月29日(土)11時04分 投稿者 ガマキチ [210.139.245.88] 削除 タンクのゴム・・・確かに2度ほど剥がれました 自分はその度、余ったグリップゴム(デイトナ)でつけてます フォークのオーバーホールってしたことがないや・・・ 原付もスッカスカだけど、気にせず乗ってるし 今乗ってるガンマも抜けているのかどうなのかすらわからない バイク乗り失格ですね・・・ -------------------------------------------------------------------------------- フロントフォークOHについて。  投稿日 2009年8月29日(土)02時25分 投稿者 秋乃 [218.47.172.206] 削除 はじめまして。ウルフ125に乗っております。 先日、上りの急な右カーブを走行中に、中央線をはみ出してきた対向車を避けたところガードレールに突っ込み、フロントフォークと自分の心が曲がりました笑 運良く友人がフロントフォークを持っていたので頂いたのですが、少々のオイル漏れやダストシールなどが劣化しておりOHを考えています。 パーツリストが手に入らないので、どの純正部品を注文すればいいかわかりません。 フォークのOHは初めてなので、オイルシール・ダストシールぐらいしか交換する部品がわかず困っています。 OHする当日には友人が手伝ってくれるそうなのですが・・・。 オイル量とかOH手順は調べれば出るのですが、交換部品は車種によって違うと思うので検索では見つかりませんでした。 ウルフ125のパーツリストをお持ちの方、フロントフォークのOHを経験済みの方、要交換部品を教えていただければ幸いです。 長々となりましたがよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 皆さんに質問が有ります。  投稿日 2009年8月29日(土)01時46分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 タンク下の両サイドに有るクッション。私はボンドで留めてますが、半年位たつと落ちて無くなってしまいます。 そこで皆さんのクッション固定法を教えて頂けたらと。 最近はネジ留めにしてしまおうかと考え始めてます。 -------------------------------------------------------------------------------- ひさしぶりのカキコです。  投稿日 2009年8月28日(金)21時23分 投稿者 shige0305 [60.56.176.13] 削除  いつもROMしていたのですが書き込みは久々です。  1ヶ月くらい前にΓのエンジンをかけた後、すぐにストールしてそれ以来エンジンが掛からなくなりました。  忙しくてなかなかバイクを触ってやることが出来なかったのですがやっと時間が出来たのでいじってやることが出来ました。  セルは回るのですが火花が飛んでないのでテスターを買ってきて電装系のチェックをしてみましたが原因わからず!  結局、ショップに入院することになりました!電装系の故障は目に見えないので困りますね!修理代が高くならないことだけを祈ります。 -------------------------------------------------------------------------------- 二液  投稿日 2009年8月28日(金)17時51分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 ガマキチさん> 二液のウレタンは、高くて買えないので、ホルツの普通のカースプレーです。 二号機で実験した結果多少のガソリンなら付着しても大丈夫でした。 そりに完成後は部屋のオブジェになる予定なんで、全く問題無しです。 -------------------------------------------------------------------------------- 考えてみると  投稿日 2009年8月28日(金)16時24分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 些細なことではありますが、タンクシーラー あのドロドロした液250cc入れて 50cc分は揮発したとしても タンク容量が200cc分減るんでしょうかね? 5Lタンクだったから200ccはデカイですが ガンマにしても燃費が悪い分デカイ気がしないでもないですね。 かいじゅうさんへ 外装カッコイイなんて なんて羨ましい・・・ 自分のガンマは オーナー一覧に乗せて下さい!と、とてもじゃないけど 言えないひどいものです。 今はそこまで手が回らないのですよ フレームの塗装は足付け後、直接二液ウレタンのカラーつきですか? -------------------------------------------------------------------------------- とりあえず  投稿日 2009年8月28日(金)13時34分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 とりあえず二号機の作業はここまでにして、今度からはもう一台のフレーム&スイングアーム塗装に入ります。 カウルとシートはすでに塗装済み。後はフレーム、スイングアーム、タンクだけなんです。 正直、オール艶消しブラックはカッコイイと思います(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- タンクシーラ  投稿日 2009年8月28日(金)11時46分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 そうですよね。タンクシーラは激臭でした。半乾きで室内保管したら大変な事になりました。 予定では液状ハンダのみで修復しるはずでしたが、なんか心配になりタンクシーラを使いましたが、両方やったので漏れる気がしません。 -------------------------------------------------------------------------------- 以前  投稿日 2009年8月28日(金)09時22分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 自分は25年前の原付に乗っていて ガソリンタンクの修復の際 MCタンクシーラーという製品で 内部樹脂コーティングした記憶があります。 鮮明に覚えているのは、タンクの脱脂に使う溶剤の臭いが強烈で ラリる寸前まで自分が侵食されたことだけ 過程や工程はどうあれ これはかなりの優れものでお勧めしますよ -------------------------------------------------------------------------------- 今回の  投稿日 2009年8月28日(金)07時42分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 今回のタンクはオークションで買った物で、中身激錆びで目視で分かる穴が10ヵ所ほど。 オマケに凹み有りとスーパージャンク品でしたので、下地作り満載でした。 タンクの穴には、ホームセンターで売っている液状ハンダ+タンクシーラ。錆びにはモンキーダンクを使用しましたが、どれも効果的で見事に復活出来ました。 素人塗装なんで塗装自体の出来映えは85点位ですかね。 -------------------------------------------------------------------------------- んー  投稿日 2009年8月28日(金)00時07分 投稿者 ガマキチ [61.211.59.21] 削除 思うにこの守備範囲の広いと思えたTMキャブで10や20のMJの違いで そこまで違った気がしなかったのですが 自分はアイドルアジャストを極限まで絞ってあるので MJの影響がなかったのかも? MJ=350やMJ=240を遊びで付け替えたが ほぼ変化なし インテークパイプに穴なんて事態は考えられないでしょうし 油面OK チョークOK ということであれば 自分にはお手上げですごめんなさい >かいじゅうさんへ タンク完成おめでとうございます。 ウレタン塗った後の 磨き作業まで終わられたのですか? 自分はあの作業と 下地の作業が嫌いで・・・面倒ですよね -------------------------------------------------------------------------------- タンク完成。  投稿日 2009年8月27日(木)21時54分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 トヨタのブル−マイカ(T-188)にタンクを塗り直し フレームの上にタンクを置いてみた所、どうも馴染まない。 もう少し薄いブルーにしたくなったので 急遽インプレッサのブルーメタにカラー変更。 フレームの上にタンクを置いても違和感無し。 シートカウルとフェンダーは予算不足でもう少し先に... 最初からこの色にすれば、無駄なスプレーを買わずに済んで 今頃は、ニューカラーのガンマを楽しめたのに(涙) -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月27日(木)17時03分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 色々ありがとうございます(泣) えっと、一つずつお答えいたします。 まず、二次エアですが、どうやら大丈夫なようです。 エンジン掛けてパーツクリーナを吹いてみて、問題ありませんでした。 >MJは始動及びアイドルには一切関係なかった気がします。 これに関しては、私の場合は変化がありました。 あと、記入漏れがありましたので補正です。 始動時は、すべてチョークを引いてない状態です。 以前の結果ですが、MJ220までは冷えていてもアイドリング2千回転弱で安定してましたが、 MJ210だと5千回転強まで上がり、温まるにつれてだんだん下がって暖気終了では2千回転弱で安定します。 ちなみに、チョークを引くとMJ210でも初めから2千回転弱で安定します。 >チョークプランジャーが壊れているのでは? ここは盲点でした。確認してません。 ただ、初めてキャブを開けた時にワイヤーとキャブを固定するプラスチックのホルダを「パキッ」とやってしまいました(汗) そのままスズキに行ったのですが、「今のところは正常に作動してるから大丈夫。ただ、次外したらアウト」 ってことで注文頼んだのですが、まだ着てません。忘れてそうです。 行きつけはホ○ダなので行き辛かったのですが、先日駆け込みました。 >油面調整はされてますか?? これは大丈夫なはず?です(^^; 先日掛からなくなった時はチョークを引くと一瞬掛り、 アクセルを1mm程開けてると数秒頑張ったんですがストップ。 しかし、プラグは全然カブってなかったので、薄すぎと判断した次第です。 今日そのままMJ230を試しました。 1速でアクセル操作次第で上まできれいに回ります。 回転戻りも大丈夫なようです。 でも、いくら最近涼しいとはいえ、こんなにセッティングが変わるのはおかしい気が・・・(泣) -------------------------------------------------------------------------------- ごめんなさいたびたび  投稿日 2009年8月27日(木)12時33分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 油面調整はされてますか?? カブルの原因はこれ(オーバーフロー?)なら説明つきますが ただし油面と薄さの吹き上がりは別次元の症状に思われます・・・ でも何らかの複合技なら ありえるのかな?と 引き続き ウルフ乗りでウルフのパーツリストをお持ちの方 品番がわかればよろしくお願い申し上げます。 -------------------------------------------------------------------------------- もうひとつ考えるなら  投稿日 2009年8月27日(木)09時48分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 チョークプランジャーが壊れているのでは? 劣化や傷のひとつで如何様にも悪影響を及ぼしますので -------------------------------------------------------------------------------- んー  投稿日 2009年8月27日(木)09時44分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 RG125に当てはまるかわかりませんが。 自分のRG200も下は激薄です。 全開走行後信号待ちでエンジン停止 再始動でもチョークを引かなければ掛かりません 薄い→回転上昇は 自分ではアクセルに密接に関係してくるのが殆どだと認識してまして アクセルを閉じた状態での回転上昇は二次エアしか思いつかなかった それだけです あと イチさん式セッティングガスタンクを作って色々セッティングしましたが 自分の認識では MJは始動及びアイドルには一切関係なかった気がします。 -------------------------------------------------------------------------------- よく考えると・・・  投稿日 2009年8月27日(木)08時56分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 二次エア吸ってる所にMJ上げて濃くしたら消えるの当たり前ですね(汗) 水温上昇と共にだんだん落ち着いてくるのは、微妙な亀裂が熱膨張で塞がる?? う〜〜〜、気になる!!今日早速点検を・・・ ガマキチさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月27日(木)01時51分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 私の場合の回転上がりは、単純に下が薄いのが原因と思われです。 実際、MJを上げると冷えた始動時の回転上がりはなくなります。 でも、かわりに上のモモンガが大暴れ・・・(泣) 水温が上がると2千回転弱で落ち着くんですけどね(^^; -------------------------------------------------------------------------------- 絞り解除で30馬力  投稿日 2009年8月26日(水)20時56分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 うーん、エンジンの状態やセッティング、測定器で違う数字出ちゃうんで 判断が難しい所ですよね、しかも30近くはいきそうで結構微妙な所でもあるので。 あといじる人の腕にも寄る所もあるんでしょうね、フナさんなら出せそうw ご質問者さんもう見てないかもしれませんが 興味深いんで勝手につづけますけど、ウルフの削りだけで 確か160km/hでたとホームページで書いている人いましたね メーター読みでしょうから実速150ちょい・・? それでホンダのデータだとネイキッドでは150km/h出すのに30馬力必要 との事なんで不可能ではないのかも・・ しかしノーセッティングだったので焼きつきそうだったと書かれていた気もします そういえば今何馬力か分からないのですが 以前の後輪30馬力と遠くない仕様でメーター読み160km/h位でした -------------------------------------------------------------------------------- おせわになりますー  投稿日 2009年8月26日(水)20時42分 投稿者 ガマキチ [218.41.184.92] 削除 125はよくわからないので 参考程度に・・・ むやみに回転数が上がるという経験は 二次エア吸ってるときだったんですが マニに亀裂があったりしません? 回転の戻りが悪いことからしても 少々疑ってみてはよいかと思われますが 諸先輩方いかに? -------------------------------------------------------------------------------- 本日  投稿日 2009年8月26日(水)19時24分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 無事にエンジンかかりました。 最近、朝晩いきなり5℃くらい気温が下がったので、MJ210→220に変更してみました。 どのくらいセル回さないといけないかな・・・と思いながら、とりあえずセルボタンをポチっ!! なんと一発で始動(笑) こんなにあっさりかかるとは思いませんでした(^^; でも、直後に6千回転まで上昇。 また薄い??と思い、暖気してAS1/8締め。 2分くらいして目を放した隙にプスン・・・プラグ真っ黒でお亡くなり(泣) 私、アイドリングはASに頼りすぎてました。 で、これを機にプラグ9番を投入。 ふかしてみると、回転の戻りが遅く、試走するとやっぱりエンブレが弱い。 1速、8千からピストンが暴れる感じ??こりゃヤバいと思って帰りました。 でも、ネットで検索すると濃い薄いの両方あるんですね。 私の場合は明らかに薄いと判断したんですが・・・ これも貴重な経験と思って頑張ります(笑) -------------------------------------------------------------------------------- ほんの今!  投稿日 2009年8月26日(水)12時14分 投稿者 yoka(よか) [60.238.152.209] 削除 <ガマキチさん>  ほんの今、DS2に行ってきました! エアフィルター注文にです。純正がメーカーにありました(^^) 手には、無かった時用に「デイトナ・ターボフィルター(汎用)」を握りしめ!  結局、デイトナは買わなくてすみましたが、DS2は対応が良くて凄く有り難いですね!!  なんせ、18年落ちの部品を注文できるのですから・・・ (因みに、既存のエアフィルターは粉状態でした・・・気付いて良かった!) <ガス欠様症状・・・>  先のミドルツーリング報告時のガス欠様症状、原因が判りました。 キャブまでばらしたのに・・何かの拍子に、チョークレバー若干引いてたみたい でした(::)  でも、お陰様で、エアサロインテークチャンバーの補強とエアフィルターの劣化 発見に至りましたので、たまにはタンク外してみるものですね・・・ -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさんへ  投稿日 2009年8月26日(水)11時56分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 貧乏ですよ・・・ 実際最近えらく散財しまくってますし・・・ 自分も本当は AFAMのスプロケ15-38でシールチェーン(低フリクションタイプ) に交換したいのですが 総額で2万を軽く超えそうで踏み切れないでいます ナビはPSPで失敗して以来チャレンジしてませんが いずれ余裕が出来たら・・・ よかさんへ 自分は その2りんかんに オールペンというか 白のペンキをはけ塗りした ボロボロの原付で行ってます なかなかどうして、自転車代わりの優れものみたいな感じで重宝してます 原付にVFR750用サイレンサーを付けていて 変な意味で目立つのですぐわかると思いますよ。 -------------------------------------------------------------------------------- 直接クランクですか…  投稿日 2009年8月26日(水)11時30分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 イチさん> 直接クランクに入ってるんですか。もしインシュレーターなら200用と交換しても良いかな?と思ってました。 そうすれば将来的にPWKも行けると思ったんですよ。 ガマキチさん> 125用クラッチも購入ですか。豊富な資金力が羨ましいです。 私などは、ポータルナビをガンマに載せようとしてパイプハンにしましたが、まだアタッチメントも買えません(涙) フナさん> イチ削り、エアクリボックス穴拡大、キャブセッティングのみで27.5PSまで出たウルフの方が居ましたが、30PS行きそうですか。 -------------------------------------------------------------------------------- お世話になってます。  投稿日 2009年8月26日(水)09時42分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 クラッチがそのうち滑るであろうと見越して  TS125用 CMPを購入に踏み切りました。 但し滑ってから交換することにします 最近の記事を見て始めて知ったのですが 125はキャブにオイルラインがあったんですかー キャブなんて 口径や場所加工すれば何でも付くと思っていたんですけど そうじゃなかったんですね サーモバンテージ巻いてから 40kmしか走ってないので煙がウザイんですが 煙がひと段落したら、また何かにチャレンジしたいと思ってます。 さて 次回交換するとき気になっていた箇所・・・ ウルフ乗りの皆様 ラジエターからクラッチカバーの方に繋がる ラジエターホースの品番を 教えていただけませんか? 次回クラッチを変えるとき クーラントを抜くついでに交換してしまおうかと・・ -------------------------------------------------------------------------------- ノーマルマフラーで  投稿日 2009年8月26日(水)00時34分 投稿者 フナ [61.201.40.232] 削除 125ノーマルマフラーで30ps どうでしょうかね 国内仕様のカタログ値は 22ps/10,000rpm、1.7kg-m/9,000rpm で計算すると24ps 見た目一緒の海外フルパワー仕様が 33ps/11,250rpm、2.1kg-m/11,000rpm で計算すると33ps ※市販車でこれだけ上振りだと燃料の仕様が気になるところですが・・・ それはさておき、30psであれば もう少し回ってトルクが出てれば可能かな?と思えます 具体的には ピーク11000rpm、トルク1割増で1.9kg-m/10,000rpmでとどきます イチ削りとマフラーのフランジスペーサー(5mmくらいある)を外せば 上振りになるんで何とかなりませんかねぇ(^^; 現在の私のウルフは中途半端なイチ削りとインテークチャンバー、キャブセッティング、 体感でピーク10500rpm、トルク1.8kg-m/9,500rpmあたり(測ってはいませんが(^^; 最近気温が下がってやけに調子イイです。。 あっ、みなさんお久しぶりですご無沙汰してます、 まだ乗ってますよ(^^; --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月25日(火)22時22分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>かいじゅうさん 確かクランクケース(クランク)に直接オイル供給していたと思います そちらの方に伸びたオイルラインは見た記憶ありますんで。 もちろんシリンダーにも125と同じように供給もしていますけども。 -------------------------------------------------------------------------------- イチさん  投稿日 2009年8月25日(火)15時55分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 まだプラグ9番試してません(^^; バッテリーの充電が完了次第、まずはエンジンかけないと・・・ エアクリ穴は、全く影響無かった訳じゃないです。 やはり若干濃くなったみたいでAS緩めました。 その状態で1速若干の引っ掛かり程度です。 でも、その後エンジンかからず・・・もしかすると、チョークが効いていないかも? とバイク屋さんが言ってました。 プラグ外してシリンダーにガソリンを少したらし、それでかかれば間違いないだろうと アドバイスいただきました。 明日試せたらいいなぁ -------------------------------------------------------------------------------- 腰上OH  投稿日 2009年8月25日(火)15時44分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 自分でするOHは何かと大変そうですね(^^; 昨日、とりあえずショップに相談に行ってみました。 結果は、悩んでるならOHはまだ後でいいのでは?との返事でした。 その分を他のメンテにあてて、エンジンは後回しでいいと思うって意見です。 確かにブレーキラインのバンジョーはサビサビだし、キャリパーもOHしたい・・・ でも、エンジン関連は手に入らなくなるのは時間の問題!?悩むー(泣) ちなみに、工賃は1万チョイでいいそうです。 -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ  投稿日 2009年8月25日(火)06時55分 投稿者 ガンマン [210.153.84.73] 削除 おはようございます。焼きつき・・・2st乗りには嫌な言葉ですね(笑)パワーアップには繋がりませんか(^_^;)なら購入諦めたいと思います(笑)ありがとうございます。なんかパワーアップする方法ないかなぁと考えてました。 -------------------------------------------------------------------------------- オイルニップル  投稿日 2009年8月25日(火)04時18分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 200用のキャブにはオイルニップルが無いそうですが、キャブに無いと言う事は代わりにインシュレーターにでも付いているのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- ええ、ポン付けです  投稿日 2009年8月25日(火)01時24分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガンマンさん ただ125用キャブについてるオイルニップルがついてないので そのままだとポンとエンジンが焼き付きますw キャブはポンで付きますが、オイルニップル増設する必要があるわけですね ここのサイトのフナさんの改造コーナーに載ってますよ ただ200のキャブつけてもパワーなんかのためだったらあまり意味ないと思いますよ 出口の口径はすこし広いですがキャブのメイン口径同じでしたので -------------------------------------------------------------------------------- キャブについて  投稿日 2009年8月25日(火)00時52分 投稿者 ガンマン [210.153.84.165] 削除 200γのキャブは125γにポンで付くのでしょうか??RGV250とかのキャブは加工が必要みたいなので・・・よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年8月25日(火)00時51分 投稿者 イチ -様( 引き算ですw) [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん >皆様のお役に立てるインプレを それが 私の夢でございます 最高でございます!ありがたやありがたや うーん、しかしどうにも上手くいききってないみたいですねぇ ウルトラライトクラッチはテコの原理みたいので引き代を 大きくして軽くする奴ですよね、その気持ち分かるんです 200は特にクラッチ重くてw(125もすこし重いんですけど) 自分は125を別の事情で同じように軽くする奴作ると 実際レバー引き代が大きくなってしまって 自分はギアの入りやすさとクラッチの圧着度合いはギリギリ なんとかなりましたが暫くNでにくかったりしましたよ --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月25日(火)00時33分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ピロさん 遅くなってすみません、ちょっと見にこれなくて >今8番なので、イリジウム9番もしくは10番入れて試してみようと思うのですが、どうでしょう? 8番だと元々薄い色が付きがちですので9番を入れて色を試してみるのはいいですよ ただ、穴が影響ないのは変な感じですね・・・ 自分のバイクはその穴の変化は如実にでるんで。 うーん何か他にトラブルがなければそれでいいんですが (正直ネットの上からでは自分には見当つけきれなくて・・) >>単気筒さん ピストンとかそこそこ距離出てるエンジン+MJ濃い目のあまり良くない 条件でしたがスガチャン+ビッグキャブで後輪30.4馬力位は測定で でましたので純正改だと後輪で30は厳しいか、その下あたりかもしれません ただ測定器にもよると思います、よく使われるダイノジェットとかは 甘い数字出ますがレッドバロンとかの測定器は厳しい数字でますんで 当然自分のはダイノジェット測定ですw あとメーカー発表のエンジン馬力はエンジン内部(クランク軸) の表示なので後輪で30は厳しいですが、エンジン内部で30馬力なら 純正チャンバー改でもイケるかもしれません ただやる場合チャンバーのリング外しはMJ調整なんかもしないと 焼き付くかもしれませんのでご存知なければご注意下さい >>おおいしさん はじめまして、自分の415は別の事情で13×35丁で 純正よりロングにしてますが 実際は純正の16×47で一度乗られてみて おおいしさんの要望にあう丁数にされるのがいいと思いますよ。 ただ純正丁数もそこそこロング気味なのでそれより すこしショートにフッタ方が発進やコーナーからの加速とかの バランスはいいかもしれません(15×47等) -------------------------------------------------------------------------------- 強制的夏季休暇・・・  投稿日 2009年8月24日(月)19時47分 投稿者 yoka(よか) [60.238.152.209] 削除  先達てレポ入れさせて頂いた、ノリピー勝浦のミドルツーリングでご報告忘れが・・・  Xロードのナビ(フォトアルバム参照)が、実に有効でした(^^)/ 意地でもナビ無視して走っても、即座にリルート案内!流石にハイ、はい・・従いますよってな具合に素早いこと! 費用対効果、これ絶品でした(^^)携帯ナビより画面がでかいのは助かります!(混雑情報がないのが欠点!!)  あっと、ガマキチさん!そこの2リン館、私も週一か2週に一度程度で行ってます。  おじさんですが、気が向いたら声でも掛けて下さい!! -------------------------------------------------------------------------------- 固着したシリンダーは  投稿日 2009年8月24日(月)14時11分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私は固着したシリンダーをスライディングハンマーで叩いて外してます。 この工具は大変便利です。 -------------------------------------------------------------------------------- スガヤはすでに…  投稿日 2009年8月24日(月)14時04分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 去年、私の知り合いがガンマ125の腰下OHをスガヤにだそうとしたら「ガンマ125のOHは、もうやってないんです。」と断られたそうです。 腰下OHしてくれる店は極端に減っているようです。 -------------------------------------------------------------------------------- Re シリンダーは  投稿日 2009年8月24日(月)11時05分 投稿者 かりあげ [59.136.101.67] 削除 以前シリンダーを抜いた時、ノックピンが(要交換)錆で固着して手を焼来ました。 僕の場合影響の無い部分に棒を当てて、ハンマーで叩き抜来ました。 組むときは抜く時より楽でした(ピストンリングを縮めるのがコツか)。 (3月にVJ22Aのシリンダーを注文したら\56,000税別でした。) -------------------------------------------------------------------------------- お世話になっております。  投稿日 2009年8月24日(月)10時54分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 ブラックウフルさんへ 自分はRG200なので、異音で気づくところは無いのですが エンブレの最中 バスン バスン ガクガクと ピストンが引っかかってるような感じを受けるので かなり不安ですが 気にしないようにしました・・・ そのうち何らかのリアクションがあるだろうと ある意味開き直りです。 yokaさんへ 松戸! 花島の交差点の2りんかんは月に一度は必ず行ってます・・・ めちゃめちゃ近い人が居たなんて コダックさんへ ここまで来ると、違うのはRG200とRG125のギアアッシプライマリードリブンの深さと ネジまでの距離しか考えられないのですが ヤケで CMP TS125の2mm厚板5枚を購入してみようかと 若干でも切った状態で繋げているので、滑り始めるのも時間の問題でしょうし ネジを低頭にするとか スプリング強化のためワッシャーを2枚重ねとか 色々考えたのですが、準備期間が長すぎたためはやる気持ちが抑えられず 踏ん切りがつきませんでした 昔4stmini時代に世話になったピストン屋さん http://www.tkrj.co.jp/jp/ 見事に TS/ウルフ/RGの200だけ素通りされてます・・・ 他のピストン流用できないものか 色々見たけど 一番近くてYAMAHAのDTだけど、よくよく見ると無理だ(笑) ここのいい所は2.00までオーバーサイズ作ってくれるトコ 5年前まで品揃えは 現在の1/3と少なかったけど 超破格なほど安かった 今は高いね・・・ -------------------------------------------------------------------------------- SUGAYAのHPが・・・  投稿日 2009年8月24日(月)10時13分 投稿者 yoka(よか) [60.238.152.209] 削除  チャンバーのスガヤのHPが、「うるし紙の菅谷」になっている!  所在地はお江戸の本所・・・以前電話したとき、バイク関係の規模縮小って言ってたけど、ま・まさか、包装紙のメーカーに変身したのでしょうか? 腰上のOH等の注文受け付けてくれるSUZUKIの数少ないシンパメーカーだったのに(;;) -------------------------------------------------------------------------------- 387045  投稿日 2009年8月24日(月)09時04分 投稿者 コダック [118.15.133.11] 削除 自分のウルフ、23ガンマに勝てるパワーは出せないものか・・・・ yokaさん> 自分も良くやっちゃいます。 次のスタンドで入れればいいや!ってなんだか寂れたGSを通り過ぎると、 延々と次のGSが無くて。(泣) かいじゅうさん> シリンダー、そんな値段になってたんですか!!! ガマキチさん> 何が違うんでしょうね・・・ 家が近ければバラして見比べるのも手なんですけどね。 -------------------------------------------------------------------------------- 久々の遠出(^ ;)~~  投稿日 2009年8月24日(月)00時28分 投稿者 yoka(よか) [60.238.152.209] 削除  おひさです!  昨日、生息地松戸から今流行のノリピー勝浦までのミドルツーリングを敢行しようと、いざ出発! 途中、千葉の悪友のところに立ち寄ったのが運の尽き・・・昼からビールに焼酎、一気に勝浦を目指すことを断念(;;) 今日、改めて、友人宅から勝浦、鯛ノ浦、鴨川を経緯して180KMを走ってきました!  途中、君津の山の中、ほぼガス欠の状態で、スタンド探しに冷や冷やものでした(;;)  何とかなりましたが、12.6Lも入って・・・山にはいるときは、残燃料に注意ですね・・・生きた心地がしませんでした!  アクシデントは山の登りブラインドコーナーで四輪を抜くときガス欠・エンジンストール怖かったです!  あとは、停車の度にエンジンストール・・・キャブに変調の兆し有りってとこですね。。。  明日からは、無理無理の夏休みですので、調整してみます。 因みに、今回、燃費17.56KMでした! -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさん  投稿日 2009年8月23日(日)23時15分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 もうちょっとでガンマを買った値段です(爆) 実際、自分でするとなるとパーツや工具等、何を揃えたらいいのかもわかりません。 人気車種とかだとOHキットとかありますよね? 確か、ピストンリングとかガスケットとか入ってるセットだったと思いますが・・・ トルクレンチも持ってないし(泣) いつもパワーで絞めてますw でも、考えてみればOH工賃でトルクレンチ買えますね。 -------------------------------------------------------------------------------- シリンダーは  投稿日 2009年8月23日(日)19時20分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 シリンダーは60,000円弱なんですよ。 しかも税別なんです。 私には手が出せません。 正確に言うと良い工具が必要なのかも知れませんが 工具なんか適当な物で大丈夫ですよ。 どうせトルクレンチを持っていても最低でも年に一度は メーカーに更正出さないと正しいトルク値は得られませんし 何年も使っていたり、使い方が荒い場合は ソケットレンチと変わりない位の価値しか有りません。 確かに押さえなきゃいけない所も有りますが2stの腰上なんて サービスマニュアルを見て分解した通りに組んで行けば 初めてでも出来そうだと思うのですが? 一番面倒なのは、シリンダーを外す時ですかね? しばらく開けてないとシリンダーが固着してなかなか外れないんです。 -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさん  投稿日 2009年8月23日(日)16時14分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 シリンダー60,000円もするんですか!? HPで38,000円になってたんで、50,000円くらいかと思ってました。 それは本当にとどめを刺されます(泣) できるなら自分でやってみたいですが、工具もまともなのを持ってないしで逆に壊しそうな気が・・・ 安いジャンクエンジンとか買って、バラして練習してみようかとも思いますが、 1度プロの目で状態をみてもらうのも1つの手かと考えてます。 でも、なんでも自分でやってみないと覚えませんよね(汗) -------------------------------------------------------------------------------- もう腰上OHですか  投稿日 2009年8月23日(日)15時39分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 ピロさん> 腰上OHですが自分でやれば部品代だけなんで ピストン換えても10,000円ほどで出来ますよ! シリンダーを換えるとなると値段は確か60,000円するんで足して70,000円です。 とどめを刺されるほどの痛い出費ですよね。 BlackUhuru125さん> 城北ムラカミは昔し筑波で良く見ましたよね。 NSR250に着けているのを良く見ましたが なかなかの速さだったような...。 -------------------------------------------------------------------------------- 2号機の色...  投稿日 2009年8月23日(日)14時55分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 走りながら対向車を見る度に色が気になる。 ガンマにはどんな色が似合うのだろうかと... 一台は、オール艶消しブラックで塗装も終わり。 もう一台はトヨタのダークブル−マイカ(T-160)が綺麗に見えたので塗装して完成。 この色はミッドナイトブルーに似ていてなかなか良い感じでした。 ところが、つい何日か前から気になる色を見つけてしまい 悩んだ挙句、もう一台をトヨタのブル−マイカ(T-188)に塗り直しを決意しました! とりあえずタンクから塗ってみます(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- しまった・・・  投稿日 2009年8月23日(日)13時01分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 たった2日間放置プレイしただけでエンジンかけることができませんでした。 てか、一瞬かかってすぐストップ。 そのままバッテリーあがっちゃいました(泣) 前は2日くらいなんともなかったので、今度は朝1発の始動時のセッティングがマズイようです。 久々のキャブ車・・・キックが欲しいです。 もうこのまま腰上OH出そうかと真剣に悩み中・・・ -------------------------------------------------------------------------------- Re:城北ムラカミ  投稿日 2009年8月23日(日)12時38分 投稿者 BlackUhuru125 [220.105.229.246] 削除 HPはそれです。 かいじゅうさんも某オークション見てたんですね。 そのときは割引するとか書いてあったので興味を持ったのですが チャンバーの評価が良く分からないので躊躇しました。 性能、音量などはどうなんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 城北ムラカミ  投稿日 2009年8月23日(日)12時08分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 これですよね http://www14.ocn.ne.jp/~johoku/GALLERY.html#1 2ヶ月ほど前に某オークションで見ました。 受注生産になってますので、まだ製作可能みたいですね。 -------------------------------------------------------------------------------- チャンバー  投稿日 2009年8月23日(日)10時48分 投稿者 BlackUhuru125 [220.105.229.246] 削除 城北ムラカミのHPで RG125Γチャンバーの価格が載ってますけど これってまだ作成してもらえるんですかねー? MAILアドレスがなく TEL問い合わせになってます。 どなかた 電話 03地区の方、問合せてみてもらえると非常にありがたいです(^^;) (WOLF125が適合するのかも) -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります  投稿日 2009年8月23日(日)01時13分 投稿者 ガマキチ [218.221.6.161] 削除 とりあえず、125ローターも付けました。 違いがわかりません(涙 クラッチバスケットっていうのですかね? ベースというか パーツリストで言うギアアッシプライマリードリブンは RG125です あと ヘリサートリコイルしました。 強度アップしているはずです、一カ所だけなので重量バランスはやや崩れたかもしれませんが 30馬力ですか・・・カタログスペックではRG200は30馬力オーバーなみたいですが そんな実感がないなぁ 改造した原付が 大枚叩いて10馬力弱 3倍もある気がしない・・・ -------------------------------------------------------------------------------- なるほど  投稿日 2009年8月22日(土)23時34分 投稿者 岳惆ヒ [210.153.84.165] 削除 かいじゅうさん、やっぱ30馬力もでませんよね.チャンバー探してもオークションですら売ってないし汗 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月22日(土)23時28分 投稿者 ガマキチさん [124.83.159.204] 削除 「ボルト抜けませんでしたが何とかしました。」って、もしかして折れたボルトはそのままで、残りのボルトのみで取り付けしたんですか? 例のクラッチとウルトラライトクラッチは、確かコダックさんも使ってますので、ガマキチさんのはダメなんて何故だか考えてしまいます。 そこまでダメなんてもしかして、クラッチバスケットとかも125用だったでは?? -------------------------------------------------------------------------------- Re:RE:ガラガラと言うかジリジリみないな音  投稿日 2009年8月22日(土)22時37分 投稿者 BlackUhuru125 [210.136.203.215] 削除 かいじゅうさん>> やっぱりガラガラ,ジリジリみないな音は変なのですね。 実働WOLF125は峠道でブン回していたので当分自粛しないと・・・ キャブの温度の話が出てますけど昔乗っていた RZ250のキャブが冬にアイシング(キャブ内に氷が付着)する という不具合が発生しました。買った店で無償でキャブ交換してもらいましたが、 なんか対策部品があったということをある雑誌でみました。 でキャブってガソリンを気化させるのでキャブが冷やされるのはまあ当然なのかなと思います。 (最悪アイシングするのですから) -------------------------------------------------------------------------------- ガンマンさん  投稿日 2009年8月22日(土)21時47分 投稿者 ピロ [124.83.190.19] 削除 ありがとうございます。 工賃が13,000円ですか。 てことは、パーツ代入れてもそんなにかからないですね。 来月OH出そうかな… -------------------------------------------------------------------------------- 馬力は…  投稿日 2009年8月22日(土)20時47分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 後輪出力で30馬力を越えるのに皆さん苦労されていると思います。 私はノーマルチャンバー改だけでは、30馬力を越える事は無いと思いますが… 実際はどうなんでしょう?? -------------------------------------------------------------------------------- こんにちわ  投稿日 2009年8月22日(土)18時08分 投稿者 単気筒 [210.153.84.175] 削除 みなさんはじめまして 今回はじめて2st、125γを買うつもりの初心者です そこで質問があります。チャンバーの溶接を取るだけで30馬力でますか? -------------------------------------------------------------------------------- 回転…  投稿日 2009年8月22日(土)14時59分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 自分のはガンマ125でDFR+色々やって14500回転くらいまで回ったのが14000回転くらいしか回らなくなりました。 クラッチは200用ノーマル新品使用。 重たくなり回転が下がった物と思いノーマル125用に戻しました。 125と200だと回転域が違うので、体感出来なかったのとガマキチさんのは200なんで、200用を入れても回転が下がる事は無いと思いが…。 -------------------------------------------------------------------------------- 世の中暑すぎます!!笑  投稿日 2009年8月22日(土)14時32分 投稿者 ガンマン [210.136.161.243] 削除 ガーラさん<<ありがとうございます。濃くなるんですね。自分はてっきり、溜まってたカーボンなどが無くなるから薄くなると思ってました。 かいじゅうさん<<ありがとうございます。キャブの周りに水滴がついてたのでちょっと心配になってました。 ピロさん<<自分の時は工賃のみで13000円でしたよ。 -------------------------------------------------------------------------------- 皆々様 完結編  投稿日 2009年8月22日(土)14時11分 投稿者 ガマキチ [218.221.6.161] 削除 お世話になります。 ボルト抜けませんでしたが何とかしました。 遂に完結編です。 RG125クラッチ TS200用CMPクラッチ RG200プレート7枚のインプレ完結編です 結論から言うと、非常に無理がある・・・ 1.クラッチを完全にフリー(握ってない)クラッチワイヤーの緩み0mmでは クラッチを握ってもエンストするほどの繋がりが発生 2.ワイヤーを4mm引っ張った調整でようやくクラッチ握ってバイクを押すとき 多少の抵抗程度で 切れてるなと確認出来ますが、殆ど走れないほどにクラッチがズルズル 3.ワイヤーを2mm引っ張った調整 1速入れてクラッチ握って ギリギリ何とかセルスタート出来ます 信号待ちも辛うじてアイドル可能 但しブレーキ握ってないと進みます(クリープ現象(笑)) かいじゅうさんの言われるような高回転が回らないという現象は発生しませんでした 12000迄引っ張っても 滑ってる感じは一応?受けません でも 乗りづらいです ギアの入りも悪いです特にニュートラル まぁここで 妥協することにしました。 総評的にお勧め度0です。 但し、自分はウルトラライトクラッチを使っていて てこの原理により引きしろがノーマルより 短いのでノーマルの方はもう少しましな状況になるやもしれません。 さてオイル抜いて RG125ローター取り付けて参ります。 -------------------------------------------------------------------------------- ガンマンさん  投稿日 2009年8月22日(土)13時35分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 腰上OHについてですが、お金のことですいません(汗) 実際、腰上のみでいくらぐらいでできるのでしょうか? まだ購入1ヵ月ですが、個人売買だったのともうすぐ2万km、 さらにセッティング時のみなさんのアドバイスから不安は募るばかりで、 値段次第ではショップに出そうかと考えてます。 -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさん  投稿日 2009年8月22日(土)13時27分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 フレーム、スイングアーム単体で手に入れれば塗装も楽ですね。 今はそこまで資金が続かないんで、今後の予定にしておきます(泣) その前にフレームの錆を落とさないと・・・ ネジ類は、使えるものは錆びを落として再利用で、カウルのネジは当然注文です。 でも、艶消しブラックはかなり渋いですね!! -------------------------------------------------------------------------------- キャブ  投稿日 2009年8月22日(土)12時22分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 キャブは元々熱くならないのでは? キャブが熱くなったら、ガソリンが沸いてしまうだろうし、ガソリンが気化する際に熱を奪って冷えて行くはずです。 -------------------------------------------------------------------------------- BlackUhuru125さん  投稿日 2009年8月22日(土)12時16分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私のガンマは二台共にガラガラ,ジリジリなどの異音は発生しておりません。以前、クランクベアリングがイッてたガンマはガラガラ音をたててました。 -------------------------------------------------------------------------------- >腰上OH後の不調  投稿日 2009年8月22日(土)12時09分 投稿者 ガーラ [150.12.207.4] 削除 ガンマンさん> 1についてはわかりませんが 2についてはピストンはシリンダーに傷があった場合 腰上OHすると圧縮が正常値に戻って燃調が濃くなるらしいです。 なので慣らしが終わったらセッティングし直した方がいいと思いますよ^^ -------------------------------------------------------------------------------- このたび  投稿日 2009年8月22日(土)11時37分 投稿者 おおいし [220.106.234.77] 削除 NF13Aの中期を友達から譲り受けました 結構乗らずに放置してたみたいなんで、いろいろと整備していかないとだめなんですが この際、チェーンを415にしようと思うのですが 使用している方はF.Rのスプロケってそれぞれ何丁にしてらっしゃいますか? -------------------------------------------------------------------------------- ピロさん  投稿日 2009年8月22日(土)11時04分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 フレーム類は予備を先に塗れば、あとは外して着け外して着けの繰り返しです。ついでにベアリング類も換えてあげれば最高です。 外してすぐ組むので間違いも無いかと。 フレームのバラシは難しく有りませんが、それなりに時間もかかるので面倒です。 今回のガンマはフレーム、外装、ホイルのすべてを艶消しブラックで塗ってます。 ガンマは古く、綺麗にしようと思ったらもはや洗車とか言う問題では無く全塗装さかないかもです。 また塗料代もそうですが、錆びたネジを新しいネジに換えるのも地味にお金がかかるんですよね。 おかげで、今普段乗っているパイプハン仕様のガンマはフレーム、スイングアーム、ホイルは塗装しましたが、ネジ類は余り物で錆々なんですよね。 -------------------------------------------------------------------------------- 腰上OH後の不調  投稿日 2009年8月22日(土)05時20分 投稿者 ガンマン [210.153.86.87] 削除 こんばんは!!今まで慣らしの為走ってました(^^;)気になったことが2つ3つあるので教えてください。 【1】今6000回転縛りで慣らしをしてるんですが、キャブがずっと冷たいまんまなんですけど何でですかね? 【2】OH前まで6000回転辺りにかぶりはなかったのですが、OH後6000回転辺りからモモンガがでてきました。排気デバイスのワイヤーをどれだけ弄っても刻印まで行きません。一応デバイスの中もきれいにしてもらい、軸を左右動かすとデバイスもスコスコ動きます。(ちゃんとデバイスの軸の引っかかりにバネみないなのはついてます)関係があるのでしょうか?説明下手ですいませんがわかる方ご教授ください。 -------------------------------------------------------------------------------- ブラックウルフさん>  投稿日 2009年8月22日(土)01時45分 投稿者 たけのこ [60.40.229.244] 削除 詳しい説明ありがとうございます! とても助かります。 明日早速やってみます。 場合によってはダイソーにも行ってきます!笑 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月22日(土)01時41分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 当然ですが、私も素人ですw が、塗装は結構好きなんで楽しんでますよ! オールペンは初めてですが、パーツ単位ならよく塗ってます。 でも、下地作りは嫌いなんですねw 今日も汗かきながらアンダーカウルのステッカー剥ぎました・・・ しかし、極上一式が9800円って、激安ですね。 ちょっと前に5000円で出てた程度よさげなアッパーが、 悩んでるうちに落札されてましたw -------------------------------------------------------------------------------- RE:ガラガラと言うかジリジリみないな音  投稿日 2009年8月21日(金)22時24分 投稿者 BlackUhuru125 [220.105.229.246] 削除 当方のWOLF125(腰下未OH,腰上はOH済)もアイドリング時にガラガラ,ジリジリみないな音がしてますけど・・・ これって正常なんだ(こんな音のするバイクなんだ)と勝手に解釈してましたけど皆さんのバイクはどうなんでしょうか? 予備エンジンのOHが済めば載せ換えて音を確認できるのですが・・・ エンジンの構造上この音は一軸バランサーがビビッている音であると解釈してましたけど、 違うんでしょうか? で突然ですがハンドルネームを英語表記に変更させて頂きます。 皆様紛らわしいネームで申し訳ありませんでした(^^;) ラックウフル125より。 -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさん  投稿日 2009年8月21日(金)22時18分 投稿者 ピロ [124.83.190.19] 削除 かいじゅうさんもオールペン中なんですね! フレームから買っちゃったとは恐れ入ります・・・ 私もフレームをガンメタか黒に塗りたいんですが、そこまでバラせません(泣) 外装は…アッパーは私には修正不可能なくらいに割れてるので、 今ヤフ○クに出てる125のを修正して使おうか悩んでます。 なんせ、安いんでw 後は、シートカウルを落とせば乗ったままま塗装できますが、 一式1万くらいかかりますね。その出費が痛い・・・(泣) -------------------------------------------------------------------------------- ブラックウルフさんへ  投稿日 2009年8月21日(金)22時02分 投稿者 ガンマン [210.136.161.239] 削除 こんばんは!!変な音と言うのは、ガラガラと言うかジリジリみないな音です。クランクから聞こえてくるので間違いありません。まだ27000キロでこんなに早くクランクにも異常が出るとは思いませんでした。バイク屋の人は乗り方や、チャンバーを変えて回るようになってるからと言ってました。自分はバラす自信がないので、プロに任せるつもりです。 -------------------------------------------------------------------------------- フレーム、スイングアーム塗装  投稿日 2009年8月21日(金)21時50分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 フレーム、スイングアーム自家塗装報告(去年の話ですが) 錆び落し後コーナンで買ってきた灰色の防錆スプレー塗料を塗布後 シルバーの 2液性ウレタンスプレー塗料を使って仕上げました。 去年の真夏に行ったのでシルバーのウレタン塗料が粒状っぽくなってしまった感じです。 塗布物に届く前に塗料が固まってしまう感じです。 シルバーの2液性ウレタンスプレー塗料は秋(春)に塗布が良いと思います。 我が家の車庫がシャッター付掘り込み車庫なので風の影響を少なくできますが 掘り込み車庫じゃない環境だと塗装は本当に大変だと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:一難去ってまた一難  投稿日 2009年8月21日(金)21時23分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 ガンマンさん>> すみません、変な音ってどんな感じの音ですか? 腰下OH中ですので参考にしたいです。 クランクシャフトの異常だと大変そうですね。 -------------------------------------------------------------------------------- ウルフ125の純正フォーク油面高さ,オイル量  投稿日 2009年8月21日(金)21時06分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 たけのこさん>> WOLF125仲間が増えてうれしいですね。 オイル量片側 321cc 油面高さ 87mm(上端より)です。 オイル標準 G10 油面高さ調整はダイソーなどで売っている石油ストーブの石油抜きスポイトが安くて便利です。 良く効くブレーキの場合はオイル粘度 G15以上も検討してみても良いと思います。 当方 YAMAHA G10とkayaba G30の混合で G15相当にしてます。 プリロードは 13mm(ボルトとナット組み合わせ)としています。 スプリング自由長は使用限度 326mm以内(標準値343.3mm)です。 -------------------------------------------------------------------------------- ??  投稿日 2009年8月21日(金)20時34分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 何故携帯から掲示板へ投稿すると度々バグるのでしょうか?? ちゃんと書いてるんですが… -------------------------------------------------------------------------------- 一難去ってまた一難  投稿日 2009年8月21日(金)20時03分 投稿者 ガンマン [210.136.161.225] 削除 こんばんは。今日バイク屋で腰上OHをしました!今から地獄の慣らしが始まります(^^;)しかし、それもつかの間・・・クランクシャフトがぶれてるみたいで要交換と言われてしまいました。少し前から変な音がするなぁと思ってたのですが(泣)またお金を貯めなければ(^^;) -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして  投稿日 2009年8月21日(金)18時42分 投稿者 たけのこ [114.188.66.203] 削除 NF13Aのウルフ125の純正フォークをオーバーホールしようと思っています。 フォークオイルもシール類も揃えたのですが、オイル高さとオイル量が分かりません・・。 分かる方がいらっしゃるなら教えてほしいと思っています。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 自家塗装は  投稿日 2009年8月21日(金)18時06分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 自家塗装は業者に出すんり確かにお金がかかりますよね。 これからフレーム関係を塗るガンマは、勿体ないので部屋に飾る予定です。 -------------------------------------------------------------------------------- 塗装は  投稿日 2009年8月21日(金)16時19分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 努力・根性・そして根気 欲張りな自分はどうしても、厚塗りしてしまう・・・ 薄く 薄く 乾くのが待ちきれない 待つことを知らない自分には 不向きな作業だったのかもしれません。 頑張ってくださいね。 かいじゅうさんへ 自分の家の近所にバイク屋って無いんですよ。 純正パーツ頼んだのも 自転車屋ですし、suzukiのスクーターが若干陳列してあるだけ その自転車屋で背に腹でたった一度  たった2分の作業で4000円取られたことがありますし二度と利用するもんか!と・・・ 心に誓ってしまいました。 それ以来 ずっと工具入手しております。 バイクを押してでも運んでいける距離に、良心的なバイク屋があったら・・と 何度思ったことか。 4000円の作業は 4stの バルブスプリングを組み込む作業です(IN EXの2箇所) すり合わせが不十分だったため翌日には外しました・・・ その日のうちに バルブスプリングコンプレッサーを買ってきました。6000円でした。 132355669375 -------------------------------------------------------------------------------- ピロさんへ  投稿日 2009年8月21日(金)14時51分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 これは塗装技術が未熟な結果論ですが オークションで程度がいいカウルを落札した方が安上がりな気がしましたし 結果的にものを言うとそうすべきでした  当時ウオッチリストに入れていた RG125外装一式 ほぼ傷なし極上品 9800円を・・・  9800円スタート9800円落札されてました 自分はシートカウルだけですが自家塗装しました ヤスリ一式2000円 プラサフ1200円X2本 カラー 1200円X3本 ウレタンクリア 2300円X2本 パテ+FRP樹脂(サーフボードを補修するような奴)3000円 ざっと計算しただけで15600円 この他にも細かな、塗装ブース作成費用や細かい経費が掛かってます なによりこれで素敵な物が出来上がれば満足ですが 色むら、気泡、ハゲ、デコボコと惨憺たる出来栄えです。 労力的にも待ち時間合わせて塗装期間一週間半・・・ 自分は もう二度と塗装しません!(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 特殊工具  投稿日 2009年8月21日(金)14時26分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私は、出来るだけ分解して特殊工具がいる所だけバイク屋さんにお願いします。 専用工具は高いので買えません。ブレーキ系とフォークのシール打ち工具しか持っていません。 ピロさん> オールペンは私もやってる最中です。 外装がやっと終わりましたのでこれからフレームとスイングアームに入ります。 パウダーコートに出したかったけど予算の都合でスプレー塗装です。 外装を買ってから塗ればバイク乗れますよ。 私はフレームも買ってしまいましたが…(笑) 九州からではオフ会と言うより旅行になってしまいますね。 九州も多そうなんで、呼び掛けてみては如何でしょう? --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年8月21日(金)14時07分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 オフ会いいなぁ・・・ 資金と暇さえあればフェリーで行くのに(泣) サーキットも走ってみたいw >>ガマキチさん 私もやっとセッティングが落ち着いてきたので、少しの間眠らせて 今度はオールペンに挑戦してみようと思います。 なんせ、外装傷だらけですから(泣) でも、金欠なので傷を修正して再利用です。 いつ乗れるようになるかな・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 的確なアドバイスなんて  投稿日 2009年8月21日(金)13時23分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 かいじゅうさんへ 的確なアドバイスなんてこれまでに散々頂いておりますよ。 今回は不運が重なり、ボルト破断しましたが・・・ 少々強いネジで、穴をあけるのが大変でした。 残ったネジを調べてみると 3倍のトルクで締めても破断までに至らなかったので 8N・m程で破断したのは切れ込みでもあったのでしょう・・・ バイクいじりにトラブルは付き物なので 気にしてるけど気にしてません もう早3週間乗ってないことになります 無事走れるようになるのはいつの日になることやら 毎回思いますが、バイクのパーツにコストを掛けるのは本望なのですが 工具にお金が掛かるのは不本意ではないですか?? 総計で幾ら掛かっているんだろう? 30万は余裕で超えている気がする。 電動工具、トルクレンチここまでは良いとして 専用特殊工具、チェーンカッター等々 そのバイク専用で融通が利かず、たかが5分程度 1度しか使わないような物ばかり・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 今度は  投稿日 2009年8月21日(金)12時52分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 今度のオフ会ですが、日曜日しか参加出来なくなりました。 -------------------------------------------------------------------------------- 器じゃなくて  投稿日 2009年8月21日(金)10時56分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 大きいのは器じゃなくて体と顔だけですよ(笑) 24年前は今より4割引き以上の体重で、おまけにもう目がダメで…峠を走ると目が回るんですよね。もう歳ですね。 オフ会は、奥多摩とか?箱根?大垂水わ?あっ、自分に近い所しか出て来ませんね(笑) 遠いと下道しか使えない125は辛いですよね。 本当は中心地でやるのが一番良いような? ガマキチさん> 的確なアドバイス出来なくてすみません。 早く直ると良いですね。 -------------------------------------------------------------------------------- おせわになります。  投稿日 2009年8月21日(金)09時27分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 おはようございます。  折れたボルト抜きですが、第一段階失敗しました(笑) 失敗と言うより、ほぼセンターに穴があいたのですが エキストラクターが噛まない・・・ と言うより車体に装着したままの作業なので 強く金槌で打ち込めない 相手はアルミですし曲がったら嫌だなぁーと思い切れないでいる状態です。 >コダックさんへ 自分が運転で誇れる技術は、原付での渋滞すり抜け技術だけです。 すり抜けするために、400mmという絞りハンドルを装着しており ステップも若干ショートに削ってあります ド下手だからなのですが、ガンマですとUターンが一苦労でして・・・ サーキットは惚れ惚れするのですが、実際7Rとか曲がりきれる自信がないのですよ あのコースだったら、ガンマより原付の方が全然タイムが速いと思います(汗 相当格好悪いですが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 386684  投稿日 2009年8月21日(金)09時01分 投稿者 コダック [118.15.133.11] 削除 >かいじゅうさん 11秒台ですか!!! 今走ったら、私は1分台ですね。1分20秒〜1分59秒という意味の(笑) つまり初級です。 >私はオフ会の幹事を出来るほど器が大きくないです。 え〜〜っ!?すっごーく大きそうなのに(笑) 9月〜10月にどこかで集まりましょうね。 どこがいいですかね・・・ ガマキチさん> トミンサーキットいいですよね〜。 行きたいのですが、いつもこれ見て我慢。 http://tomin.iobb.net:8080/guest/indexguest3.asp ユーザーIDもパスワードもguestだったはず・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 初めて  投稿日 2009年8月20日(木)19時45分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 もう24年も前の話ですが、当時借りていった初期型RZ250で 初めて筑波を走った時に11秒台ならコンスタントに出ましたよ。 でも当時のNP-1チャンプの沢木総一郎選手は初期型RZ125で 私より若干早いタイムで大爆笑されました。 -------------------------------------------------------------------------------- いやはや  投稿日 2009年8月20日(木)18時55分 投稿者 ガマキチ [218.221.6.161] 削除 かいじゅうさんへ 自分は122mの後の10R 曲がりきれる気がしません・・・ 公道しか走ったことありませんし、峠すらデビューしたことがありませんので・・・ -------------------------------------------------------------------------------- コダックさん  投稿日 2009年8月20日(木)18時07分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 私はオフ会の幹事を出来るほど器が大きくないです。勘弁して下さいm(__)m ガマキチさん> 筑波のファミリー走行なら参加基準タイム区分が 1分15秒超〜1分20秒までが中級クラスなんで 上級クラスクラスでも余裕で大丈夫かと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- サーーーキット  投稿日 2009年8月20日(木)16時30分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 トミンサーキットが気になったので ググってみました。 トミンモーターランド なんて魅力的なのでしょうと見てました 値段も3時間で3000〜4000円 サーキットってもっと高いのかと思ってました。 でも最大の直線が122m・・・ 自分のドライビング技術では鈍亀走行になるのが決定です。 YSR80とかでBコース走ったほうが、まだ様になる気がします。  持ってないけど 4stminiの時代 もてぎのDE耐に一時期憧れを抱いてました。 史上最遅のバイクで・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 386601  投稿日 2009年8月20日(木)14時22分 投稿者 コダック [118.15.133.11] 削除 筑波、自分も一人じゃ行けない・・・ ナビに案内してもらってやっとです。 R16からR6に入って、どっかで左。そのまま太い道をしばらく走って、左折で細い道に。 ちょっと走ったら右折して、しばらく走ったら着いたという記憶。 良く覚えられるなぁと感心します。 今度トミンサーキット行ってみたいんですけど、ここは絶対無理・・・ かいじゅうさん> 言いだしっぺという事で、オフ会お願いします(笑) -------------------------------------------------------------------------------- 筑波  投稿日 2009年8月20日(木)00時37分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.204] 削除 かいじゅうさんへ 所沢と言っても 清瀬なので、元ザップは知りませんが 筑波はさほど遠くないので、原付で行ったことがあります。 柏のライコランドの前の道を延々とまっすぐ行った後は 付いていったので覚えてませんが、1時間程度で着いた記憶があります。 まずは直して 是非是非実現したいものです 機会があればいいですね -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさん  投稿日 2009年8月20日(木)00時32分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 はじめましての挨拶をした時に九州の狼さんからレスいただきました! 熊本だと自分的になんともない距離ですね! ただ、ガンマだとわかりませんが・・・w やはり関東は多いんですね。うらやましい・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ガンマンさん  投稿日 2009年8月20日(木)00時26分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 よろしくお願いしますm(_ _)m 熊本だと近いですね!車では日帰りコースです!w しかもウルフあわせて5、6台はすごいですね! 是非お会いしたいですね!! -------------------------------------------------------------------------------- ピロさん  投稿日 2009年8月20日(木)00時14分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 ピロさんは福岡でしたか。 アレ?福岡だと誰かウルフ乗りが居たような? 熊本なら二人居るんですが、ちと遠いですよね。 私の行動範囲で7台は見た事が有りまして、その内の3台は良く見かけます。 そして私のガンマが2台…多摩地区には最低でも9台有りますね(^_^) -------------------------------------------------------------------------------- ピロさん  投稿日 2009年8月20日(木)00時04分 投稿者 ガンマン [210.153.84.232] 削除 自分は同じ九州内の熊本に住んでます!!こっちはガンマ、ウルフあわせると知り合いだけで5、6台いますよ(^-^)いつかオフ会できれば嬉しいです! -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月19日(水)23時57分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 所沢には、むかし世話になったモトザップと言うバイク屋が有りまして、良く筑波へ行く時はそこかハルクプロが集合場所になってました。 あれから20年近く所沢へは行ってませんが、あのバイク屋まだ有るのかな? 千葉ならそんなに遠くないので、オフ会やる時にお会い出来るかも知れませんね(^_^) --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年8月19日(水)23時34分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 私は福岡の北九州からです。 ちょっと遠すぎですね(泣) 私も多大な支援を頂き、本当に感謝でいっぱいです。 まだ終わってませんけどw もし機会があれば、私も直接お会いしたいです。 しかし・・・近辺では10年ほど前に山で見た以来、他1台も見たことありませんw >>ガマキチさん うまくいくといいですね! 健闘を祈ります・・・ -------------------------------------------------------------------------------- おせわになります。  投稿日 2009年8月19日(水)23時23分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.204] 削除 皆々様毎度お世話になっております。 本日は 折角2.5mmほどねじ山が残っていることだしと M5 10mm 六角+プラスネジのボルトの中心に 2mmの穴を 一生懸命掘ってました。 いずれ折れたボルトの中心に穴を空けるためのガイドとして いやはや 最初強度がある方がよいと ステンボルトだったのですが 2mmのドリルの刃2本無駄にしました(笑) 440円X2 全て失敗に終わった後 クロームの同じネジを購入 2mmのドリルの刃2本追加購入 満足いくセンターに穴を空けるまでに クロームのボルト6本を無駄にしました。 これで明日or明後日 残った山で締め込み このボルトを治具として センターに穴をあけてみましょうホトトギス。 うまくいくかなー 不安だなー この件に 皆々様には多大なご支援ご鞭撻の程 感謝申し上げます。 かいじゅうさんへ 西部ですか? 所沢近辺ならたまに行きます。(バイクでいったことはありませんが) お世話になっている皆々様には 機会があれば 是非是非お会いしたいと思っております 機会があれば 宜しくお願い申し上げます。 SUMMITさんへ 本日行った ユニディーホームセンターに売ってました。 オークションでURLを貼った奴 6240円でした 送料やら振込み手数料や 待つ時間を考慮したら さほど大差ありませんが 失敗するまでは保留にしました。 治具で失敗したら 間違いなくそちらに行きます。 保険をありがとう 心より感謝申し上げます。 -------------------------------------------------------------------------------- お近くなら...  投稿日 2009年8月19日(水)20時24分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 お近くならDFRに付け替えてセッティング直して行くんですがね。 因みに私は東京西部なんですがピロさんは何処の方ですか? -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさん  投稿日 2009年8月19日(水)19時28分 投稿者 ピロ [124.83.190.19] 削除 また紛らわしいこと書いちゃいましたね(汗) パワー自体が気になるのではなく、今でも十分速いのにベストな状態だともっと速くなるのかな? と疑問に思っただけでした。 でも、実際に一緒に走れたら楽しそうですね! -------------------------------------------------------------------------------- パワー  投稿日 2009年8月19日(水)19時00分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 パワーが気になるならパワーチェックか、そばにNF13A乗りが居たら一緒に走って頂くなんて如何ですか? でも、なかなか居ないか…。 -------------------------------------------------------------------------------- イチさん  投稿日 2009年8月19日(水)11時07分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 今MJ210のままで、ガムテで穴だけ塞いで走ってみました。 エンジンかけた瞬間、アイドリングが7千まで上がったので慌てて止めました。 はて?と思い、今度はASを2回転に戻して再始動。 今度は前回同様、5千回転で止まったのでそのまま暖気して試走しました。 結果は・・・ASは戻してますが、何も変わりませんwww 1速がちょっとだけ引っかかり、2速からOK! つまり、穴はほとんど意味がないようです(爆) しかし、プラグを見てみると真っ白とまではないけれど、灰色でした・・・ 今8番なので、イリジウム9番もしくは10番入れて試してみようと思うのですが、どうでしょう? ちなみに、以前N○R80に乗ってたんですが、今の時点でパワーバンドの加速は遥かに上です。 なので、今薄くてパワーダウンしてるのかが比較できません・・・(泣) -------------------------------------------------------------------------------- 様だなんて・・・  投稿日 2009年8月19日(水)01時46分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>ガマキチさん 私なら1→6→7と行きます。 正直2番のM5のメネジの中心に手で空けれる気がしないからです… (単なるヘタレですね…) ヘリサートをやることで締め付けトルクをあげることが出来ますけど、 極力オリジナルの状態で置いときたいってのがあります。 私が持ってるボルト抜きの下穴径はM5〜6が2.0mm、M6〜8が2.8mmって書いてあります。 メーカーによっては違うかもなんで、一応確認した方がいいと思います。 平坦な所を穴あけする訳じゃないんで、出来たらポンチで印付けてからの方が良いですよ。 あとこれは個人的な考えで聞き流してもらってもいいのですが、 精密な穴あけをするときにしょっぱなから電動ドリルで穴あけは、斜めに刃が入って行きそうで非常に怖いです。 様子見ながら少しずつハンドドリルで空けてった方がよろしいかと思います。 (手でやっても斜めになる時もありますが…) >>イチさん ガマキチさん この前拾い出したボルトの種類は、ホームセンターのボルト(強度区分4.8)なんで、 純正のボルトは高張力ボルト(強度区分8.8以上)の可能性もあるんで材質の問題でミスが起きたりとかは無いですかね?? (SCM材はなんし硬いですから…) -------------------------------------------------------------------------------- 発見  投稿日 2009年8月19日(水)01時03分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.67] 削除 これですね。 ここから行こうかな〜 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s116054659 -------------------------------------------------------------------------------- イチ様  投稿日 2009年8月19日(水)00時46分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.67] 削除 失敗しますよ・・・ っていうか、ボルトってよく折れますよね 締め込むときも、外すときも・・・ フラットじゃないから 中心に穴をあけるのが本当に難しいですし ハズして移動できるなら 幾らでも成功率が上がるはずですが バイクに付いたまま加工するわけですから 自然と失敗率が上がります 急がば回れともいいますが それを外すにもコストがかかる物で・・・ 結局 色々な工具に手を出して 失敗の連続で全てにコストを掛けて 新品に手を出してるので 腹を決めて一番確実な道を歩むのが堅実な人間なのでしょうけど 一番コストの低い場所でギャンブルしたくなる 自分はギャンブル人間なのかもしれません M6だったら 色々工具持っていたのに よりによってM5ですし まー 頑張ります そして 皆様のお役に立てるインプレを それが 私の夢でございます -------------------------------------------------------------------------------- やっぱり  投稿日 2009年8月19日(水)00時35分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 エキストラクター(ボルト抜き)結構失敗しますよねぇw --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月19日(水)00時32分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ピロさん それなら大丈夫そうですね、 だとするともし本当に異常なほどMJが小さくなってしまった場合は 腰上とか電気とかいろいろ他も考えた方がいいかもしれないですね ただ前で書いたように案外エアクリ追加もそれほど穴大きくもないんで 適当な番手でセッティングでればそれでオッケーですし 一つ一つ確実に片していけばイケるとおもいますよっ >>ガマキチさん 色々お疲れ様です、なんとフリクションプレートも違ったっぽいですねっ となるとやっぱりマニュアルの誤表記orあんまり信用できないって ファィナルアンサーなんですかね・・・なにはともあれそちらは良かったです がボルトは困りましたねぇ SUMMITさんの言われるヘリサートはきちんと加工すれば いちばん性能というか耐久性はいいと思います。 元のアルミネジ山より強度あがるそうですので。 ただ工具が安い部類で4〜5000円するかな・・M5専用ですし なんだか出費オンパレードのようですしあんまり追加は嫌ですねぇ でSUMMITさんの言われるボルト抜きは http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31485509#enlargeimg こういうやつなんですが安い工具屋(ストレートとか)で1000円以下で売ってる気がします ただこれ折れ具合によっては上手くいかない事も・・(自分がヘタなだけかもしれません) とりあえず出費は少ないですw あと自分がやって成功した事ある方法はというと、 6ミリボルトですが4ミリ位のドリルで中心に穴を開けて 4ミリ以下のリューターの細い奴を入れてその穴をネジヤマぎりぎりまで広げ、 あとはネジヤマに残ったらせん状の残りかすを落とすという奴位でしょうか これは慎重にやれば失敗はあまりないです、慎重にやればなんでなんか ストレスで「もうベース買っちゃうか・・」て思っちゃうかもしれませんw とりあえず自分なら 1、ボルト抜き工具使ってダメなら 2、この穴拡大やって 3、それでもダメなら.4.2mmドリルで穴を空け 再タップ (M5)  に順次無難そうな奴からやっていくと思います。 それでもダメならヘリサートがありますw -------------------------------------------------------------------------------- SUMMIT様〜  投稿日 2009年8月19日(水)00時28分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.67] 削除 いやはや 相当凹んだまま書き込みして申し訳ありません。 オイルだらけです 実際手も対象も異物があった可能性も大です  床もオイルで濡れてないところが無いくらいにオイルまみれですし 確かにそうですよね・・・ ボルト抜きは過去失敗しました。逆ネジの下穴あけて突っ込む奴ですね M6のやつは持ってます 下穴2.2mmだったかな? M5でもギリ行けると思ってるんですけど 明日 成功率を上げるためポンチを買ってこようかと考えていました ど真ん中に下穴をあけない限り 必ず失敗しますよね 過去3回チャレンジして 勝率0%全滅してます。 ヘリサートってのも聞いたことがあります。 確か スパークプラグやドレンボルトのねじ穴舐めてしまったときに ヘリサート加工ってありましたよね。 ヘリサート もの凄く魅力的ですね。 考えてもいませんでした。 それが一番確実な気がします。 1が駄目な後 7にいけば良いんですよね? まず 自分はマンション在住なので ドリルのコンセントをどう確保するかを考えていました 1階の人に頭下げて コンセントを貸して貰おうかとか・・・ とりあえず 今から 本格的にヘリサート調べてきます。 実際、プラグでも耐久度と強度をしめしているわけだし クラッチスプリングに対しての強度も最強な気もしないでもないですし ナイスアドバイスありがとうございます。 これから検索かけてきまーーす 感謝感激 希望の光が見えてきました -------------------------------------------------------------------------------- ボルト破断の件で…  投稿日 2009年8月18日(火)23時55分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>ガマキチさん 項目に「6.ボルト抜きを使う」「7.ヘリサートを挿入」ってのを追加してもいいですか?? 自分も最近1本折ってしまったんですが、 ボルト抜きっていうタップみたいなのがあるんでそれで一度試してみてはどうでしょうか?? 原理は逆タップをして外すってな要領なんですが、周りを傷つけたりせずに外せれます。 ヘリサートってのは、専用の一回り大きいタップを立てて その中にヘリサート(中も外もネジが切れてるバネ状の円柱みたいな感じのもの)をねじ込んでいくんです。 元の長さ・太さのボルトで今まで通りに締めることが出来るネジ山修復の手法です。 言わば3の変化版みたいな感じです。 ボルトの破断の原因ですが、ひょっとしてネジ山や座面ににオイルとか付着してませんか?? (異物が入ってたりとか、ボルトが突き当てまで締まってるとかではない事だとすればの話です。) オイルがネジ山部や座面に付くことによってめねじとボルト同士の摩擦係数が下がってしまい、 オイルが付着してない状態の時よりも軸力(ボルトとネジ山部が引っ張り合う力)が上がってしまって クラッチ側がボルトに勝っちゃって破断したって事なら考えられるのですが… 単純に考えると滑り台を滑る時にお尻にオイルが付着してるかしてないかだと、 一番下に到達した時にオイル付着してる方が速度は速いですよね。 それと同じような感じです。 サービスマニュアルの規定トルクは基本的にドライな状態で計算した値なので、 ウエットな状態で規定トルクで締め付けたらいろいろとヤバい気がします… -------------------------------------------------------------------------------- イチさん  投稿日 2009年8月18日(火)23時17分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 自分の説明不足ですいません。 排気デバイスに関しましてですが、一応掃除後に蓋を開けた状態で私自身の目で手動、 モーターでの動作確認をしました。確実ではないかもしれませんが・・・ なので、悪いとしたらピストンの可能性が高いかと思います。 念のため、明日MJ195仕入れてきます。 できれば腰上OHしたい・・・(泣) -------------------------------------------------------------------------------- あ そうそう 追伸  投稿日 2009年8月18日(火)23時04分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.67] 削除 自分は DRCウルトラライトクラッチレバーを使用しているため 切れ角が純正より少ないはず テコの原理なんて大嫌い! 純正なら ギリギリ切れているのかもしれませんね インプレにならない役立たずで ほんと申し訳ございません皆々様 -------------------------------------------------------------------------------- 規定トルクでしめたのに  投稿日 2009年8月18日(火)22時43分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.67] 削除 クラッチスプリングを止めるボルトが2mmほどの深さのところで折れました なんか閉めていて嫌な感じがしたんですよ。 何度も付け外ししていたから弱っていたのでしょう・・・ さて本題 RG200のプレートは RG125の中古よりコンマ約0.2mm薄いです。 計ったのは本体の厚み。RG125が2.8に対し RG200は2.6 これは十数個の引っかかり部分の平均値 断言できます!わずかながらに薄いことはわずか0.1かもしれませんがでも確実に・・・ スプリング1カ所欠損してますが組んでみました、 オイルは入れてませんが 半クラよりかは切れてるって状態でしたので 前回の押し掛けできるほどの繋がりではありませんし 微調整で何とかなる程度だと思われます。 多少クラッチを切った場所をニュートラルに持ってくればの話ですが ボルト抜けるかな・・・ やっぱ 買うしかないのかな? 1.何とか抜く努力をする。 2.4.2mmドリルで穴を空け 再タップ (M5) 3.5mm穴で M6でタップ 重量バランスで全箇所になると思われる 4.新品のベースを購入 5.返品したRG125のクラッチを再落札・・・・(絶対嫌) ただし ベース交換には 新たな工具を入手する必要があります(高い!) クラッチなんちゃら 1.で駄目なら2.の選択は 傷を広げる可能性もあり・・・それでも 1で駄目2で駄目で3にトライしたあげく4を実行が ヘボ整備の自分のパターンなきがします。 皆様なら どれを選択します?? -------------------------------------------------------------------------------- あれれ記憶が  投稿日 2009年8月18日(火)22時01分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん フライホイール&マグネットの役目ですしそういう風に 言う気がします←すみませんあまり整備の常識がないもので適当でw で、点火時期のズレですが今まで気にせず組んでいたものでドキっとして マニュアル調べてみましたが特に指示もないですし、もしかして かならず同じ位置に組まれるようになっているのかもしれないです (=そのようにしか組めない等。たしか半月型のなんとかピンとかありましたし) MJは一度どの位が濃い領域か確認しておくといいですよ まぁ焼きつきというリスクや確実な安心という意味から考えれば やらなければならないのに正直面倒なもので 自分はキャブいじらずエアクリの入り口を可変式にして 吸気を少なくして濃くしたりしちゃうんで人に言えたもんじゃないんですが 冬になって燃調薄くなった時全開してボチャンなんて事が・・思い出したくないですw あとそうだ 全開の点火時期の話の追記ですが200でローター変えた時は そこまで大きな変化なかったんで前の通りですが(200が元々余裕あるせい?) 125でレース用CDI使うとプラグとかの焼け色随分温度上がる感じですし 燃調とは別にエンジン保護のためMJすこし高くした方がいい感じでしたんで 元とその後の点火時期次第なんでしょうね、おっと余計な話を・・ 余計ついでに書いておきますが(ここまで書けば満足ですw) このエンジンは(他もそうなんでしょうか) MJが濃すぎるとモモンガの途中の引っ掛かりも出やすくなりますけど やっぱりパワーバンド内部でボコついたり鈍ったりふけない方がはっきり分かりやすいですね --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月18日(火)21時41分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ピロさん 実は昨日眠くて意識が朦朧としてたので心配ごとだけ優先して書いてしまいました 最近の最初の書き込みでやはりデバイス掃除したと書いてありましたね(データ込みで) 計算してみるとエアクリ8ミリの丸穴4個位だと だいたい直径11〜12ミリの丸穴2個と同じ位の面積みたいですね よく考え直してみるとそれなら他の人ほどはメインジェット 大きくはならないかかもしれないです(25φ×2)とかの人多いですし。 ただなんとなくですがエアクリ穴すこしは大きくなってるのに MJ220位で1速8000rpmからふけないのは平気かなぁとはちょっと感じます エアクリ穴ノーマルでもイチ削りで205番とかあたりで1速8000rpmから回らない ってあったかな・・・と。確かなデータではないんで今までの経験からの印象なだけですw かいじゅうさんもすこしひっかかってるようですし なんとなく違和感ある話なんですよ。心配という感じで。 もし明らかにMJが小さくないと回らない場合は 排気デバイスかピストンなどにトラブルがある可能性がでてきます。 またプーリーとモーターでいくら動かしても デバイス正常に動いている保証にならないんですよ(大丈夫だとは思いますけど) なぜならひっかける途中部分は固いスプリングなだけで、内部固着してると スプリングが逃げてプーリーだけ回るようになっているものでw 別に排気デバイスに特段拘ったりしてるんじゃなくて 蓋を開け目視したり内部を手で確認しなと はっきり安心はできないって事なんです。 キャブ開けられるなら一度追加穴ガムテで塞いで195番入れてみれば 分かりますよ、それで12000rpmまでスムーズに回ればデバイスやピストン多分OKです もしくはエアクリ穴を追加してMJ領域を薄くしてみて確認してもいいですし デバイスの蓋だけ8ミリレンチでなんとか開けてエンジンかけて デバイスがうまく作動しているか、 かいじゅうさんの言われるレバーなど正しいか確認する手もありますよ まぁ色々書いてますが可能性と手法を書き連ねているだけなので ご自分の良い手を打たれればいいかと思います -------------------------------------------------------------------------------- 386380  投稿日 2009年8月18日(火)18時51分 投稿者 コダック [61.120.49.102] 削除 キャブセッティングの会話に入れないPWK使いでした・・・ SUMMITさん> 簡単な問題で良かったですね! 確かにそれだとトルクかけなくても、ギアが引っ掛かりますもんね。 -------------------------------------------------------------------------------- みなさん、本当にありがとうございます(泣)  投稿日 2009年8月18日(火)11時13分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 今、急遽時間ができたんでMJ:210試してみました。 ポン付けだとやはり8千で1速は普通のモモンガ、2速で若干の引っ掛かり、 3速以降はOKという状態でした。 しかし、初めのエンジン始動時にアイドリングが5000rpm弱まで上がっていたため(温まると落ち着く)、 下が薄いと判断しASを若干締めました。 すると、1速のモモンガが引っ掛かり程度になり、2速からOKに変わりました。 信号停車後のかぶりも少なくていい感じです。 でも、やっぱり薄い気がしてかなり不安ですが・・・ >>かいじゅうさん すいません、デバイスの掃除のみ知り合いに頼んだので詳細は分からないんです。 できれば自分でと思ったんですが、全く自信がなかったので(泣) 実際、クーラント抜くのもドキドキで、その後のエア抜きもオロオロ・・・w さすがにキャブをバラすのは慣れましたが、それも初めはドキドキ・・・ww 以前、AP○100で経験はいくらかあるんですが、なんせ6年くらい前なものですから(汗) -------------------------------------------------------------------------------- ピロさん  投稿日 2009年8月18日(火)10時12分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 デバイス組み付け時、レバー,エキゾートバルブと シャフト,エキゾートバルブは正しく組めているでしょうか?? あの状態でシャフトをレバーのWDにはめるのは結構難です。 あそこを正しく取り付けないとプーリーを手で回して動作確認しても アクチュエーターによるデバイスの動作も確認しても 全ての位置が狂っているんですよね。 そうしたら「掃除前の全開はPJを小さくしただけなのに、 今より明らかによかったです(泣)」のコメントも納得出来るのですが...? -------------------------------------------------------------------------------- 過去ログ確認で  投稿日 2009年8月18日(火)09時49分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 ごめんなさい。 以前の書き込みPJ22.5だと思ってましたがPJ27.5だったんですね。 明らかに今まで下が濃かったってことで逆ですね。 だったら あともうちょっとじゃないですか! 健闘を祈ります -------------------------------------------------------------------------------- おはようございます。  投稿日 2009年8月18日(火)09時40分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 ピロさんへ 状況を大まかに整理すると、トルクフルということは 今まで下が薄かった、それでも8000で引っかかる JNは2段以下にするのはあまり好ましくないと思われるので MAJかNJを薄くしたら8000の引っかかり消えるかもしれませんね イチさんへ 自分もこの時期に限っては、1速引っかかり、急開引っ掛かり共にありません。 ただMJの余裕はわかりません。310では急開の引っかかりがあり 300で解消されているので 大丈夫なのでは?とは思うけどパワージェットは40に落としてあるので自信なしです。 フウラマグになってましたね。 2stだとフライホイールマグネットって言わないのかな? そうそのローターです。 ひとつマニュアル見ていて気になったのですが 2stでのローター交換は 4stみたいにカムシャフトが無いので タイミング合わせみたいな位置合わせは必要なく ただ交換するだけで良いのでしょうか? 点火時期狂ったりしないものなのですか?? -------------------------------------------------------------------------------- イチさん  投稿日 2009年8月18日(火)09時25分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 あ、勘違いしてましたw ありがとうございますm(_ _)m 排気デバイスは掃除してプーリーを手で回して動作確認しました。 アクチュエーターによるデバイスの動作も確認してます。 でも、掃除前の全開はPJを小さくしただけなのに、今より明らかによかったです(泣) 現在の仕様 MJ:220 PJ:25 PWJ:60 AS:2 MAJ:0.7 JN:ノーマル2段目 NJ:P-3 です。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月18日(火)02時33分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>SUMMITさん なーるほど、できてるはずに見えてしまうと そこだけ特に見落としがちになってしまいますもんね いや無事解決でなによりです。 -------------------------------------------------------------------------------- いやそれが・・  投稿日 2009年8月18日(火)02時31分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん 自分のキャブは1速ひっかかりなし、急開もひっかかりなしで MJ余裕あると思いますがキャブセッティングに苦しんだ事もないんです。 ただ自分の乗り方とこのキャブ以外触ったことがないのもありそうですし ケーヒン系のキャブ経験豊富な方とかは逆にやりにくいそうです、このキャブ 正直どうするのが一番いいかわからないのですが 個人的にはパワージェットとか取り去らず 極力ノーマルベースで最低限の手入れだけに留めるようにしています もちろん必要と感じたパートには徹底的に変化入れますけども。 ただパワージェットとかキャブの経験深い方でしたら 外そうと何しようと大丈夫そうですけどね、自分は自信がないのでw フウラマグってローターの事でよければ、おそらくそれでは 燃調やアクセルフィーリングにはほとんど変化でない気がしますね >>ピロさん 横からですがスガノはスガヤと違いますよw スガヤは高回転型なんですけどね >どうして狙ったかのように8千回転がガンなんでしょうね? 8000rpmで排気デバイスが作動するからじゃないでしょうか 確かにそこでヒッカカりが出やすいです >全開だとやっぱり8千回転で1速は頭打ち、2速で普通のモモンガ、3速でわずかな引っ掛かり・・・ 上はまだ濃いのか!?って感じです。 以前のレスや仕様を把握してないのですが 排気デバイスちゃんと動いてましたっけ? 動かないとMJ小さくなっちゃうんで・・・経験あります --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年8月18日(火)00時53分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 >>かいじゅうさん 超高回転型のスガノでMJ:220ですか。それだと私の210も納得できますね。 NJの件、ありがとうございます。 >>ガマキチさん そこまでバッチリなセッティングを出すことは自分にはまず無理です(泣) でも、どうして狙ったかのように8千回転がガンなんでしょうね? さて、今日PJ:25を入手して試してみました。 これは非常にイイ!!なぜもっと早く付けなかったのか?って思うくらいにイイ!! MJを220に落とすと、中開で7千回転までが非常にトルクフルで引っ掛かりもなく、 これだけで街乗りできちゃいます。 ただ・・・ 全開だとやっぱり8千回転で1速は頭打ち、2速で普通のモモンガ、3速でわずかな引っ掛かり・・・ 上はまだ濃いのか!?って感じです。 この分だとMJは200くらいになりそうな予感です(汗) 要チャンバー清掃かもですね。 -------------------------------------------------------------------------------- とりあえず  投稿日 2009年8月17日(月)16時22分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 原因解明&無事修正できたみたいでおめでとうございますSUMMITさん。 自分も今週末には全ての結論が出てるはず うまくいったら、サーモバンテージに焼きいれしなけりゃイケナイし 外環を端から端まで走ってみようっと -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります。  投稿日 2009年8月17日(月)16時18分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 今週中には クラッチ部品及び、ブレーキ、ロータープーラーが届くはず。 問題なのは、暫く乗ってないのでインプレできるかどうか 元の乗り味なんて体が覚えているのかどうなのか? それより問題なのは、RG200のプレートが同じだったら 元鞘に戻すだけになってしまうか 無理な加工を施すか はたまた TS125のクラッチを入手するか 純正RG200クラッチを追加注文するか・・・ お金が掛からないのは唯一 元鞘のみ 結果がいずれにしても楽しみで仕方ありません。 あとブレーキホース用熱収縮ゴムチューブは入手済みです。 これもどうなることやら・・・ TMキャブのセッティングですが 一速が引っかかることなく綺麗に回って 急開してもゴポらなく、全開も薄くないなんて綺麗にセッティングするのは 本当に困難ですよね・・・ (パワージェットがある限り正解が何通りかある気もするし季節や天候にも大きく作用されるだろうし・・・) PEキャブとかと違って、3つのパートにしっかり分かれて独立してる感じ ただパートの変わり目の部分が難しいのは確かだし  走るだけなら大きくハズれても走ってしまうのがこのキャブの一番怖いところだと思います。 (これはキャブのせいなのか2stだからなのか?はわかりませんが) PEキャブなんてハズしたら走らないし(4st体験談) 4stだと症状がわかりやすい上に薄いとパン!パン!ってマフラーが教えてくれるし やっぱり難しいですよね セッティング 今のところ、自分の乗り方ではストレス無く回ってくれてました(過去形) でもほかの人が乗ったら乗り辛い可能性は大です。 フウラマグ変えて進角してもセッティングってさほど変わりませんよね? 厳密には変わるのでしょうけど・・・ 全ての問題が解決するのはいつの日なのでしょう -------------------------------------------------------------------------------- もう過去のお話になるかと思いますが…  投稿日 2009年8月17日(月)16時12分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 メーターギアのカバーが擦ってた原因は、 ディスク側ベアリングが突き当てまで圧入されてない ↓ ディスタンスカラーがディスク側へオフセット ↓ ギア側ベアリングが正常な位置よりも奥に圧入されてしまった ↓ メータギアの位置が奥にいってしまい、カバーが擦れてしまった。 って事でした(結局は組み付け不良…orz) お騒がせして申し訳ないです… -------------------------------------------------------------------------------- ピロさん  投稿日 2009年8月17日(月)06時13分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 チャンバーは、スガノです。 NJはアルファベットと数字順で、大きくなるほど濃くなります。 -------------------------------------------------------------------------------- アドバイスありがとうございます(泣)  投稿日 2009年8月16日(日)23時42分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 >>ガマキチさん そうなんです、どうしても中間域が濃い気がするんです。 やっぱり、ここが原因かな・・・ もしくはDFRが思ったより抜け悪い!?(爆) まぁ、他車種で悪い噂は多々聞きましたが・・・ >>かいじゅうさん うわぁ、貴重なデータをありがとうございます。 わざわざすみません。 そこで質問なのですが、チャンバーはノーマル(改)ですか? それと、NJは「数字が小さくなれば薄くなる」でよろしいでしょうか? とりあえず、近所のパーツ屋にPJ:25の在庫があったはずなので、明日のぞいてみます。 本当にありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- そうなんですよね。  投稿日 2009年8月16日(日)22時10分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 地味にお金が掛かるんです。 思い起こすとキャブセッティングパーツだけで15000円以上は使ったかも。それでも高過ぎてCAは買えません(涙) 本日、エアクリ周りとキャブをノーマルに戻してセッティングしましたがこんな感じです。 ◆PJ:25◆AS:1.75回転戻し◆NJ:P-0◆JN:アプリリアRS250用(2段) ◆MJ:220◆PWJ:60◆MAJ:0.6◆CA:1.5 -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります。  投稿日 2009年8月16日(日)20時36分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.120] 削除 P-3って 沢山弄り甲斐のあるポジションですね。 また地味にお金も掛かるし 入手方法も面倒ですものね。 やはり得意のMAJ0.8なんですかね? 純正でオーダーしたら 翌日届いたし -------------------------------------------------------------------------------- ノーマルデータです。  投稿日 2009年8月16日(日)18時02分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 TM30SS ◆PJ:27.5◆AS:2.0回転戻し◆NJ:P-3◆JN:6FL81-55(2段) ◆MJ:195◆PWJ:60◆MAJ:0.6◆CA:1.5です。 注 JNですが、当時のサービスマニュアルですと3段になっておりますが 最新のサービスマニュアルでは2段に変更されております。 -------------------------------------------------------------------------------- あ  投稿日 2009年8月16日(日)16時43分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.120] 削除 ごめんなさい 濃いのは中間だけかもしれないので MJは保留で・・・ -------------------------------------------------------------------------------- ピロさんへ  投稿日 2009年8月16日(日)16時39分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.120] 削除 開け方が人によって違うと思うのと RG125とRG200の特性の違いもありますし 自分ならこう思うと言うのを前提で 自分なら 1速はMJが濃いと判断してしまう症状ですよね。 2速ですが、モモンガの後息継ぎ・・・ 濃いのは中間? 自分なら MJとNJ下げたくなる気がします。 RG125って NJ何が入ってるんでしたっけ? 自分は O-8です。 --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年8月16日(日)15時00分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 ガソリンは戻しても大丈夫なようですね。 実際、毎回地に返してたら財布が持ちません(泣) 今小変更しながら走ってきました。 現在、MJ:240 JN:2段 AS:2.25 で開度2/3までは小モモンガ程度でいい感じなのですが、 全開では1速で8千回転以降回らず、2速8千回転でモモンガの後1万回転で息継ぎ?かな? 3速からはきれいに回る状態です。 回らないのは濃いから?息継ぎは薄いから?頭グチャグチャです(汗) 信号待ち後ではかぶり気味なので、もう少しASは緩めても大丈夫そうですね。 とりあえず、MJも250入れてみます。 なんだかセッティングレポになってますね。板汚しですいませんm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさんへ  投稿日 2009年8月16日(日)13時16分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.120] 削除 今更不格好を気にするほど、カウル等の外観は良くないのですが 捲った時にシールを台紙ごと剥がしてしまったように、削れてしまって 耐久性に不安を覚えてしまったので テープを巻いてそのまま無かったことにしますよ 違うホースを付けようとも思いましたが リザーバーが11φ マスターが8φ 相当伸びるホースじゃなきゃ交換不可能っていうのがネックでした。 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月16日(日)02時42分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 正確に言うとリザーバータンクとマスターを繋ぐホースに 圧が掛かっておりますが、それは考えなくても良い程度の微量な物です。 私のも不格好にホースを鉛筆のように削って着けて有ります。 なるべく予算がかからないように加工するとなると 人は同じような事を考えるのですね(笑) -------------------------------------------------------------------------------- ごめんなさい再び。  投稿日 2009年8月16日(日)00時25分 投稿者 ガマキチ [218.221.8.223] 削除 もう一点 馬鹿みたいな質問なのですが リザーバータンクとマスターを繋ぐホースは圧って掛かりませんよね? 普通のオイルホースみたいなのと交換しても平気なのですかね?? 油圧が掛かるのは マスターとキャリパーまでのホースだという認識で 今まで生きてきたのですが ただ ブレーキフルードって液体は特殊な液体だから フューエルホースみたいな方が良いのかな? 長さあわせで短くカットする際に、保護カバーみたいなのを剥いていたら 融着してるとは知らず、不格好にホースが削れて耐久性に不安を覚えたので エア抜きも面倒な作業ですし、フルード入れる前に替えてしまえるなら 替えてしまいたいと思いまして ご存じの方がいたら宜しくです。 -------------------------------------------------------------------------------- おせわになります。  投稿日 2009年8月15日(土)23時54分 投稿者 ガマキチ [218.221.8.223] 削除 確かに、自分もゴムホースの方が好きなんですよね。 ステンメッシュは高いし、安いの買うとブレーキかけるたび暴れるし・・・ でも ふとここらで試行錯誤してみようかと 性懲りもなくジャストサイズの格安メッシュホース買ってみました。 まだ届きませんが、繊維入りのテープでぐるぐる巻きにして、仕上げは熱収縮チューブ さてどうなることでしょう? -------------------------------------------------------------------------------- 自分もホース短くしたい・・・  投稿日 2009年8月15日(土)17時06分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 ケブラーホースでタッチも耐久性もいいんですが モトクロッサー用なのであまりにも長すぎてw 確かに見た事ないんですよね、ノーマルのカシメホースを加工ってのは。 元々純正のバンジョーも何らかの圧着装置のようなものでカシメ?られて いるみたいなんで出来ない事はないかもしれませんがせ 素人が手をだすのは怖そうであきらめてたり ふぅ ちなみに125だとフルノーマルで6速100km/hは8000rpm位でしょうか? 自分のだとすこしロングなので7400rpmです >>ピロさん 自分もガソリンタンクに戻してますよ。 ドレンホース長くして、セッティング前は一回だけ僅かにガソリン流して ホース内部きれいにしたら、あとは使い終わった2スト缶 (とても内部綺麗だしオイルの残りも問題なし)に入れてあとでタンクにバックで。 あと走行中コックだけオフにしてある程度使ってからキャブ開けとかもたまにします -------------------------------------------------------------------------------- ピロさんへ  投稿日 2009年8月15日(土)16時25分 投稿者 ガマキチ [218.221.8.223] 削除 確かに100キロであれば、6速で5000回転あたり? 焼き付くトコまでいかないでしょうが 限界まで走らせてみたくなる気も・・・(自重しましょう) 自分は何だかんだ MJ300で落ち着きました。 頑張ってくださいね! あと 環境に非常によくないですが ガソリンは 地に返してます・・・ イケナイとはわかっているのですが・・・ >かいじゅうさんへ シッカリチェック入れました。 解決できそうです。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------- ピロさん  投稿日 2009年8月15日(土)16時02分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私はガソリンをタンクに戻してます。 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月15日(土)15時57分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 確かにあの出っ張りは邪魔ですよね。 オーナー一覧で、ステップ交換している方を探して写真を拡大すれば、しっくりくる位置が分かるかと…。 実は私も同じ事で悩みましたが、写真を見て解決出来ました。 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月15日(土)15時51分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 仮に高速に乗ったとしても、100km前後で走れば6速で全開にしなくても 走れそうな気がするので大丈夫ではないでしょうか? やっぱり私はせっかくの2stなので気持ちよく走りたいですね。 10年ぶりの峠にも行きたい気もしますしwww なので、やっぱりMJにマージン持たせたい!! しばらく地獄にハマります・・・ ところで、皆さんはセッティングの時にキャブから抜いたガソリンはどうしてますか?? またタンクに戻しても大丈夫なんですかね?? -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさんへ  投稿日 2009年8月15日(土)15時41分 投稿者 ガマキチ [218.221.8.223] 削除 いつもお世話になっております。バンジョーと言うのですね。 あの金魚すくいの枠を小さくしたようなやつ やっぱり、油圧が漏れてブレーキ効かなかったら命に関わりますものね 諦めてRG200のやつを工夫して付けてみます。 マスターのバンジョウボルトを刺すところの出っ張りが妙に邪魔してくれるんですよね 来週にはクラッチも届いていることでしょうし、 色々報告出来ると思います。 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月15日(土)14時37分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 アダプターとはバンジョウの事でしょうか? メッシュホースならバンジョウを交換したり、長さを短くしたり出来ますが、ノーマルホースでは聞いた事が有りません。 私は125のノーマルホースをそのまま使ってます。 確かにしっくり来ませんが、取り付け角度を変えて行くと上手い具合に着く位置が有ります。 -------------------------------------------------------------------------------- おせわになります。  投稿日 2009年8月14日(金)23時26分 投稿者 ガマキチ [211.128.48.72] 削除 現在 オイルも入ってないしラジエター液も入ってないので エンジンも掛けられず つまらないので VJ22のステップを落札して取り付けました。 そこでまたもや質問なのですが・・・ RG200のリアホースだとマスター側のアダプタがしっくりこず VJ22のやたら長いアダプタがベストマッチ ただ・・・ ホースがやたら長く余ります・・・ キャリパー側のゴムホースを切断して 他のアダプタ付けたり出来るものなのですか? ステンメッシュで大枚はたいて しっかり新品を作るしかないのでしょうか? 最近 予算オーバーなので、ちょっと貧乏くさいですが 良いアドバイスがあれば 教えてくださいませ ピロさんへ パワージェットは自分も悩みどころなのです。 大きくしてマージン増やした方がよいのか 悪いのか またセッティング地獄にはまりたくないし もし 今後高速なんか乗って 全開近くで長距離を走るとき 今のままで本当に大丈夫なのかどうなのか実際不安です。 ただ、全開とは言え きっと SAのたび休憩すると思います。 手首と手が振動でもたないはず・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 本当に難しいですね・・・  投稿日 2009年8月14日(金)13時57分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 >>イチさん そうですね、ASを締めるとアイドリング時の水温が低くなり、走行時の水温上昇も鈍くなるので シリンダー内部温度は下がってるみたいです。 もうちょっと細かくJNの段数変更試してみます。 >>ガマキチさん パワージェットはいくら調べてもイマイチ用途が掴めないため、触らないことにしましたw 下はギリギリまで薄くしてるんですね。 私もJN:1.3段は非常にいいフィーリングだったんですが、セルではエンジンかける事ができませんでした(泣) あの状態でMJ上げたらバッチリだと思ったんですが・・・ >>かいじゅうさん うーん、実際街乗りのみでそんなに全開にしなければMJ:#210でも大丈夫かもしれませんね。 中開までは濃い目のようなので・・・ ここは悩むところですね。 最終的に決まらなければMJ:#210でいくとして、もうちょっと地獄にハマってみます。 そうこうしてるうちに冬が来てまた・・・w エアクリの穴大きくして薄くしたらどうかな?とも思いますね。 みなさま、ありがとうございます。m(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- セッティングは難しい  投稿日 2009年8月14日(金)11時54分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私もガマキチさん同様アクセルのツキが大事かと思っております。 大げさに言えば、同一人物が乗っても使い方と走るコースによって変わって来るんで、低中回度でのアクセルのツキ重視でセッティングして置けば大概私の場合は事が足ります。 もし走行中にヤバイと感じたらチョークを引いて対処。 街乗りメインなんで全開にする時間が短いから上には余裕を持たせてないんです。 ブレーキですが、パットをフェロードに代えたらフローティングディスクの音が復活しました。 -------------------------------------------------------------------------------- やっとお仲間入りできる話題に。  投稿日 2009年8月13日(木)21時54分 投稿者 ガマキチ [218.221.6.78] 削除 セッティング自分も苦しみました。 1-2-3-4-5-6と上げていく分には問題ないのですが 自分にとって重要なのは、前が詰まって多少速度が落ちてから 前がクリアになって急開したときボコつくかに重点を置きました 徐々に上げて幾分には MJ+40まで普通に吹け上がりましたが 急開についてはシビアでした・・・ また プラグ色で判断するのは難しいとも思いました いい色でも 結果的に薄かったから・・・ セッティングは 結局7番プラグでやりました。 パワージェットでピントを合わせると地獄にはまりそうだったので パワージェットは絞るか無効にした方が合わせやすそうな気もしました 結局 パワージェットは 40 ASについては極限まで絞ってあり 散々走らせている最中 信号待ちでエンジンを切っても 再始動にチョーク引かないと掛からないほどに これは好みの問題なのでしょうかね? 自分でも激しく間違ってる気がしないでもないですが・・・ 筒は色々サイズがあったので 試しましたが結果的に 一番薄い物に落ち着きました。 薄い方が調整と誤魔化しが効きやすいからですが 低中では焼き付かないってタカをくくってるから そうなってしまう気も・・・ -------------------------------------------------------------------------------- はじめて共感されましたw  投稿日 2009年8月13日(木)19時19分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 でもバイク、特に2ストとか走り方とか状況次第で答えはなく もしかすると自分の好みなだけで正しい方法なワケではないかも しれませんし。ただ色々方法があるのはいい事だとは思います >>ピロさん 確かに、低開度が濃すぎても シリンダー内部温度やチャンバー温度が下がりすぎてしまうのか 吹け上がりの途中でひっかかりが出る事もありますね それでご質問についてですが 筒はPJのすこし上近辺あたりが主でそれほどは広く影響与えず ニードルの方が広く影響する印象ですのでニードル段数薄い方向にして それに他の部分をすこしづつ合わせた方が自分は楽ですねぇ もちろんご推察の通り、そういう状態だとMJは濃く出来ると思います まぁ排気効率とかがあがってMJが上がったのと違って パワーが出るとかとはすこし違うかもしれませんが 全開にした瞬間吹けあがりもよく、連続全開の時排気温度的に MJに余裕が持てるので個人的には好みです。 ただアクセル開け始めや中間開度あたりが薄いと アクセルワークに過敏でコーナーなどの開け始めのフィーリングや アクセル全閉の時のシリンダーへのガス供給が少なくなるかもはしれません コーナー中のパーシャルとかもですけども。 まぁそこは程度問題な所もあるので極端にしなければ それほど酷い事にはならないと思うんですけどもね そういうところは自分の走り方で振り分けすればいいのではないかと思います --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年8月13日(木)15時51分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 ようやく排気デバイスの掃除が完了して、セッティング地獄にはまってます。 また多々あるセッティングの質問ですいません。 DFRチャンバーでエアクリBOXに7〜8mmほどの穴×4が初めから開いていたんですが、 MJ:#210 PJ:#27.5 PWJ:#60 AS:2 MAJ:0.7 JN:2段目 が若干モモンガが出るけどいい感じでした。 でも、みなさんのデータを見ると明らかにMJが小さいですよね。 過去ログでもイチさんが 「ニードル段数やニードルジェット(筒)近辺、つまり中間開度が濃いと その分を補うためにMJが薄くなる、というかMJは薄いのに乗るといい感じに なってしまう事がある気がします。それで連続全開すると薄いMJのみに 頼る感じになって焼きつかないか心配な気がしてしまいます」 とあったので、JNを試しに1.3段(0.3mmワッシャがあった)にしてみると、 中開度7000rpmまでで流れにのれるくらいスムーズなんですが、その上は息継ぎして明らかに薄い。 そして、始動が難しくASを締めると、なぜかまたモモンガ様・・・ 激しく共感しました。 この結果、JNとASを戻して中間域をもう少し薄くすればMJを上げられるのでは?と考えたのですが、 中間域の調整はPJと筒のどちらで行うべきでしょうか?当然個体差はあると思いますが・・・ -------------------------------------------------------------------------------- >>かいじゅうさん  投稿日 2009年8月11日(火)15時27分 投稿者 レイジ [124.83.159.207] 削除 回答有り難うございます。 エンジンはキックでとりあえず始動します 出品者の話ではカラカラ鳴って掛からないとの事でした。 後はタコメータがたまに動かなくなることがあるので 先ずはバッテリーでも交換してみようかと思います -------------------------------------------------------------------------------- >レイジさん  投稿日 2009年8月11日(火)13時44分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 初めまして キックはTS200の物を移植していると思われます。 正しく取り付けされていれば全く問題は無いかと。 『カチッ』とどっかで音がするならリレーは生きてそうですね。 バッテリー不足がスターター故障では?? それかスタンドスイッチの接触不良ですかね? キックや押し掛けならエンジン掛かるんですか?? オークションで買ったなら最初に出品主様に バイクの状況を聞いた方が良いのではないでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- エンジン始動困難  投稿日 2009年8月11日(火)13時15分 投稿者 レイジ [124.83.159.207] 削除 初投稿です。 ウルフ200を某オークションで中古で買ったのですが、何故か右側にキックペダルが付いています。 で、試しにスタートボタンを押すと『カチッ』とどっかで音はするものの反応ナシです。 やっぱりセルモータが悪いのでしょうか? そもそもウルフ200はセルを取り替えられる設計なのですか? 分からない事ばっかりですみませんが、回答お待ちします。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月11日(火)10時17分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>ガマキチさん フォークのインナーチューブは去年新品に換えて、それ以降転倒はしてないんで多分曲りは無いかと… (転倒して交換に至った訳ではないです。) そういえば、左右どちらかのインナーチューブがバックオーダーになってます。 でも納期は約3週間って所でした。 >>ブラックウフル125さん アクスルを締め付けたら距離は微妙ですが変化しますよ。 ゼロクリアランスで作られてたら組み付け作業がかなり大変な事になるんで、多少フォーク間の距離の方が広いはずなんです。 >>イチさん・かいじゅうさん 正常な状態でギア外側とホイール間にクリアランスがあるんですね。 かいじゅうさんのギア側のベアリング位置を見ると、少し外側へ出てますね。 ギア側のベアリングの位置がずれてるのが原因としたら、 ギア位置が内側へ寄ってるから擦ってしまう。 ↓ ディスタンスカラーがディスク側へオフセットされてる。 ↓ ディスク側のベアリングの位置がずれてる。(突き当てまで入ってない) ↓ ギア側ベアリングの位置が内側へ寄っている。 ↓ 結局は組み付け不良!? となりそうな… ディスク側のベアリングも確認してみます。 いろいろとありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- ご要望の写真です。  投稿日 2009年8月11日(火)08時20分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 >SUMMITさん ご要望の写真です。 参考になれば良いのですが。 ギアとホイールの間に隙間が有るように見えます。 http://www.geocities.jp/lntel05/DSC02792.JPG ホイルのギヤ側 http://www.geocities.jp/lntel05/DSC02793.JPG ホイルのディスク側 http://www.geocities.jp/lntel05/DSC02794.JPG --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月11日(火)02時45分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん >プレッシャープレートまで・・・ >駄目ならこっちを削ってやる!って 駄目で元々なかなか気分は爽快です。 ふっきれ加減にこちらも吹いてしまいましたw >>SUMMITさん >これだと更にギアが内側へ寄るんで更に擦っちゃうかもなんですが… ええ、それはギアに問題なくてホイール側の問題だった場合とか別の話なんで ギアに問題あるならばその通り逆効果になっちゃうと思います 画像と動画見ました、見事に止まってますね それで今、ウルフフォークなんですが同じホイールとギアで 大体同じようなクリアランス設定だろうという事で見てきたんですが ギアとホイールが接してる面ありますよね、 アップされた画像のこれとこれの差だと思うんですが 今見てきたら確かにすこし隙間があるように見えますね それで爪差し込んでみたら一応隙間に爪ががすこし侵入できました ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1249913339721.jpg ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1249913339721.jpg もしそうだとするとやはりギアが食い込みすぎてるっぽい感じがしますね 色々原因や対応は考えられますが特に自分が言える事もなさそうなので あとは皆さんにお任せするしかなさそうです、うまく行かれますように でもいつも見てるのでまた何か新しい原因の可能性とか何かが出るの待ってたりはしますw -------------------------------------------------------------------------------- Re: フロントホイールが…  投稿日 2009年8月11日(火)02時42分 投稿者 ブラックウフル125 [219.99.200.137] 削除 当方ウルフ125なのですがアクスルシャフトを締めて ホイールが重くなる現象はありません。 ガンマのフォークの写真が ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1249913284440.jpg 出てますがこの写真の状態でフォーク間の距離(アクスルシャフト中心部)を計り 次にアクスルシャフトだけをフォークに取り付けて締めた場合 フォーク間の距離は変化しないのでしょうか? 正常な状態なら変化しないと思うし、 変化すれば写真左側のフォークの穴とアクスルシャフトのボルト頭が抵抗になって フォークが曲がるのではないでしょうか? すでにこの検証をしていましたらすみません。 -------------------------------------------------------------------------------- お世話になってます。  投稿日 2009年8月11日(火)01時44分 投稿者 ガマキチ [218.221.6.78] 削除 自分のガンマも 購入当時同じ現象でした。 自分は全く違う理由だったのですが ほんのわずかなのですが あの太いフォークが曲がってました・・・ 大枚はたいてフォーク交換した嫌な記憶がよみがえってきます。 本日はパーツが届くまで何も出来ないのもあって ブレーキチェックとサーモバンテージを巻き巻きしてました。 中古なのに ブレーキパッドだけは新品を入れてあったようで 問題なしでした。 --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年8月10日(月)23時53分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>コダックさん ベアリングは6202を購入したので間違いないです。 ただ、パーツリスト上でフロントの左右で型番が違うんですよね。 外したベアリングがまだあったのでよく見てみたら、「6202」と「6202 C3」でした。 (6202 C3の方はアウターレースに印刷されてました。) 熱を持ってる状態でもないにも関わらず、ごく僅かなクリアランスのせいで擦ってしまうとは 考えにくいのでここは標準クリアランスの6202で問題無いとしておきます。 (というかクリアランスが無い方が擦りにくいような…) コダックさんも同じ症状が出てるんですか!? フォークのボルト(M8の2本の奴ですよね?)の固定って、アクスルシャフトの回り止めのボルトだと思うんで、 アクスルの締結が緩いままで放っておけない気がします… >>イチさん ベアリングの圧入度合は、カラーが多少動きにくいくらいに入ってます。 非常に曖昧な表現なんでベアリング部を斜めから撮った写真をアップします。 ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1249913262925.jpg >あらかじめベアリングの圧入をすこし強めにして相殺するようにはしています。 圧入をすこし強めって事は、 圧入荷重を高くする→圧入量が多くなる→カラーとベアリングのクリアランスを狭くするって事ですか?? これだと更にギアが内側へ寄るんで更に擦っちゃうかもなんですが… 他の要素でホイールセンターが±2mmぐらいなら狂いそうなんで、薄いワッシャー噛ましても問題は無いでしょうね。 ベアリング圧入量が一番答えに近そうな気がするんですが、 ベアリングとカラーのクリアランスを多く取ったとしてもアクスルを規定トルクで締め付けたらホイールセンター側に寄っちゃうんで… もうお手上げです。 以前排気バルブの動作不良を質問した時は単なる組み付け不良が原因でしたが、今回はホント難しすぎます。 悩みすぎて胃が… 普通の人よりかは車とかいろんな機械に触れる機会が少し多いだけだと思いますんで、 さすがと呼ばれる程技術や知識は全然持ってません… なんしガンマに乗ってまだ3年弱ですから、ここの掲示板に出入りしてる方々に比べりゃホントまだまだです。 よく分からなくなってきたので、各部品の写真もアップしときます。 ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1249913284440.jpg フロントフォーク ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1249913309058.jpg ディスク側のスペーサーとメーターギア(擦れて削れてるのが見受けられます。) ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1249913339721.jpg 組み付けて締め上げる前(ギア外側とホイール間に隙間が見受けられます。) ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1249913363635.jpg 軽く締め上げた後(ギアとホイールがキスしてます。) ttp://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike1327.avi.html どのくらいの抵抗かの参考動画です。 -------------------------------------------------------------------------------- >>SUMMITさん  投稿日 2009年8月10日(月)21時35分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 確かにベアリングが薄かったらコダックさんの言うように・・・ とか思って本当に調べちゃいましたがw この規格では厚み違いはないみたいですし いきなりナンですが、原因難しそうです さすがSUMMITさんが悩むだけあるというか ちなみにこれが原因でそんなに抵抗が発生するとは思えないんですが ディスタンスカラーの動き具合、つまりベアリングの圧入度合いは どの程度強いんでしょうか?ディスタンスカラーが 多少動きにくい位には左右から挟まれてますか? 自分はアクスル締め込むとホイールの回転が悪くなる時は アクスルの締め付けに対抗するため、あらかじめベアリングの圧入を すこし強めにして相殺するようにはしています。ただギアが ホイールとこすれているのが原因ならばそっちっぽいですよねぇ >(ギア中央の鉄の部分がギア側ベアリングと接触するからベアリングの位置でギアの位置が決まるって事になりますよね?? 自分もそうは思います。ただ原因解明しないとまずいのですが こすれているならばシムワッシャーみたいのをギアとベアリングの間に挟んだら その分距離離せるので、自分ならそれでテストしてみますが・・うーん役立てずすみません ※0.25ミリ厚位ならホイールセンターも経験上問題でないです(手放しとかでも) -------------------------------------------------------------------------------- 385466  投稿日 2009年8月10日(月)17時11分 投稿者 コダック [118.15.133.11] 削除 自分もベアリングって重要だなぁと実感してます。 我が家のVJ23、たぶんダストシールが付いていないだけ? グリスが特殊?なのか分かりませんが、もう何年もたつのに かるーくバイクを押せます。まるでスクーターみたいに。 前の持ち主がグリスとオイルを混ぜたのかなぁ・・・ あと、いつか使おうと思っているベアリング屋さんです。 http://homepage3.nifty.com/suzu-bea/index.htm 価格が安いのかは分かりませんが、ご参考まで。 SUMMITさん> じつは、ベアリングが薄いものが来ちゃったとか??(笑) 自分のガンマも、シャフトは締めすぎると回転しなくなりますよ。 回転するギリギリでやめてます。 シャフトはフォークのボルトで固定するので、トルクかける必要はないかと・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 最近  投稿日 2009年8月10日(月)10時35分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 クラッチとベアリングの話題が熱いですね。 どちらもコメント出来るほどの経験が無いので申し訳なく思っております。特に200用クラッチは一旦入れましたが諦めて125用に戻してしまったんで、今でも在庫パーツ入れに使う予定の無いT1.4が…。 デイトナのハイパーパットを入れてからフローティングディスクの音がしなくなりましたが、昨日フェロードのシンターパットを購入したんで、付け替えればまた音が鳴るようになるかと。 このパットなんと980円と破格値でしたので、店に有った全部で5セットすべて買ってしまいました。買い貯めにも程がありますよね(笑) -------------------------------------------------------------------------------- フロントホイールが…  投稿日 2009年8月10日(月)04時27分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 フロントホイールがスムーズに回りません… orz シャシ系ベアリング一式(スイングアーム・ステム・ホイール・スプロケハブ)を全て交換して組んでる最中でして (一応)サービスマニュアル通りに組んでるんですが、フロントホイールとメーターギア(以下ギアと書きます。)の 一番外側のプラスチック部が擦っちゃってスムーズに回ってくれません。 ベアリングを圧入した順序は先にディスクローター側を突き当てまで圧入し、ギア側はディスタンスカラーの加減を見ながら圧入しました。 ギア側とホイールが擦ってる原因の推定として、ギア側のベアリングを圧入しすぎてギアが内側に入りすぎたのではと考え、ベアリングを外す要領で位置を外側へずらしました。 (ギア中央の鉄の部分がギア側ベアリングと接触するからベアリングの位置でギアの位置が決まるって事になりますよね?? 締付トルクが掛かってない状態だとずらす前も後もとってもスムーズにホイールは回転するのですが、いざトルク掛けていくよとなった所らへんから回りが悪くなり… ギア側のベアリングの位置をずらした所で結局はそれなりに高いトルク(今回65N・mに設定)を掛けて締めるんでまた元の位置に戻っちゃいました。 なのでベアリングの圧入しすぎという原因は無くなった(と思う)んですが、他に思い当たる原因が想像出来ません… 他にギアを分解清掃も行いました。 何が原因なのかホント検討が付かないので、皆さんよろしければご教授願います。 少し別の話になるんですが、常識的な問題かもなんですけどフレームやスイングアームを塗装するときにネジ部やベアリングの圧入部にきっちりマスキングしましょう。 塗膜が厚くなりすぎるとエンジンやいろんな部品が載りません \(^o^)/ ペーパーとコンビを組み塗膜と戦おうとしたのですが、もう時間が時間なので… (こんな時間まで一体何してたんだろ?? あっ、もう朝刊の配達が…) >>ブラックウフル125さん 品質はほぼ一緒じゃないですかね?? なんし規格品ですから、問題がなく使用できる許容荷重はどちらも同じはずです。 JISにも許容荷重・回転数とか載ってますんで、メーカーによって違ってたら設計者は困っちゃいます… ボルト類も強度区分が同じだったらどのメーカーのを使っても同じって認識で選んでいいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- ブラックウフルさんへ  投稿日 2009年8月10日(月)02時28分 投稿者 ガマキチ [218.221.6.78] 削除 ググって調べましたが 大差はないようです。 ただこれも大差ないですが NTNの方が許容過重が大きいらしいです -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります。  投稿日 2009年8月9日(日)23時32分 投稿者 ガマキチ [218.221.6.78] 削除 >ブラックウフルさんへ 自分はRG200なので、他でお役に立てませんから・・・ ベアリングにせよ、工具にせよ、ネジの一本に至るまで 殆どがネットの通販を利用しています。 ただし いろんな意味で送料が馬鹿にならない・・・ あ 頼み忘れたと思ったときにはいつも遅いし 無駄に大量購入してしまうときも・・・ >イチさんへ 今日も いじくり回しました CMPの厚みなんですが 1.5mmあります。(ノギスの精度は?ですが) もう こうなったら あれこれ考えるのはやめて RG200のプレートがコンマ何ミリかでも薄いことだけ期待したいと思います。 とりあえず、無駄と知りつつ 色々パーツをオーダーしてみました。 最終的な力技の為のプレッシャープレートまで・・・ 駄目ならこっちを削ってやる!って 駄目で元々なかなか気分は爽快です。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:ベアリングの件  投稿日 2009年8月9日(日)19時04分 投稿者 ブラックウフル125 [219.99.200.137] 削除 SUMMITさん、ガマキチさん>> わざわざ調べて頂きありがとうございました。 早速リンク先に行って参りました。 安いですねー。予備エンジンはこのショップのベアリングにしようかな。 ストア内で 63/28で検索すると NTN(871円)とNSK(981円)が出てきました。 値段の違いは品質の違いなのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- あ  投稿日 2009年8月9日(日)14時06分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 もしかして前に200に125用のディスク一式入れた時、 厚みが足らなかったとかでスプリングの圧力(プリロード)が不足してた? だから前はあっというまに早く滑ったのかも・・ -------------------------------------------------------------------------------- なんとなーく計算すると  投稿日 2009年8月9日(日)14時04分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 125純正ドリブンプレート(金属)厚みが2.0ミリ×6枚  200純正ドリブンプレート(金属)厚みが1.4ミリ×6枚 & 2.0ミリ×1 だったとすると(厚みを確実に計測とかしてないんですが) 同じクラッチボス深さ(スペース)の場合 125→12.0ミリ=2.0×6 200→10.4ミリ=1.4×6 & 2.0 差がマイナス1.6ミリこれにフリクションプレート(摩擦材)が1枚3.0ミリ位 増えると3.0-1.6=1.4ミリ厚くなってしまうわけですよね となると、一番内側の2.0ミリプレートの代わりに1.4ミリプレートを 入れたとしても1.4-0.6=0.8ミリは結局厚くなってる状態なわけで・・・ しかも確かに一番内側だけ厚い理由考えた事なかったですね (スズキのことだから適当に帳尻合わせしたんだろう、とか思ってたんですが) 確かに強度なんかで必要だった可能性も考えられますものね そもそも0.8ミリの厚み増加ってクラッチレバーで沢山ひっぱり切るか、 プレッシャーディスクをの位置を調整するとかで 対応できるんようなレベルでしょうか・・経験があまりないので分からないのですが あくまで正しい測定をしてない上に推測を重ねた可能性だけの話 ですので一つ一つあってるかどうかご指摘されて参考にして下さればと思います --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年8月9日(日)12時02分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 63/28は特殊寸法になりますから扱ってるお店は少ないですね。 ちゃちゃっと調べたら2件出てきたのでリンク貼っときます。 ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/dendouki/nsk-bea-63-28.html ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/m-seki/bearing23.htm 下の方は値段が書いてないですけど、メールしたら教えてくれるはずです。 多分上のリンク先と値段はほとんど変わらないかも… -------------------------------------------------------------------------------- 横やりごめんなさい  投稿日 2009年8月9日(日)11時56分 投稿者 ガマキチ [218.221.6.127] 削除 ベアリングのことはよくわからないのですが 以前 ネットで色々買いあさっていたときに使ったネットショップのブックマークです http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendouki/ntn-bea-63-28.html -------------------------------------------------------------------------------- Re:ベアリングの件  投稿日 2009年8月9日(日)11時47分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 ネット通販で 63/28を探したけど見つからなかったので代理店に問い合わせてみました。 63/28を売っているネット通販があればぜひ教えてください。 ベアリング圧入は外した古いベアリングを重ねて叩いて圧入しようと思っております。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:ベアリングの件  投稿日 2009年8月9日(日)11時12分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 代理店で買うと定価だと思うんで高いですよ。 ネット通販で買うと大体どこも1〜2割引きです。 でも、送料との兼ね合いもあるんで、2・3個しか買わないのであれば代理店の方が安いかもです… ベアリングを圧入する時は絶対に内側(インナーレース)に荷重を掛け無いでください。 玉と玉の当たり面を打ちつけて破損することがあるので、せっかく新品にしても台無しになりますから。 -------------------------------------------------------------------------------- 腰下OH その2:クランクシャフト芯だし  投稿日 2009年8月9日(日)10時49分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 予備エンジンのクランクシャフトの芯振れ点検 広島市内のバイクショップにクランクシャフトの芯振れ点検をお願いしました。 ついでに芯出し加工もお願いして 7350円でした。 この価格が高いのか安いのか良く分かりませんが点検してもらっておけば安心ですからね。 芯だしの結果は 1.5/100 くらいだと言ってました。 -------------------------------------------------------------------------------- Re:Re:腰下OH その1:ベアリング類の記号、価格  投稿日 2009年8月9日(日)10時38分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 SUMMITさん>> 色々教えて頂きありがとうございました。 価格のあるベアリングはすでに純正品購入済みで 予備エンジンのOHが終われば本体のエンジンのOHもしてみたいので そのときは 63/28と6305は市販品にしてみようかと思っていたもので。 ちなみに広島市内のKOYO代理店にTELで問い合わせると63/28は1350円とか言ってました。 でもやっぱり純正品を使うかも。 -------------------------------------------------------------------------------- ほんとに毎度お世話になっております。  投稿日 2009年8月9日(日)02時37分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 情報感謝です。 本日十カ所近く蚊に刺されたのですが 綺麗すっきり治りました クラッチプレート125用って所に活路を見いだしたい気分です。 ついでに 1.4mmのプレートドリブンを1枚だけ買って 色々試行錯誤してみます。 CMPにしても RG200 TS200共 一番奥に2.0mmを使用しているのは 強度的な何か計算があるのでしょうね・・・ >かいじゅうさんへ 二年前とか絶対に忘れますよね。 自分は過去の経験を生かせず 同じ失敗ばかり繰り返し この失敗をした記憶がある・・・ ということが多々あります。 自分のは乗って乗れないことはないどころか クラッチを握っても 押し掛けできるくらい しっかり繋がってます 半クラの強め程度と推測します -------------------------------------------------------------------------------- いや〜  投稿日 2009年8月9日(日)01時18分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私は125に200用のT1.4と125用のT2.0。+200用のスプリング。 それと名前は忘れましたがクラッチプレート(コルク材みたいなやつ)125用を使って、通常の125よりクラッチ一枚多い仕様を組ましたが、確かクラッチが切り切れないのとエンジン回転数が下がった覚えが有ります。 ただし乗って乗れない事は有りませんでした。 もう2年も前の話しで余り覚えて居ませんが、そんな感じでした。 本人も覚えていないので過去ログを漁って頂けると助かります。 クラッチの厚みがマニュアル記載と計測結果で違うのは寸法交差と計測する機器、一般の方はノギスで計測すると思いますが、古いノギスや安いノギスの場合は力でも0.1位は違って不思議では有りません。 良い計測機器を持っていても精度が保持出来るのは使い方にもよりますが一年程度です。年に一度はメーカーに出して精度を保証して頂く必要が有ります。 計測機器もトルクレンチと同じで何年も使うと精度に問題が出て来ます。 ヤバイ酔っていて何を書いてるか自分でも分からなくなって来ました(笑) ところで一番内側に変な形の金属部品(名前は忘れました)は入れましたよね?断面図はコの字になっているリング状の部品です。 今までの話しに出て来なかったので…。 -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。  投稿日 2009年8月9日(日)01時06分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 とりあえず 挑戦あるのみなので 挑戦シナイ限り 14000円のプレートが無駄になってしまうので・・・ まぁ この辺も楽しいじゃないですか。 駄目で元々です。 -------------------------------------------------------------------------------- あれ  投稿日 2009年8月9日(日)01時02分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 かいじゅうさんの時はクラッチが切りきれないではなくて 高回転が回らなくなった・・だったかなぁ 確かにシリンダーに比べると相当ダメージは少ないんですがw ドライブプレートのパーツナンバー違いは 色々考えられる可能性の一つを羅列しただけな感じで 正直自信ないのですが、これ以上はほんと自分には分からないので あとはみなさんにお任せというか傍観者になるしかなさそうですw しかしホントうまくいくといいです -------------------------------------------------------------------------------- いえいえ  投稿日 2009年8月9日(日)00時47分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 パチンコに負けたと思えば 安い物です。 お気になさらずに たとえ駄目でも これなんか 安い失敗の部類だと思いますよ 前に シリンダーとシリンダーヘッド間違えたことありますから それに比べれば 桁が違うはず -------------------------------------------------------------------------------- 文章削除して訂正してたら前後させちゃいましたね  投稿日 2009年8月9日(日)00時37分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >ガマキチさん >成功すれば RG125の方は 21441-22A01 7枚に CMPプレートTS200で >クラッチを強化できるってことですものね? いやいやガマキチさんが人柱になる事は・・ それにプレートも怪しいんですがマニュアルの数値の事もあるし 万が一ボスの深さが違ったらそれで対応できないかもしれないと思うんですよ 人様のなさる事ですし大人の方の判断に口出しする気はないんですが なんだかリスクがあるような・・うーん人様の事ながらなんとなく心配ですw 自分としてはもう一枚200用の1.4ミリプレートがあれば 薄くはできるかな?とか程度でまだ良い案が思い当たらないのですが・・ 一番思いつくのはマーフィーの法則(一番の解決法は解決できる人間を探す事)位でしょうかw --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月9日(日)00時29分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん いや、そうじゃないかとは思いました クラッチボスとかが125用で、万が一深さとかが違った場合なんか嫌ですね・・ 確かに品番も微妙に違ったりするんですよ あんまり不確かな事言って混乱させてもいけせんし とりあえずパーツリストアップしておきましたガンマ200用はあると思いますが 一応 上から ガンマ125 ガンマ200 TS200Rとなっています(クラッチ関係のみ) ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1249744329463.jpg ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1249744364408.jpg ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1249744442557.jpg とりあえずパーツナンバー比較にはなんとか使えるかと思いますので。 -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ  投稿日 2009年8月9日(日)00時28分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 色々ありがとうございます。 パーツリスト画像DLさせていただきました。 ありがとうございます。 思い切って 21441-22A01 プレート7枚 明日オーダーしてみます。 成功すれば RG125の方は 21441-22A01 7枚に CMPプレートTS200で クラッチを強化できるってことですものね? -------------------------------------------------------------------------------- すいません 現在は・・・・  投稿日 2009年8月9日(日)00時11分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 いちさんへ 色々ありがとうございます。 クラッチの繋がらないRG200のクランクケースの中でオイルに浸っております。 でも考えてみるとRG200にRG125のクラッチが付いていて今まで走っていたし 滑ってなかったわけですし。 どこかに答えがあるハズなんですけど メーカーに頼んでも お盆休みで しばらくパーツ待たされるみたいですし その間にしっかり調べて 何とかしたいと思うのですが 情報量が少ないのが厳しいですよね。 マニュアルの誤植も多いですしね。 -------------------------------------------------------------------------------- あ、あぶない  投稿日 2009年8月9日(日)00時01分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん 怪我なくてよかったですが、改造って本当に危険なんですね・・ いやそんな事も考えてみたらありえるんですよね あんなバイク乗ってて何言ってんだとか言われそうですが とりあえず、200のドライブプレートの厚みに関しては強い疑惑もあるんですが マニュアルからみるとそうとも言い切れない所もあるんですよ プレート発注の前にもう少し聞かせてくれませんか? TS200で6枚のアルミを手に入れられたわけですよね、 なるほど、それで残り1枚は純正の200と同じく 125と同じ2.0ミリのプレートを入れた・・と。 今CMPのアルミプレートは組み込まれたりとかで厚みは計測できない状態でしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます。  投稿日 2009年8月8日(土)23時58分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 ドライブプレートの厚み(摩耗材)を除くで 2.8mmあるから こりゃーイケるのかも?と確信していたのですが どうやら甘かったみたいですね。 きっとスリーブ(21410-03D00)もしくはプレッシャ(21462-01B40)が違うのかも?  -------------------------------------------------------------------------------- あ、あれあれあれあれ?  投稿日 2009年8月8日(土)23時47分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん 情報と混乱具合の垂れ流しになりますのでよく覚悟さなって見て下さい スルーしてもいいですw これは人様から教えてもらったデータなんですが サービスマニュアルだとクラッチ関係のデータはこうなってるんです 200         基準値   限度 遊び          10-15 厚さ          2.9-3.1   2.6 ←ドライブプレート(摩擦材) スプリング自由長    31.8    30.2 125 遊び          10-15 厚さ          2.9-3.1   2.6 ←ドライブプレート(摩擦材) スプリング自由長    31.4    29.9 プライマリバックラッシュ? 0.05 ドライブプレート(摩擦材)は標準値も限度もマニュアルでは同じ厚みなんです でもパーツリストの番号が違うのは変ですよね、 互換性あるのにわざわざ変えてるんですから・・ で、色々混乱してきたので情報収集しとしてCMPのサイト行ったんです 調べると今現在はTS125とTS200用両方ラインナップがあって 125は5枚、200は6枚で販売されてるんですね ガンマ125は6枚なんで変なんですが・・・まぁTS125は分からないし とりあえずおいて置くとして、 「TS200 6枚 1.5mm ホールタイプ 」 あれ・・・TS200とガンマ200のパーツリストにはT:1.4てあるんですよ これ単なる誤表記なんですかね・・・ 本当に厚かったらクラッチ切りにくくなるとは思うのですが。 とりあえず、現状への対処という点だけで言うならば もう少し薄くする必要があるんじゃないでしょうか・・・? -------------------------------------------------------------------------------- コダックさんへ  投稿日 2009年8月8日(土)23時39分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 いつもお世話になっております。 CMPの1枚の紙切れに沿って 2.0プレートに RG125のドリブンプレートの手持ち1枚追加で くみ上げたら クラッチが繋がったままになってしまったんですよ。 危うく壁に激突するところでした・・・ -------------------------------------------------------------------------------- いちさんへ  投稿日 2009年8月8日(土)23時36分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 ほんと今日は、なぜ両方とも125用って 不運を呪ったと同時に、ウルフ200用クラッチとして オークションに出品したショップにクレーム付けました(まぁ無駄ですが) プレートでなく、プライマリーやプレッシュアーが違っていたら 無駄の上塗りですがドライブプレート7枚オーダーしてみます。 組んだら 死ぬかと思いましたよ エンストしたから助かったけれど 1速入れた瞬間繋がって クラッチ握っても切れないんですもの・・・ とりあえず RG200のサービスマニュアルには 摩耗限度 2.6mmとあります 手持ちのRG125の中古プレートを計測すると 3.1mmあります。 この違いをどう見るかですね。 RG125の摩耗限度がわからなければ何とも言えませんが もしかしたら いけるのかも?  --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月8日(土)23時33分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>コダックさん そうなんですか 素朴な疑問なんですが ガンマだと125用って金属ドリブンプレートの厚みが2.0ミリ(マニュアル&実計測) あって200の1.4ミリより厚いんですよ、TS125Rは 200と同じ1.4ミリという事なんでしょうか? ちょっと混乱してきましたw CMPのサイトも調べてきます -------------------------------------------------------------------------------- えええ  投稿日 2009年8月8日(土)23時28分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 まず大変お疲れ様です スズキのオイルが安かった事しか救いないんでしょうか汗 自分も以前200のクラッチが滑って交換した時 間違えて125用をそのまま組み込んでしまった事がありました 当然短い期間で滑りましたが(中古だったので)w ただ作動や組み込みには問題でなかったんです それで互換性あると思いこんでしまったんですが 125用に200の金属のプレートだけいれるとガマキチさんが今回いわれたように どうもクラッチが切りきれなくなる症状になるらしいんですよ 自分のあやふやな情報でかいじゅうさんを人柱として犠牲にしてしまったんですが クラッチボスが違うのか自分にはまだはっきりしませんが パーツリストでよく調べると ガンマウルフ125はクラッチの摩擦材のドライブプレートが品番が違うので もしかするとそのドライブプレートも200用はすこし薄いのかもしれません というか、CMPはコダックさんも問題なく使えているようなので おそらくcmpには問題ないと推測できますから一番あやしいのはドライブ(摩擦材)の厚み・・でしょうか 実際に現物見られているかいじゅうさんが一番詳しいので お盆休みとかで帰省されてなければいいですが・・・ そうだ、たしか200用のクラッチプレートの磨耗限度データがあったような調べてみます -------------------------------------------------------------------------------- とりあえず  投稿日 2009年8月8日(土)23時27分 投稿者 コダック [122.26.123.202] 削除 125と200のクラッチの違いは、プレートが125は6セット、200は7セット で、プレートのうち1枚のみ厚さが違ったと記憶しています。 CMPはたしか125用で1枚少なく、1枚は純正のものを入れたような記憶が・・・ -------------------------------------------------------------------------------- 本日・・・  投稿日 2009年8月8日(土)21時52分 投稿者 ガマキチ [218.41.232.129] 削除 丸一日掛けて クラッチ交換をしてました。 驚くべき事が2つ、 予備としてオークションで購入していたウルフ200のクラッチが 125用だった。プレートが全て2mm プレートクラッチドライブが6枚 そしてもっと驚いたのが 自分のRG200も125用のクラッチが付いていた 同じ物が二つ。。。 しかも両方使えない 色々試行錯誤しましたが。 クラッチが切れないもしくは クラッチが繋がらない という事態になり 途方に暮れて作業中断しました・・・ オイル1L缶 3本無駄にしました(笑 200用プレートクラッチドライブを7枚購入すれば 無事、CMPのクラッチは使えるのでしょうか?? 誰か教えてください(涙 >ブラックウフル125さんへ 色々ありがとうございます。 本日 フライホイールロータリムーバ 09930-34932 を注文いたしました。 メーカーお盆休みで 19日になると言われました・・・ この度は 色々ご丁寧にありがとうございました -------------------------------------------------------------------------------- Re:腰下OH その1:ベアリング類の記号、価格  投稿日 2009年8月8日(土)21時13分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 ベアリングは基本的に規格品なので、基本的にどこのメーカーのを使っても同じ(はず)です。 (ベアリング作ってる会社って寡占企業ですからね…) 63/28と6305のベアリングは市販品でも大丈夫だと思います。 ギアシフトのベアリングも「16005 C3」が手に入れば大丈夫だと思います。 他のベアリングも市販品でいけないことも無いんですが、 例えば「6204-4/4B」の4/4Bや6304/1BYR4の「/1BYR4」が非常に気になるところです… ベアリングの表記についてブラックウフルさんがご存じなのかどうか分からないのですが、 ジェイテクト(旧KOYO)の技術情報を見てもその表記が何を意味するのかが書いてませんでした。(ひょっとしたら探し切れてないかもですが…) 基本的に数字の後に付くアルファベットとかは補助記号を意味し、ベアリングの数字の後にZZが付くと例えば鋼板シール付きベアリングを意味します。 また、「16005 C3」だと内径25mm外径47mm厚さ8mmのベアリングなんですが、最後のC3ってのはベアリングの玉とアウターレースとのクリアランスを指していて、 C3だと表記なしのよりもクリアランスが大きいという意味になります。 スズキさんの設計やテストした上で標準クリアランスより大きい方が良かったからC3を選んだと思うんで、「16005 C3」を使った方が無難です。 なので6204-4/4Bとかの謎の表記?のベアリングは出来たら純正で揃えた方がよろしいかと思います。 多分スズキがKOYOに作らせた特注品じゃないですかね?? 特注寸法のベアリングは車やバイクではたくさんあるんです。 車のミッション(さん○くえーてぃーとか…)で内径・外径・厚さが同じなのに、玉数・玉の径・玉のPCDが全然違うベアリングが並んでたりとかがザラにありましたからね… 「09289-36005 NOK BW4904E」 これもスズキがNOKに特注で作らせてると思うんで高いのかと… NOKのサイトにBWから始まるのは載ってなかったです。 -------------------------------------------------------------------------------- 腰下OH その1:ベアリング類の記号、価格  投稿日 2009年8月8日(土)11時43分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.107.100] 削除 ヤフオクで手に入れたWOLF125エンジンの腰下OH中(というかOH練習中)です。 腰下OHは初めてで、現在エンジン全ばらし状態です。 エンジンのベアリング類の記号と価格(SUZUKI純正,税抜き)お知らせします。 クランクシャフト部 FIG.5- 2 12140-19D30 リングセット \2850 FIG.5- 3 09381-16001 スナップリング \70 FIG.5- 3 09263-16028 ベアリング \410 FIG.5-16 09262-28024 KOYO 63/28 \2650 錆が発生してました FIG.5-17 09262-25108 NACHI 6305 \1300 FIG.5-18 09289-36005 NOK BW4904E \2550(高い!!) FIG.5-19 09283-25094 オイルシール \730 クランクバランサ部 FIG.7-11 09262-15027 KOYO 83B963 \? 未購入 FIG.7-13 09162-06011 スクリュ \50 FIG.7-14 09262-20106 KOYO 6004 \? 未購入 ウオータポンプ部 FIG.7-16 17470-46A00 メカニカルシール \1450 FIG.7-17 09283-10005 オイルシール \170 FIG.7-19 09164-06006 ロックワッシャ \70 FIG.7-20 09168-06025 ガスケット \80 トランスミッション部 FIG.15-22 09262-20111 KOYO 6204-4/4B \950 FIG.15-23 09263-20081 NQ203212YA1 \? 未購入 FIG.15-24 09262-15025 KOYO 6202/5B \490 FIG.15-25 09262-20110 KOYO 6304/1BYR4 \780 FIG.15-26 09283-20038 オイルシール \360 FIG.15-33 27510-19D00 スプロケット \4250 ギヤシフティング部 FIG.16-20-2 KOYO 16005C3ベアリング \? 未購入 上のベアリング類で純正品ではなく市販品が使えるものがあるのかご存知の方ご教授お願いします。 特に KOYO 63/28 , NACHI 6305が市販品が使えれば安く済むんじゃないかと思います。 また1個だけ NACHIなのは何か意味があるのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- re:フライホイールマグネト  投稿日 2009年8月8日(土)11時40分 投稿者 ブラックウフル125 [203.138.107.100] 削除 マグネトロータのナットは回り止めさえ出来ていれば 純正工具 ロータホルダ 09930-44511 \13560は必要ないと思います。 (私は今のところ買う気なし、バンドホルダがあるので) 買うならフライホイールロータリムーバ 09930-34932 \7640のほうですかね。 鉄工所で作ってもらっても\6000ですから。 またロータのクラッチギヤをつなぐ部分(パーツリストの右側)をハンマーで思い切り叩いても ロータは変形しないので通常は変形するような部品ではないと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- ブラックウフル125さんへ  投稿日 2009年8月7日(金)22時34分 投稿者 ガマキチ [61.211.59.69] 削除 お世話になります。 情報ありがとうございます。 サービスマニュアルで見る限り 8kg/mの指定トルク+ネジロックですものね やすやすと外れるとは思ってませんでした。 バーナーで炙ってネジロックを焼くなんて出来ない箇所ですし 純正工具なのですね・・・ 高そう・・・・ 情報ありがとうございます。 臆病な自分はフライホイルを後回しにして 簡単なクラッチから手を付けます。 情報感謝です それにしても あの分厚いフライホイールが変形とは バイクイジるのって大変ですよね。 工具も高いし・・・ トルクレンチなんか3万近くしたし・・・ -------------------------------------------------------------------------------- re:フライホイールマグネト  投稿日 2009年8月7日(金)18時56分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 一つ作業工程を書き忘れました。 3本爪使用の前にフライホイールマグネトの中側の雄ねじに合うナットをはめて そのナットを2本爪プーラで外そうとしたためその時点ですでに変形させてしまった可能性もあります。 -------------------------------------------------------------------------------- フライホイールマグネト  投稿日 2009年8月7日(金)18時30分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 ガマキチさん>> フライホイールマグネトはDAYTONAのスクーター用NEWバンドホルダー 41764 \3150 で 回り止めしてナットをラチェット+プラハンで叩いて外しました。 但しその後が失敗です。 ストレートの3本爪ギア・プーラ150mmで外したのですがとても固くガンと大きな音がして 外れたのですがフライホイールマグネト(現在廃番の貴重な前期型)が変形してしまいました。 ヤフオクで手に入れた予備エンジンなのでまあ良かったのですが バイク本体のフライホイールマグネト(後期型)はこの方法では怖いので SUZUKI純正のフライホイールマグネトを外す工具と同じものをいつも機械治具を作ってもらっている 鉄工所で \6000円で作ってもらいました。でもまだ未使用で外れるかどうかのチェックは行ってません。 まあ上記のような失敗例もあるのでできればフライホイールマグネトを外す純正工具はあったほうが良いと思いますよ。 またフライホイールマグネトは 12kN以上の力がかかると塑性変形しますので皆様注意してください。 -------------------------------------------------------------------------------- サービスマニュアルを見て。  投稿日 2009年8月7日(金)09時59分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 今更なんですが、サービスマニュアルを見て驚き フライホイールマグネトの向きが、今までのバイクと逆向きに付いてる・・・ これだと手持ちのローターホルダーは使えそうにないし 純正のホルダー買うしかないのですかね?  カブのクラッチ交換の時使った キタコかなんかのプーリーホルダーなら持ってますが あんなバンドのおもちゃのような物で外れるのでしょうか?? しかも、スズキのサービスマニュアルは不親切・・・・ ネジロック塗布ということは、 あの面倒くさいフライホイールプーラーは不要ってことなのでしょうか? 度々申し訳ありませんがご存知の方アドバイスいただけないでしょうか? --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月7日(金)00時46分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 おお、なんとすでにコダックさんが付けられてたんですね>アルミクラッチ 完全に見落としていました・・・ チャンバーとかそんなのばっかりに目が行きすぎのようで 更に自分はずっと前からウルフさんだと思い込んでました・・いけませんね 自分も一時期NGKのイリジウムつけてて短かったせいか割れてはないですが、 調べるとすぐ碍子の割れたNGKのイリジウムが出てきますねw もしかするとノーマルより締め付けトルク厳しい・・んでしょうか そのページではショップの人に締めすぎと言われてましたが トルクマスターのマルチスパークもノーマルより締め付けトルクが 厳しいので締めすぎると割れるとか雑誌で堂々と書かれてましたけど そういえば一度ジャンクエンジン使ってプラグねじ切る実験したのですが アクスル締め付ける位力かけないとねじ切れないし ノーマルプラグだったせいかなんなのか割れもしなかったですね -------------------------------------------------------------------------------- そうです  投稿日 2009年8月7日(金)00時24分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 プラグの白い部分です。 乗っていて何か調子が悪く天候の影響かと思ってましたがガイシの割れでした。 ノーマルのプラグは割れた事が無いんですよね。 -------------------------------------------------------------------------------- いえいえ  投稿日 2009年8月6日(木)23時15分 投稿者 ガマキチ [218.41.184.192] 削除 >ブラックウフル125さんへ おかげさまで 入手させていただきました 本当にありがとうございました。 >かいじゅうさんへ 自分もプラグはBR9EIXです。 ガイシって、白いセラミックだか陶器みたいなやつですよね? あれが割れるんですかー しかも3本も 4miniの時 360°マルチスパークプラグ使っていたんですが 2STにも有効なんでしょうかねぇ? 今度試してみますよ。 ただ あのプラグ高かった記憶が・・・ -------------------------------------------------------------------------------- RE:大変失礼いたしました。  投稿日 2009年8月6日(木)21時08分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 ガマキチさん>> 紛らわしいハンドルネームですみません。レゲエバンド名からの借用です。 訳あって安くならないかウォッチしてましたのでちょうど良いタイミングでしたね。 また、初期型ロータは廃盤扱いだったと思います。 取り外し時に変形させてしまった初期型ロータを今日材料試験機で押して(12kNくらい)修正したので ウォッチを解除したばかりでもありました。 -------------------------------------------------------------------------------- 大変失礼いたしました。  投稿日 2009年8月6日(木)20時55分 投稿者 ガマキチ [218.41.184.192] 削除 よく見たらブラックウフル125さんでした。 申し訳ありませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- おせわになります。  投稿日 2009年8月6日(木)20時35分 投稿者 ガマキチ [218.41.184.192] 削除 >ブラックウルフさんへ 無事落札致しました。 落札する前に書き込んで、ハナ差かわされて競り負けたら格好悪いので お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 素敵な情報を本当にありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- マグネットロータ  投稿日 2009年8月6日(木)19時42分 投稿者 ブラックウフル125 [220.105.229.246] 削除 マグネトロータはヤフオクで 【BST】★RG125ガンマ NF13A 純正 スタータークラッチ で出てましたよ。初期型と思われます。 -------------------------------------------------------------------------------- >コダックさん  投稿日 2009年8月6日(木)15時13分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 そうですCMPクラッチプレートです。 6枚セットと言う事は一枚は純正を使うんでしょうか? 純正の一枚はTS125と共通でしたっけ?? もし共通ならCMPではTS125用が有るので TS200用6枚とTS125用1枚のセットを出せば もっと軽くなるのに何故セット売りしないんでしょうね?? >ガマキチさん 単純な問題で良かったです。 それと端子改善の時に発見しましたが NGKイリジュームプラグのガイシがまた割れておりました。 これで3度目、高いんだからこんな故障はやめて欲しいです。 -------------------------------------------------------------------------------- >かいじゅうさん  投稿日 2009年8月6日(木)14時18分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 接触不良でしたか 何にせよ原因解明できて良かったですね。 自分の自転車代わりの原付はホーンがならないのですが 原因はハーネスの断線だとわかってます ただ断線箇所が特定できない上に、ラインが長いので放置しています。 振動の力って物凄いんですよね。 以前 JNのクリップが振動??で二つに割れたことがありますし 鉄のフェンダーを溶接して取り付けていましたが 振動で溶接した隣に亀裂が入ってます。 いずれ取れそうな感じ -------------------------------------------------------------------------------- 単純な...  投稿日 2009年8月6日(木)13時00分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 水温計誤作動ですがヘッドの端子がなんらかの理由で緩んでおりました。 端子改善後は今のところ問題なく動いております。 まさかこんな単純な問題だったとは... お騒がせ致しましたm(__)m -------------------------------------------------------------------------------- おせわになります。  投稿日 2009年8月6日(木)10時05分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 >コダックさんへ 凄い、凄すぎます。 まさに、これからやろうとしていることを写真付きで掲載されているので プリントアウトして参考にさせていただきます。 ありがとうございます。 シリンダーのポート加工ですか モンキーなら、INとEXを削るだけで単純なのですが 排気デバイスもあるし、色々難しそうな気がしますね。 リードバルブ交換の際マジマジと見ましたが 多少絞ってある感がありましたし・・・ 排気デバイスを含めシリンダーもリードバルブのところも 2stがわかってないだけに、怖くて削れずノーマルのままです。 それだけに、ただただ尊敬してしまいます。 -------------------------------------------------------------------------------- 385030  投稿日 2009年8月6日(木)09時20分 投稿者 コダック [118.15.133.11] 削除 かいじゅうさん> 例のクラッチってCMPクラッチですか? http://galf.hp.infoseek.co.jp/modify/kdk/17/kai_kdk17.htm 効果は??です。ただ軽量化には貢献してると思いますので、ジャイロ効果は減っているはずですよね。 125用ローター http://galf.hp.infoseek.co.jp/modify/kdk/34/kai_kdk34.htm 今読み直すと効果があったようですね。 もう慣れちゃっているので、今では分かりません(笑) ただ、点火時期だけいじって効果が出るかには疑問が出ます。 それより、チャンバー交換やポート加工などが効果があった事は確かです。 ポート加工したシリンダー、そろそろ出品するかな・・・ -------------------------------------------------------------------------------- おはようございます。  投稿日 2009年8月6日(木)09時15分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 >かいじゅうさんへ 確かに想像以上ではありました。 ジャンクエンジンを買えば、ローター以外にも 有事の際、デバイスの蓋とか多少は使えそうなオマケがついてきそうですね。 ちょっとヤフオクも覗いてきますね。 -------------------------------------------------------------------------------- ローターって高いんですね。  投稿日 2009年8月6日(木)00時41分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 ヤフオクで125のエンジンごと買った方が安そうですね。 焼き付き等のジャンクを買ってもローターは大丈夫そうですからね。 そう言えば、例のクラッチと125用ローター流用ってコダックさんがやってたような…。 -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ  投稿日 2009年8月5日(水)23時53分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.45] 削除 早速のご教授ありがとうございます。 ローターは後回しにします。 今だと2万超えてそう・・・ せっかく教えて貰ったのに メモで止め後日にします。 高くても12000円程度で考えていたので ちょっと甘かったです。 2カ所同時は 自分も極力避けてます。 PJとNJ同時に変えても迷路入りですし それより何より どちらが効果があったのか?楽しみが半減してしまいます。 手間はこの際二の次 スズキのギアオイルは幸い モチュールなどと違って安いですし。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月5日(水)23時25分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>かいじゅうさん あっとこれは余計な事言ってしまいすみませんでした 自分も最近、配線不良とかで一時悩まされたりして そこらへんの整備に追われる経験は豊富だったりするんですけどもねw (実際今回の水温計の原因がそれ関係かは分かりませんが) >>summitさん >問題無いのかが微妙な所です… そうなんですよね、設備や実験材料ふんだんに使うならいいのですが 遊びでやるので別の制限があって微妙な所がありすぎて・・w でもそれだからこそ結果出せなくてもいいので気楽ではあります >溶接時の熱歪みは駄々漏れになるほど歪む様な事は無いかと思います。 参考にさせて頂きます〜 テスト用って感じにしても駄々漏れだと辛いものでw -------------------------------------------------------------------------------- は、はやい!  投稿日 2009年8月5日(水)23時05分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん 行動が早くて、ビックリしちゃいますw そしてあれ?互換性本当に大丈夫かな・・?と思ってついでに調べておきましたが ガンマ200とTS200でクラッチプレートはドリブンもドライブも全く同じ品番でしたので 大丈夫そうです。今更ですみません、互換性あるはずとかの(自分の)思い込みとか危険でしたね それで125用の(マグネット)ローターですが92年度(初期型の次)のパーツリストで 32102-19D20でした。当時で18000円なのでけっこうしますね オイル交換のついでというならば確かに同時にやっちゃった方が楽なのですが 一つ一つの方が何かあった時には後々いいですよ〜 いや自分が同時にやって後で何がよかったんだ?となってしまっただけで そんな問題はないんですけどね、125ローターは自分もやってましたが トラブルはありませんでしたし(ただどれが効いたのか・・) ちなみに、確かですがクラッチ側は横倒しにしても 何故かギアオイルがこぼれてくるんです ですがローター側は横倒しにすればオイルこぼれてこなかったので 点火時期調整した時はけっこう重宝しましたよ ただ点火時期とかって自分にはなかなか難しかったです(苦笑) -------------------------------------------------------------------------------- お世話になります。  投稿日 2009年8月5日(水)22時38分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.45] 削除 本日 TS200のクラッチ発注してみました。 それに伴い、純正パーツのクラッチガスケットとローター側のガスケットも モンキーのクラッチなら交換したことがあるけど・・・大丈夫かな? まぁ何とかなるでしょう。 どなたか RG125のマグネットローターの品番をご存じの方いらっしゃいませんか? クラッチついでに ローターもかえてしまおうかと思いまして --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月5日(水)08時09分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>イチさん スミマセン、コダックさんも言ってる計算するソフトは持ってないです… 他の2stバイクに乗ってる方のブログにチャンバーの各寸法を計算する公式が載ってまして、 そこに回転数を入れるのがありましたので、目標設計回転数によって容積が変化すると認識しました。 ヤフ○クでちょっと現物を見てみたんですが、4stのシリンダヘッドのバルブの様に面接触だけでチャンバー同士の密閉出来ているのか、 多少のガス漏れは目を瞑っても問題無いのかが微妙な所です… シリンダはしっかりしてるものだから、溶接時の熱歪みは駄々漏れになるほど歪む様な事は無いかと思います。 4stの市販車のエンジンにピストンリングが3本のとかもあるんでリングが多いのがあれば大丈夫かもです。 エンジンを回す圧力よりも低い圧力しか受けないと思うんで。 トライ&エラーの連続になるかもですが〜、仕事でも無いんで何とかなるだろうってノリで〜、いけそうな気がする〜。 あると思います。(笑 -------------------------------------------------------------------------------- イチさんへ  投稿日 2009年8月5日(水)01時51分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 線が切れ掛かっててシート荷重で誤作動ですか。 私は重たいので可能性大ですね(笑) 近いうちに確認してみます。 イチさんなら整備のテクニックにも問題無いし、一本リングのメリットとデメリットを分かって頂けると思いましたので、あの注記は第三者に向けて書いたつもりだったんです。 --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年8月5日(水)01時07分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >馬力が上がるというより、回りが軽くなるといった感じですかね。 なるほどーー、確かに抵抗減ってるわけですもんね、参考になります >>ガマキチさん >その後ジェラルミンの方もまずはインプレ出来るようオーダーしてみます え?いきなりそんな大胆な・・・ 自分みたいにウダウダ考えたりしてるタイプからみるとビックリですw む、無理はなさらずに・・でも正直とっても気になります>効果 この車種ではフライホイール軽量化の話聞かないんでそれもあって尚更なんです >>summitさん >2stのチャンバーの容積・構造等を計算する公式があって(回転数は自分で設定して) >適正な容量を求めて、既存のチャンバーの容積を引いたらサブチャンバーの容量が おお、あの(話には聞きます)ソフト?には回転数にも応じた適正量まで出るんですね で容量なんですが実はそんな公式があるとは思わなかったので 完全に任意に容量を細かく変更できるように考えてたんですよ。 (何しろどれ位が適正か難しいと思ったもので) エンジンの鉄シリンダーとピストンを容量可変デバイスとして使えないかな・・と。 既存のメーカー純正の容量可変バルブを見ると開閉ではそんなに密封してない ようなんですが、エンジンのピストンなら排ガスを受け止めるのには 不自由しないだろう・・と安易に考えて、部品は揃えちゃったんです 具体的にはチャンバーに直接シリンダースリーブを 溶接して(歪みで駄々漏れ?)そこにピストンを入れ ピストン位置をストロークさせれば容量可変できるのでは・・と。 (既存のサブチャンバーが完全密封してないならそれでなんとかなるか・・?とか) もちろんシリンダーヘッド状のものをつけて密閉して 外部から動かす部分もオイルシールなどを使って ガス漏れを防がないと、とは思っているんですけど。 正直言って工業基礎知識がないので 「初歩的無知さで失敗するんだろうな」と思ってますw でもホント妄想してる時は確かに最高に楽しいですね >>コダックさん おーなるほどそういえばフルパワー仕様では エクスパンジョンリングないとか自分も聞いた事あります かいじゅうさんが言われるように耐久性とのとっかえっこ な所もあるのでしょうがやっぱり力のあるエンジンは元が違いますね --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月5日(水)00時35分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>かいじゅうさん だいじょうぶです、まだ1本リングやるには自分は修行不足ですw (どのみちすべて自己責任型ですので) 水温計ですが当然かいじゅうさんなら水温計センサーは確かめましたよね・・? 加速していく時という事はマシンの荷重が後ろにかかるか前がすこしあがった時に 水温計関係の配線にトラブル(断線?接触不良?)がおこってる印象ですが・・ 水温計ではないんですが以前自分は加速していくとタコメーターがおかしな動きしたり ウイリーすると動かなくなること事があって・・・CDIのタコ配線が 切れ掛かっててシート荷重でそうなってしまっていた事とかはありました (CDI位置を微妙に変更したりしたから自分のせいなんですが) 自分の場合は水温計のトラブルではやはりセンターの端子回りがダントツで それ以外では水温計はトラブル起こした事はないんですよね 一応10万キロとか乗ってるんですが -------------------------------------------------------------------------------- 困った問題が…  投稿日 2009年8月4日(火)23時40分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 今日ガンマに乗っていたら水温計が誤作動をしてました。 走り出して加速していくと水温計の針が一番下まで下がってしまうんです。 アクセルを緩めると段々元の位置に戻って行く。 加速と減速を繰り返すと凄いスピードで上下します。 このような誤作動を経験された方は居ますでしょうか? タコメーター誤作動ならバッテリーを疑いますが…。 -------------------------------------------------------------------------------- アイディア  投稿日 2009年8月4日(火)13時32分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 皆さんは普段から物凄い事を考えられているんですね。 凄すぎです。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月4日(火)10時24分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>かいじゅうさん はい、アレをとりあえず早く終わらせて… ピストンリング一本仕様は量産車でやる分のは怖いんですが、 普段からマメに腰上とにらめっこしてたら大丈夫そうですね。 (またこれもホンダのエンジンで4stですが…)CRF450のオフ車のレーサーのピストンは 元から1本仕様でさらにスカートがあり得なく短い上にモリブデンコートされてるんで、 かなりフリクションロス低減の工夫がされてました。 間違いなく耐久性が低いんで、OHも何十時間走行したらやりましょうってのをサービスマニュアルで見たような記憶が… パワーを求めるよりもレスポンス重視で作ってるんだなという印象があったんで、 1本仕様ガンマでやるよりもTS-Rでやった方が面白そうな気がします。 (かいじゅうさんと同様に、一本仕様をやる方は自己責任で…) >>コダックさん ちょうど今乗ってる(というかフルOH中)ガンマより5つぐらい年上って所です。 計算式はエンジン工学系の本に載ってると思うんで今度見ときます。 4stENGの(理想的な)吸排気管長を求める式や、サージタンク(インテークチャンバー)の容量を求める式とか載ってたんで、 多分チャンバーの容積計算も載ってるはずなんで… 脈動って言葉でふと思ったんですが、パソコン上でチャンバーのモデル図書いて流体解析とかやってみたら面白そうですね。 排気の流れを可視化させてニヤニヤする程度しか出来ないですが… またまた調子乗った事言って申し訳ないですm(_ _)m -------------------------------------------------------------------------------- 384793  投稿日 2009年8月4日(火)09時24分 投稿者 コダック [118.15.133.11] 削除 一本リングではないですが、VJ23の逆車はセカンドリングの 押し広げるリングが付いていなかったり・・・ ちょうど、一本リングと二本リングの間の特性でしょうか。 SUMMITさん> >自分が生まれる前の技術 えっ!そんなに若かったのですか?? 自分が高校生の時のバイク・・・・ NS250は乗ってましたよ〜2日間だけ(笑) あまりにも乗りやすいのですぐ売っちゃいましたけど。 ヤマハのYPVSやYIESの特許のおかげで、他のメーカーは色々と苦労してましたよね。 >2stのチャンバーの容積・構造等を計算する このソフトがどこかで公開されてましたね。 ダウンロードして遊んだのですが、もう自分は無くしてしまいました。 かいじゅうさん> ホンダが開発途中で断念したトロンボーンチャンバーはいかがですか? 名前の通り、チャンバー長を変えて高回転、低回転の両方に対応するんです。 今の4stには、ある意味この技術が使われているのかな? トロンボーンじゃなく、トランペットなどのバルブ機構ですけど。 面白いものと言えば、吸気チャンバーなるものを考えた事があります。 吸気側にも脈動があり、この力をうまく利用すれば、押し込む力に変えられるのではないかと。 あとは、排気の脈動を使って吸気側に強制脈動を作り圧をかける。 太鼓の原理です。 -------------------------------------------------------------------------------- 一本リング  投稿日 2009年8月4日(火)08時56分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 >>イチさん 一本リングは特に少排気量車などは効果有ると思います。 馬力が上がるというより、回りが軽くなるといった感じですかね。 セカンドリングの主な役目は耐久性の向上にあり 取ってしまっても致命傷にはならないと私は考えております。 ただ首振りが出る可能性も有りますし耐久性と圧縮は確実に落ちますので こまめに腰上を開けてメンテするので有ればやってみる価値は有ると思います。 イチさんなら問題無いはずかと。 >>SUMMITさん SUMMITさんは今はアレがアレですもんね… アレでお忙しいとは思いますが 外野としては早くガンマの復活を見てみたいです。 --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月4日(火)00時45分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>イチさん 2stは元々の低回転トルクが無いし、レーサータイプの車両に低回転のトルクアップなんてしても無駄だと判断して無くなったんじゃないですかね?? F1とかのレース車両ENGって基本的にブン回してナンボの世界じゃないですか。 例えばS○U○R-○T仕様のN○XのENGはVTECなんか取っ払ってハイカムonly+ECUの制御で 回転数が落ち込まない様な制御がされてるのを聞いたことがあります。 それとか某F1のタコメータ(V12ENG搭載車)は元のアイドル回転が高いってのもあるんですけど9000回転からの表示しか無いんです。 机上の空論+実現率のかなり低いお話になるんですが、2stのチャンバーの容積・構造等を計算する公式がある(はず)なんで、 そっから低回転時(回転数は自分で設定して)の適正な容量を求めて、既存のチャンバーの容積を引いたらサブチャンバーの容量が出ます。 3・4種類ほど容量の違うサブチャンバーを用意しといて(計算した容量よりも多めのを用意)、付け替え可能に出来るようなフランジと サブチャンバーにガスが流れやすくするような板を暫定的に取り付けて低回転のみだけで走らせてみるってのはどうですか?? チャンバー容量が変わってしまうからキャブセッティングも変わると思うんで、ここまで来たらメーカーがやる開発・テスト段階のレベルになってきますけど… まぁこんな感じで妄想してる時が一番楽しいのかもです(笑 -------------------------------------------------------------------------------- おせわになっております。  投稿日 2009年8月4日(火)00時25分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.45] 削除 あまりにハイテクなもので面食らってました 自分が考えていたのは、燃焼室のアルミ肉盛りとか 流用パーツの幅を広げるとか・・・ もっと一生懸命勉強します。 >イチ様 本日、ライコランドに買い物に滑り込んだのですが エンジンが暖まるにつれ さすがにMJ310は濃すぎたようで シッカリ絞って パワーチェック実行してみます。 そして その後ジェラルミンの方もまずはインプレ出来るよう オーダーしてみます >かいじゅうさんへ とりあえず自分はローテク分野でせこせこ頑張ります。 まずは勉強しないとついていけないです・・・ --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月3日(月)23時28分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>SUMMITさん そうです、そのページの奴です、SUMMITさんの認識されたように サブチャンバーと繋がるとチャンバー容積や経路が増えて その分反射に時間がかかって低回転にマッチするようになるとの事なんですが 各社殆どRCバルブみたいに排気ポート可変型に移行した所を見ると コストか性能か信頼性などどんな理由かは分かりませんが 単品で比べるとそちらの方が優れていたみたいですね ホント体制からきっちりやらないと本当に効果があっても 出せるかどうかあやしいし、素人の工作レベルの設備しかない事ですし やるなら開いた時の容積とかを簡単に可変して変更できるように作るとか 色々根本的に工夫とかしないと・・と思ってます、それでも・・という所ですがw テスト中はともかく最終的にはモーターでの駆動とかも視野にいれないといけないので アクチュエーターの制御は自分が覚えないといけなそうですw --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月3日(月)22時52分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 >>かいじゅうさん 組み合わせといかパクリですね(笑 アクチュエータの制御は可変抵抗だけだと思うんで、苦手でも何とかなると思いますよ。 自分でやればいいんですが、今はアレがアレなもんで… >>イチさん 吸排気周りが純正の時でのバルブの切り替えタイミングが今の現状ですから、 チャンバーを社外品や純正加工をした場合に、それに応じた切り替えタイミングに出来ればパワーアップ出来そうな気がします。 ATACの事なんですが、低回転時のトルク不足をサブチャンバーを増設して対応するって事なんですよね?? 自分が生まれる前の技術&初めて聞いた機構なんでホンダのHPを見て必死に理解してる所です。 ↓一応参考程度に ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/NS250/19840400/003.html どちらも本格的にやろうと思ったら常にシャシダイに乗せっぱなしって事になりますね。 ん?純正チャンバーが1本余ってるし、エンジン台を現合合わせでちゃちゃっと作って水動力計で…… 妄想だけにしておいて、アレに集中しないと… --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月3日(月)22時52分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>かいじゅうさん なるほどなんとなく想像できましたっ しかしそう聞くと1本リングやりたくなっちゃいますね〜 パーツ屋でたまに125レーサーの1本リングピストンとか見つけると食指が・・ ガンマは56φで比較的マイナーサイズみたいなんとか助かってますがw -------------------------------------------------------------------------------- これ結構効くんです。  投稿日 2009年8月3日(月)22時13分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 首振りとかは平気でしたよ。 リードバルブだけでは無いのですが... γ125のインシュレーター改+HONNDA様のお力をお借りしました。 --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年8月3日(月)21時50分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>かいじゅうさん 1本リングはすごいですね、首振りとかは平気でした? あと興味深いのはリードバルブでどんな感じにされたんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 機構の追加は考えた事も無かったです。  投稿日 2009年8月3日(月)21時23分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 以前、1本リングと排気バルブを削りに削り下を犠牲にして 高回転まで回る仕様を作りプラズマブースター、スガノチャンバー リード周り改で低中速を補った仕様ならやった事が有りますが... 機構の追加は考えた事も無かったです。 -------------------------------------------------------------------------------- 燃費向上、低中速アップ、加速力アップ、渋滞運転の安易化、高回転型チャンバーの低速補強  投稿日 2009年8月3日(月)20時56分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 と、妄想を上げればキリがないんですが 旋盤とか精度のある部品作る道具もないし そもそもそんな効果の定かでは・・・(苦笑) 茶飲み話程度と捉えて頂ければと思います >>ガマキチさん いやぁあのジュラクラッチプレート気になりますよねっ 自分もなんですよ、フライホイール軽量化したような効果があるって事で 125で純正鉄が6枚だと約333g・・アルミにすると120g位に・・? 200g以上回転マスが軽くなったら開けた時のパンチ力というか 吹け上がりが鋭くなるかなぁ?とか思ってしまいまして パワーチェックはエンジンの事考えたり状態知るのにすごくいいと思いますよ 自分も一度パワーチェックして自分的にはすごく参考になったりで。 ここのサイトもパワーチェックコーナーに5〜6台分載ってて 個人的にはこのパワーチェックグラフ大好きですw 特にチャンバーによる出力特性変化とか面白くって あ、そういえば自分のグラフ載ってないかな・・ 別にたいした事ないので見せれるようなもんでもないし 自分が一番関心持ってというか参考にしてるだけなんでいいんですが なんかズルいみたいな感じですねw それはともかくフルノーマルガンマ200のフルオーバーホール直後の 最高のデータとかもありますし比べたりすると自分の状態わかりやすいと思いますよ >>ガーラさん セッティングきっちりでてよかったです、 けっこうMJあがってて前のときの印象より マージンとかバランスありそうな感じに見えますよ -------------------------------------------------------------------------------- 電波妄想ですみません  投稿日 2009年8月3日(月)20時33分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>かいじゅうさん これは自分なりに理論と経験から導き出した 低中速強化に有効な新しい方法・・・という名の妄想なのですが ホンダのATACとかスズキのSAECって覚えられてますか? チャンバー入り口付近に更にサブチャンバー室を設けてそこを開閉する事で 排気管長を瞬時に変化させて、低中速チャンバーと高速チャンバーを 瞬時に付け替えたような効果を求めた機構(と認識)なんですが それを追加するというのはダメでしょうか。通勤に使われているとの事なので・・ ATECとの相互効果と物理的実現性とか問題ありすぎなんですけどねw ATECやRCバルブ.YPVSみたいな排気ポートタイミングを可変する機構がついてても チャンバーを低中速よりのものにしたり高速よりのものにしても エンジン特性変化するのでそういう機構を追加しても効果があるのでは・・ またホンダのモトクロッサーでもATACとRCバルブを同時に作動させる機構の モデルもあったので併用による効果もあるのかも・・という儚い根拠なんですけどね 作動はとりあえず手元にレバーつけてワイヤー駆動でも 既存のサブチャンバー可変機構を流用してそこについてるギアなど からモーター駆動でも・・とか色々考えたり探したり自分もしてる最中なんですけど。 -------------------------------------------------------------------------------- 電気関係は…  投稿日 2009年8月3日(月)20時07分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 さすがサミットさんHONDAと組合せですか。 電気は超苦手なんで私には無理そうです(涙) -------------------------------------------------------------------------------- 横レスですみません・・・  投稿日 2009年8月3日(月)19時49分 投稿者 SUMMIT [202.71.90.60] 削除 ホンダ車向けの社外品でよくあるVTECコントローラーみたいに、「AETCコントローラー」とかどうでしょうか?? 以前VTEC切り替えのアクチュエーター(スプールバルブ)で遊んだ事があるんですけど、 約8V以上の電圧をかけるとON(ハイカムに切替)になって約3V以下になるとOFF(通常のカムに切替)になるんで、 その要領でエンジン回転数を読み込んで排気バルブのアクチュエータを独立制御できたら任意の回転数でバルブの開き具合を制御出来そうな気がします。 回路図見る限り排気バルブのアクチュエータは完全にCDIによって制御されてるから、 オシロスコープか何かで各ハーネスにかかってる電圧を計測してエンジン回転数との関係が分かれば簡単に出来そうな気がするんですが… って出しゃばったこと言ってスミマセン… -------------------------------------------------------------------------------- 人柱ですか…  投稿日 2009年8月3日(月)18時07分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 人柱と言うとガンマのWディスク化とリード回りの流量と流速アップ、一時圧縮比アップ以来なにもしてない。 しかも今動かしてない方のガンマ125に…(笑) 新しい物にチャレンジすべく色々と考えてみます。 ヘッド研磨で圧縮比アップもしたいけど人柱と言うほどでもないし… 何か良いアイディア有りますかね?? -------------------------------------------------------------------------------- 九州の狼さんへ  投稿日 2009年8月3日(月)16時34分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 希少車?の辛いところというか カスタムパーツが少ない車種なので、情報がとても重要だと思ってます。 先人というか、もはや偉人の知恵を借りながら現在楽させてもらってますが いずれ、人柱になるようなカスタムにも挑みたいと思ってます。 こちらこそよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- かいじゅうさんへ  投稿日 2009年8月3日(月)16時27分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 まず自分の不注意ですし気にしないでください、 TM34も所持しているので無駄ではないですし全く問題ないです。 MIKUNIにオーダーはしましたが まだ届いてませんから 届いたらいずれTM34のセッティングにもチャレンジしてみようかと思ってます。 今また、タンクの後方についている シートカバーを止めるゴムが切れてしまったので 近々届くであろう、パーツリストを見て注文しようと思っているところです。 MAJ0.8はすぐ入手できたし感謝しきりですよ 今後の予定として どこぞのカスタム板で見たRG125のマグローターに変えるかどうか あと このあいだのTS200のジェラルミンクラッチが気になってしょうがない 現在、滑っていたらまず間違いなく変えたのでしょうが・・・ それに万が一のための、予備オーバーサイズピストン とりあえず気長にやっていきます。 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさん  投稿日 2009年8月3日(月)15時14分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 そんなキャブが有ったのは知りませんでした。 もしかしてMPJは無駄になってしまったんでしょうかね。 ムダな物を揃えさせてしまい申し訳ございません。 -------------------------------------------------------------------------------- ガマキチさんへ  投稿日 2009年8月3日(月)10時11分 投稿者 九州の狼 [114.156.164.99] 削除 おはようございます。いえいえ、こちらこそ気を使わせてしまいました。 自分は全くのド素人なんで、少しでも書き込みを頂けると嬉しいです。 これからも、いろいろ教えて下さいね。 -------------------------------------------------------------------------------- お世話になってます。  投稿日 2009年8月3日(月)09時30分 投稿者 ガマキチ [210.139.160.176] 削除 皆様 続々とセッティングが終了したようで。 自分は焼き付きが怖いので、結局MJ310まで上げました。 半開の状態から全開まで急開した時だけ、多少ボコつきますが それ以外で不具合は無かったので安全マージンとして・・・ >イチさんへ なるほどと納得ですよ。 ジェットを外す時、ネジが硬い部分がありネジを舐めて出来たような アルミの破片が数個あったので、綿棒で取り除きました それが多分ストッパーだったのかと・・・ 低中回転のトルクが上がったかは実際にはわかりませんが、 車で言うターボ車がNA車になったような感じで、レスポンスが向上したため そう感じるだけなのかもしれません また プラズマブースターの低速用を付けてるので その恩恵があるのかどうなのか?? セッティングが出たわけだし、興味本位でパワーチェックでもしてみようかな・・ --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年8月3日(月)00時06分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 >>かいじゅうさん あ、そういう事だったんですね(笑) 私も言葉を間違え、「勝手にまわる原因がわかった」と書くべきでした(^^; 日本語って難しい・・・w 対処法は私の悪い癖なんですが、その場にパーツや道具がなかった場合、 今回の場合は早く乗りたいって気持ちが先走って、そこにある物で代用しちゃうんですよね(汗) 塗装では、下地作ってると「早く塗って付けたい」って気持ちが先走っちゃってw なんだかなぁ・・・w -------------------------------------------------------------------------------- セッティングでた〜!  投稿日 2009年8月2日(日)22時38分 投稿者 ガーラ [220.211.33.186] 削除 今日、時間取ってキャブのセッティングしてきました。 結局、MJ250番 ニードルは200の物を段数1段にして使いました。 8000から14000まで割と綺麗に回るので 不調がでなければしばらくこれで行こうと思いますb イチさん、アドバイスありがとうございました^^ -------------------------------------------------------------------------------- あっしまった  投稿日 2009年8月2日(日)22時24分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん 確かにそのエアジェットに担当する所に エアスクリューみたいのがある32もあったの今思い出しました (そのスクリューは完全に抜けないようにまわり止め加工されてたようーな・・) --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月2日(日)21時55分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ガマキチさん お気に入りとの事でしたらそれに越した事はないですね 低中速トルクもアップしてるみたいで それなら以前のような違和感もないですし ガマキチさんのインプレやかいじゅうさんの考察含めると 低中速トルクはあって高回転でのトルクはややダウンでも オーバーレブ特性は良い・・という感じでしょうか オーバーレブ特性の良さと高回転でのトルクの薄さはセットで 分かりますが低中速トルクがあるのはなんとなくイメージ逆で面白いです -------------------------------------------------------------------------------- ピロさん  投稿日 2009年8月2日(日)17時49分 投稿者 かいじゅう [218.132.37.43] 削除 謝らなくても(^^) ピロさんのコメントで”問題解決しました。”と有りましたが どう見ても問題解決したように思えず思わず突っ込んでしまいました(笑) -------------------------------------------------------------------------------- おせわになります。  投稿日 2009年8月2日(日)17時11分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.45] 削除 くだらない落ちでもうしわけないですが。 VJ21?のTM32キャブ バルブなしは、パイロットエアージェットではなく PJ(PJ30.0であの大きさと換算するとPJ150程度?)の穴でかいのが付いてる感じでした。 デカイなと思いながら回したのですが、抜いてびっくりでした。 しかもASと同じく回して調整する感じでした・・・キャブ本体に角度を確認する印あり とりあえずMAJ0.8を付け終え本日セッティング終了しました。 アルファーチャンバーなんですが 回してよい物かどうかはわかりませんが ノーマルで11000しか回らなかった回転数が13000超えてもまだ回りそうな気配 TM32でセッティングを出したら低回〜中域のトルクは太くなってます 7000からの急加速はなくなりましたが、そちらへ到達するまでの時間と その後の伸びを加算して 出足がよい今と一緒って感じに思います。 ぬわわキロを超えてからの加速はセッティングを出しても ノーマルの方が太かった感がありますが 低・中域のトルクはアップ 高回転域はややダウン? 常時12000迄引っ張れば、低速時の加速は飛躍的に上がったことになります。 ただしRG200では12000はレッドゾーンなんですがね 何だかんだ 今は気に入ってしまって ノーマルに戻す気はさらさらありません。 まか不思議なテーストなんで、うまく説明できません。 皆様に実際に乗ってみて欲しいーって思うくらいに。 --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年8月2日(日)13時39分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 >>かいじゅうさん おっしゃる通りです・・・ また単純なミスに気がついてアイドリングは戻りましたが、 やっぱり注文します。すいません。 -------------------------------------------------------------------------------- 純正パーツを…  投稿日 2009年8月2日(日)13時10分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.197] 削除 純正パーツを正しく着ける。 この場合のアイドリング不調を直す唯一の近道な気がしますが… --------------------------------------------------------------------------------     投稿日 2009年8月2日(日)12時23分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 >>イチさん 音が聞こえた時に真っ先に口の中で画鋲をシェイク!!が脳裏をよぎりました(^^; で、すぐに排気デバイスをバラそうと思ったら外装が外せない・・・(泣) とりあえず上からパーツクリーナーをぶちまいときました。 ヘドロのようなオイルが溜まってました(^^; ASですが、問題解決しました。スプリングはピカピカの新品が入ってたのに ゴムとOリングがありませんでした。本当に初心者ですみません。 とりあえず少し短くしたボールペンのスプリングを追加してみたら、なんかいい感じ!? イチさんも排気デバイスに使われてるみたいだし、大丈夫かな? もちろん自己責任でやります(^^; しかし、同じ位置で止めたのになぜか今度はアイドリングが安定しない・・・ -------------------------------------------------------------------------------- アルファ菅  投稿日 2009年8月2日(日)09時32分 投稿者 かいじゅう [124.83.159.204] 削除 私の125用はプロトタイプでは有りましたが、ノーマルに比べ最高速が約10km/h落ちるダメなチャンバーでは無かったです。 最高速は10km/hちょい上がった記憶が有ります。 どこかのコメントで回転が13000rpmまで上がったと有りますが200のエンジンで13000rpmも回り最高速が約10km/h落ちる。 総合的に考えてエンジンは結構回るがトルクが極端に出て無いと言う事なんでしょうか?? なんか変ですよね? --------------------------------------------------------------------------------    投稿日 2009年8月2日(日)02時51分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ピロさん うーん、チリンチリーンはないと思ったんですが キンキンって音は嫌な予感というか嫌な可能性があるかもしれません 排気デバイスが落ちかけの時ピストンにひっかかりそうになって 鳴る事もあるんです。ただ、そうなったら直後にエンジンが ロックする状態になりそうなんで違うかなとも思うんですけど 一応判断の手段として、排気デバイスは2000rpm〜3500rpmだけ一度開きます つまり2000rpm以下ではピストンと干渉しやすい状態でかつ、 排気音が小さく異音を聞きやすいのでその回転数で音がして それ以上で鳴らなくなるようだと排気デバイスが干渉している可能性が 高くなります。もう一度よくレス見ると低回転時などともありますし おっしゃるヘッドめくりなど含めて、排気デバイスもこのバイクの 危険箇所かつ、どちらにせよ定期的に早く掃除すると寿命が延びる 場所のようなので手を入れられた方が良さそうですね >>ガマキチさん リアはある程度かかればある意味ではそれほど重要でもないですし 分かってる人はいいんじゃないかと思いますよ〜 自分の以前の印象では元々200ノーマル自体2ストというには 結構フラットな特性な気がしたんですが更にフラットとなると相当なんでしょうね 最高速が-10km/hというのはやはりガマキチさんの過去の 高回転のインプレッション通りという事なんでしょうか、 アンダーカウルだけでその速度域の10km/hは変わりすぎな気もしますし・・・ なんだか不思議な社外チャンバーですよねぇ もしかして出荷間違いで125用なんて事は・・・ないですよね -------------------------------------------------------------------------------- レスありがとうございます  投稿日 2009年8月2日(日)01時54分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 >>イチさん おっしゃる通り、他の部品の可能性ありますね。 もうちょっと様子をみてみます。 ただ、排気デバイスを疑った理由は、 1度だけですが「キンキン」っていう金属音が聞こえて アイドリングが止まる直前まで下がった事があたんです。 とりあえず排気デバイスを掃除したら消えましたが、 一度ヘッドを開けた方がいいかもですね。 ASは明日見てみますw >>九州の狼さん はい、確か2台しか出てなかったので、それだと思いますw 北九州在住なんで、近いですね。 パーツリストは前オーナーがおまけでくれたので助かってます。 すでに色々問題が出てきてますが、これを機に勉強したいと思います。 やっぱり2st最高ですw -------------------------------------------------------------------------------- 書き漏れました  投稿日 2009年8月2日(日)00時27分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.45] 削除 下記の自己流セッティングは4stでの体験談であり 2stでしかも 排気デバイスという要素がある ガンマやウルフでは通用しないものと思われます。 でしゃばりしてすみませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- 拍子抜けするほど  投稿日 2009年8月2日(日)00時15分 投稿者 ガマキチ [218.221.9.45] 削除 SUZUKIの品番でオーダーしたらあっさりするほど簡単に入手できました MAJ0.8 その節は色々かいじゅうさんにお世話になりました。 これでセッティングが完了します。 MJの焼き色見てOKであればプラグの熱価を上げてと・・・ 自分はRG200なので、125とは全く特性が違いますが チャンバー変えて7000〜のパワーバンドがなくなり モモンガもないので、フィーリングは4stそのものになってます。 現在ノーマルに比べ最高速が約10km/h落ちてますが チャンバー変える際、干渉により アンダーカウルを外した影響で空気抵抗でも増えたのですかねぇ?(謎 イチさんへ 自分のリアは多分ですが要オーバーホールなんだと思われます。 セッティングに夢中で放置していたのですが 思い切り踏んでやっとロックするかしないか・・・ 普通の人ならまずここからイジるのでしょうけど パットの状態も見てません。 ディスクはディスクロック付ける際見て まぁまぁ厚みもあるし、フレやブレも無さそうな気がする程度の確認していますが セッティングも終わることですし 遅ればせながら確認いたします。 >九州の狼さんへ 説明不足かつ勉強不足な者の発言で返って混乱させてしまい申し訳ありません。 自分はいつも自己流判断基準として 不具合の出る開度で一旦アクセルを固定し、 その後のリアクションで判断してるんで・・・ 薄いと回転が安定せず、むやみやたらに吹け上がっていくし、 濃いとグズるし・・・そういえば、ハンドルから伝わる振動も判断基準の一つですね まぁこんな自己流の判断だったので MJはセッティングのシビアなキャブは別として  TMフラットみたいなバカチョンで幅のあるキャブは焼き色ONLYでした。 今度 本でも買ってもっと勉強いたします。 -------------------------------------------------------------------------------- ウルフに乗るのが楽しくなりました。  投稿日 2009年8月1日(土)23時11分 投稿者 九州の狼 [202.220.186.229] 削除 >>イチさんへ こんばんは。今回はいろいろとありがとうございます。 イチさんの話を聞いて安心して乗ってられます。 また何かあったら、話を聞いてくださいね。 >>ピロさんへ こんばんは。初めましてです。最近オークションでガンマを買われた みたいですけど、私も買おうと思いウォッチリストに入れていました。 (ガンマの出品は、最近2台くらいしかなかったので同じものかと・・) 自分は福岡のショップでウルフを買った時、店員さんがこれ程程度のいい ウルフは滅多に無いですよ〜って言われて買ったのですが、納車後整備の 為あちこち分解してみたら、悪い所だらけでした。 1.前後のブレーキのピストンが前後とも固着 2.ラジエターの受けのブラケットが折れていた 3.キャブレターの調整が悪く、モモンガが出まくり 4.あちこちのネジ山をなめている 5.メーター球が切れている 6.ギヤオイルの入れすぎ(高回転で走っていた時、ブリーザーから噴火) 7.リヤのブレーキフルードが真っ黒だった 8.通称イチ削りされていた(嬉しい誤算ですが) 他にもありますが、とにかく古いバイクなので整備が大変です。自分は ヤフオクでパーツリストを手に入れ、何度も部品を頼み交換を現在も続けて いる所です。ピロさんも、これからいろんな問題にぶつかると思うのですが、 ここのサイトに来られてる方はみんな親切なので、解決出来るのではないかと 思います。過去ログにもいい情報がたくさんあるので、参考にしてみたらいい かと思います。全然質問の回答とかではありませんが、私もウルフ乗りの初心者 なんで、書き込みしてしまいました。NF13Aは楽しいバイクですよ〜。 --------------------------------------------------------------------------------  投稿日 2009年8月1日(土)20時42分 投稿者 イチ [125.55.103.137] 削除 >>ピロさん はじめまして チリンチリーンは、なんとなくなんですが エンジンとかクラッチと関係なくてどこかの部品が ぶらさがってたりしたのが当たったりとか・・そういうのでは クラッチや排気デバイスもそうですし他の部分も 特にそういう音は聞いた事がないというのが根拠なだけなんですが ASはスプリングとゴムOリング両方大丈夫ですか? 確かに普通は緩んでこないので・・w >>九州の狼さん 蛇足ですが、自分はそうとうニードル域薄いですけど 何万キロでも焼きつきも抱きつきもないので 普通に走る分には心配ないと思いますよ -------------------------------------------------------------------------------- はじめまして  投稿日 2009年8月1日(土)17時19分 投稿者 ピロ [115.124.251.157] 削除 みなさま、はじめまして。 ピロと申します。よろしくお願いします。 1週間ちょっと前にヤフオクにて125ガンマを手に入れたのですが、 エンブレ時の低回転域もしくはエンブレ後に信号などでクラッチを切ったくらいの時に 「チリンチリ〜ン」と鈴や風鈴のような音が時々聞こえるのですが、 どんなことが考えられるかわかりませんか?? 排気デバイスもパーツクリーナーを吹いただけなので、 まさかこれが原因??とも思っているのですが、 バラすのはラジエターを外さないと無理ですね…(泣) でも、外装の六角は既に頭舐めてて外せなかったし、 キャブのASが振動で勝手に回るっていう問題もあるしで課題だらけですw 全くの素人ですが、なんとか直して乗りたいので 仲間に入れていただけると幸いです。